【能勢電鉄公式】のせでん今昔物語〜あの頃の面影を探して〜【川西能勢口駅編】

Автокөліктер мен көлік құралдары

▶はじまりを、のせて
「のせでん今昔物語」シリーズ 一覧はこちら
• のせでん今昔物語
大正~令和を駆け抜けてきた のせでん。
その線形は複雑で、これまで様々な改良工事が行われてきました。
風景は様変わりしましたが、その面影は随所に残されています。
当時の貴重な写真と照らし合わせながら、ベテラン社員2人で歩きます♪
懐かしトークも飛び出す!
全編、台本無しのぶっつけ本番収録です♪
今回は、【川西能勢口駅】
今は無き【国鉄前線】旧線を特集した動画はこちら!↓
• 【能勢電鉄公式】のせでん今昔物語~川西国鉄前...
• 【能勢電鉄公式】のせでん今昔物語〜川西国鉄前...
オリジナルグッズ販売中!のせでん公式オンラインショップはこちら↓
www.noseden-shop.com/
撮影協力:車両課 鉄道営業課
動画制作:田中(鉄道統括課)
#能勢電鉄#川西能勢口#旧線#1500系#鉄道

Пікірлер: 65

  • @hiroshi8315
    @hiroshi83152 жыл бұрын

    新車の話が気になるw

  • @user-pd3bg7lw3d
    @user-pd3bg7lw3d2 жыл бұрын

    広岡課長補佐、神原係長の ベテランコンビは息がぴったり ですね。 昔の川西能勢口駅懐かしいですね。 610系車両も懐かしいですね。 1500系が導入して間もない写真 ですね。 試験塗装車両も期間限定でしたね。 6両編成運転は初めて知りました。 広岡課長補佐いよいよ定年退職 されるのですね。 能勢電鉄を長年支えて頂きありがとうございます。 本当にお疲れ様でした。

  • @poundall
    @poundall2 жыл бұрын

    能勢電に乗ったことがないのにノリの良さで毎回楽しく見てしまう。 急カーブも力技でねじ伏せられるものなんですねえ

  • @Shounosuke.Yukinaga
    @Shounosuke.Yukinaga2 жыл бұрын

    お二人のしゃべりは、肩の力が程よく抜けてて、いかにも関西人の感じがして抜群です。 能勢電さんには、阪急のデロがポールを着けて走っていた頃に初めて乗って、鼓滝の鉄橋手前のエゲツナイカーブや、ろくに舗装の行き届いていない道路脇の駅ホームなど、オドロキの嵐でした。 今では想像も出来ないけどね。

  • @user-pq3rc5vb8m
    @user-pq3rc5vb8m2 жыл бұрын

    子供の頃、地上駅時代によく妙見口まで、家族でハイキングに行ってました。昭和50年くらいです。車両も非冷房の旧型車両で妙見口駅にも駅員さんがおられました。夏は町営プールもすごく賑わってましたね。

  • @user-km5gf8nd9r
    @user-km5gf8nd9r Жыл бұрын

    関東の者です。 能勢電鉄は阪急から分離した第三者セクター的な会社だとおもっていましたが、由緒正しい歴史のある会社なんですね。大変失礼いたしました。興味の湧く面白い動画ありがとうございます。

  • @take5125daze
    @take5125daze2 жыл бұрын

    広岡課長補佐、神原係長にファンレターが届く?とのこと 漫才コンピみたいで、普段しゃべりがいいですよね~♪

  • @nori-tabi
    @nori-tabi2 жыл бұрын

    昔は沿線に住んでいたので懐かしいです。川西能勢口到着前のキーと音を立てながらのカーブ、忘れられませんね。そして今は無くなっていしまい伝説となった「妙見急行」結構お世話になりました。各駅ばかりの能勢電で「急行」という表示には胸が躍りました。 小学生の頃は、平野駅の指令室兼ロッカールーム?も見学させてもらい、憧れの会社でした。昔は各駅に売店があったのを覚えています。

  • @user-us4iv1rx2e
    @user-us4iv1rx2e2 жыл бұрын

    阪急京都線の長岡天神駅で能勢電5100系がいてた時はびっくりしました。何回目を凝らしたことか。良いもの見させてもらいました。

  • @user-lb7tt2qd1j
    @user-lb7tt2qd1j2 жыл бұрын

    子供の頃、昔の川西能勢口駅に発着する能勢電を見下ろしながらレストランでご飯を食べた記憶がうっすらとありました。 どこのレストランだったのか気になっていたのですが、動画で紹介された写真を見て、おそらくジャスコだということが分かり感動しました! とても懐かしいです。ありがとうございます!

  • @user-onioni10onioni09
    @user-onioni10onioni092 жыл бұрын

    この会社の皆さん毎回とめどなくのせでん愛あふれ出させてるから、名前以外何も知らずにチャンネル見始めたこちらまでのせでんかわいいと思うようになってるんだけど

  • @keihanfun
    @keihanfun2 жыл бұрын

    広岡課長補佐渾身の新作注文しました。

  • @user-mp3mm7jv8b
    @user-mp3mm7jv8bАй бұрын

    50年ほど前、鶴の荘幼稚園に通ってましたよ 駅前のシロってよく行ってたようです

  • @user-fe5fh2ln7m
    @user-fe5fh2ln7m2 жыл бұрын

    昭和52年に叔母の家に行くのに初めて乗りました。当時の川西能勢口駅の奥の方に紺色と白の車両が停車していたのでこの車両が来るのかと思いきや、阪急マルーンの車両がやって来て何となくガックリ…

  • @user-ui2tu1tc6v
    @user-ui2tu1tc6v2 жыл бұрын

    川西能勢口駅からの変貌に驚きました。 住宅地が迫っていた場所での高架化工事は大変だったでしょう。 お二人の愉しい会話が漫才聞いている様で、企業物のKZreadとは思えないです。

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA2 жыл бұрын

    神原係長、広岡課長補佐、興味深いお話をありがとうございます。実体験された方々のお話は、重みが違います。 ミンデン・ドイツ台車はデカい上に構造も複雑だったようですね。ブレーキも両抱き式だし。 改良されたS形ミンデンでだいぶコンパクトになり、ブレーキも片押し式になって見た目もシンプルになりましたね。 次回以降、複線化や線形改良などのお話も楽しみです。

  • @user-fp2qx5le4g
    @user-fp2qx5le4g Жыл бұрын

    高架化工事中の能勢口駅懐かしい… 試験塗装も色んなパターンがありましたね。 短期間で消えたオレンジに窓周りが緑の90年代初頭カラーとか、青色を使った種類とかあったなぁ…

  • @user-kp5lg2dh7e
    @user-kp5lg2dh7e Жыл бұрын

    能勢口の急カーブ、覚えてます。蔦がめっちゃ生えてる建物が直前にあった記憶… よく能勢口の阪急と能勢電の乗り換えのタイミングで眠ってしまって、うとうとしながら手を引かれて階段を昇り降りしてましたねぇ

  • @user-iv4qp7pd3f
    @user-iv4qp7pd3f10 ай бұрын

    このコンビ大好きです‼️

  • @ba_ri_kan
    @ba_ri_kan2 жыл бұрын

    待ってました!!👍

  • @user-wt5om1bz9y
    @user-wt5om1bz9y9 ай бұрын

    オープニングの重厚感とお三人様の明るさ、軽さのギャップが好きです。

  • @user-ow7cb7yn1u
    @user-ow7cb7yn1u2 жыл бұрын

    昔地上駅は、子供頃よく覚えている。能勢電乗る時吊り掛け電車で、のどか、時代でした。関西離れる前に、能勢電乗ったな、関西離れても、阪急グループだい好きです。

  • @Load-British
    @Load-British2 жыл бұрын

    仲良しですね☺️ のせでんちゃんねるって凝った作りで見ていて楽しいです

  • @west1835
    @west18352 жыл бұрын

    いつも楽しい動画をありがとうございます。のせでんしゃに乗りたくなってきたので今から乗ってきます!

  • @user-seaburamashi
    @user-seaburamashi2 жыл бұрын

    光風台編も楽しみにしています♪

  • @Mikun007
    @Mikun007 Жыл бұрын

    昔、親に連れられて、阪急宝塚線に乗っていた時に、川西能勢口駅で奥の方に見えた単行の電車(多分、川西国鉄前行きの電車)にすごく興味を持ったのですが、その頃は、能勢電(能勢電軌)沿線になかなか行く用事がなくてずっと乗りたいと思ってました。 大人になってから妙見口の方に家族でハイキングに行く事になって初めて能勢電に乗れて感激した事を覚えてます。

  • @musikphoto1678
    @musikphoto16782 жыл бұрын

    旧線跡シリーズは大変興味深いです。 特に笹部〜ときわ台間の旧線線形が全く分かりません。 今後の動画を楽しみにしてます。

  • @user-ti7vu4mr1y
    @user-ti7vu4mr1y2 жыл бұрын

    5:48あの食堂は再開発で大変貌した駅周辺を見守ってきた生き証人です😃😁😆🚃🚉

  • @user-yonetube
    @user-yonetube2 жыл бұрын

    いや〜懐かしいです。小学生の時の塾通いと予備校、大学生やった時に鴬の森〜能勢口使ってたんですけど、ちょうど大学のときやったと思うけど、高架工事やってましたね。それにしても、地上駅だった頃の能勢口駅手前の急カーブの映像観て当時の思い出がよみがえってきました。

  • @user-re5pi1mu2m
    @user-re5pi1mu2m Жыл бұрын

    最近能勢電鉄のDVD買ったり撮影したりしてますが、このお二方のようになんとも言えない魅力が能勢電にはあります。話し方も面白いです。 見ていて笑いの勉強になりました😊

  • @user-pr7my8zb2q
    @user-pr7my8zb2q2 жыл бұрын

    こんにちは😀 実は15m車が走る時代には乗る機会がなかったのですが、川西能勢口駅に停車した阪急宝塚線の車内からよく見ていました。 阪急神戸線沿線の最寄り駅から梅田へ出る祖母にくっついて出掛けたとき、行きは神戸線で直行→帰りは普段乗らない宝塚線、今津線経由で帰っていました。電車好きな孫に余分に電車に乗せてくれたのでしょうね。 あのころ、電車はもしかしたらデロ10系だったかも知れませんが、宝塚側の端っこに小さなクリームと紺のツートンカラーの電車がいつも停まっていたのがものすごく気になっていましたw あれが朝夕のみ運行の国鉄川西池田駅前行きの電車だと知ったのは、それから遥か後年のことでした、、、あぁ、懐かしい🥰

  • @Nanami-Juliet
    @Nanami-Juliet2 жыл бұрын

    川西能勢口駅の旧線、やはり経験者の方のお話は一味違いますね笑 平野〜一の鳥居〜畦野間と山下から先の旧線も気になります!楽しみにしてます!

  • @user-xf2vn2zw9u
    @user-xf2vn2zw9u2 жыл бұрын

    小学生の頃ファミリーランド行く時に地上駅の川西能勢口駅を見てました。川西能勢口から国鉄川西池田駅前行きも出てました。廃線間近だったので動いていたのを見たのは数回のみでした。動画あればお願い🙏します

  • @user-wt5om1bz9y
    @user-wt5om1bz9y4 ай бұрын

    ボコボコに当たった、って当時は ど〜しよ〜😂になってたんとちがうかな(今は笑ってるけど)

  • @hiroriver7705
    @hiroriver7705 Жыл бұрын

    能勢口の曲線半径40mの路面電車ばりのカーブを19m車体が通過する姿は迫力がありました。連結面間隔を広げた事で大阪メトロ車両のように渡り板が3分割のになってましたね。

  • @aya19720603
    @aya197206032 жыл бұрын

    川西国鉄前駅、地上駅時代の急曲線、320形、380形、500形などの時代から知っていますが、 1500系の入線にあたり連結器を長いものに交換していたことは知ってましたが、入線試験でエアホースが飛んだり、ミンデン台車が当たったことは知らなかったです😅 11:01 の幻の新車の話、実は勤務先の会社で計画図面を見て知っていました。

  • @T_Kazahaya
    @T_Kazahaya6 ай бұрын

    子供のころに15m車が地上を走ってたころを覚えてますわ…… 数少ない直線ですわって言うたはる場所の横断歩道、最近よく警察が歩行者保護義務違反の取締してますねえ。で、その横のピザ屋さんは美味い!

  • @mametatoomame
    @mametatoomame2 жыл бұрын

    661号車懐かしい

  • @Mekuyt65
    @Mekuyt652 жыл бұрын

    昨年秋に初めて乗車させて頂きました。川西~妙見口往復・古豪1700系でした。 で、思ったのですが、能勢電も神戸電鉄や南海高野線等に負けず劣らずの山岳路線なんですね! 妙見付近の雰囲気は京都の叡山電鉄にそっくりだし。 DVDも拝見してみたいです(^^)

  • @mkrsknkarkw
    @mkrsknkarkw2 жыл бұрын

    アルストムは 東武1700系や1720系で使われ 後に履き替えで2000系に流用 ミンデン 私鉄の103と呼ばれた8000系の 初期~中期まで採用したね 阪急のミンデンと形状はほぼ似てる ご出演のお二方も 現役時代にコンビ組んでた歴史を披露🤭 課長補佐さん勇退のようですけど OB資格でたまには出てもらいたいですね

  • @takeshishibu
    @takeshishibu2 жыл бұрын

    課長補佐さんが、僕と9つしか違わんとは思わんかった…!!

  • @user-go9fm5bw1r
    @user-go9fm5bw1r2 жыл бұрын

    旧川西市民病院北側に有った勝手踏み切りにも触れて欲しかったな 子供の頃渡った事あるで

  • @ch-mj1qh
    @ch-mj1qh Жыл бұрын

    1500系入線時に「連結器を長さを変えた」と言われていますが、長年の謎が溶けました。1500系の幅広貫通路の渡り板が3枚式だったのは能勢口駅の急カーブを曲がる為の対策だったんですね。阪急電車には3枚式の渡り板が無かったので、長年の謎として気になっていました。

  • @user-wg5ox5su1d
    @user-wg5ox5su1d2 жыл бұрын

    10:23。1750Fのみワンマン運転対応工事が、行われていなかった。

  • @yo2trader539
    @yo2trader539 Жыл бұрын

    大人の事情・・・おもろいわ。

  • @user-ds5qv5ng5y
    @user-ds5qv5ng5y2 жыл бұрын

    日生エクスプレスが走る前に名称の公募があったので応募しようかなんて思ってました。 当時は映画「ドラえもん のび太と銀河超特急(エクスプレス)」が放映された直後で、安易な名前やなあと思ったりもしてました^^;

  • @9chinchin

    @9chinchin

    2 жыл бұрын

    名前の募集があったとき 会社の鉄連中と それはかぶる それは昔あったとか 喧々諤々色々考えて 8つ 応募しましたが 日生エクスプレスって・・・そんな当たり前の名前にするなら 募集すんなよ、と皆でボヤいた事を思い出します。

  • @user-lo5ku3wf8b
    @user-lo5ku3wf8b2 жыл бұрын

    昔から思っていたが何故ケーブルの下まで線路が繋がって無いのか不思議だった。

  • @user-fb5bv3zg2y
    @user-fb5bv3zg2y2 жыл бұрын

    12:14 今年で広岡係長定年!?悲しい😭

  • @Zeit-OSA

    @Zeit-OSA

    2 жыл бұрын

    係長じゃないよ、課長補佐だよ。w それはさておき、定年退職されたからと言って公式KZreadチャンネルに出られないということはないわけで、逆に自由時間が増えた分、出演が増えるんじゃないかと期待してます。ご本人も、神原係長に比べて出番が少なかったのがご不満のようですし。w

  • @FUJI3625
    @FUJI36252 жыл бұрын

    試験塗装車も色々あったように思います。特集出来ないでしょうか?

  • @s.exp_nozomi
    @s.exp_nozomi2 жыл бұрын

    3:25 今は殆どの阪急上りで使ってる線って計画時は連絡線ってことになってたんですね 高架化直後は図にある上り線がメインとして機能してたんでしょうか

  • @user-kh1cf5bw4v

    @user-kh1cf5bw4v

    Жыл бұрын

    私が学生の時代に、阪急の利用で川西能勢口連立工事の変遷を最初から最後まで観ていたので、記憶に基づきますが、 川西能勢口連立工事は一期~五期迄在り、一期で、阪急下り線と下りホーム1号線(ホームは1号線と2号線の島式ホームの半分位)で阪急下りの高架切り替え、二期で、阪急上り本線側2号線と島式ホームの残り、阪急上り本線、で阪急上り高架切り替え、三期で、阪急・能勢電共用3号線、3号線4号線用ホーム、能勢電能4号線、勢電鉄4号線5号線用ホーム、能勢電ホーム、能勢電鉄線高架切り替え、3号線、4号線運用開始、四期で能勢電5号線完成能勢電鉄部高架完了、五期(4.5期とも言う)で3号線に繋がる、阪急・能勢電連絡線と、阪急側梅田方の留置線6番線、が完成し、日生特急の運転開始、となりましたので、二期工事完成から三期完成迄は、確かに阪急の上りは、御指摘の通り、上り本線ホームの2号線を使って居ました。 今、朝夕ラッシュの一部停車(現行ダイヤだと、朝の通勤特急と端境の折り返し普通、夕方の川西能勢口折り返しK普通)と阪急上り回送の通過の2号線以外は普段の阪急上り列車、日生特急のスイッチバックやNT8000番回送、能勢電鉄車両の平井車庫回送に使われる3号線が阪急・能勢電共用線・ホームで、初期の図面で、阪急・能勢連絡線と云われていた部分ですね。

  • @hiroriver7705

    @hiroriver7705

    Жыл бұрын

    確か、すべてのお客様の利便性云々で各停の庄内での急行待避が廃止されたのと同時に能勢口3号線がメインになったかと!宝塚の対面乗り換えも同時だったかな?この頃は駅到着時の車内放送廃止など、あらぬ方向へ迷走を深めてましたね。

  • @mametatoomame
    @mametatoomame2 жыл бұрын

    高架工事の能勢口覚えてるわ

  • @user-vv2rs4wd8y
    @user-vv2rs4wd8y2 жыл бұрын

    余談ですが、9:44 6両運転の1000系写真は反転していますね。

  • @user-hk6ng6dk2f
    @user-hk6ng6dk2f Жыл бұрын

    昔の阪急電車からの車両の搬入ってどうしていたのか 気になります。

  • @user-pr7my8zb2q
    @user-pr7my8zb2q Жыл бұрын

    こんにちは😀 能勢電に阪急の高性能車が入り始めた頃、色々な試験塗装を試行していたのは、やはりオリジナリティを出したい!という精神からだったのでしょうか? 結果的に一時期「フルーツ牛乳カラー」で推移しましたが、やはり阪急車はとても個性が勝ったデザインなだけに、阪急マルーンに回帰したのは仕方無いところか。(阪急正雀工場に塗装を委託する時点で、マルーンしか選択肢がなくなったようですが、、、😅)

  • @user-vd7dp9ff4f

    @user-vd7dp9ff4f

    Жыл бұрын

    今の山手線のカラーリングを見るに、扉にアクセントのあったフルーツ牛乳カラーは先を行っていたと思います。 ちなみにデザイナーの方曰く、「宅地造成中の土の色から発想を得た。」とのことです。暗に環境問題も反映していたそうです。

  • @ba_ri_kan
    @ba_ri_kan2 жыл бұрын

    定年の日には早過ぎかとは思いますが…💐を

  • @1179mbsradio
    @1179mbsradio2 жыл бұрын

    能勢電=8:14の車両のイメージで止まってるな〜

  • @user-tc3hd3kk9m
    @user-tc3hd3kk9m Жыл бұрын

    笹部エクスプレスはまだですか?

  • @motokinisimura9325
    @motokinisimura9325 Жыл бұрын

    シグナス鉄道😢

  • @zakky-x9w
    @zakky-x9w Жыл бұрын

    551ww

Келесі