【ミドルボイス】これ1本で完結!力強い高音ってどうやって出すの?徹底的にレクチャーします!【ミックスボイス】【ボイストレーニング】【カラオケ】

Музыка

高い声に必要な3つを抑えて安定した強く美しい高音を出方法を解説している動画です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オンライングループレッスン詳細はこちら
お気軽にご参加、お問い合わせ下さい↓↓
higashimoto-vt.888web.biz/les...
※@gmail.comからメールが受信できるよう設定の上、お問い合せ下さいませ。
○東本ボイストレーニング(east book voice training)
チャンネル登録はこちらから↓↓
/ @voicetraining
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東本オリジナル楽曲はこちらから視聴できます↓↓
www.tunecore.co.jp/artists/SH...
ボイトレインスタグラム↓↓
/ eastbook1205
ボイトレTikTok↓↓
/ eastbook

Пікірлер: 129

  • @user-bg5nj3bv4c
    @user-bg5nj3bv4c2 күн бұрын

    本当に素晴らしいレッスン、いつもありがとうございます。感謝してます

  • @user-yd1lo1yw9n
    @user-yd1lo1yw9n2 ай бұрын

    11:04 エッジボイス 14:18 15:54 あくび (下顎とべろの力は抜く) 18:11 口閉じる 20:52 音をあげる 21:56 声の方向

  • @user-jc4ev3og4v
    @user-jc4ev3og4v4 ай бұрын

    いつも有り難うございます。 説明が分かりやすくて「高音が出せるかも」とワクワクさせてもらえました。

  • @user-cf2ce8td1q
    @user-cf2ce8td1q3 ай бұрын

    これは本当に有料級ですね😮ありがとうございます😊

  • @matu1215t
    @matu1215t4 ай бұрын

    いつも拝見しています。バンドでボーカルをやってて、あまりの音域の狭さに嫌気が差し情熱を失っていましたが、以前より楽に声が出るようになりました。まだ続けれそうです。東本先生の説明は無茶苦茶わかり易いです。ありがとうございました。

  • @user-nx7py6nv3n
    @user-nx7py6nv3n4 ай бұрын

    いつも、ありがとうございます😌 頑張ります‼️ 先生、何でも演奏できて、すごいですね🎵

  • @ketomaru_pp2
    @ketomaru_pp24 ай бұрын

    すごい!一緒に練習したらかなり楽に高音出ました! 何回も練習します!😆

  • @user-df6ov1sv2t
    @user-df6ov1sv2t4 ай бұрын

    ボイトレの方地元で通っているのですが、東本先生の動画を見ると新しい発見があるのでとても嬉しいです!意識取り入れて練習します!

  • @shinotti
    @shinotti4 ай бұрын

    素晴らしい動画ですね 高い声を出す感覚を掴んで安定させるトレーニングをし始めてる段階になってくると刺さりまくる動画ですね

  • @Chachami0502
    @Chachami05022 ай бұрын

    今までなんとなくでやっていて、出来たり出来なかったりしていたのですが、この動画の理論的な説明のおかげで、出来なかった時の理由が分かるようになったため、高音が安定するようになりました! ありがとうございます!!😭

  • @akifresh
    @akifresh19 күн бұрын

    先生の顔も神っぽいし、内容が完全に神レベル

  • @luckyboy26
    @luckyboy264 ай бұрын

    すぐに出来るようになった訳ではありませんが、説明がとても分かりやすく、やってみようという気になります。ありがとうございます♪

  • @user-xf5kj2ow1d
    @user-xf5kj2ow1dАй бұрын

    これまでいくつかミドルボイスの解説動画を観ては実践し挫折してきましたが、この動画の通りにやると本当に高音が出ました!

  • @user-ow6rk8pp7j
    @user-ow6rk8pp7j4 ай бұрын

    ありがとうございました。 何度かやったら、力強い声が出るようになりました。 魔法のようです。 繰り返しやって感覚を身につけ、いつでも出せるように頑張ります。 ありがとうございます。

  • @katsushin0613
    @katsushin06132 ай бұрын

    実際の動きをイメージしやすく説明していてダントツで分かりやすかったです。 これから少しずつ練習していきます😊

  • @user-sq6id6tz1d
    @user-sq6id6tz1d4 ай бұрын

    独学で歌の練習を続けて一年。衝撃を受けました!!高い音を自分なりに出すために、色々な意識をしてみたり、KZreadにてさまざまな方の動画を参考にしてみたりしていたのですが、高い音を出す仕組みや筋肉など、ここまで初歩的な説明をしてくれたのはあなたくらいです!!まずはひたすら声門閉鎖の練習をしてみたところ、、、今まで苦しんでいた髭男がとんでもなく楽に発声できました!!!!本当に感謝です!幸せでいっぱいです😂まだまだ始まったばかりなので練習してこれからも頑張ります!チャンネル登録しました!応援しています!!

  • @yuuk1ten

    @yuuk1ten

    27 күн бұрын

    ひげだんスッゴイ

  • @user-px4ce1sz8n
    @user-px4ce1sz8n2 ай бұрын

    とてもわかりやすいです。 頑張って練習します!

  • @user-xt2zo5kq1c
    @user-xt2zo5kq1c2 ай бұрын

    斜め後ろ上に移動するイメージでやってみたら完璧ではありませんがかなり楽に高音を出せました!ありがとうございます!

  • @user-xg8qp3yt3n
    @user-xg8qp3yt3n2 ай бұрын

    明確で論理的な説明を聴いて納得しながら、実践して高音発声が実感できる素晴らしい動画。 激ムズだけど繰り返し練習したら出来そう✨

  • @ex9598
    @ex959819 күн бұрын

    色々とボイトレの動画見てきたけど、この方のが1番わかりやすい。

  • @rainknowledge-ny4qk
    @rainknowledge-ny4qk3 ай бұрын

    声門閉鎖 14:38 エッジボイスto発声 声門常圧 モーダルレジスタ 17:41 上顎を上げる、舌下顎を使わない、状態でEV CS コントロール 22:00 声の方向を後頭部に移動していくイメージ 10:38 20:39 お手本

  • @catwalk8041
    @catwalk80414 ай бұрын

    こんばんは。 いつも素晴らしい説明を ありがとうございます ✨🩵🪽

  • @user-bc5bw9mo7c
    @user-bc5bw9mo7cАй бұрын

    東本師匠の動画が伸びる嬉しさよ

  • @ikukohayashi1467
    @ikukohayashi14672 ай бұрын

    無料なのが申し訳ないくらいわかりやすかったです😂ありがとうございます😊

  • @Mr-pz2gu
    @Mr-pz2gu3 ай бұрын

    ものすごくありがとうございます! 今まで我流で出してたHiキーがもっと楽に豊かに出せるようになりました! ボイトレって大事なんですねー

  • @yukihitsuji
    @yukihitsuji2 ай бұрын

    東本先生の解説は、生理的な仕組みや、そもそも高音とはどう言うことかなど理論から教えて頂けるので、数ある動画の中でも本当に納得がいきますし分かりやすいです。 還暦近くになっても、高音発生を変えることが出来ました❗️感謝しかありません。

  • @user-pj6pg3ru5d
    @user-pj6pg3ru5dАй бұрын

    今まで喉を痛め掠れながら声がひっくり返って全然歌えなかった曲の最後が楽ではないけど出るようになりました! ここからもっと感覚つかめるようにしたいと思います。 マジですごいです!ありがとうございます!

  • @user-cs7il7gk5c
    @user-cs7il7gk5c3 ай бұрын

    この人のボイトレがマジで1番丁寧で分かりやすく説明してくれるから1番声改善してる感覚ある

  • @ibmshin
    @ibmshinАй бұрын

    いろいろ見てやってみたけど、ようやく何かつかんだ感じがありました ありがとうございます

  • @user-hq9ep6nt4l
    @user-hq9ep6nt4lАй бұрын

    めっちゃいい動画!!

  • @user-sf4ip6li9k
    @user-sf4ip6li9k4 ай бұрын

    😊有難う御座います、解説分かり易いです。

  • @user-es6fu8hr6i
    @user-es6fu8hr6i2 ай бұрын

    めっちゃめちゃわかりやすかったです。自分だけで練習してても、目指すべき方向がわかるというのがありがたいです。やれば出来そうに思えてきました。やってみます。ありがとうございます。

  • @hidekinakanishi559
    @hidekinakanishi5592 ай бұрын

    声にこんな理論があったとは、驚きです。素晴らしいです。感動しました。長生きするもんだね。研究継続を期待してます。

  • @nara-saikyou
    @nara-saikyouАй бұрын

    出た!!!!これすげーや!!! ありがとうございます!!!

  • @user-py6su8gi2d
    @user-py6su8gi2d3 ай бұрын

    大変有益な動画、ありがとうございました。 普段G4辺りでキツくなるのがD5辺りまで 楽に出て、ビックリしました。 実際の歌に取り入れたら、最初は 良かったのですが、段々と感覚が わからなくなり、戻ってしまうので 体に馴染ませて、自然に使えるように 練習続けてみます。

  • @100-hai
    @100-hai4 ай бұрын

    東本先生こんにちは。 以前東本先生の動画を観て歌の練習をしていたのですが、数ヶ月ほどボイトレをお休みしてしまっていました。 今回の動画を観て、綺麗な高い声が出せるようにまた練習を再開しようと思えました☺✨ がんばります♬

  • @xxxThePlacexxx
    @xxxThePlacexxx3 ай бұрын

    やってはいけないことだと思っていたことが、やった方がいいことだったので驚きました! ある音程でいっきに音が抜けるので困っていましたが、つながりました!

  • @lemon-ws2ng
    @lemon-ws2ng3 ай бұрын

    素晴らしい!すごい! ヒガシモトさん? ありがとうございました。すぐに、結果でたもんでびっくりです。😂

  • @user-rt4rw2wo2c
    @user-rt4rw2wo2c4 ай бұрын

    2年前に出して頂いたミックスボイス習得のためのボイトレメニューを半年間毎日やっていて、少しづつ成果が出てきてるのですが、今回の動画でトレーニングメニューの意図が更に詳細に分かり、これからの練習がはかどりそうです。ありがとうございます!

  • @user-gm1br7pd2m
    @user-gm1br7pd2m3 ай бұрын

    ありがとう御座います 練習します

  • @noo8281
    @noo82813 ай бұрын

    すごく良くわかりました!エッジボイスはすぐ出来てあくび辺りまで進んだのでこれから頑張ってみます ありがとうございます!

  • @BuBu-channel
    @BuBu-channel2 ай бұрын

    最近…なんとなく、わかって来た所でしたが…解説を聞いて、より一層〜納得!理由がわかりました。ありがとうございます❕張り上げなくても、優しい〜高い声が出せるようになりました。

  • @user-zo1dl8nz5q
    @user-zo1dl8nz5qАй бұрын

    高音発声に悩んで色々見て参りましたが、先生のお話は手が届きそう&届かせるぞ!とヤル気がでます。娘と歌を楽しむ為にも参考にさせて頂きます。 ありがとうございます!

  • @mr-ek8hb
    @mr-ek8hb4 ай бұрын

    出たーーーーー!!🎉

  • @utaukaityou
    @utaukaityou4 ай бұрын

    高い音を出した時に詰まる感じがするのが甲状披裂筋が働いてるんだと分かりました。音を後ろ上に持ってくる事で輪状甲状筋を使うようにチャレンジしてみます。動画ありがとうございます😊

  • @user-yi2db6ur8t
    @user-yi2db6ur8tАй бұрын

    神すぎる、、

  • @user-hd6ce7fk6u
    @user-hd6ce7fk6u4 ай бұрын

    地声低くて困ってたんで助かりました!

  • @user-cv4oi1bs6q
    @user-cv4oi1bs6q4 күн бұрын

    軟口蓋上げて声帯伸ばす地声… つまりすごくなった地声ってこと!!??

  • @user-rv2ei9ml3l
    @user-rv2ei9ml3l4 ай бұрын

    いつもお世話になっております。おかげさまで歌を歌うことが一番の好きなことになりました。本当にありがとうございます。今回のも実践します!

  • @user-hb5rb7bb9p
    @user-hb5rb7bb9p3 ай бұрын

    関係ないけどイケメンすぎる

  • @hikaruriri7238
    @hikaruriri723828 күн бұрын

    いやいやいや、びっくりしました。 めちゃくちゃ苦手で出なかった高音がすんなり出て泣きそうです😭 本当に苦手でコンプレックスだったのに😭😭😭😭 ありがとうございます😭😭😭

  • @user-nk5oq8mm5z
    @user-nk5oq8mm5z3 ай бұрын

    今回もとても理論的でわかりやすい説明をありがとうございます!練習していく中で、A4あたりの音が「無理なくミドルボイスっぽい音が出ているな~!」と感じる時があるのですが、そういう時はさらに上の音にスライドしていってもうまく出ます。今回の説明をお聞きして、その時の口内の感覚が「正門上圧がかかっている」状態のように感じたのでもしかして?と思いました。しかし、自分が課題にしている曲を一度歌い切ると、2度目は疲れてしまって出なかったりするのですが、やはり無駄な筋肉を使っていたりする可能性が高いでしょうか??

  • @mamedenkin
    @mamedenkin3 ай бұрын

    C.Sコントロールはよく裏声使う時に使ってたからできた!

  • @user-pf4xt7fo3y
    @user-pf4xt7fo3yАй бұрын

    フムフムありがとうございます。 最近、北斗の拳を歌唱の遊びや楽しさや成長の教材に歌う。 愛をとりもどせなんかは、最強の低音と最強の高音がないと 歌えないので、人生力を総動員して歌唱しています。 低音は誰にも負ける要素はないので、それを 薄めるかは別のテクニックだけど 濃いまま、マイクに伝わる鳴りを研究しています。 体育館で独唱しても最高に聴かせるショーにできても マイクに乗るかは、違うというカラオケ初期のジレンマを解くのは この動画あたりのバランスだと思っていました。

  • @user-zo9dj4jr4b
    @user-zo9dj4jr4bКүн бұрын

    よくわかって、参考になりました。ありがとうございます♪ ただ今、Ihave nothing を練習中です。頑張ります。

  • @user-sf4ip6li9k
    @user-sf4ip6li9k4 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @voicetraining

    @voicetraining

    4 ай бұрын

    ありがとうございます! 少しでも参考になっていれば嬉しいです^_^

  • @mitsuyoshimasuya3210
    @mitsuyoshimasuya3210Ай бұрын

    ためになりました。ありがとうございました😅

  • @mitsuyoshimasuya3210

    @mitsuyoshimasuya3210

    Ай бұрын

    いつもありがとうございます🙇チェストボイスに鼻腔共鳴が難しいです。

  • @Yuni-1678
    @Yuni-16782 ай бұрын

    すみません!! 東本さんの動画たくさん見させていただいてます!いつもありがとうございます!絶対いつかお金貯まったら通いたいと思ってます笑 質問いいですか??日常生活の会話で常にエッヂボイスを意識して会話するのは効果ありますか? 他にも日常生活で続けた方がいいことがあれば教えてください!

  • @minagi2762
    @minagi27624 ай бұрын

    upありがとうございます😮

  • @hatop1986
    @hatop19862 ай бұрын

    高音域が伸び悩んでおり目から鱗でした。 練習法、是非参考にさせて頂きます! コメント欄も同じように努力してる方が沢山いて、 モチベーションが上がりました。 この動画に巡り合えてとても感謝しています。 低音は無理でも高音は努力次第で伸びるとはよく聞きますが 輪状甲状筋の伸びはどこまで限界があるのでしょうか。 自分は他の一般男性と比べても声が低いので気になりました。

  • @TheMrmarcus07
    @TheMrmarcus0717 күн бұрын

    ベース上手いですね

  • @user-hq9ep6nt4l
    @user-hq9ep6nt4lАй бұрын

    先生の髪型は声帯を表してるんですね🤔

  • @user-np2oc2xs9y
    @user-np2oc2xs9y4 ай бұрын

    モーダルレジスタがわかったようなわからないような感じだったんですが、頭が整理できました‼️ ありがとうございます😭高い声はでましたが、簡単ではないはずなので、ヘッドボイスかも😅レッスンで、また、ご指導頂ければと思います🙇‍♀️

  • @user-xe5yn1cj7q
    @user-xe5yn1cj7qАй бұрын

    結論:ひたすら努力したい人には響きまくる動画。

  • @user-ln7by4pt9f
    @user-ln7by4pt9f4 ай бұрын

    これは有益すぎてボイトレ界壊れそう

  • @TT-zb3rs
    @TT-zb3rs4 ай бұрын

    分かりやすい動画をありがとうございます^_^ CSストラクチャについてあまり意識できていなかったので見直す良い機会になりました。 声の方向は感覚的なのでなかなか難しいですね〜

  • @user-nw3gt2ro4i
    @user-nw3gt2ro4i4 ай бұрын

    コメント失礼します エッジボイスはできましたがそこから声を入れていくというところでちゃんとできてるのかわかりません。息漏れ声にはなっていませんが、他にできているかどうかの見分け方はありますか?

  • @ter_kun
    @ter_kun4 ай бұрын

    コメント失礼します! 裏声でhiC♯位までの音域は出せるんですがhiD以上の音域から詰まるような感じで上手く出すことができません。 今までは裏声を前や上に出すイメージでしたが 後ろに出すイメージを意識した方がいいんでしょうか? 自分なりに後ろにイメージさせてるつもりなんですが難しいです。

  • @user-oy6od6fy9d

    @user-oy6od6fy9d

    4 ай бұрын

    下顎を突き出してヒューーって裏声で発声(一番楽な高さ)→その高さのままヒューからアーーに移行。これやると楽に強く裏声出せますよ

  • @RAKUIN-NIKI
    @RAKUIN-NIKI4 ай бұрын

    いつも下あごを前に出して高音を出していたんですけど頭の斜め後ろに響かせるっていうイメージで歌ってみたらとても余裕が生まれ、疲れにくくなり比較的安定して出せるようになりました。大変有意義な動画をありがとうございます。

  • @kunikonakamura9480
    @kunikonakamura94804 ай бұрын

    参考になりました🎵

  • @user-fg9oz8uz8u
    @user-fg9oz8uz8u2 ай бұрын

    声門閉鎖の練習、呪怨の声ってエッジボイスの事と理解できました。最後までで来たら素晴らしいですよn、頑張ります。息もrしない声をmざしte(イーが入らなくてすみません)

  • @ruontayama5995
    @ruontayama59954 ай бұрын

    structure control C.Sコントロール表記の最初のCは何を意味されているんですか?

  • @imudak1303
    @imudak13033 ай бұрын

    全部まとめて通しで解説して頂けたのでそれぞれの意味がよくわかって良かったです。ありがとうございました。 未だにちょっと謎なのが声門上圧のところで、発声中は口開けてるので空気は口から抜けてしまうはずなんですが、どうやって空気圧を声門にかけるんでしょうか…そう言うイメージだと思えば良いのでしょうか。

  • @imudak1303

    @imudak1303

    3 ай бұрын

    この動画の後に出されたFlip対策の動画見せていただいていたらわかりました。喉頭蓋軟骨で蓋して圧かけるんですね。

  • @user-ky6rl9iy9q
    @user-ky6rl9iy9q4 ай бұрын

    高音発声において必要な要素は理解できたが、これが上手く出来ない場合は日々繰り返していく事で出来るようになるのかそれとも別のアプローチで各要素を補強していくべきなのかどちらなんだろう…。

  • @user-vd8tu6nf4l
    @user-vd8tu6nf4l2 ай бұрын

    エッジボイスからエッジボイス+声に入るまでができねぇぇぇ

  • @user-rq4hj1kn4s
    @user-rq4hj1kn4s2 ай бұрын

    エッヂボイスを抜いて声だけにするにはどうしたらいいですかね?それも声門上圧のとき左側の首のところがぷくって膨れるんですけどそれで出来てるんですかね?

  • @user-qk2mp1kb7c
    @user-qk2mp1kb7c4 ай бұрын

    Munを発音しながら上がって行くとこで、やっぱり力が入って不安定になったり裏声に入ってしまう…😢

  • @TheMintotto
    @TheMintottoАй бұрын

    c.sコントロールで パシっと高音出るように なりました😂

  • @wn9802
    @wn98022 ай бұрын

    14:18 15:54 18:11 21:56

  • @kitaru298
    @kitaru2984 ай бұрын

    ありがとうございます^_^

  • @user-ip5ku6hb5z
    @user-ip5ku6hb5z4 ай бұрын

    やっぱり今の限界付近の高音まで出すと喉付近の筋肉が締まる感じがして上手く発声できません😂この動画の通りやっているつもりなんですが、まだまだ出来てない証拠ですね

  • @user-hf7in8jg3x
    @user-hf7in8jg3x4 ай бұрын

    先生有難うございます。少し問題が。その方法で高い声を出した後、すぐ元に戻りません。何か問題があるのでしょうか?

  • @tomonori-video
    @tomonori-video3 ай бұрын

    私は完全な素人で、音楽に関する知識は0でした。 こんな私がどうやったらヒゲダンが歌えるようになるのかとボイトレの動画をいくつか見て独学で研究していました。 こちらの動画の練習方法が私には合っていたのかひょっとしたらですが、少しコツを掴めたかもしれません(T . T)今までどうやっても出なかった最高音が出ました泣 今まで高音になればなるほど息を吐き出して前に放つイメージでしたが、全く違ったんだとわかりました。エッジボイスはもともと得意だったのかとても練習しやすかったです! ありがとうございます!!! 感動しています泣 まだ完全に習得できたわけではないので何回も何回も練習して体に染み込ませます! 1つ質問があります。もしお手数でなければ教えてください。 感覚的な部分もあり伝わるかわからないんですが、 この発声方法で歌っている際、強く歌う部分や、音を伸ばす部分で自然とお腹のちょうどヘソあたりにたまってる空気を『ぐぅっと』しぼませながら調節するようになりました。腹筋を使うと言うよりか、腹筋を収縮させてる感じ。 これがいわゆる腹式呼吸と言うのか、正しい方法なのか気になります。。まだ動画を全て観れていないので該当する動画などあれば教えていただけますか?

  • @voicetraining

    @voicetraining

    3 ай бұрын

    ありがとうございます! 嬉しいですねー是非その声を掴んでみてください^_^ ご質問にある内容ですが1つ気になるのは「腹筋が収縮」とある部分です。 実際はお腹の中が張る感覚はありますが凹むのだとすれば少し違うのかな?と思いました。 こちらの動画をご参照くださいませ^_^ kzread.info/dash/bejne/pKF3j6ZyZd3SobQ.htmlsi=PhioxJ61gpCrVohE

  • @tomonori-video

    @tomonori-video

    3 ай бұрын

    @@voicetraining ご返信ありがとうございます!やはり確認してみてよかったです!動画を見て研究してみます!

  • @user-zp5um8pb2s
    @user-zp5um8pb2s4 ай бұрын

    クオリティ高い

  • @momo_fruits
    @momo_fruits2 күн бұрын

    エッジボイス、ガラガラの音は出てると思うんです。しかし「あー」っていいながらすると地声で出せないくらい低い音になるんですがこれはできてないですかね?

  • @user-gb6kx8pq4z
    @user-gb6kx8pq4z2 ай бұрын

    段階踏んでる時は自分的にできてる気がするのですが、マァンすると喉が苦しい感じで高音まで出ないです、、喉の感じが変わってしまっているんですかね、、、?😵‍💫

  • @user-en6ui8ok4q
    @user-en6ui8ok4qАй бұрын

    唯一、ラルクの「瞳の住人」だけが完璧に歌えません。 ミックスボイスは若い頃歌の練習を繰り返していて勝手に身に付き、 後でネットで調べたらそれが「ミックスボイス」という名前だと知りました。 最後のストラクチャーコントロールの部分は目からうろこ! そんなの意識したことなかったです! ありがとうございますm(_ _)m

  • @user-dt3yj2wm1u
    @user-dt3yj2wm1u12 күн бұрын

    これならイタリア歌劇の巨匠にもなれるかも

  • @Utaira
    @Utaira3 ай бұрын

    高い音は頭の後ろという感覚は鼻腔に共鳴させるということでしょうか

  • @user-rz3le4cy1j
    @user-rz3le4cy1j2 ай бұрын

    因みにものまねにも活用出来るんですか?

  • @user-qg9qu1ii5i
    @user-qg9qu1ii5iАй бұрын

    お疲れ様です。エッジボイスになってるのかよくわかりません。自分ではできてると思ってますが。

  • @user-no2qo2fu5i
    @user-no2qo2fu5i3 ай бұрын

    瀬川瑛子さんのモノマネして「ん~」でいいですか?

  • @masahiroogita
    @masahiroogita3 ай бұрын

    後ろに引っ張るって、どういうことでしょう

  • @user-lj1mb8jk9i
    @user-lj1mb8jk9i4 ай бұрын

    確かに高音はでるけどオペラ歌手みたいになる。そこから歌への応用の仕方が知りたい

  • @user-jy8qf7qt1i

    @user-jy8qf7qt1i

    4 ай бұрын

    全く一緒笑笑 ずぶといけど高い声

  • @Roadofmushoku

    @Roadofmushoku

    4 ай бұрын

    よく言われるオペラ歌手みたいな発声とオペラの発声って結構違うような気がします 後者なら声軽くする方向で練習すればいいと思います

  • @user-ts1es3iy5f
    @user-ts1es3iy5f20 күн бұрын

    ポール・スタンレーに似てますねw

  • @user-xy3gz2yo1r
    @user-xy3gz2yo1r3 ай бұрын

    エッジボイスがでないいいいい泣

  • @user-qd6vx7hi2z
    @user-qd6vx7hi2z3 ай бұрын

    高い声出せるけどミッキーみたいになる

  • @user-cf3gd6qq9z
    @user-cf3gd6qq9z2 ай бұрын

    むりだーー

  • @AT-nn1bt
    @AT-nn1bt3 ай бұрын

    めちゃくちゃ難しい 理論はわかるが注意点があまりにも多い(笑)

  • @user-rl2ju7jb9b
    @user-rl2ju7jb9b4 ай бұрын

    歌詞になったら、うまくできそうにないなぁ

Келесі