マイスター関田のエアブラシ基礎塗装講座007補足 前回カバーできなかった色調を解説

前回の動画  • マイスター関田のエアブラシ基礎塗装講座007...  で解説できなかったグレー、イエロー、ホワイトのグラデーション塗装に関して解説しています。
8分過ぎのお話が実はキモだったりします。
3:37 グレーのグラデーション
8:33 グラデーションに関する大事なお話
30:26 イエローのグラデーション
36:40 白のグラデーション
46:27 半光沢のクリアコート
エアブラシのコントロールに関しては
鋭之介初代日野さん( / cv09essex )から基本的な考え方を
教えていただくことで体系的にまとめる事が出来ています。
私も刊行に協力させていただいた初代日野さんの書籍
「カンペキ塗装ガイド〈3〉エアブラシ完全攻略」が
詳細ながら分かりやすくなっていますのでこちらもオススメです。
www.amazon.co....
エアブラシ塗装の全体的な流れに関しては以下の動画をご覧ください。
塗装に関しては下記のエアブラシ講座で詳しく解説しております。
• マイスター関田のエアブラシ基礎講座001 ま...
質問に詳細にお答えが可能なオンラインサロンも行っております。
community.camp...
twtter: / m_sekita
HP:wsf-sekita.com/

Пікірлер: 17

  • @user-jq2br4bb7g
    @user-jq2br4bb7g3 жыл бұрын

    ガンプラでグラデーション塗装がしたかったのですが、本を読んでも他の動画を見てもやり方が分からなかったのが、この動画と前回の動画でやり方が理解できました。 わかりやすい動画をありがとうございます。

  • @user-qo3wj9bf7c

    @user-qo3wj9bf7c

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 参考になれたようで嬉しく思います。 グラデーションを取り入れるとベタ塗の時に比べて塗装時間が3~5倍に伸びてしまうので、休憩をしっかりとりながら焦らずゆっくり塗ってあげてください。

  • @kojin5481
    @kojin54813 жыл бұрын

    スムーズな喋り方で大変聞きやすいので高評価です。

  • @user-qo3wj9bf7c

    @user-qo3wj9bf7c

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @kobayashi11231123
    @kobayashi112311233 жыл бұрын

    ジオングの動画コメントに返信を頂き、こちらの動画を拝見させて頂きました。 今まで、実際にグラデーション作業工程を見たことがなかった上、塗料の特性など、分かりやすく解説して頂き非常参考になりました。 ジオングのグラデーション塗装、完成させたいと思います。

  • @user-qo3wj9bf7c

    @user-qo3wj9bf7c

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 グラデーション塗装はとにかく時間がかかるので、焦らず余裕をもって塗ってあげてください。

  • @user-ee7mz9xe7r
    @user-ee7mz9xe7r Жыл бұрын

    初コメ失礼します。関田さんご自身よく言われるかと思いますがお声がとても落ち着いていて聞きやすく素敵です!これからも参考にさせていただきます!

  • @keytosh
    @keytosh3 жыл бұрын

    何が凄いって、グラデーションかけながらしゃべれるのがスゴイです!!自分は息すら止めます…。

  • @user-qo3wj9bf7c

    @user-qo3wj9bf7c

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 作業しながら喋れるのは色々な講師業の経験からですかねぇ…。慣れれば何とかなるものだと思います。 それよりも息を止めているとき集中力が高まっているというルーチンにご自身で気付かれているのが素晴らしいと思います。酸欠に気を付けつつ作業頑張って下さい!

  • @user-td6cy9rr3e
    @user-td6cy9rr3e3 жыл бұрын

    グラデーション以前の問題ですが、グレーからホワイトの発色が難しい・・・・・・動画参考にしながら頑張ります。

  • @user-qo3wj9bf7c

    @user-qo3wj9bf7c

    3 жыл бұрын

    白の塗装に関しては、これまで相談させてもらった方だと、「発色を焦るあまり一度に吹き付けすぎ→タレて発色しない」というのが主な原因でも一番多いものでした。 もし該当するようでしたら、基本にしたがって「照明の反射がテカッとなったら吹き付けを止めて乾かす→乾いたら再度吹き付け」 という段取りを踏んでみてください。

  • @user-pf5sn5rh8t
    @user-pf5sn5rh8t Жыл бұрын

    奥まったところにやる時はエア圧低くして、エアブラシ を近づけるのかと思ってましたがエア圧上げるんですね。吹き返して塗れなそうですが、、、

  • @user-mb6em2fy5k
    @user-mb6em2fy5k2 жыл бұрын

    初めまして。ガンプラ初心者です。動画で、全塗装勉強させてもらってます。自分は、充電式のエアーブラシ使ってるんですが、このようなグラデーション塗装などは、出来ますか?

  • @user-qf7hs5zh5y
    @user-qf7hs5zh5y3 жыл бұрын

    個人的には、グラデーションは曲面の強調(立体感)だと認識しています。最近では、フィルタリングやウェザリング、墨入れなど、様々な技法が一般化され、塗料メーカーからも専用のカラーが発売されるなど、多様化していますね。その分、ユーザーは目的を明確に意識して、どの技法を、どの程度使うかが重要になっている気がします。プラモデルは立体物ですが、スケールの違いやパースにより、本来出来る影が消されてしまうことがあります。それを塗装で補うのが肝かと。

  • @user-zs3fj8mq1c
    @user-zs3fj8mq1c3 жыл бұрын

    コンプレッサーはどんなものを使っているのですか?自分はクレオスのL5なのですが圧力足りますか?関田さんのコンプレッサーの方が圧力が強いので質問してみました。

  • @user-qo3wj9bf7c

    @user-qo3wj9bf7c

    3 жыл бұрын

    私の使っているコンプレッサーは残念ながら廃盤となってしまっている機種ですが エアテックス社製 サイレントコンプレッサーAPC-007です。 0.4MPaでも安定して吹ける大出力とL5より静かな稼働音が特徴です。 圧に関しては、レギュレーターを介して最大値から下げることはできますが、ブーストをかけて最大値以上に上げることはできないので、元々の出力が大きい方が「表現の幅が広がる」又は「一部楽ができる状況がある」と捉えています。 この辺りは好みの問題や得意な手法、作るプラモのサイズやジャンルのお話なので、現状満足されているのであれば問題ないと思います。 L5は圧こそ低めですが、コンパクトな設計や、静穏性が最大の特徴となっていて、ガンプラでいうと、HG,・MGに関しては他の要素との組み合わせ次第で問題なく吹き付けができる圧は確保できていると考えています。

  • @user-zs3fj8mq1c

    @user-zs3fj8mq1c

    3 жыл бұрын

    @@user-qo3wj9bf7c とても丁寧な返信ありがとうございます!動画を見てグラデーションに挑戦しようと思ってたのですが、自分の持っているものでできるものなのか気になったので質問させていただきました。 あと動画がすごく勉強になりました。ありがとうございます!またちょくちょく見にきます!