【ミニクーパーS】レムスマフラーの排気音を耳で楽しむ動画。※イヤホン推奨 ASMR MINI F56 CooperS with REMUS Exhaust

Автокөліктер мен көлік құралдары

#MINI#F56#REMUS#Exhaustsound#ミニクーパーS#ミニ#レムス#排気音
2014 MINI F56 CooperS
インスタ、ブログもやっています↓
Instagram▶︎ / bananamini.5500
Blog▶︎bananamini32.com

Пікірлер: 31

  • @masahiromorita4203
    @masahiromorita42032 жыл бұрын

    いい音してますねぇ~

  • @user-gx3ud8bd6t
    @user-gx3ud8bd6t4 жыл бұрын

    いつも見てます!ミニちゃんカッコよすぎです😆

  • @bananamini2149

    @bananamini2149

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます^ ^ これからもよろしくお願いします🙇‍♂️

  • @jon1734
    @jon17344 жыл бұрын

    やっぱREMUSの音は良いですね マフラー買い換えようかな.....

  • @jon1734

    @jon1734

    4 жыл бұрын

    エアクリーナーも何か交換されていますか?

  • @bananamini2149

    @bananamini2149

    4 жыл бұрын

    エアクリーナーは純正のままです! もちろん交換したいですが😅 レムスのマフラーは最高ですよ👍

  • @jon1734

    @jon1734

    4 жыл бұрын

    @@bananamini2149 ボクはエアクリーナー 純正タイプのK&Nに変えましたよ 吸気の音がキュルルルン! シュゴーーーーって感じで良いですよ 8,000円くらい

  • @bananamini2149

    @bananamini2149

    4 жыл бұрын

    K&Nのフィルターでも結構変わるんですね😮 エアクリは結構お高いのでなかなか手が出せません😓 K&Nのフィルター検討してみます!

  • @ahiru_team_ORC

    @ahiru_team_ORC

    4 жыл бұрын

    エアクリ、自分も手軽にK&N純正タイプに替えてます。やはりアクセル踏み始めのレスポンスが良くなり、高回転の伸びも変わりました😊

  • @yuyaakazawa701
    @yuyaakazawa7014 жыл бұрын

    ボディーにコーティングとかしてますか?? 業者?セルフ?? いつもピッカピカでうらやましいです!!

  • @bananamini2149

    @bananamini2149

    4 жыл бұрын

    コメントありがとうございます^ ^ コーティングはしていません笑 自分でシュアラスターのゼロウォーターを洗車後に吹きかけています😅 近々業者にコーティングを頼もうと思っています😀

  • @ahiru_team_ORC
    @ahiru_team_ORC4 жыл бұрын

    F56羨ましいです。 自分はR56Sをセカンドカーとして7年維持してます。新車→まだ8000キロです。車検や点検の際に何回かF56Sに乗るたびに欲しくなってました。Fを新車では無理なので中古でもいいから乗り換えようか、ここ数年葛藤してます😅 実用性も考えると現行クラブマンも良いですしね。買うならガソリンのSと決めてはいますが、いつ実現するか、です💦 FはRと違って乗りやすく、身構えなくていいのが良かったです。

  • @bananamini2149

    @bananamini2149

    4 жыл бұрын

    コメントありがとうございます^ ^ 走行距離がまだ8000キロのR56クーパーSなんて極上品ですね! 自分も昔2010年式R56クーパーSを乗っていました。ターボやエアインテークを交換して200馬力以上のやんちゃ仕様でした😅 F系はR系と別モノですよね〜 本当にF56はとても乗りやすく楽しい車です! 理想はF56を普段乗りでR56を遊び車とかですね😆 良い車に巡り合えることを願っております🤞

  • @MINI-pu2sc
    @MINI-pu2sc4 жыл бұрын

    今回も楽しく拝見・拝聴させていただきました♪ 僕も走行動画は音楽をつけずにマフラー音だけにしたいのですが (純正マフラーのくせに!) 車内設置のカメラだと静粛性が高くてよく録れません。。 BananaMiniさんはマフラー付近にマイクを付けてるとのことですが、 どんな風に付けてるんでしょうか? 差し支えなければ教えていただけると嬉しいです。

  • @bananamini2149

    @bananamini2149

    4 жыл бұрын

    毎度ありがとうございます😊 RODEのVideoMicroというマイクを使用しています。(Amazonで8千円くらいでした) そのマイクをリアバンパーにテープで取り付けて、車内にあるGoProにゲーブルで繋いでいます。 ゲーブルをリアトランクから車内にいれて、そのままトランク閉めちゃってます笑 今のところケーブルが切れたりはしていません😅

  • @MINI-pu2sc

    @MINI-pu2sc

    4 жыл бұрын

    Banana Mini ありがとうございます! やっぱりそんな感じですよね。 バンパーにマイクを付けるのは僕も考えたんですが、 走行中に外れないか心配で… 参考にして、いろいろやってみます!

  • @user-gs8jt6xu6n
    @user-gs8jt6xu6n4 жыл бұрын

    同じ○阜だけに、本当にミニが欲しくなってきたp(^-^)q

  • @user-fi5vg8qd4w
    @user-fi5vg8qd4w3 жыл бұрын

    中池公園ですね!

  • @user-ri7vw5im8q
    @user-ri7vw5im8q4 жыл бұрын

    はじめまして、クラブマンですが2018年モデルのクーパーSに乗ってるタクスケと申します レムスマフラーいい音してますね!自分も装着予定です。 いまディーラーからクラブマンJCW2020を4日感借りて乗っているのですが、とっても刺激的で楽しいです^^ ですが、自分には刺激的すぎるのと足回りが固すぎて、自分のクーパーSのバランスのよさを再認識していますワラ B14も装着予定ですが、お店の人が初期入力がスムーズで乗り心地が良くなると言っていたのですが、やはりそう感じますか? クラブマンはホイールハウスの隙間が大きいので、どのみち装着しますが、本当に乗り心地が良くなればいいなぁと思いまして それからチャンネル登録しました。これからもただ走行している動画を期待してます^^

  • @bananamini2149

    @bananamini2149

    4 жыл бұрын

    はじめまして! コメントありがとうございます^ ^ 僕のミニクーパーSにはレムスとビルシュタインB14を装着しています。 レムスはバルブの開け閉めできるので全閉めすれば近所迷惑になりません。(純正よりは大きい音です😅) 全開にしたら早朝のエンジンスタートは勇気入りますよ笑 個人的にはビルシュタインB14は純正より硬く感じます。ですが乗り心地は悪くなく足回りがしっかりとしてコーナリングが楽しくなりました。 ちなみに車高は前後40mm落としていますが、フロントを擦るなどは今のところありません。 レムス、ビルシュタインB14共に装着して良かったと思えるパーツですよ😄

  • @bananamini2149

    @bananamini2149

    4 жыл бұрын

    チャンネル登録ありがとうございます😊

  • @user-gg4su8ih4o
    @user-gg4su8ih4o4 жыл бұрын

    私も、同じクーパーSに乗っているのですが、レムスのマフラーが無性に 欲しくなりました。装着しているマフラーの型番とか教えてもらえますか?

  • @bananamini2149

    @bananamini2149

    4 жыл бұрын

    レムスいいですよぉ 型番は 756215 397STE です!

  • @shin1kawada239
    @shin1kawada2394 жыл бұрын

    わたしは愛知のMINI乗りです。同じクーパーSのボルカニックオレンジです♪ JCW用のレムス装着されてます? 私はクーパーS用を装着していますが、ここまで排気音が激しくないのでw

  • @bananamini2149

    @bananamini2149

    4 жыл бұрын

    コメントありがとうございます^ ^ はい!おっしゃる通りJCW用のレムスを装着しております! クーパーS用より激しいと聞いてJCW用をチョイスしました🤣 あとマイクをマフラー付近に取り付けているので余計に大きく聞こえると思います😆

  • @mizore1207
    @mizore12074 жыл бұрын

    カメラのマウント方法を教えてもらえませんか?

  • @bananamini2149

    @bananamini2149

    4 жыл бұрын

    助手席のヘッドレストの棒に挟むタイプのマウントを使い固定しています。

  • @mizore1207

    @mizore1207

    4 жыл бұрын

    Banana Mini ありがとうございます。

  • @tossing1234
    @tossing12344 жыл бұрын

    自分のJCWですが、あれこれ弄りたいなんて思っています。 車高長、マフラー、サブコンで300ps、&吸気とかいいなぁなんて… 今までのクルマは必ず車高落としてあちこち弄ってましたが、ここまで走りのクオリティが高いともうイイヤ、なんて思ってしまいました。 因みにですがフロア下にはジオミックのメンバーブレスだけは入っています。 ただでさえ固いシャーシですのにもっと固くなり、コーナリングの動きがフロントヘビーの動きではなくまるで自分50:50の様な動きになりました。 完璧にシャーシが勝ってしまいタイヤのグリップ不足を感じてしまいまして(^◇^;) でもノーマルの足の不足感は無いですよ。 部品代は6諭吉弱です。 オススメですので是非お試し下さい。 あとタワーバーとかフロア下の補強材もまだあるのですが、これ以上固くすると本当に足が負けちゃいそうなので自分はここまでにしておきます。

  • @bananamini2149

    @bananamini2149

    4 жыл бұрын

    Tossing 123 コメントありがとうございます^ ^ 自分も純正の足に不満があった訳ではないですが、車高を落としたくなりビルシュタインB14を装着しました。 車高調の割に乗り心地は悪くなく、そして剛性感が増して踏ん張ってくれる足回りになりましたよ😄 補強バー系はまだ何も装着していないですが、いずれかは装着したいなと思っています。 ジオミックのメンバーブレースいいのですね👍 次の候補に入れておきます☺️

Келесі