【冒頭30分】鈴木おさむ×新谷学「小説SMAPと芸能界とテレビの未来」

▼本編フル視聴は以下「文藝春秋 電子版」から、約90分の生配信をお楽しみいただけます。
bunshun.jp/bungeishunju/artic...
▼「文藝春秋 電子版」の購入&視聴方法はこちら
bunshun.jp/bungeishunju/info/...
芥川賞受賞作を全文掲載する月刊誌「文藝春秋」。本誌特集記事が雑誌よりも早く読める、月10本開催の対談イベントが見放題のサブスク「文藝春秋 電子版。新規登録は「月あたり450円」から!
bunshun.jp/bungeishunju
◆話題の「小説『20160118』」、今後の展開は?
「文藝春秋 電子版」は、4月13日(木) 19時より、放送作家の鈴木おさむさんをお迎えして、オンライン生番組「小説SMAPと芸能界とテレビの未来 編集長が聞く! 第2回」を配信します。新番組「編集長が聞く!」の記念すべき第2回。文藝春秋編集長である新谷学がゲストをお迎えして、“生で本音”のトークをお送りします。
 鈴木おさむさんが発表した「小説『20160118』」はたいへん大きな話題を呼びました(「文藝春秋」2023年1月号、および「文藝春秋 電子版」掲載)。
 人気男性歌手グループの崩壊と再生、最後に一筋の希望を感じさせるストーリー。鈴木さんは20年以上にわたり、「SMAP×SMAP」(フジテレビ系)の放送作家を担当していましたが、物語は、2016年1月18日の謝罪生放送の舞台裏を想像させます。
 鈴木さんは作品について、これまでほとんど語っていませんが、編集長の新谷はどう斬り込むのでしょうか。創作の動機、作品の背景、今後の展開は……? ぜひ番組をご覧ください。

Пікірлер: 91

  • @user-ej6sb5dq3h
    @user-ej6sb5dq3h Жыл бұрын

    以前、草彅さんが文春のインタビューで「(解散は)メンバーの中での問題ではなかった。最後の最後まで」というファンにとっては嬉しいお守りのような言葉を聞けたので嬉しかったです。

  • @qoueqpqi
    @qoueqpqi Жыл бұрын

    公開処刑のような、なんのために誰に謝るのかわからない謝罪会見 ごめんなさい…あの日から、私は、木村くんを見れなくなりました 木村くんが悪い!とかよくあるアンチ的な、単純な話じゃない 見たくないわけじゃなく、見たくても見れなくなったんだよ 木村くんのドラマだって欠かさず見てたのに あの日から木村くんを見ると、 どうしてもあの時の4人が鮮明に頭に浮かんできて辛くなるのよ 剛の納得いってないことが伝わる表情と絞り出す言葉 なにかを諦めたように輝きを失った目をしていた慎吾 ある種の悟りを開いたような無の表情をした吾郎ちゃん やるせなさ、申し訳なさが全身から溢れ出てた中居くん 一生忘れないと思う 最大の功労者、おそらく事務所に1番利益をもたらしたグループ 今あるバラエティー進出の道を切り開いてきたSMAPに あんな酷いことをさせ解散にまで追い込むなんて鬼畜過ぎますよ

  • @user-lr2mc3iw7h

    @user-lr2mc3iw7h

    Жыл бұрын

    ほんとにその通りですね! あんなに事務所の為に頑張ってたスマップをあんな解散の仕方をさせた事務所は、もううんざりです。理不尽きまわりないと思いました。

  • @user-vm6pn8ps5i

    @user-vm6pn8ps5i

    11 ай бұрын

    わたしもあれからドラマは一切観れなくなった。

  • @loveascg825

    @loveascg825

    9 ай бұрын

    うん。ほんとにそれ。

  • @nonnonshin
    @nonnonshin Жыл бұрын

    あの謝罪会見を見た日から数年、心のバランスを崩し、謝罪会見の映像を思い出すだけで、突然吐き気をもよおしトイレに駆け込むようになりました。ギロチンで家族の首が切られる瞬間を見せられたぐらいの辛さでした。怒りと悲しみで震えました。木村くんは解散後に2年ほど目の輝きを失い(今もさみしげですが)、中居くんは本当に身体を壊してしまった。3人は必死でSMAPイズムという輝き・灯火を消さないよう頑張り続けてくれた。でも、どんなに苦しくても、屈辱を感じていても、彼らは7年間誰の悪口も言わなかった。作品の中で心の叫びを表現することはあっても、いつも笑顔で、周囲に「ありがとう」って言い続けていた。彼らの笑顔を見るたびに、本当に強い人は、真の勝ち組は、笑顔で感謝し続けられる人だと感じます。心から5人を尊敬します。おさむさんのことを憎んだこともありました。なぜ止めてくれなかったのかと。でもきっと5人はそんなことを望んでいないと思うから、今はそんな気持ちはありません。これからも、彼らの素敵な部分をたくさん知っているおさむさんにしかできない作品をたくさんクリエイションしてください!できれば、5人をまた結び付けてほしいです。よろしくお願いいたします。

  • @yosshi-sd3fw

    @yosshi-sd3fw

    Жыл бұрын

    😊😊

  • @yosshi-sd3fw

    @yosshi-sd3fw

    Жыл бұрын

    😊😊

  • @miwaintheglobe
    @miwaintheglobe Жыл бұрын

    今回この小説を書いてくれた勇気に感謝。 本当だったら、思い出したくないことだろうし、形にする苦悩を感じました。 それと同時に「なぜそこまで忖度するのか」という怒りも感じたし、 あの公開処刑を見た時の自分の感情は間違ってなかったと再認識。 「4人にこんな表情をさせ、こんなセリフを言わせたジャニーズ許すまじ」 とあの時思い、あれ以降キムタクの出ているものは一切見ていない。 ソウギョウケ女史が自分の子供可愛さでやったことは、全て裏目に出まくってて あれはジャニーズの崩壊の始まりだと思うし、今後それが加速するんだと思う。

  • @wakaba2015
    @wakaba2015 Жыл бұрын

    夢がモリモリからのSMAPファンです。ファンと言ってもコンサートに通うような強いファンではなく、SMAPの番組を見てSMAPの音楽を聞き青春時代を一緒に駆け抜けました。 ジャニーズのファンではなくSMAPのファンです。謝罪会見では自分の大切にしてきた物を目の前で壊された気がしました。泣いて泣いてどれほどSMAPが好きだったかを思い知らされた。 今でもSMAPを解散させた人達を許していません。ジャニーズが最近騒がしいですが壊れるなら壊れてしまえと思って居ます。自業自得だよ。 あとマツコ・デラックスが発言した言葉も許してません。 SMAPがファンと共に過ごしてきた時間、歴史、価値をお前ごときが判断出来るものではない。あの発言は一生許さん。

  • @ponyotan0331
    @ponyotan0331 Жыл бұрын

    あの謝罪会見はマジで訳わからなかった。

  • @tasaka8925
    @tasaka8925 Жыл бұрын

    草彅剛さんの気持ちを思うと泣けて泣けて 加害者の人たちを絶対に許すことはできません

  • @kyouko70
    @kyouko70 Жыл бұрын

    小説に書いてあることはお茶の間ファンでもほぼ想像していた裏側そのままで、読んで答え合わせができたという意味でスッキリしました。 何よりそれが透けて見えなかった人達にも真実が届く機会ができてよかったと思っています。 SMAPがなくなるとわかってから彼らや飯島さんがどれだけ稀有な人達だったのか、5人一人一人の人間性としての尊さも改めて思い知ることとなり、新しい地図ができるまで毎日泣いていたほどでした。 今はコンプラも厳しく、スマスマのような番組も難しいかもしれませんが、ステージで5人がまた並んで歌ってくれることを諦めず、願い続けて5人を応援しています。 皆さん活躍しているのでバラバラの5人をそれぞれ応援するのは凄く大変!早く集結してー😂

  • @pinkyjun283
    @pinkyjun283 Жыл бұрын

    読みました。途中呼吸ができなくなるくらい苦しかったです。5人が悪くなかったのは、もともとわかっていたこと。ファンはもちろん、メンバーはどんなに辛かったか…それでも私達の前に居てくれて楽しませてくれてることに感謝してます。強くて優しいSMAPがずっと変わらず大好きです。

  • @user-un5qk8ws1y
    @user-un5qk8ws1y Жыл бұрын

    おさむさんが、ファンがたくさん傷ついていて。と言った時急に涙が込み上げてきて泣いてしまいました。 当事者にはずっと熱く残っている思い。 封印していた思いが心の底でまだこんなに熱く燃えていたのかと我ながら驚いてしまいました。 当時はほんとに体調を崩すほどショックで、悲しみを紛らわすことに精一杯でした。 時間と共にいろいろなことが明るみに出てきたりして、今となってはSMAPがあのまま事務所にあり続けなかったことの方がよかったのだと思うようになりました。 何が本当なのか闇に包まれたSMAP問題でしたが、小説という形であれ、リアルを感じられたことはありがたかった。 これからも、文藝春秋さんにはいろんな意味でずっと読者の期待に添いつつ読者を裏切れるスタンスを取り続けていただきたいです!

  • @user-sg5no4qw1b
    @user-sg5no4qw1b Жыл бұрын

    創刊100年文藝春秋を、緊張しながら購入し、その後中々読めませんでした。 でも、読んでみると配信の中で仰ってる「鶴の恩返し」の鶴の様に、一本一本羽根を紡ぎながら、一文字一文字に覚悟と愛を持って完成された小説で、涙が出たのを覚えています。 私は「ツヨシ」の人間の深さ、「シンゴ」の愛の深さを知ることが出来て、改めてSMAPのファンで居られたことに感謝した作品でした。 ファンとして、作品を発表して下さった事を深く感謝致します。 ありがとうございました!

  • @25ea60
    @25ea60 Жыл бұрын

    私の人生の半分はSMAPと共にありました。 解散報道があってから、数日眠れなくなり、毎日泣いていました。 好きなグループの解散。こんなにも精神的なダメージがあるのかと自分でも驚いた記憶があります。受け入れるのも時間がかかりました。 おさむさんの「小説」を心して読みました。涙が止まりませんでした。 でも、おさむさんの責任感と愛がひしひしと伝わり、ファンのこともとても分かってくれていて、書いてくださったことに感謝しかありません。 あんな終わり方でしたが、たくさんの芸能人の方たちが「SMAPは別格」と言っていることが嬉しく思います。 便利な時代になりました。5人の映像が今は簡単にアクセスできます。 今もSMAPが大好きです😊 またいつか、5人、6人?で会ってくれたらなあ!夢です😊

  • @user-qy5dh9yb9l
    @user-qy5dh9yb9l Жыл бұрын

    今でもSMAPの解散騒動は心の傷となっています。 私は5人旅からのファンで長年のファンはどれだけ辛かっただろう、今も辛いだろうなといつも想像します。 でも3人が今テレビに出られるようになってほんとの意味で初めてほっとしたような気持ちでいます。 あの3人はSMAPの何より大事な自由な精神性を守り抜いてくれたと思っています。 だから彼らを見るとSMAPを感じることができますし、芸能界の悪しき圧力を乗り越えた力強さを感じます。 5人それぞれがそれぞれの立場で今を全うし、輝いてくれることを望んでるし、 それが日本の芸能界の希望になっていると思います。 あの一連の騒動はSMAPがあんなデカイ圧力に心まで屈しなかったことの象徴でもあると思います。 SMAPは常にほんとの意味での日本の国民的スターであってくれたと思っています この先5人が交わることがあるかは分からないですが、やはりSMAPという存在はいつまでも日本国民に勇気を与え続けてくれるんだろうなと思います。

  • @user-hx7wt7lm3b

    @user-hx7wt7lm3b

    Жыл бұрын

    😊

  • @user-bi3xm3hd1g

    @user-bi3xm3hd1g

    11 ай бұрын

    同感です

  • @user-ih7ws1ud7d
    @user-ih7ws1ud7d Жыл бұрын

    すごく怖いけどあんな納得行かない謝罪はありませんでした…鈴木さんが本当の事を教えてくれたら納得いきますありがとうございます😢

  • @user-bx9te1ci9w
    @user-bx9te1ci9w Жыл бұрын

    読みました。あの時は苦しくて苦しくてたまらなかったです。関係者の中でおさむさんみたいに違和感を感じる方がいてくれて良かったです。これから良い方に変わる事を願ってます。

  • @user-uz5jf3ii6y
    @user-uz5jf3ii6y Жыл бұрын

    中居くんの昨年末の体調悪化による休養は、確実に2016年問題からの心労だと思ってます。

  • @user-go4ou7fe5q
    @user-go4ou7fe5q Жыл бұрын

    あのときから何年もたったのに時がとまったまま。テレビを見なくなった…

  • @user-oq7rz5cn7i
    @user-oq7rz5cn7i Жыл бұрын

    時代が変わった?そんな一言で片付けないでよ! 何で?何でSMAPだけが あんな酷い仕打ちを受けたの?今でもライブの映像さえ見れない!SMAPが何かした?絶対当時のマスコミ 、ジャニーズ事務所許せない。今までもこれからも ずっとずっと私にとって、 SMAPは大切な存在… ジャニーズ事務所なんて、なくなればいい!

  • @peaceharmony4254
    @peaceharmony4254 Жыл бұрын

    考えたら、今ジャニーズが瓦解し始めているのは 具体的にはこの小説から少しずつ決壊し始めていったんじゃないかな、と思う。 本当に、よくこんなの思い切って書いたな、と思ったけど 書かずにいられないほど、深く傷ついていたんだね、この人も。 本当の崩壊のきっかけは、 あんな公開処刑をしても体制はビクともしないと高をくくっていたジャニーズ事務所自体の傲慢さだったわけではあるけど。

  • @user-uz5jf3ii6y
    @user-uz5jf3ii6y Жыл бұрын

    おさむさんには 昔も今もお世話になっていて、感謝と共に、当事者として辛かっただろうとも思っていたから、小説で更に胸が痛くなった。 ただ、この対談で「やっぱりあんまり【2016.1.18】の意味合いを分かってないのかな?」とも思った。 あれは「芸能史」とか「スキャンダル」の話じゃない。 ●今もジャニーズ事務所が問題に なっている組織的性的虐待とも繋がる「人権」について全く分かってない問題。 ●テレビが「ただの芸能事務」と癒着して公共の電波を私用目的に使った大問題。 (電波を安く使えてるのは公共性が保たれてる前提だからなのに) ●「マスコミが、 ただの芸能事務所にでさえ忖度するのであれば、相手が国ならどうなるの?って話。」と思っていたら案の定、最近になって放送法の政治的公平性をめぐる総務省の行政文書問題。やっぱりね… 終わってるよ日本。 ●マスコミ(特にテレビ)を信用しなくなった。何を報じてないかのみが寧ろ重要だと気がついた。 因みに今でも 黒いスーツを着た男性が並ぶとトラウマから動悸がします。

  • @haru-vt4wi
    @haru-vt4wi Жыл бұрын

    あのツヨシの一言で傷ついたし、木村は得したように見えて最大な損をしたと思います あれ以後TVも見なくなったし、キムタクも見なくなりました メリー婆の強欲に呆れた Jの没落の始まりでした 今は四人Jを辞めて本当によかったです

  • @yukoma3554
    @yukoma3554 Жыл бұрын

    「ファンの人はたくさん傷ついてるので…」 関係者の方に理解してもらえてて良かった。。 本当につらかったから。。😢

  • @Enigma-2022
    @Enigma-2022 Жыл бұрын

    「小説」という形であっても書いて下さったおさむさんには感謝ですが、本来はそういう裏事情などを当時、周辺に取材して記事にするのが文春の役割なんじゃないですか?SMAPの解散にしても然り。SMAPマネジャーを一喝したのは文春記者のインタビュー最中でしたよね?SMAPが解散に追い込まれた背景をよくご存じだろうに、「メンバーの不仲」ってことにされて、それを公的な場で堂々と否定して下さったのは、音楽プロデューサーの酒井政利氏のみでした。文春さんの取材の甘さに、私は当時、物凄く失望しました。

  • @user-vm6pn8ps5i
    @user-vm6pn8ps5i Жыл бұрын

    3人をあの時からずっと見守ってきた。他の1人は緩衝材になりもう1人は事務所に守られ。3人がまっすぐ道を進んでくれたから、私もついていけた。これからも見守りたいです。

  • @akz48

    @akz48

    Жыл бұрын

    同感です。三人と飯島さんが笑ってくれるのを応援していきたい。

  • @Ayaka-or9cc
    @Ayaka-or9cc Жыл бұрын

    まつもtoなかいの切り取りをたくさんみていたら、おすすめに出てきました!そして、この動画中盤あたりでオンラインの小説SMAP拝読してきました!何が正義なんでしょう。芸能界の権力って昔のジャイアンみたいですね。今でもたまにショートとかであの日の放送の中居くんが指を一本ずつ曲げていくシーンが流れます。全然ファンじゃなかったけど、SMAPはテレビをつけるといつもそこにいて、安心感とワクワクをくれました。そして、NHKのワルイコの番組でまたそれを感じさせてもらいました。でもまつもtoなかいでの、中居くんと慎吾くんの共演はファンじゃなくても、本当に心から嬉しくて、観客席にいたお客さんの涙を見て私も泣いてしまいました。なんか、中居くんと慎吾くんがあの時のように仲良く話してくれてて、やっぱりあの安心感は本当に必要なんだなと思うんです。だから、あの小説の最後にあったように、また5人でタモリさんや鶴瓶さん、松本さんに囲まれながら仲良くしてるシーンを見れますように🥹❤️‍🔥

  • @user-ih7ws1ud7d
    @user-ih7ws1ud7d Жыл бұрын

    慎吾くんはスマスマを愛していたのが分かる

  • @user-ot1ru7po5g
    @user-ot1ru7po5g9 ай бұрын

    今さら視聴しました。おさむさんのお話を聞いて、何だか涙が止まらなくなりました。 20160118は怖くて読んでいなかったのですが、読もうと思いました。

  • @user-tl2wg8he3v
    @user-tl2wg8he3v Жыл бұрын

    なんで夜中2時にわざわざおさむさんに電話して急遽あのような場を放送するようにさせられたのか?誰の何の為なのかは分かってるけど言えないですよね。 世間に対して、ぶちまけてやりたい気持ちもあっただろうけど、何も言わず受け入れてこれまで笑顔を見せてくれた5人の事を本当に尊敬しています。どれだけ悔しくて悲しくて、やるせなかったか。

  • @akz48

    @akz48

    8 ай бұрын

    5人?4人の間違いでは?

  • @user-jb7uh7vi2i
    @user-jb7uh7vi2i Жыл бұрын

    読みました。とても辛かったですが、読んで良かったです。

  • @user-ue9mr3pk1f
    @user-ue9mr3pk1f Жыл бұрын

    当時、生放送を見ました。平成生まれの私にとっては、子供の頃からSMAPはお茶の間の平和の象徴だったように思います。SMAPが存在していてほしいという自分の思いと、でもそれはメンバーの皆さんの人生でもあるんだよな‥という間で色々深く考えるきっかけにもなりました。現在メンバーの皆さんの活躍を見ると皆さん変わらず素晴らしいし、人としてもカッコイイ、これからもずっと応援したいという気持ちです。おさむさんの小説、全編読んでみたいです。

  • @MaKo-xd5ot
    @MaKo-xd5ot Жыл бұрын

    もうあれから7年経つんですね。風化する前に当事者が記録に残すって大事ですよね。買って読んでみます。ジャニー喜多川とジャニーズ事務所とは何だったのかについてもぜひ鈴木おさむさんに書いてもらいたい。それから萩生田さんが新谷さんの野球部の先輩とは初めて知りました。

  • @user-bp6mo1xx8z
    @user-bp6mo1xx8z Жыл бұрын

    ジャニーズファンでは無かったけど、SMAPは国民的アイドルグループとして好きだった。 解散後に3人がテレビから干されているのを見ていて、のんちゃんと同じ違和感でテレビ離れが進んだ気がします。 正直、文春は好きじゃないけれど、ジャニー氏の性加害とメリーのパワハラは書いてくれてありがとう。 北公次さんの暴露本から、なんて長いジャニーズの闇だと呆れてしまうけれど。 ジュリーvs滝沢くんとか、キンプリだった3人の今後とか、性加害問題を国会へ訴えていく元ジャニーズ被害者とか、風化させないように見守っています。

  • @user-uo6oj9nt9z
    @user-uo6oj9nt9z Жыл бұрын

    あの時におさむさんが、殴らなくて良かったですよ。殴ってもきっと事務所側の人間が最終回にしたと思うから。 おさむさんのたててくれた脚本がSMAP寄りだったから「公開処刑」となり、SMAPの意思がそこに無いのだとマスコミ以外の日本中の人がわかったと思うから。 だからこそ、これからも、ずっとずっとSMAPを求めることができるのだと思います。 書いてくださってありがとうございました。

  • @totemoiineko
    @totemoiineko8 ай бұрын

    新しい地図の3人を地上波に戻して下さい😢😢😢

  • @totemoiineko
    @totemoiineko8 ай бұрын

    もらい泣きしそう😢😢書いてくれてありがとう❤❤

  • @user-wu2qp3wl9o
    @user-wu2qp3wl9o Жыл бұрын

    SMAPが解散して以降、紅白観なくなったな。というかTV自体全く観なくなりました。

  • @ginger9774
    @ginger9774 Жыл бұрын

    スマスマでの「あの公開処刑」は番組関係者全員が「自分達の業界の異常性」に反省すべきスキャンダルだと思いました。 私はファンで無いので(日本のテレビに違和感を感じ始めてた、普通の日本人のテレビ好きの)、「マストでチェックなきゃいけない番組!」という感覚で翌日のワイドショーでチェックしました。 当時の感想は「芸能人が、権力という暴力によって意志と違う事を喋らされてる事を堂々と流す日本のTVの異常さ」でした。 そして、あれを放送出来る、テレビ関係者の神経が「視聴者」の常識と、あまりにも違い過ぎることに「気付いてない」「気付いてても変更出来ない」事をはっきり目撃した事の衝撃と絶望感。 あれ以降、身近に感じていた、鈴木おさむさんにも、ある種の偏見で見るのを止めれません。 同じく、中居くんに相談された時「まず解散は絶対ダメ」って言った」という発言で、松本人志さんにもガッカリしたし、私にとって当時の多くの番組やメディアの対応が、まだマトモなメディアを見極める試金石になった事件です。

  • @user-os3di2eg1v
    @user-os3di2eg1v11 ай бұрын

    おさむさん いつも彼らによりそってくださっていてありがとうござます✨✨ おさむさんのプロデュースは大好です❤️ ブス恋好きです🙌 これからも楽しみにしています✨✨

  • @nakamurapko
    @nakamurapko Жыл бұрын

    最大の悲劇と 言ってくださいましたね

  • @ytkk5179
    @ytkk5179 Жыл бұрын

    あの出来事、そこに至った経緯を、どんな形であれ残すということはとても大事だし、必要だったと思います。 立場上やむ終えなかったことは、良く解っていました。今回、鈴木氏が加害者としての自覚を持ち続けてくれていたことが再確認出来ました。それを精一杯の形で著したのがこの小説なのでしょう。 でも、何と言ってもやはり5人は凄いです。 彼らのファンでいることに誇りを感じる一方で、手前勝手な嫉妬や疑心で、あの素晴らしい皆の宝物だったグループを消し去った罪は、きっと何かしらかの形で当事者の元に跳ね返って来るに違いないと、私は信じたいです。

  • @akz48

    @akz48

    8 ай бұрын

    すごいのは4人ね

  • @mikochan.p
    @mikochan.p9 ай бұрын

    当時のメリー、フジテレビ、狂ってますね。

  • @akz48

    @akz48

    8 ай бұрын

    キムもね

  • @user-yf5kt6ms5o
    @user-yf5kt6ms5o Жыл бұрын

    おさむさん。すごいです。リスクも考えず出来る方。結婚も直感で出来る。

  • @user-wb5yl6cs9w
    @user-wb5yl6cs9w Жыл бұрын

    SMAPを育ててくださった飯島マネージャーが不在。ですよね あんなこの場所で心ここにあらずの彼らを見たくないですもの。 読まされてる人形ですもの SMAPじゃないですもの 今思い返しても悔しいです。あえて言わせて下さい【何て言う台本を読ませたのよ】 わかってます。じゃないということも 苦しかったですよね。みんなわかってるからあの場所に立ったんですよね 編集長がおっしゃる通り小説書いても【。】にはなってません。今や芸能離れても結成できる世の中ですから SMAPも新しい未知を拓いたSMAPになると今を応援してます。

  • @asako3203
    @asako3203 Жыл бұрын

    あのセリフを言わされた剛が、鈴木オサムさんに言ったこと。剛の懐の深さに涙がでた。 その後もSMAPたちとのお付き合いがある鈴木オサムさん。 端からは分からない関係があるんだろうな・・と。 きっと切腹をさせられる親友の介錯をする気分だったのかな・・と。 ただ、メリーを庇う必要ある?あぁそんなに恐れてるんだって思ったな・・

  • @user-wb5yl6cs9w
    @user-wb5yl6cs9w Жыл бұрын

    芸能史というよりは事変ですよね ここからどうなってますか 今テレビ裏裏だらけで…大変です まだ読んでません もうそろそろ読む勇気もらえそうです

  • @ramuu5coco
    @ramuu5coco8 ай бұрын

    何もなかったのならいいですが本を書いたことが引退の原因ならやはり恐ろしい闇があるのですね。

  • @petitribbon3333

    @petitribbon3333

    7 ай бұрын

    私もそれを思っています。

  • @canyouthink2022
    @canyouthink20229 ай бұрын

    スマスマ楽しみだったな~。今これを見よう、と思える番組内ない。でも、息子が忖度無い、ミュージックステーションになった、今日、観ようと話してきた。

  • @momo-lc7dk
    @momo-lc7dk Жыл бұрын

    そもそも文春が故会長を焚き付けSMAPマネージャーが後継者争いに巻き込まれ勝手に激怒した故会長がマネージャーとSMAPを追い出そうとしたのではないんですか? 文春に責任はないんですか? (おさむさんの小説は読んでません)

  • @chisucan1940

    @chisucan1940

    Жыл бұрын

    私もそこを深堀してほしいなとは思ってます。 あのインタビューこそ意味不明だったので。

  • @user-my3rn1zh6y
    @user-my3rn1zh6y6 ай бұрын

    👵おさむさんに責任なんて無いですヨ。そんな自分を責める必要ないですよ。本当に。彼らが輝けたコトにおさむさんは絶大な貢献をされましたよ。長い間、私達国民に幸せを届けてくれました。

  • @user-ue6ik9yi4k
    @user-ue6ik9yi4k Жыл бұрын

    まだ読んでいませんが、文春がメリーさんにインタビューをした訳はなんでしょう?メリーさんが仕込んだのでしょうか?オリンピックに嵐を使うため、SMAPは邪魔だったのでしょうか?今ではもう戻らない事件ですが、SMAPの未来をまだ期待して夢見て毎日を過ごしています。

  • @milk108

    @milk108

    2 ай бұрын

    SMAPではなく 飯島マネージャーが邪魔だったんですよ。 娘のジュリーに継がせたくて。 しかし皆飯島さんが社長になることを求めていた。

  • @user-wn6dh1rw2o
    @user-wn6dh1rw2o11 ай бұрын

    マジ ジャニーズトップ、許さない

  • @3148mi
    @3148mi9 ай бұрын

    文春に、プチエンジェル事件を書き起こして欲しいと思う。 勝手ではありますが、プチエンジェルを紐解くことで、芸能界の性に対する異常さが浮き彫りになり、今回のジャニー喜多川の背景にも繋がると思う。

  • @akz48
    @akz48 Жыл бұрын

    今回の慎吾ちゃんが中居君にいった6年間、テレビで歌えなかったって言葉に全てが詰まってる。結婚時唯一庇ってくれたマネージャーやメンバーを裏切った人が優遇されてゴリ押しされてるのをみて、何度も何度もあの時の気持ちが蘇る。あの罪はまだ続いているのだとつくづく思う。もっともう少し早く、世間に話して欲しかった。

  • @user-ih7ws1ud7d
    @user-ih7ws1ud7d Жыл бұрын

    お話し聞いてても鳥肌が立ちます😢

  • @user-ih7ws1ud7d
    @user-ih7ws1ud7d Жыл бұрын

    工藤静香の言いなりにしかならないキムタクを嫌いになったあの日😢

  • @Miyachan-fy5ek
    @Miyachan-fy5ek7 ай бұрын

    SMAPの公開処刑の時とキンプリのFCでの首を垂れた謝罪の姿が本当にリンクしていて怖くなりました。 同じことが繰り返されたんだろう。 FC会員ではないので詳細はわからないが、あのキンプリメンバーの頭の下げ方は全くあり得ない。出来る範囲での抗議と感じた。しかもその動画も何回も撮り直さなければならないほどの理不尽なことをさせられたらしい。 嘘をつくことを受け入れられない、しかも純粋な子達を追い込んだジュリーは本当に許せないです。心にもないことを言わせられて…。 昨年のあのタイミングでの3人の脱退報道に違和感しかありませんでしたので色々検索し、ここに辿りつきました。 SMAPのことは根源だと思っています。新しい地図の3人とNumber_iの3人を応援しています。

  • @user-mp6ry1jw7i
    @user-mp6ry1jw7i Жыл бұрын

    1回目に萩生田出たんなら、旭川の廣瀬さあやちゃんの事件を何故放ったらかしにして移動したのか聞きたかったなぁ~🎉

  • @kyurika93
    @kyurika9311 ай бұрын

    鈴木さんがジャニーズ事務所とべったりのスマイルカンパニー所属だから、メリーさんの指示(メンバーの意志ではない脚本の書き直し)に従うしかなかったんですね。あの会見で取り返しのつかない事になり残念です。

  • @user-hz8kk3bo7q
    @user-hz8kk3bo7q Жыл бұрын

    読んでないですが…最終回の後のSoftBankのCMを流す経緯などの話もあるんでしょうか?

  • @milplecream792
    @milplecream792 Жыл бұрын

    ニューヨークタイムズの一面に大きく出ていましたよ。 ビックリしたんです。 何でニューヨークタイムズが?と。

  • @user-ih7ws1ud7d
    @user-ih7ws1ud7d Жыл бұрын

    あの役周りは剛君は可哀想でした😢

  • @meahan8424
    @meahan8424 Жыл бұрын

    命削って仕事しているんですよね…そういう人を支えるのってどうしたらいいんでしょうか?

  • @user-kn4hu3ne6g
    @user-kn4hu3ne6gАй бұрын

    SMAPファンに聞きたいです。 死ぬ前のジャニーさんが飯島さんにSMAP連れてジャニーズ辞めるように言ったのって本当ですか?

  • @mue4720
    @mue4720 Жыл бұрын

    喜多川の話かと思ったけど、無理か

  • @toshiakihosoi2158
    @toshiakihosoi21589 ай бұрын

    音楽も小説も時代が変わって、映像ドラマ、映像表現の時代に変わった。しかし、日本はダメになった。

  • @03eva63
    @03eva63 Жыл бұрын

    カタカナの部分、何て言った?w

  • @mami8167
    @mami8167 Жыл бұрын

    テレビがつまらなくなりました! たったこれだけ報道できない公共放送とは? What is a public broadcaster that can't report this much? BBC紀錄片《獵食者:日本流行音樂的秘密醜聞》- BBC News 中文 - KZread

  • @bruce_channel
    @bruce_channel Жыл бұрын

    ゲッターズって。。。。。そんなエセ占い師を信用してるのか。。。。。だめだこりゃ。

  • @daiseri0
    @daiseri09 ай бұрын

    鈴木エイト サイコーです

  • @user-tw4qj5sb6d
    @user-tw4qj5sb6d2 ай бұрын

    何を言われても、週刊誌はどうも好きになれない 人が少しでも間違いを起こす一瞬さえも狙っ てるよね。SMAPを語って欲しくない

  • @user-oh9si6go3w
    @user-oh9si6go3w Жыл бұрын

    SMAPは逮捕者2名出してるけど、ジャニー喜多川のお気に入りでデビュー出来た人たちなんだし、当然と言えば当然なんだろうなぁ。 その点、ジャニー喜多川は長期に渡る犯行を繰り返しても、逮捕されないって、犯罪者としては能力が高いんだろうね。

  • @user-fs3fj1fe3c
    @user-fs3fj1fe3c Жыл бұрын

    いやあ、今頃何を言ってるんだろう。 被害に合った人は今だから言えるってのはわかりますけど、ズルすぎませんか。 しんどいなら断れば? 身をうって食いつないだんですよね?

  • @user-oe5iu8tk5l
    @user-oe5iu8tk5l9 ай бұрын

    SMAP 目障りだったからいなくなってよかった

  • @mia281
    @mia281 Жыл бұрын

    中居くんは今でもSMAPのリーダなんだと、まつもTOなかいを見て思いました。あの中居くんと慎吾くんの感じに以前、コンサートへ行くぐらいSMAPが好きだったことを思い出しました。とても懐かしく、KZreadを色々と漁っていたらこちらの動画に辿り着き、文藝春秋電子版を契約しました。毎週欠かさず見ていたSMAP&SMAPも謝罪会見当時はそれほど見なくなってはいたのですが、生放送は見たことを思い出し、「自身を客観視できていないジャニーズ事務所と木村くん・・・」と感じたこと、そこからジャニーズ事務所のタレントさん達に徐々に興味がなくなっていったのだなと認識しました。小説に書かれていたことなど今まで何も存じ上げなかったのですが、読後に中居くんや慎吾くん、ゴローちゃんや草彅くん、木村くんの公的なところから漏れ伝わり感じていた人間性はそのままだったのですね、と思いました。あの終わり方がSMAPらしいとおっしゃる鈴木さんと新谷さんのお言葉を反芻し、嵐は真ん中で、SMAPは「でないほう」であり、でもそこからのしあがり、常識を覆し、真ん中で輝いたからこそ応援もしたくなるし、魅力もあるのですねと納得した次第です。中居くんてすごいんだな、やっぱりと再認識しました。

Келесі