【ミニトマトの育て方】わき芽をとる理由、とり方「初心者必見」

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

ミニトマト栽培において
「わき芽をとる理由、とり方」をお伝えします
✔︎家庭菜園初心者
✔︎はじめてミニトマト栽培している方
上記の方必見です!
○活着とは?
○わき芽とは?
○一本仕立てとは?
○わき芽をとる理由
✔︎通気性
✔︎実を美味しくする
みなさんのお役に立てば幸いです!
○とまたろう/voicy
「農業で自由を手にするラジオ」
→voicy.jp/channel/2205

Пікірлер: 124

  • @user-yv3zo3if7s
    @user-yv3zo3if7s Жыл бұрын

    今年からミニトマト栽培を始めました。わき芽の取り方とわき芽を取る理由、分かりやすい説明で勉強になりました。明日、早速わき芽取りを実践します。

  • @naeko4416
    @naeko4416 Жыл бұрын

    今年初めてトマトの苗を買い、プランターで育てています。全くの初心者なので、こちらの動画を拝見したら丁寧にわかりやすく説明されていたので早速トマトの苗がどうなってきているか見に行こうと思います。わき芽の再生もすごいですね。無限に作れるなんてこのご時世助かります。

  • @emibriggs4540
    @emibriggs4540 Жыл бұрын

    家庭菜園を初めて1年未満です。 季節が反対のオーストラリア🇦🇺に住んでます。 昨年の7月に植えたトマトで🍅幾つか失敗しました。😢 野生動物にも食べられてしまいました。🐀 1週間前に新たに苗を植えたので今回はこの動画を参考にして美味しいトマト🍅を作りたいです。 脇芽取りも知らなかったので今回はキチンとやります。👍

  • @tomataro

    @tomataro

    Жыл бұрын

    オーストラリアですか!! 気候が日本とは違うのでしょうね。

  • @user-ue6po9sn7c
    @user-ue6po9sn7c2 жыл бұрын

    説明がとてもわかりやすかったです。 植物の病気の心配をしていたのですが、手入れの仕方がわからなかったので助かりました。

  • @user-mk5wo1cp8i
    @user-mk5wo1cp8i2 жыл бұрын

    とても分かりやすかったです! いつもプランターで失敗するのでもうやめようかと思いましたがこちらの動画みたらまた植えてしまいました 一本仕立てで頑張ってみます

  • @riko852
    @riko8522 жыл бұрын

    たまたまこちらの動画が出てきました。 手遅れにならないうちにこの動画に出会えて感謝します😭

  • @shama715
    @shama715 Жыл бұрын

    通気性も大事なんですね。実践してみます。

  • @user-yl6qr8ck1o
    @user-yl6qr8ck1o19 күн бұрын

    脇芽の利用法を初めて、勉強になりました。 水差して根っこが出るまで楽しみたい。

  • @sama-xm4mi
    @sama-xm4mi Жыл бұрын

    久しぶりにトマト作りたいと思って動画見ました。 すごく分かりやすい動画でした ありがとうございます😊

  • @user-oq8hs9ly6f
    @user-oq8hs9ly6f Жыл бұрын

    すごくわかりやすい説明でした。ありがとうございます。

  • @botokenew8024
    @botokenew80242 жыл бұрын

    初心者です。この動画が最もわかりやすい。ありがとうございました。

  • @user-iq5mm4mi2q
    @user-iq5mm4mi2q2 жыл бұрын

    良く理解出来ましたありがとうございます、

  • @user-tm4nm2pp1x
    @user-tm4nm2pp1x25 күн бұрын

    とてもわかりやすいです♪ いつも凄い事になってしまうので、今年は上手く出来そうです

  • @tomoekato9452
    @tomoekato945210 ай бұрын

    わかりやすかったです!真似して実践してみまーす!

  • @mk-fn9yc
    @mk-fn9yc Жыл бұрын

    とっても解りやすい‼︎ ありがとう ございました♡

  • @drop5731
    @drop57312 жыл бұрын

    こんにちは🌈 2月に主人が突然他界、生前に今年はミニトマト育てたいと言っていたので、苗買って来ました✨ 動画、参考になりました🍀 見てて楽しかったです🎵 上手に愛情を持って育てて行きますね💕

  • @tomataro

    @tomataro

    2 жыл бұрын

    お役に立てれば幸いです🍅

  • @yui2830
    @yui28302 жыл бұрын

    勉強になりました🙇‍♀️わき芽取りしっかりします。2種類のトマトを子供と育てています。美味しいトマトが実ってくれるように大切に育てたいと思います😆

  • @user-ev3zk9uf3z
    @user-ev3zk9uf3z18 күн бұрын

    こうやるんですね。分かりやすかったです。

  • @totinokimi1920
    @totinokimi1920 Жыл бұрын

    勉強になりました。ありがとうございます。

  • @kazukos5289
    @kazukos52892 жыл бұрын

    参考になりました🍀

  • @shama715
    @shama715 Жыл бұрын

    とても分かりやすい説明でした。初めはわき目がわからなくて分からなくて苦戦しました。

  • @user-pw3in9rv7v
    @user-pw3in9rv7v2 жыл бұрын

    ありがとうございます。丁寧な説明で助かります。

  • @user-vq3jj4pf1r
    @user-vq3jj4pf1r Жыл бұрын

    トマ太郎さんおはようございます😃ミニトマトハウスでの仕事の初心者です…今年の6月から収穫の作業だけして来たのですが、9月から新しいハウスでの作業を社長さんから申し渡されたました。この動画拝見させて頂きましたが、本当に分かり易く説明して下さってありがとうございます😊不安な気持ちもありましたが、この動画を参考にして美味しいトマトが作れるように頑張ります💪🍅

  • @user-fw5bn9xk3p
    @user-fw5bn9xk3p29 күн бұрын

    やってみます

  • @user-oh3yt6dx4g
    @user-oh3yt6dx4gАй бұрын

    なんてわかりやすい説明… 大変勉強になりました、ありがとうございます👏✨✨

  • @tomataro

    @tomataro

    Ай бұрын

    お役に立ててうれしいです!

  • @user-td9wd3zj6h
    @user-td9wd3zj6h2 жыл бұрын

    丁寧な説明ありがとうございます。

  • @user-uf7sr3lh4s
    @user-uf7sr3lh4s Жыл бұрын

    わかりやすかったです。   ありがとうございました。🍅

  • @seijishino5555
    @seijishino5555Ай бұрын

    物凄く説得力ありました。ありがとうございました。

  • @tomataro

    @tomataro

    Ай бұрын

    ありがとうございます!!

  • @user-jx7bs6bb5r
    @user-jx7bs6bb5r2 жыл бұрын

    勉強になりました☺ありがとうございます🙇

  • @asadamaou37
    @asadamaou37Ай бұрын

    とても良い動画です!参考になりました。滑舌良くて聴こえの良い声です~っと頭に入ってきました!わかりやすく丁寧にそしてテンポも良くてありがとうございました!

  • @tomataro

    @tomataro

    Ай бұрын

    お役に立ててうれしいです!!

  • @user-zg6um6nj1e
    @user-zg6um6nj1e10 ай бұрын

    目からウロコです ありがとうございます芳賀

  • @user-on2ep1cn8j
    @user-on2ep1cn8j Жыл бұрын

    わかりやすくていいです。

  • @tomataro

    @tomataro

    Жыл бұрын

    お役に立ててうれしいです!

  • @tetsulpfactory164
    @tetsulpfactory1642 жыл бұрын

    脇芽放置してボサボサになりましたがこれから取っていこうと思います 動画ありがとうございました

  • @chifachi-xv9bx
    @chifachi-xv9bx15 күн бұрын

    わかりやすい説明ですね 有難う

  • @tomataro

    @tomataro

    13 күн бұрын

    ありがとうございます

  • @km-hx4ks
    @km-hx4ks Жыл бұрын

    偶然こちらのチャンネルを発見しました。大変分かりやすくてためになりました! 今から作業行ってきます♪

  • @tomataro

    @tomataro

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-bv2pq6vv6r
    @user-bv2pq6vv6r28 күн бұрын

    分かりやすくて助かりました 早速明日やってみます🔰😂 ありがとうございます💛

  • @tomataro

    @tomataro

    27 күн бұрын

    お役に立てて良かったです!

  • @user-tj3og8lh8u
    @user-tj3og8lh8u Жыл бұрын

    わき目の取り方🎉良く意味がわかりました😂今年も、ミニトマト🍅を植えました🎵やってみます😂

  • @tomataro

    @tomataro

    Жыл бұрын

    お役に立ててうれしいです!

  • @user-ts7dn7yg8i
    @user-ts7dn7yg8i Жыл бұрын

    初めまして😊 そうなんです。 私の苗がボサボサ!脇芽取り わかりやすかったです。 早速 取りたいと思います。

  • @user-zs3ue9dg3m
    @user-zs3ue9dg3m Жыл бұрын

    ミニトマト歴3年目です。脇芽とりは今年初めてです。それまで伸ばし放題でしたので、やはり上の方は実のなりがよくなかったです。 なんか脇芽とるのもったいないなーなんて思ってましたが、水に浸けるとまた植えられる!なんて! さっそく試してみます!

  • @tomataro

    @tomataro

    Жыл бұрын

    ぜひ!お試しください

  • @hn-pi6nr
    @hn-pi6nr Жыл бұрын

    脇芽取りの説明ありがとうございます。たいへん参考になりました。私も、ミニ🍅作ってみたいと思います。

  • @tomataro

    @tomataro

    Жыл бұрын

    お役に立ててうれしいです

  • @user-fj2xf1hf6y
    @user-fj2xf1hf6y2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @user-vi2io8gq8s
    @user-vi2io8gq8s2 жыл бұрын

    とまたろうさんの動画を見て毎年試行錯誤してやっぱり一本仕立てが一番管理しやすく安定して収穫出来るまでに行き着いた1人です。 一本仕立ては大嫌いな蜘蛛を簡単に退治出来るし収穫しやすいし、病気も防げるのか病気知らずにスクスク育ってくれています。脇芽管理も一目瞭然なのでしやすいですね。 脇芽をしっかり取り、取った脇芽で挿し芽して今となっては脇芽で増えた株の植える場所問題が既に出ています。笑 我が家は挿し芽は挿し芽用の土にブッ刺してるだけです。いちいち水につけて根っこ出るまで待ちません。笑

  • @tomataro

    @tomataro

    2 жыл бұрын

    無限増殖しますもんねw

  • @user-ro3wu6tv5x
    @user-ro3wu6tv5x2 жыл бұрын

    こんばんわ!初めまして。とても分かりやすいです!ここ何年もミニトマトをプランターで作ってるのですが、何故かミニトマトは成功した事がないのです。今年こそ、動画で勉強して成功させたいです!わきめはとても小さいうちに取っていました。これ位まで伸ばしてから取るが良いのですね。

  • @tomataro

    @tomataro

    2 жыл бұрын

    こんばんは🍅 わき芽は小さいうちに取ればいいですよ。 わかりやすいように伸ばしてるだけです

  • @user-qi4ei5sn3v
    @user-qi4ei5sn3v2 жыл бұрын

    いつもジャングル状態でした!知らなかった。脇芽取り(ToT)ありがとうございました!

  • @user-qy1pk2jg1r
    @user-qy1pk2jg1r2 жыл бұрын

    ミニトマト作り三年目ですが甘いトマトになりません😅何故かな⁉️わき目を取る理由は分かり易く参考になります☺️

  • @tomataro

    @tomataro

    2 жыл бұрын

    水加減かなぁ、と思います。多すぎても、少なすぎても美味しくならないので、露地栽培だとコントロール難しいです

  • @user-jk6vp7yu3v
    @user-jk6vp7yu3v2 жыл бұрын

    ありがとうございます

  • @chico5962
    @chico59622 жыл бұрын

    わき芽を取らなきゃいけないのはうっすら分かっていましたが どこがわき芽か恥ずかしながらわかりませんでした💦 でも… やっとわかりました! すごーく分かりやすかったです🙆 ありがとうございます✨ 今年のトマト作るの楽しみです☺️ わき芽って一度取った所からまた出たりするんですかね。

  • @tomataro

    @tomataro

    2 жыл бұрын

    ありますよ

  • @chico5962

    @chico5962

    2 жыл бұрын

    @@tomataro わかりました🙆

  • @cafemin9043
    @cafemin90432 жыл бұрын

    こんにちはぁ〜とまたろうさん👋家族が20、30増え過ぎると親の負担も増えちゃうから、ある程度成長したら独り立ちが一番ですよね👍脇芽取りは水やり前か、水やり後少し時間おいてからのほうが良いですよね?水分を含むと取るときフニャッてなってポキっ!てならないから、今年も注意しようって思ってます😊いつもありがとうございます♪

  • @tomataro

    @tomataro

    2 жыл бұрын

    確かにフニャっているととりずらいですね! 言われてみると、朝一水やりしてから、わき芽とってますわぁ😄

  • @user-tg6rv1is4x
    @user-tg6rv1is4x2 жыл бұрын

    とまたろうさん👩‍🌾 今日もとってもわかりやすい動画🎥ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️ たくさんの脇芽を伸ばしたミニトマト🍅の脇目かき作業は  親切丁寧👍で初心者には高評価👍です 温室栽培なので私たちより早く‼️ミニトマトに接していただいているので😅後を追って作っていきますね よろしくお願いします🙆‍♀️🙋‍♀️🙆‍♀️🙋‍♀️

  • @tomataro

    @tomataro

    2 жыл бұрын

    お役に立てて良かったです😄

  • @user-sy9bu1hn7m

    @user-sy9bu1hn7m

    2 жыл бұрын

  • @user-yc3zg4ei6r
    @user-yc3zg4ei6r2 жыл бұрын

    ホームセンターに苗売ってるなんて、羨ましいです、ここ高山では、霜がおりて朝晩一けただいいの温度です、時を、待つしかないです

  • @tomataro

    @tomataro

    2 жыл бұрын

    週末くらいから気温上がるそうですね。本当、待つしかないです。

  • @user-gc8jc1nx1b
    @user-gc8jc1nx1b2 жыл бұрын

    いつもわかりやすい動画ありがとうございます!昨年から何度も見ています! 質問なのですが、1本仕立てで行灯支柱にグルグルそわせることはできますか??トスカーナバイオレットは2本仕立ての方がよいでしょうか?

  • @tomataro

    @tomataro

    2 жыл бұрын

    一本仕立てで行灯に巻き付けるのは大丈夫だと思います。 トスカーナは一本仕立てだと樹勢が強すぎて、花がつきずらいので、プランターなら2本仕立て、畑ならソバージュ栽培が向いていると思います。

  • @user-gc8jc1nx1b

    @user-gc8jc1nx1b

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます!トスカーナバイオレットどんな味か楽しみに育ててみます!

  • @user-kc5jo7ny9d
    @user-kc5jo7ny9d10 ай бұрын

    とても分かりやすいご説明くださいましてありがとうございます。 今年から農学校へ行き始めまして、ミニトマトについてやりました内容を復習したくKZreadで探しておりました。 授業でやりました内容をそのまま配信されましたので、本当に助かりました! 痒いところまでの丁寧なご説明ありがとうございました(^人^)

  • @tomataro

    @tomataro

    10 ай бұрын

    お役に立ててうれしいです!

  • @user-zc1wg1om5y
    @user-zc1wg1om5y2 жыл бұрын

    こんにちは、いつもためになる動画ありがとうございます。 私の昨年の振り返りなんですが、ミニトマトの主枝が細く節間が間延びした感じだったのですが、水か肥料不足なのでしょうか?初期段階からヒョロヒョロで第2花房以降は花は咲いても実が小さく成長しませんでした。因みに路地栽培で、灌水は自然に任せです。よろしくお願いします。

  • @tomataro

    @tomataro

    2 жыл бұрын

    肥料、水分が吸えてない感じでしょうか。 おそらく、根っこが伸びにくい土壌だったのかもしれません。 土が砂質で保水が弱いのか、肥料が抜けやすい可能性もあります。 堆肥を入れて、よく耕して、フカフカな状態にしたいところです。

  • @user-eq8og4gj7y
    @user-eq8og4gj7y2 жыл бұрын

    去年失敗したので、今年こそと参考にさせていただきます🍅先週プランターに植えてまだ支柱をさしてないのですが、途中からでも支柱をさしていいのでしょうか?根が傷ついたりしますか?

  • @tomataro

    @tomataro

    2 жыл бұрын

    大丈夫です。 株元から5〜10センチほど離したところに差し込みます。

  • @umdajtpguwktqg
    @umdajtpguwktqgАй бұрын

    場所が無いので植木鉢で作ります‼️たくさんトマトを取りたいときは、わき芽を全て取らなくても良いですか?数が欲しいので、少し残したいですが。ホームセンター行ってみます‼️

  • @tomataro

    @tomataro

    Ай бұрын

    わき芽伸ばしても一本がおススメです

  • @umdajtpguwktqg

    @umdajtpguwktqg

    Ай бұрын

    @@tomataro さんへ。 有難うございます‼️

  • @user-ix1fk8te2t
    @user-ix1fk8te2t2 жыл бұрын

    根を出す為には日の当たらない場所が良いんですね

  • @tomataro

    @tomataro

    2 жыл бұрын

    日陰で根っこ出してください

  • @user-ub7zb5ld1z
    @user-ub7zb5ld1z2 жыл бұрын

    初めてミニトマトの苗をプランターに植えました。 土は赤玉土と腐葉土を混ぜたものにしたのですが、石灰を混ぜたりしませんでした。 今からトマト用の土を購入して植え替えるべきでしょうか?

  • @tomataro

    @tomataro

    2 жыл бұрын

    カルシウム、マグネシウムの成分は必要ですので 苦土石灰を入れましょう。軽く土になじませれば、水に溶けていきます。

  • @user-gm4nl2hj3u
    @user-gm4nl2hj3u Жыл бұрын

    とまちゃんねるさん、全国の兼業農家及び専業農家の皆さんこんばんは、森忠義と言います。これから暑くなるなか、初めてのコメントです!ミニトマトの手入れ及び剪定を初めて見ました。一つずつ覚えておくのが大変ではありますけど、この動画を視て有り難く思ってます。これからも動画を視ながら勉強できるように頑張ってみせますからね!😃🌃👩‍🌾👨‍🌾🍅✂️📹📝👓😄(笑)

  • @kinsasasakin
    @kinsasasakin Жыл бұрын

    今年初めて育てています🍅花一つ咲いたところですが脇芽とってもいいですか?明日取ってみようと思います。

  • @tomataro

    @tomataro

    Жыл бұрын

    わき芽とっても大丈夫です!

  • @kinsasasakin

    @kinsasasakin

    Жыл бұрын

    @@tomataro ありがとうございます😊

  • @user-wy4wv2iv8i
    @user-wy4wv2iv8i Жыл бұрын

    初めまして!わかりやすい動画をありがとうございます!もっと早く見ればよかったです。初心者にとっては一本仕立てのほうがいいですよね。でもなぜですか?よろしくお願いいたします

  • @tomataro

    @tomataro

    Жыл бұрын

    一本仕立ては、主枝とわき芽がわかりやすいし、誘引もわかりやすいので、まずは一本仕立てをマスターするべきだと思います。 2本仕立て、ソパージュ栽培は、ごちゃつくし、誘引がわかりにくいので、基本を覚えてから挑戦する方が良いかと思います🍅

  • @hiacesr400
    @hiacesr400 Жыл бұрын

    こんにちは、すごくわかりやすかったです。 教えて欲しいのですが、脇芽がでる横の葉っぱの枝がモサモサになって主幹のまわりが風通し悪そうなのですが、葉っぱの枝は取ってはダメなんでしょうか?

  • @tomataro

    @tomataro

    Жыл бұрын

    あまりにも繁っている場合は、多少葉を切っても大丈夫です

  • @manana8949
    @manana89492 жыл бұрын

    うちは完全に露地栽培(屋根なし)だから脇芽をとるとなんだか毎年露時期に病気になっちゃうんで迷いどころです。。 ちなみに先日ヒョウの被害にあい、主茎?がボロボロに折れてしまったのであえて脇芽を育てているのですが、折れた主茎はこのままにして脇芽を育てるのと、諦めて抜いてしまってある程度大きい脇芽を使って新たな苗?を作るのではどちらがよいでしょう…?

  • @tomataro

    @tomataro

    2 жыл бұрын

    根付いてるなら、わき芽を育てた方が早いと思います。

  • @manana8949

    @manana8949

    2 жыл бұрын

    @@tomataro ありがとうございます!このまま様子を見つつ育ててみることにします(^^)

  • @user-gc7re5yw7k
    @user-gc7re5yw7k Жыл бұрын

    4月の中にアイコンを食べた後が種をプランターに    まきました 今2センチくらいの めが出て来ました 実が出るが❔です

  • @megutusi2064
    @megutusi20642 жыл бұрын

    初めまして🍀2年生の息子が小学校でもミニトマトを栽培してるという事で初めて家でミニトマトの栽培を始めました✨ 会社の人から『ミニトマトはあまり水をあげない方がいいよ🖐』と言われましたが実際どうなんでしょうか⁉️

  • @tomataro

    @tomataro

    2 жыл бұрын

    確かに水分量で味は変わります。 ただ、植物は水がないと育ちません。どれくらいの水分量で調整するのかが、ミニトマト作りの醍醐味かと。 基本は土の表面が乾いたら、たっぷりあげることです。 慣れてきたらいろいろ試してみてはいかがでしょう。

  • @o.s2899
    @o.s2899 Жыл бұрын

    初めてチャレンジしてます とてもわかりやすかったです ありがとうございます!(´▽`)

  • @user-zz8td7my7w
    @user-zz8td7my7w2 жыл бұрын

    取った脇目がまた使えるとは思いませんでした。

  • @user-ex3cg4sj1t
    @user-ex3cg4sj1t Жыл бұрын

    ミニトマトの下方から 2〜3本太い枝が生えてます。取った方が良いのでしょうか?

  • @tomataro

    @tomataro

    Жыл бұрын

    わき芽なのでとりましょう

  • @user-ti1rp2yk3n
    @user-ti1rp2yk3n2 жыл бұрын

    ミニトマトを甘くする方法を教えて下さい

  • @tomataro

    @tomataro

    2 жыл бұрын

    一言では伝えられないほどの要因がありますが、水分量のコントロールと適切な肥料が大きいと思います。

  • @user-fr5lp1ho8g
    @user-fr5lp1ho8g Жыл бұрын

    この動画を見る前に、除菌してないハサミで脇芽切ってしまった。しかも雨。 せっかくたくさん実がなって 赤くなってきてるのに、、、 この後病気にならないように、何か対策は ありますか?

  • @tomataro

    @tomataro

    Жыл бұрын

    対策はないです…。 病気の株を切ったハサミでなければ問題ないと思いますが。

  • @gardenviola7439
    @gardenviola7439 Жыл бұрын

    教えて下さい。 脇芽とそうでない横に出ている枝との違いは何でしょうか? パッと見れば脇芽と横に出ている枝の違いはわかりますか?

  • @tomataro

    @tomataro

    Жыл бұрын

    横に出ている枝とは、葉っぱの茎でしょうか? 葉っぱの茎と主枝の間から(わきから)出ているのがわき芽です

  • @gardenviola7439

    @gardenviola7439

    Жыл бұрын

    @@tomataro 未熟者ですみまん。 あれは枝じゃなく葉なんですね。。 ありがとうございました。

  • @user-wq7cd1bi4p
    @user-wq7cd1bi4p2 жыл бұрын

    おつかれさまです。今更ですが …株間は1本仕立てでどれくらいでしょうか❓

  • @tomataro

    @tomataro

    2 жыл бұрын

    僕は25センチ程で狭めにしてます。30センチ〜40センチが作りやすいと思います

  • @user-wq7cd1bi4p

    @user-wq7cd1bi4p

    2 жыл бұрын

    @@tomataroさん ありがとうございます。今年は 1本仕立てでスッキリと、美味しいトマトをめざします🌱🌿🍅

  • @keik3569
    @keik3569 Жыл бұрын

    一番花を間違えてカットしてしまいました😢どうしたらいいですか?

  • @tomataro

    @tomataro

    Жыл бұрын

    また花芽出てきますので大丈夫です

  • @keik3569

    @keik3569

    Жыл бұрын

    有難う御座います!脇芽の動画を見てて、一番花を間違え切ってしまいかわいそうな事したと思い、、、もう咲かないのでは、と心配🫤してました。

  • @user-hz3xw3ud5w
    @user-hz3xw3ud5w11 ай бұрын

    なんも知らないで1ヶ月放置してたらもっさもさになった

  • @tomataro

    @tomataro

    10 ай бұрын

    ジャングルになると、手がつけられなくなりますよね(><)

  • @user-pb9wo2mb2o
    @user-pb9wo2mb2o Жыл бұрын

    ミニトマトのそだて方

  • @user-ul8ke7nz1f
    @user-ul8ke7nz1f Жыл бұрын

    😅

  • @user-il4cp4xu5i
    @user-il4cp4xu5i8 күн бұрын

  • @user-wb8lf5up2n
    @user-wb8lf5up2n Жыл бұрын

Келесі