My ジェットストリーム ヨーロッパ旅情 太陽がいっぱい

1か月ほど前にアップしていた類似タイトルのものの完成版のつもりです。曲は以前とほとんど同じですが、「雪が降る」を一曲追加しています。入れ替わりに「パリの思い出」を削除しましたが別の機会があればまたアップするつもりです。
《動機とコンセプト》
以前、長期入院時にジェットストリームを聴きながら癒された経験がありました。最近は持病の不眠症の改善にも音楽が役立つことを実感しています。故城達也のナレーションには宇宙と一体化した魂の安らぎや永遠への希望が感じられます。このKZreadのタイトルを“My ジェットストリーム”としたのは、故城達也氏の世界観にあやかりながら、音楽を聴くだけで世界一周の気分を味わうことができればどんなに楽しいだろうかと思い付いたのがきっかけです。……と同時に、音楽を聴きながら〈昔を懐かしむ〉というもう一つの強い動機がありました。選曲はジェットストリームと同じく一流のオーケストラの楽曲を中心にしながらも適度な私的遊び心も満喫したいとの思いから(ジェットストリームにはあまりない?)有名な歌手の歌声も数曲入れています。
《音楽著作権問題について》
アップされているほとんどの音楽は著作権問題をクリアしている訳ではありません。したがって収益化不可という条件での許諾になっていることを同意のうえで公開しています。これはあくまでも私的趣味でやっていることですので、この点は誤解のなきようご理解をお願いいたします。

Пікірлер: 119

  • @wheatfield5590
    @wheatfield5590 Жыл бұрын

    どんなに経営が苦しくてもジェットストリームをやめなかった日本航空さん、ありがとう。

  • @user-ew6cm5xv9i

    @user-ew6cm5xv9i

    5 ай бұрын

    同意します。安全運航あるのみです👍😊

  • @user-sk4rb7eh9u

    @user-sk4rb7eh9u

    3 ай бұрын

    給料は高額で組合が多くて組織としてまとまりが無く、親方日の丸意識が抜けず経営陣の無能さも相俟っての経営難に陥り本来なら破産の憂き目でした。

  • @user-sr6bc2nv1j
    @user-sr6bc2nv1j Жыл бұрын

    城達也さんのナレーションと相まって、本当に格調の高い音楽番組。

  • @user-nc1cv1cc6r
    @user-nc1cv1cc6r2 жыл бұрын

    昭和48年4月に上京して初めて聞いたFM放送、浪人時代、アルバイト時代、大学時代、寝る際にいつも聞いていた番組でした。そして就職も東京、そして昭和58年3月に郷里の新潟に帰って来ました。この番組は丸10年いた東京の大きな想い出の1つです。城さんのナレーション聞くだけで当時が蘇ります。67歳になりました。

  • @JB-tp2ts
    @JB-tp2ts2 жыл бұрын

    私が言うまでもなく皆様のコメントに同感です ここにコメントをされている皆様はきっとご同輩と思われ何故か安心します。

  • @user-rw4mq8kn8d
    @user-rw4mq8kn8d Жыл бұрын

    現在では科学が進歩し音楽もコンピュータで作成出来るけれどもヒトの感性が豊かな時代に生きて来られた事に感謝です。 こんなに心を豊かにして戴いてありがとうございます。

  • @user-kc4py1tj2u
    @user-kc4py1tj2u4 күн бұрын

    20歳の頃アパートで毎晩 聞きました今75歳です日本航空 さんありがとうあの世に この記憶を持って行きます

  • @QZF11474
    @QZF1147410 ай бұрын

    いつ聴いてもジェットストリームは懐かしいです。城達也に代わるナレーターがいない今が残念です。

  • @user-lp8mc6vm5w
    @user-lp8mc6vm5w2 жыл бұрын

    アラン・ドロンカッコ良かったな。太陽がいっぱい、最後が哀しかった。

  • @user-ek6fk4qn7p
    @user-ek6fk4qn7p2 жыл бұрын

    懐かしいジェットストリーム。やっぱり涙出る、生かして頂きありがとうございます。

  • @user-us2jk7uy3d
    @user-us2jk7uy3d2 жыл бұрын

    風景と音楽とは ピタリと歯車が かみ合うように 同時進行のような気がします。 ミスターロンリーから始まる ジェットストリームは 城達也さんでなくてはならない。 あなたが消えれば 風景も消える しかし あなたの死は 音楽の美しさを増幅させてくれた  ああ 一人一人は すばらしい作曲家であり 詩人であるような気がします。 人生とは 素晴らしい音楽にめぐり逢い 感激し 音楽に学び 自ら作曲し 作詞し  歌を歌い続け そして 死んでいく。そんな気がします。 ところで  選曲外ですが・・・ 「学生王子のセレナード」これは 何度聴いても素晴らしい。まさに 純粋・猪突猛進・・・満ち溢れています。 「禁じられた遊び」 二人は永遠に美しい。その声 その所作が 見事に溶け合って 戦争の悲しみが伝わります。 中学の頃 初冬の夕暮れ時 同級生が 小さな指で奏でてくれた。その幸福感。眼に浮かびます。 思えば 音楽は 私の人生に どれほどの 希望と暖かさを 与えてくれたことでしょう。 しかし 寂しく思うことは 音楽はいつまでも 新しく 私はすっかり老いてしまったことです。 これが 人生との別れの日が近いことの 証しなのでしょうか。 最期は あなたのように ミスターロンリーで 茜の空を目指し 天使のセレナードで  瞑目し 死への世界へと 飛び立ちたいと思います。ありがとうございました

  • @loveaichi6452

    @loveaichi6452

    4 ай бұрын

    なんて、美しい文章でしょうか!! 旅立つなんて言わないで下さい。 みんな同じです😂 あのアランドロンでさえ80才は越えているでしよう。 先日テレビで見たら、立派に歳を重ねられていました! 若き日の大切な想い出を胸に、精いっぱい生きて生きましょう❤

  • @user-yh4ty6om1c
    @user-yh4ty6om1c Жыл бұрын

    子供頃思い出します13歳の頃よく聞いてました、大人になったらフランスとスペインバルセロナに行くと決心してて、新婚旅行でフリーに行って来ました、亡き妻と、フランスでレンタカー借り手横断しました、一生の思い出になりました、

  • @user-cu7ek1iu4h
    @user-cu7ek1iu4h2 жыл бұрын

    城さん有り難う御座います。心より御冥福御祈り致します‼️

  • @user-pr7pp1fq9m
    @user-pr7pp1fq9m2 жыл бұрын

    50年以上前、アパートに帰り一人でジェットストリーム聞くと、今日も終わったんだなそんな思いで毎日聞いていました。 とても懐かしい思いです。

  • @user-qd7ze2zc7c
    @user-qd7ze2zc7c Жыл бұрын

    軽やかなリズム、最高です 飛行機で旅しているような 果てしない青空思い浮かべ ナレーションが、最高です ロマンチックな気分、感謝 有り難うございます😃💕

  • @hiroshitanimoto1212
    @hiroshitanimoto1212 Жыл бұрын

    55年くらい前に見た「太陽がいっぱい」の最後のシーンは忘れられませんね。ショッキングというよりも、人間の性、悲しみでいっぱい、の気持ちになったのを今でも覚えています。

  • @user-ml7nf7dp8x
    @user-ml7nf7dp8x8 күн бұрын

    どこかで私を待っている人と会えるような、そんなたび、でもその人とはいつかすれ違う、そんな旅になりそうなーーー!

  • @user-jz3zj9ge3p
    @user-jz3zj9ge3p2 жыл бұрын

    今から35年前に パリでアランドロンに会えるツアーがあり参加しました。 トークショーがあり最後に記念写真を撮るときに彼の隣に座り腕を組んでもいい?と尋ねると ウイ と言ってくれました。 そのときの幸せな顔をしたわたくしの写真は、宝ものです。 太陽がいっぱいの メロディを聞くたび思いだします。 アップに感謝をいたします。 ありがとうございます。🥰

  • @user-iw7vj9gn7n

    @user-iw7vj9gn7n

    2 жыл бұрын

    なんという幸せ😃💕アランドロンに出会えたなんて❗私にはあり得ない夢のまた夢です‼️きっと今も大切な思い出として輝いていることでしよう😊

  • @user-pc1pl1gs4n
    @user-pc1pl1gs4n2 жыл бұрын

    昔は、フランス映画が、ずいぶん見られ、懐かしいです。やはり、アランドロン、男と女。 前にドロンが、今の人は、フランス映画を、見てくれないと。そうゆう、私も、アメリカ全盛期の、映画ファンです。歴史物、戦争モノ、でも、ナンバーワンは、60年前のウエストサイドストーリー!

  • @yasufumiaizono5084
    @yasufumiaizono50842 жыл бұрын

    昔の日本もヨーロッパの映画も良かったなあ。人間そしてその情愛を掘り下げていく物語、音楽も綺麗でマッチしていた。今の映画は奥深さを感じないのは自分だけか?

  • @user-oi4lx4uv8m

    @user-oi4lx4uv8m

    2 жыл бұрын

    私も同感です。

  • @user-jz3zj9ge3p

    @user-jz3zj9ge3p

    2 жыл бұрын

    わたくしも同じです。

  • @user-pc1pl1gs4n

    @user-pc1pl1gs4n

    2 жыл бұрын

    本当に昔のフランス映画は、素晴らしい!今の若い人達は、判らないだろうし、私達は、よき時代に、生まれて、それぞれの作品を、楽しめて、幸せでした。感謝です。

  • @user-xo8pw3hu5j

    @user-xo8pw3hu5j

    Жыл бұрын

    昔はフランス語やイタリア語の歌も聴けましたが、いつしか英語の歌ばかりになってしまいました。偏り過ぎですよね。

  • @user-xo8pw3hu5j

    @user-xo8pw3hu5j

    11 ай бұрын

    ハリウッド映画になると、娯楽映画、殺しあい、てなだけ。ヨーロッパの映画は、人生を考えさせてくれましたね。

  • @user-yh2rw8qc3r
    @user-yh2rw8qc3r Жыл бұрын

    フランス映画はよく5才上の姉と良くテレビで見ていました。アランドロンは若いときは綺麗で美男子でしたね。太陽がいっぱいは青春映画ですね。

  • @user-uv8ji6kg8p
    @user-uv8ji6kg8p2 жыл бұрын

    50年位前の思い出が昨日のように蘇ってきます👰🤵🤰💑💔💖🏖️♨️😊

  • @user-bb7ro2qe2q
    @user-bb7ro2qe2q2 жыл бұрын

    曲はもちろん美しいけれど、ナレーションの声がすばらしい。オペラ、テノールの響きのような。印象的な声の方はいるけどこんな美しい声の方もう出てこない気がします

  • @user-il2um2xz8y
    @user-il2um2xz8y Жыл бұрын

    太陽がいっぱいのアランドロンは最高でした❗️

  • @user-ht8vl7ld2y
    @user-ht8vl7ld2y3 ай бұрын

    2曲目の、シャルメール、懐かしいですね~。昔長野に住んでいたとき、局は忘れましたが、その日の放送終了の時にこの曲が流れていました。

  • @mako_toru
    @mako_toru Жыл бұрын

    ジェットストリームがないと生きていけなかったかも そして今もまたこうして明日生きるために聴いている ありがとうございます

  • @user-nz8nu2he4e
    @user-nz8nu2he4e2 жыл бұрын

    妙子K 本当に、懐かしい。45年も前のスクーリーンミュージック、城達也さんのナレーション、懐かしい! 癒されます。

  • @user-lk1ck4bu6o
    @user-lk1ck4bu6o2 жыл бұрын

    太陽がいっぱい 懐かしい

  • @yuheihoshino6249
    @yuheihoshino62492 жыл бұрын

    「恋は水色」を聞く度に19歳の時に憧れの一つ年上の女性と謝恩会の舞台でデュエットした事が昨日のようにはっきりと思い出されます。儚い片想いでした。今頃どうしているかなぁ〜

  • @user-wi4ss7iz9r

    @user-wi4ss7iz9r

    2 жыл бұрын

    良い思い出でしたね~

  • @user-iw1ky5jy9d
    @user-iw1ky5jy9d2 жыл бұрын

    何時 聞いてもスクリーンミュージックは穏やかな気持ちに成ります 良く聞いていた20代の始め頃が 走馬灯の様に甦って来ます。 アップ有難うございます😃

  • @user-lm7jh2vl2l
    @user-lm7jh2vl2l2 жыл бұрын

    若い頃、沢山の映画、それにマッチした綺麗な曲、曲に会った楽器の音色に暫く滴りきびきびした、若い自分を思い浮かべ涙しています、最高です。有り難う‼️

  • @user-ek6fk4qn7p

    @user-ek6fk4qn7p

    2 жыл бұрын

    気持ち分かる。

  • @kirari1912
    @kirari19122 жыл бұрын

    私はアランドロン、太陽がいっぱい、言葉は知っていても、映画の内容は知りませんでした。でも音楽は耳に馴染んでいました。 昔は映画音楽がいつも流れていて、真剣に聴いていた訳ではないですが、覚えているものですね。 何となく、胸の奥がキュンとします。

  • @user-gw9cn1sh9e
    @user-gw9cn1sh9e2 жыл бұрын

    Jストリームはもう40数年前になりますが大学生の頃民放FMですがよく聞いていましたね。 機長は城さんしかしりませんがね、社会人になってからは聞く時間がなくなりましたから。 高校生の頃、欧州の50~60年代の映画音楽やグランドオーケストラのイージーリスニング(死語/笑い)に魅了されてました。 NHKFMでは、軽音楽をあなたに、という番組がありこれも良かったですね、30数年前に打ち切りになってしまいましたが。 それと、クロスオーバーイレブンもよくきいてました。 仏と伊のそれらは心に染みます。特にフランス語で歌われる曲は味わい深い。 もちろん、米にもタラのテーマやエデンの東等、良い曲がありますね。 今のレストランじゃあ賑やかで深みのない曲ばかりで落ち着きません。 最も好きな曲はアルフレッド・ハウゼ楽団の真珠採りのタンゴです。

  • @user-qi2gn6go5p
    @user-qi2gn6go5p2 жыл бұрын

    当時のFM東京の Jet Stream を再現し編成をして頂き 懐かしく聞かせて頂いております♪♪♪♪。有難うございました。🥲🥲🥲

  • @user-dl5wp9df4m
    @user-dl5wp9df4m Жыл бұрын

    昔のヨーロッパの映画音楽って どうしてこうも美しく優雅なメロディなんだろう。当時を思い出して胸がいっぱいになってきます。

  • @user-xo8pw3hu5j

    @user-xo8pw3hu5j

    11 ай бұрын

    心の豊かさの違いでしょう。

  • @user-dm5rj2ij4t

    @user-dm5rj2ij4t

    2 күн бұрын

    😢

  • @user-pn3wj9sc7x
    @user-pn3wj9sc7x2 жыл бұрын

    大学時代を思い出して感慨深いです

  • @user-uv8ji6kg8p
    @user-uv8ji6kg8p2 жыл бұрын

    懐かしい❗️

  • @user-bz6xe9tn1m
    @user-bz6xe9tn1m2 жыл бұрын

    若かりし頃の事が甦りました。映画のシ-ンが次々と思い出します。有り難うございます。

  • @user-of8zl1hz4u
    @user-of8zl1hz4u2 жыл бұрын

    当時はFMで聴いていましたが、音質の良さが印象的でした。ジェットストリームは、今聴いても素晴らしいですね。若かりし頃を思い出します。

  • @rin3208
    @rin3208 Жыл бұрын

    昔の映画は良い映画音楽との出合いでもありました。 N・ロータ、E・モリコーネ、D・ティオムキンなどなど 昔の記憶が甦ります。 城達也さんの声も素晴らしいです❗

  • @user-iq9tf4qf6c
    @user-iq9tf4qf6c Жыл бұрын

    ヨーロッパ映画は作品も音楽もハリウッド映画とは違う雰囲気が違うんですよね~☺️🎶

  • @user-wh4yz8jx2t
    @user-wh4yz8jx2t2 жыл бұрын

    昭和40年代のヨーロッパの映画とても素敵な作品がありましたよね。もちろん曲も。10代の頃の自分を懐かしく思い出しました。ありがとうございました。

  • @user-np8jr4sx8d
    @user-np8jr4sx8d3 ай бұрын

    この時代はポップスも映画音楽も粒よりの名曲であふれていました。 そんな時代が過ぎて映画音楽らしい曲といえば「ニューシネマパラダイス」が印象に残る程度。寂しいです。

  • @okura1239
    @okura12392 жыл бұрын

    名曲のオンパレード すばらしい🛫🛫

  • @user-cm4jq3ql9i
    @user-cm4jq3ql9i7 ай бұрын

    懐かしいですね(涙)60年代前半頃の深夜放送ではオールディーズが主流で糸井五郎さんや高崎さんが中心でしたがその後、FM放送が始まり音質が良く、イージーリスニングが心地良かったです。携帯もネットも無い時代に日本は猛烈に頑張りました。今の日本はどうなってしまったのか、イージーリスニングはどこに行ってしまったのでしょう。 KZreadさんありがとうございます。

  • @IRIS-uq4cd
    @IRIS-uq4cd2 жыл бұрын

    フランス映画音楽 幼い頃から 母の影響で良く 聴いてました 母はオシャレな人💖🐦💞 ありがとうございます🙏💖🐦

  • @user-gx5jg9in7q
    @user-gx5jg9in7q Жыл бұрын

    サンセットのセーヌ川クルーズでマントバニーオーケストラのCDが流れました。ノートルダム大聖堂からエッフェル塔まで乗船しました。カフテラを飲みながヨーロッパの文化に憧れました。有難う。マントバニーオーケストラ。🌹🎻

  • @user-eg6nq7xr8q
    @user-eg6nq7xr8q3 ай бұрын

    夢の中で旅に出掛けます。 翼のマ―クの信頼の翼に揺られて、南フランス、コ―トダジュール空港へ着いた頃、真っ赤な夕陽が地中海に沈みかけていました。 空港に発着するジェット機の轟音をBGMに、彼女と手を取り合って、地中海に沿って椰子の並木を歩く。 やがて辿り着いた町はニ―ス。 小洒落たカフェテラスで彼女にプロポーズ❤ 日本航空が演出してくれた私の生涯唯一の想い出。

  • @user-rb8zl9qp1y
    @user-rb8zl9qp1y3 ай бұрын

    JETstreamを聞いていると海外旅行したくなります 🎉癒やされますありがとう

  • @user-ib6ht8im7v
    @user-ib6ht8im7v2 жыл бұрын

    太陽がいっぱいの世界を味わいたくて新婚旅行は、イタリア🇮🇹。思い出がいっぱいでした。懐かしの曲ばかりですね。かれこれ10年の月日が過ぎたも思い出は色あせません。名曲とともに蘇る感じです。

  • @user-rv7rw2ow9w
    @user-rv7rw2ow9wКүн бұрын

    私の若い時に母が良く聞いてすきでした。 城達也さんのナレーションと最初のミスターロンリーから始まる曲とナレーションが凄く素敵でした。 実家に行ったらCDあるかも。 今も色褪せませんね。 胸に突き刺さります。

  • @user-ve7un8hy7m
    @user-ve7un8hy7m2 жыл бұрын

    太陽がいっぱい...で思い出すのが..タオルミーナです。地中海の何処かの港街位しか 記憶に無かったけど..シチリアに行った時にコースに入っていて..「わあ~ここか..」 って感じで..素敵過ぎて 忘れられない場所になりました..。

  • @user-xo8pw3hu5j

    @user-xo8pw3hu5j

    11 ай бұрын

    タオルミーナの海だったんですね。ありがとうございます。

  • @user-sy1gg4dk9y
    @user-sy1gg4dk9y2 жыл бұрын

    癒しのピアノ雅子 城さんのソフトな声、そして美しい曲昔を思い出して涙…

  • @user-xp2ip7bj1w

    @user-xp2ip7bj1w

    2 жыл бұрын

    若い時を色々思い出させて頂きありがとうございました🎶😊

  • @akirasugiyama2715
    @akirasugiyama27152 жыл бұрын

    あれが聴きたいなとか、あれを聴こうかなどと検索しながら聴くのもちょっと億劫な場合もあるけれど、こうして、まとまって聴けるなんて最高!おだやかな時間に感謝です。

  • @emiko6771
    @emiko67713 ай бұрын

    東南アジアを旅行し日本人はやっぱり神道なんだと思いました😊

  • @user-jz1gk9kd4f
    @user-jz1gk9kd4f2 жыл бұрын

    司会のじょうたつやさんが素敵ですね。

  • @tetsuoiwase8974
    @tetsuoiwase89742 жыл бұрын

    FM東海時代から(FM東京になる前)から小田急線の経堂から聞いていました。 城達也さんのナレーションとても懐かしいです!

  • @syufu-ue5fb
    @syufu-ue5fbАй бұрын

    フランシスレイ、ニニロッソのトランペット、クロードチアリのギター映画音楽は本当に好きです。

  • @user-th2rb9wz4z
    @user-th2rb9wz4z Жыл бұрын

    FM東海からFM東京に切り替わる頃から数年間聴いてました。20歳になったばかりでした。夜間飛行をしてる気分で聴いていたのを思い出します。城達也さんのナレーションとっても懐かしいです。 39:55

  • @user-xc1zd8jk2y

    @user-xc1zd8jk2y

    Жыл бұрын

    懐かしい映画音楽が 嬉しいです。 なんの 屈託も無くす無邪気にあちこちと 飛び回り遊んでいた あの頃がありがたい時間と共に 思い出すことができました。

  • @user-he3vd1jf3c
    @user-he3vd1jf3c Жыл бұрын

    東京FM聴きながら受験勉強。純粋でした。

  • @user-oe5fx1px3e
    @user-oe5fx1px3e Жыл бұрын

    受験勉強の頃を思い出します。

  • @wowow8959
    @wowow89592 жыл бұрын

    秋に聴くとよいですね

  • @user-ww4kk9vq7q
    @user-ww4kk9vq7q2 жыл бұрын

    音楽はタイムマシーン。私の中にいるのは昔の私。

  • @user-gb9qs9xx9m
    @user-gb9qs9xx9m2 жыл бұрын

    映画音楽は私の心のふる里です。学校から帰って一人針を落として毎日きいてました…あの時代は良かったと思うのは 自分が老いた証拠かしら〜

  • @user-ek6fk4qn7p

    @user-ek6fk4qn7p

    2 жыл бұрын

    そうですよね心の故郷映画音楽。

  • @user-fk6sv6ih1d
    @user-fk6sv6ih1d Жыл бұрын

    ホントによかよかですたい最高ですばいこれはよかとよ😂

  • @user-hl8sk6uf3c
    @user-hl8sk6uf3c2 жыл бұрын

    なれ-ションが途中一回というのはとても寂しいものです

  • @TN-mt4tl
    @TN-mt4tl Жыл бұрын

    番組の終わりにある「羽田フライトインフォメーション」っていうのが異国情緒があってよかったな

  • @user-ve8er1ky2k
    @user-ve8er1ky2k Жыл бұрын

    おお、懐かしや城さんのお声。高校の寮生活でラジオにイヤホンをつけて、布団にもぐって聴いておりました。ジェットストリームの時間は規則だらけのミッションスクールの寮生活での唯一の娯楽時間でした。

  • @user-ce4pb1xb8d
    @user-ce4pb1xb8d4 күн бұрын

    学生時代に聴いてたジェットストリーム-10年前にget 就寝前に毎日聴いております(^_^)v 聴いて居るうちに 愉しい夢の中へ

  • @user-he3vd1jf3c
    @user-he3vd1jf3c Жыл бұрын

    城達也のジェットストリームは覚えましたよ~懐かし〜

  • @user-rt4th5uy8q
    @user-rt4th5uy8q Жыл бұрын

    約55年前あの頃の映画は今も心に残る音楽です(((o(*゚▽゚*)o)))懐かしいです✨

  • @IRIS-uq4cd
    @IRIS-uq4cd2 жыл бұрын

    昭和の映画は良かった💖 情緒がありました  今の映画は 見たくもない 全く 刺激ばかり いりません

  • @user-zr8og2vo9p
    @user-zr8og2vo9p3 ай бұрын

    憎たらしいほどのハマり役だった[太陽がいっぱい]のアランドロン……。ジャニーズがイケメン?足下にも及ばないよ。

  • @user-tr9wp3vs9g
    @user-tr9wp3vs9g6 ай бұрын

    昔は良かった。情緒があって。69歳。

  • @user-hh7ns1vc6w
    @user-hh7ns1vc6w2 жыл бұрын

    若い僕にはとても新鮮に思えてなりません。なんていい曲ばかりなんでしょう?エッ?僕の年齢ですか? 77才です⁉・・・若いでしょ(笑)

  • @camomille9452

    @camomille9452

    2 жыл бұрын

    @チョコッと頭巾さま はい、77歳なんてお若いですよ。 50、60は花ならつぼみ、70、80は働き盛りと言いますでしょ。私なんて青春真っ只中です🤭

  • @user-ek6fk4qn7p

    @user-ek6fk4qn7p

    2 жыл бұрын

    笑い。

  • @user-jz1gk9kd4f
    @user-jz1gk9kd4f2 жыл бұрын

    ヨーロッパは独身の時に団体旅行で行きました。ひとつひとつの国での出来事を思い出します。

  • @user-dz2xt2ew4p

    @user-dz2xt2ew4p

    2 жыл бұрын

    淳子さん😃どこの国が良かったですか⁉️私は大手旅行会社で、添乗員をしていました❗当時ヨーロッパは女性に人気があり、有名店を案内するのが、大変でした❤️今では懐かしい思い出です☺️

  • @syufu-ue5fb
    @syufu-ue5fbАй бұрын

    ポールモーリア、ニーノ・ロータの演奏が好きです。

  • @user-po9rw5nr6k
    @user-po9rw5nr6k2 жыл бұрын

    イヤー懐かしいなー。あるんや~。チョット声が??メロデーは??でも懐かしいです有り難う。

  • @user-iw7vj9gn7n
    @user-iw7vj9gn7n2 жыл бұрын

    地下室のメロディー良かったです❗ジヤンギヤバンの渋さとアランドロンのチャラ男的?さが対象的でした 何よりラスト プールに札束が浮かぶシーンはショックでした❗😄

  • @user-rc3qz4sb7r
    @user-rc3qz4sb7r Жыл бұрын

    アメリカの中心を高度4000フイート、真夜中の午前2時間30分、ニューヨークに飛行中、街路灯の光と自動車の光が交差し、小さな光の星え変わり、夢のニューヨークへ息子の待つまち導く

  • @user-lb7wz2pb2i
    @user-lb7wz2pb2i2 жыл бұрын

    映画です。太陽がいっぱい

  • @user-ez6zr4wl6l
    @user-ez6zr4wl6l2 жыл бұрын

    なんと言う事でしょう‼️ 先日、コメント蘭にてリクエストしました 「雪が降る」を組み立てて 戴いており、感激ひとしお です😃 深く感謝します。 チャンネル登録23番だったと思いますが、どんどん登録者数が増え、自分の事のように喜んでおります❤️

  • @MyJet-K

    @MyJet-K

    2 жыл бұрын

    雪が降るは確かに何度聴いてもよい名曲ですね!日本に何度も来日していたアダモさんがこの曲を作曲していたというのも実は今回アップするときに調べて初めて知りました。

  • @user-ez6zr4wl6l

    @user-ez6zr4wl6l

    2 жыл бұрын

    @@MyJet-K 様 ご返信を有り難うございます。今日はなんだか嬉しい 日になりました😃 アダモさん、50年前 大阪中之島 フェスティバルボール にて、ご本人の声で聴いて おります。とても素敵な方でした✨ これからも、素敵な音楽を 聞かせて下さいませ。 いつも応援しております❣️

  • @user-ju4fj6yq4d
    @user-ju4fj6yq4d Жыл бұрын

    ミスター・ロンリー、夢幻飛行の演奏は、ファンタ・スティック・オーケストラかアンドレ・バウアー指揮ジェット・ストリーム・オーケストラのどちらか,だと思います。

  • @user-dx1ri9lf5m
    @user-dx1ri9lf5m4 ай бұрын

    風と共に去りぬもフランス映画的にみると意味不明 さっかく心が通じあったのになんで?

  • @user-tt2ob5sj8q
    @user-tt2ob5sj8q2 жыл бұрын

    50数年前親元を離れ短大の寮生活カセットラジオから深夜錠前

  • @user-he3vd1jf3c
    @user-he3vd1jf3c Жыл бұрын

    城達也みたいな声の方は出て来ないだろうな。

  • @fumikoikagawa6892
    @fumikoikagawa68922 жыл бұрын

    明日があるさ

  • @kouheiyamashita121
    @kouheiyamashita12111 ай бұрын

    14:03 太陽がいっぱい

  • @user-ju4fj6yq4d
    @user-ju4fj6yq4d Жыл бұрын

    もしかしたら、フレデリック・ダール・オーケストラかもしれません。あいまいですみません。

  • @hiroshitanimoto1212
    @hiroshitanimoto1212 Жыл бұрын

    今時、こういうナレーションは若い人たちからは「キモい」と言われるんでしょうね。若者全部がそうではないとは願うものの、そういう若者たちが気の毒になります。

  • @donalisasantos9292
    @donalisasantos9292 Жыл бұрын

    I don’t understand Chinese.

  • @hiroshitanimoto1212

    @hiroshitanimoto1212

    Жыл бұрын

    It should be no problem if you enjoy the music. I suspect you are a Chinese or an uneducated person who can't tell the difference... especially listening this KZread video. If you don't know it's a bad joke, you know now.

  • @user-xx8rr3pt3d
    @user-xx8rr3pt3d2 жыл бұрын

    聞きません

  • @user-uw4eq6ot5j
    @user-uw4eq6ot5j3 ай бұрын

    チビ娘日本航空CA採用されたお祝いに贈ったジェットストリーム全CDセット…あれから八年経った今も飛んでいる🛫

Келесі