【冒頭30分】本郷和人「天皇とは何か? 日本史夜話第4回」

▼本編フル視聴は以下「文藝春秋 電子版」から、約90分の生配信をお楽しみいただけます(「文藝春秋 電子版」初回登録は今なら「月あたり450円」から)。
bunshun.jp/bungeishunju/artic...
▼「文藝春秋 電子版」の購入&視聴方法はこちら
bunshun.jp/bungeishunju/info/...
芥川賞受賞作を全文掲載する月刊誌「文藝春秋」。本誌特集記事が雑誌よりも早く読める、月10本開催の対談イベントが見放題のサブスク「文藝春秋 電子版。
bunshun.jp/bungeishunju
◆生き残り戦略の軌跡をたどる
 歴史家・本郷和人さんの大人のための日本史講座(毎月1回、全12回予定)が始まりました。
 社会に出てみると、教科書で習った日本史について様々な疑問が湧いてきませんか?
 税金はどうやって払っていたのか? 武士はなぜ丸腰の貴族のいうことをきいていたのか? 天皇はなぜ生き残ったのか? 下級武士が明治維新の原動力になったのはなぜか?……。
 膨大な古文書を読み、歴史の実像を探ってきた本郷さんが、それらの疑問に答えながら、日本史の大きな流れがつかめる連続講義をお届けします。
 第4回のテーマは、「天皇とは何か?」です。
 天皇は、日本という国のあけぼのとともに出現し、今は「象徴」として大きな役割を担っています。
 その役割は、政治的・軍事的なリーダー、雅な王朝文化の主宰者、神聖不可侵の主権者、国民統合の「象徴」……と時代の要請によって、変わってきました。
 そして、その道のりは決して平坦ではありませんでした。
 天皇は藤原氏のような外戚に自らの権力を奪われることもありましたし、武家が開いた幕府から自らが持っていた権能を奪われることもありました。戦国時代には、天皇家の財政は窮乏にあえいでいました。
 天皇が果たしてきた役割の変遷は、天皇家の生き残り戦略の軌跡でもあります。
 古代から近代までの日本の歴史を天皇を中心に概観すると、どのように見えてくるのか?
『天皇はなぜ生き残ったか』『天皇の思想』などの著作を発表し、天皇について考えつづけてきた本郷和人さんが、そのエッセンスを語ります。
 ぜひご視聴ください。

Пікірлер: 171

  • @user-jz3tk9hd1b
    @user-jz3tk9hd1b4 ай бұрын

    2月の半ば頃から、各地にいわゆる奇祭が集中しますね。旧暦のお正月に、あわせて なんですかね。

  • @Kinoshita2023tw
    @Kinoshita2023tw2 ай бұрын

    本郷さんが好き。歴史を科学的に話せる方。素晴らしい。

  • @user-ke2wo3mt8e
    @user-ke2wo3mt8e2 ай бұрын

    公家の男子のゲスいボーイズトークに対して、本郷先生が「藤原氏に殺されますよ」とおっしゃっていましたが、 『俺たちにとって大事なのは、恋とか、愛とかじゃないんだ。いいところの姫の婿に入って、おなごをつくって入内させて、家の繁栄を守り、次の代につなぐ。女こそ家柄が大事だ。そうでなければ意味がない』と話していたのは、いずれも藤原北家に連なる誰が摂政関白になってもおかしくない公達たちのトークなので、将来はお互いに脚を引っ張り合う間柄のボーイズたちのトークです。

  • @yukiyuki-syowa
    @yukiyuki-syowa3 ай бұрын

    豪族の争う戦乱期 特別な地位を確立する事で 揺るぎない立場を成立させる事で 混乱する社会を収めたかったのだと思います 正当化する物語としての神話かと

  • @tamachan8587
    @tamachan85873 ай бұрын

    西暦紀元前660年建国の経緯について説明ありがとうございました。明治の政治的判断で決められたことなので現代の政治的判断で改めても良いのでは。

  • @carlosmorinishi5074
    @carlosmorinishi50742 ай бұрын

    最後の方で2月11日とききました。

  • @honda10102004
    @honda101020043 ай бұрын

    コメントを見ると偏った知識の人にも分かりやすく説明するのは難しい みたいですね

  • @yamatai239
    @yamatai2393 ай бұрын

    雑誌の文春があまりにゲス雑誌なので、文藝春秋もスルーしていましたが、本郷先生ファンとして見ました。『祭司としての人間天皇』考察おもしろかったです。

  • @user-wk9zr4zs5h
    @user-wk9zr4zs5h2 ай бұрын

    学問的なこと(史実)と感情論をごっちゃにして文句言う輩がいるから大変ですね。 坂本龍馬ファンとか

  • @user-vz3mh4fo7m
    @user-vz3mh4fo7mАй бұрын

    本郷先生ほどの偉大な研究者にして東大教授でも、2月11日(建国記念日)と2月26日(二二六事件)を間違えられるのですね。びっくりしました。でも、お人柄の良さが滲み出ておられるようで。ときに、「親から子へ、子から孫へ」の直系の継承は7世紀の発祥とは、為になりました。

  • @kaiganseki5201
    @kaiganseki5201Ай бұрын

    高田なみさんの本職は歌手でいらっしゃるんですね。凄〜い。

  • @carlosmorinishi5074
    @carlosmorinishi50742 ай бұрын

    ブラジルから視聴しています。 紀元は2月26日ではなく、2月11にちではないでしょうか。

  • @carlosmorinishi5074

    @carlosmorinishi5074

    2 ай бұрын

    建国記念日の日です。2月11日

  • @user-tm7pj1dt2f
    @user-tm7pj1dt2f3 ай бұрын

    二二六事件やないんやから、 紀元節は2月11日

  • @flyback_2091
    @flyback_20912 ай бұрын

    1260年を一つの単位とするのは、7! (7の階乗の)を4で割って1260だからですかね。(「4分の1にするのは不自然」と言われるかも知れんが、360度の4分の1が直角だから、そういう類推では?)

  • @TeaboneTea
    @TeaboneTea4 күн бұрын

    聞き手側のうなずきが完全に話についていけてないそれだった

  • @shigetokurogi4847
    @shigetokurogi48473 ай бұрын

    江戸時代の天皇、公家(貴族)の生活は?

  • @Marie-gb5uu
    @Marie-gb5uu2 ай бұрын

    1700年前の紀元239年でも卑彌呼さんの時代。中国 魏誌倭人伝。2000年前 日本には部族乱立、中国 漢書地理志。と 学習しました。壬申の乱672年後に大王から天皇というと。古代史は複雑で おもしろい。

  • @a.hodaka9454
    @a.hodaka9454Ай бұрын

    ここ数十年は国民統合の象徴となっていますがよく言ったものです。 自分は国民統合の幻想だという面が大きいです。 まあどちらにしろそう言った共通認識はいつまで持つのかな。

  • @user-xp1ok8kv4p
    @user-xp1ok8kv4p3 ай бұрын

    ローマ教皇はキリスト教、天皇陛下は神道。祭司の最高頂点。

  • @user-dp2vr4tk2x
    @user-dp2vr4tk2x2 ай бұрын

    天皇1人1人の寿命を伸ばすのではなく、天皇を多く実在させたら矛盾が生じないのに、なぜそれをしなかったのか?

  • @dodesyo1

    @dodesyo1

    2 ай бұрын

    君あほすぎ。名前の意味を理解できない浅はかさ。中村勘三郎が生まれから没するまで415歳である。と主張するのと同じだ。天皇陛下の最大の業務に暦の作成がある。暦を1週間間違えると日本人が大量に死ぬんだよ。台風直撃で米収穫できず死ぬんだ。 「神武天皇陛下の暦で田植えしたら、豊作で今年もご飯が食べれる」と日本人の信頼があるのです。 神武天皇陛下の御代が変わることを世間が許さない。中村勘三郎の芸の信頼性と全く同じです。 名前は非常に重要なのです。陛下の御代が長いということが最大の利点であり、信頼の証で、陛下が一人の人間である必要はないのです。陛下が日本中全部の神社の神主である理由でもある。

  • @SSS-100M

    @SSS-100M

    Ай бұрын

    実在した天皇or実在した歴史人物を、天皇として書き込んだのでは? 実在した人物に合わせた感ある。

  • @dodesyo1

    @dodesyo1

    Ай бұрын

    ​@@SSS-100M 左翼が実在性とか証拠言い出すのは、歴史の長さに対する怨嗟ですから、実在を強調すると賢く見えないですよ。 天皇陛下は、日本全神社の総神主。神社を作った太古より必ず神主がいる。神主が別名である必要性は全くないのが日本の常識ですね。 神主という役職は、個人と各個寿命とそもそも関係ないですし、日本は古来より役職名や名跡を重要個人の呼び名として使ってきた。特に名跡の存在は、伝統芸能ほど明確に存在し数百年の寿命を保有する名前で信頼の証ですからね。 陛下の存在意義が高まるのは、暦を作ることで、農作業の月日を明確にする最も重要な国家行事です。 XX陛下の暦で今年も豊作だったと臣民に語り継がれることこそ、日本人の命をつなぐ最大の仕事です。 陛下の御代の長さそのものが信頼の証。 歌舞伎役者市川團十郎は364歳になりますね。 これこそ寿命の長さと芸の信頼の証です。 名前=個人とか言い出すのは残念な知性です。

  • @user-zd6fo3rx8s
    @user-zd6fo3rx8sАй бұрын

    建国記念の日は2月11日ですよ!

  • @user-ms6vj9lo4x
    @user-ms6vj9lo4x3 ай бұрын

    素朴な疑問なんですが、紀元前7世紀も前からそんな高度な文化が日本にあったならどうして漢字を使ってるんですかね?誰か教えてほしい。

  • @user-ff2re1gl1y

    @user-ff2re1gl1y

    Ай бұрын

    元々は、カタカナです。漢字は中国大陸から輸入して音読みと訓読みと日本独自に進化してます。 手紙は日本だと、レターですが、中国語は、トイレットペーパーに成りますから日本人と支那人では漢字の意思疎通がおかしくはなりまく。 ヤーレンソーランを漢字で書けない、神武天皇陛下もカムヤマトイワレビコノミコト、この漢字もほぼ当て字です。 天皇をミカドと言う言い方も元々の日本語ではありません、ヘブライ語です。

  • @user-wo9oy8vb2r

    @user-wo9oy8vb2r

    Ай бұрын

    と言うか、紀元前660年なんて『天皇が長い歴史を持って居る』と見せかける為に捏造されたモノで有る事を、あなたも含め皆知って居るでしょう?

  • @user-ur8yn9vl9z
    @user-ur8yn9vl9zАй бұрын

    最初はやはり軍事指導者だったんでしょう。古事記にも戦いの記述があります。

  • @user-ru4me1cz4i
    @user-ru4me1cz4i25 күн бұрын

    僭越ながら 現状 国家国民が見えていない日本🇯🇵国 滅びるは、是非無。

  • @vox_populi7621
    @vox_populi76214 ай бұрын

    番組中、本郷教授が紀元節・「建国記念の日」をずっと2月26日と間違えていた(修正したのは有料動画部分か?)のは大変面白かった。わざと間違えていたのなら、なお一層面白い。無論、本郷教授の頭脳明晰さ・優秀さを微塵も疑ってはいない。

  • @NagiSakura009

    @NagiSakura009

    17 күн бұрын

    この動画内で訂正されてますよw

  • @bazzbaite
    @bazzbaiteАй бұрын

    てんおうが連声でてんのうに蘇られたのでしょ、音便ですね

  • @coharushimizu2724
    @coharushimizu2724Ай бұрын

    単なる早い者勝ち文化のパイオニア。

  • @toshiakiyoshinaga1118
    @toshiakiyoshinaga111811 күн бұрын

    601年は何か特別なことは起きたんでしょうか?ただ切がいいから、というのであればそれは西暦なので、非常に出鱈目なことになってしまうが・・・。

  • @teruotsujinaka5593
    @teruotsujinaka55933 ай бұрын

    漢字無しでは始まらない😭

  • @user-gz2ty9ob6j
    @user-gz2ty9ob6jАй бұрын

    神武天皇の時代は紀元前ではないでしょうが、いつかはっきりしませんが、神武天皇の兄の稲飯命は新羅に行って王になった伝承があり、また三国史記には新羅の第4代王昔脱解は倭人とありこれらは同じ事を言っている可能性があります。また記紀には新羅第10代王の長男の昔于老は倭国将軍于道朱君と同時代とあり于道朱君は宇治宿禰つまり内宿禰で武内宿禰と思われますから、西暦360年頃になります。新羅第10代王が360年頃とすると第4代王はその6代前ですから一代が約13年とすると80年位前になりますから4代王昔脱解は280年頃の人になります。そして稲飯命が昔脱解になったとすると稲飯命も280年頃の人になりますから神武天皇も280年頃の人ではないかと思われます。また280年頃と言うのは邪馬台国の卑弥呼が死んだ後で邪馬台国が九州から畿内に東遷し大和朝廷を建国した時代で崇神天皇の時代と思われますから、結局神武東征とは紀元前ではなく邪馬台国が東遷した西暦280年頃の事であり神武天皇とは崇神天皇の事ではないでしょうか。

  • @teruotsujinaka5593
    @teruotsujinaka5593Ай бұрын

    こう云う事 言うから 世界の舞台に天皇が出て行けないんだよね! いわゆる お伽話と言われるだけ。天皇は日本に居れば良いのだと云う人には そうです 日本を出ては行けません ただ 珍しい人が来たから見物と云う観衆に囃し立てられるだけ!😢

  • @user-nr5lj6te4k
    @user-nr5lj6te4k22 күн бұрын

    逆に1861年文久元年 家定の時やで 明治維新だと思ったら違うじゃん 没

  • @karukarutete3736
    @karukarutete37364 ай бұрын

    孝明天皇の死因を教えてください。

  • @anonwaravino9824

    @anonwaravino9824

    3 ай бұрын

    99%ヒ素中毒とされています あとの1%は物証です

  • @kojinjigyonushi475

    @kojinjigyonushi475

    3 ай бұрын

    岩倉具視。

  • @karukarutete3736

    @karukarutete3736

    3 ай бұрын

    @@kojinjigyonushi475 コメントありがとうございます。 明治天皇のお父さんは、誰か? 教えてください。

  • @kojinjigyonushi475

    @kojinjigyonushi475

    3 ай бұрын

    @@karukarutete3736 明治天皇は替え玉説があるみたいたけど、そうじゃ無ければ孝明天皇だよね。

  • @user-wd4jd5si9l

    @user-wd4jd5si9l

    2 ай бұрын

    伊藤が忍者刀でぐりぐりしました。

  • @nakano100
    @nakano1002 ай бұрын

    高田なみさんの方が、正確に知っている。

  • @monoris2008
    @monoris2008Ай бұрын

    学問で大事なのは「真実は人を傷つける」ことを引き受けける覚悟

  • @user-jo3jc8vo5j
    @user-jo3jc8vo5jАй бұрын

    結局分からない。 本当に真面目に何で天皇だけ特別か未だに分かりません。

  • @ToshiJP.

    @ToshiJP.

    4 күн бұрын

    天皇陛下=日本国です。 あまり深く考える必要はないですよ。建国から今に至るまで我が国はどんな時代も天皇とともにありました。何をもって日本とするかには様々な議論ができると思いますが、どんな回答をするにしろその背景には天皇陛下の存在がおられます。

  • @user-vu1sn9mi5r
    @user-vu1sn9mi5r3 ай бұрын

    竹田恒泰がこの動画を観たら、なんと言うか気になるな。

  • @user-se8ew3bg7m

    @user-se8ew3bg7m

    Ай бұрын

    竹田さんも、口では言ってるが本気で信じてないかもよ。 人には立場ってあるから

  • @ken159on

    @ken159on

    25 күн бұрын

    どの部分のことを言ってるのか定かじゃないが、神武天皇辺りのことならさほど気にしないと思う。別に全否定してるわけじゃなく、あくまでも存在を考古学的に立証されていないって話だから、そこは別に竹田の立場とも大きく変わらない。

  • @user-sw7qm4ht6q
    @user-sw7qm4ht6q2 ай бұрын

    ごめん、本郷先生 いまの大革命(明治維新)の1260年前に聖徳太子が大革命、だから、その1260年前が神武の即位なら都合がいいと考えた。 そうすれば、いまの大革命(明治政府)も「歴史の必然」として科学的に正当化されるし。 って話が抜けている。 わかっていて抜いたと思うんだけど抜くとまずい気がする。 わたしは、最近読んだところで、にわか学問だけど。

  • @kohta1618
    @kohta161812 күн бұрын

    紀元前660年って古代ローマの建国のころじゃなかったかな🎵

  • @user-yu5hu1sx1n
    @user-yu5hu1sx1n2 ай бұрын

    のりと

  • @user-yu5hu1sx1n
    @user-yu5hu1sx1n2 ай бұрын

    天智さん あと

  • @user-gp5ec7sf3h
    @user-gp5ec7sf3hАй бұрын

    日 の 元

  • @ducati9984
    @ducati9984Ай бұрын

    日本人の心の奥底に有るふるさとのでしょうかね。 理解できない人には無理でしょうね。

  • @user-xe2dx2qe1v
    @user-xe2dx2qe1vАй бұрын

    天皇 皇室 宮内庁に 毎年どれだけの 税金が使われてる?

  • @ToshiJP.

    @ToshiJP.

    4 күн бұрын

    嫌なら日本人を辞めればいいのでは?

  • @user-gm5rr2rg8k
    @user-gm5rr2rg8k4 ай бұрын

    NHKでそんな事があったのか💧💧💧 呆れるなぁ💧💧💧

  • @user-fo1gi1gk9d

    @user-fo1gi1gk9d

    3 ай бұрын

    NHKの首脳陣には外国人と反日日本人がいるような、、。

  • @kazuomoriya348
    @kazuomoriya3483 ай бұрын

    天照大神の実名を教えて下さい。

  • @erpotgear
    @erpotgear2 ай бұрын

    番組の企画側の問題だと思うけど、「ゆっくり動画」レベルの内容で残念 聞き飽きた干支の解説なんてどうでもいい 「神話と歴史」の議論も昭和時代の内容で止まっている 文化人類学とか神話学とかの成果を活用したほうがいいと思う

  • @user-cj6pj9nl9b
    @user-cj6pj9nl9b2 ай бұрын

    天皇はキングでもエンペラーでもない「天皇」なんだよ。 世界語で「てんのう」と呼ぶしかない。

  • @user-wn7uj9is8q
    @user-wn7uj9is8qАй бұрын

    宗教とは違うのですか?

  • @kohta1618
    @kohta161812 күн бұрын

    還暦の意味を知らないのが一般的なのかなー??

  • @mitsuoushioda2100
    @mitsuoushioda21002 ай бұрын

    大きく構えたタイトルの割には中身のない話で驚きました。東大では本当にこんな話しかしてないのかな。

  • @biancasol1060
    @biancasol10602 ай бұрын

    父系で繋げるってことでしょうね!父系男子であれば子供に継承できる男だったら次の子供へ継承出来るが、女の子供であれば次の子供に継承は出来ない!

  • @n.yamamoto9181
    @n.yamamoto91814 ай бұрын

    天下大王、ですか? 治天下大王では? でなければ「しろしめす」が抜けるよ。手を抜いてはいけません。

  • @ryukyusn1180
    @ryukyusn11803 ай бұрын

    皇室が最も重要視してるのは宇佐神宮である🎉

  • @refine3714
    @refine37143 ай бұрын

    役目は済んだ😊

  • @user-jg7lz3sk2i
    @user-jg7lz3sk2i3 ай бұрын

    天皇陛下とキリスト教。 天皇陛下を調べたらクリスチャンになりました。

  • @genji4812

    @genji4812

    Күн бұрын

    アブラハム!

  • @sakata.5139
    @sakata.5139Ай бұрын

    皇帝と王の違いは、他民族の統治か単一民族の統治の違いで決まります。 日本は単一民族の国家ですから、天皇は皇帝ではなく王の様な気がします。 なぜ世界ではエンペラーと呼ばれるようになったのでしょうね?

  • @Hiro-wj3tx

    @Hiro-wj3tx

    Ай бұрын

    大日本帝国。

  • @user-wo9oy8vb2r

    @user-wo9oy8vb2r

    Ай бұрын

    欧州人は、日本の天皇を17世紀末から「エンペラー」と呼んでいた様です。 ドイツ人医師のエンゲルベルト・ケンペルという人物が、1690年から2年間、日本に滞在していて、帰国後の1693年に『日本誌』を著しますが、彼が天皇の事を「皇帝」と記して居ました。 その『日本誌』が普及したことで、ヨーロッパで定着した様です。 私の勝手な推測ですが、当時日本の実務的なトップは「将軍(征夷大将軍)」であり言わば「キング」の様な立場ですが、形式上は天皇が任命しなければ就任出来ませんので、天皇はキングの上の立場「エンペラー」としか表現出来なかったのではないでしょうかね。 また、日本の「天皇」と言う呼称は中国の「皇帝」に対抗(対等な立場)と言う事で付けられている事から、中国の皇帝をエンペラーと呼ぶのに対し日本の天皇をそれ以外の呼称で呼ぶのは日本との外交に悪影響が出ると言う欧米諸国の配慮も有ったと思います。 幕末期は欧米の多くの国が、日本との通商を結ぼうと奮闘して居ましたからね。

  • @user-gp5ec7sf3h
    @user-gp5ec7sf3hАй бұрын

    わたし の 実家 の 母方 は 平氏 安堵 源氏

  • @TeaboneTea
    @TeaboneTea4 күн бұрын

    聞き手側をもう少し文化的教養の高い人にしてほしいな、

  • @thas3815
    @thas38154 ай бұрын

    この島に生きて来た人たちの連なりの観測原点でしょう

  • @YOKOHAMA3434
    @YOKOHAMA343428 күн бұрын

    本郷先生ならご存知だと思います明治時代にイギリスのエリザベス女王が入る前で暗殺され 入れ替われた事実は知ってると思います本来一族が居る事は知ってますか。

  • @bvlgaridunhill3445
    @bvlgaridunhill34453 ай бұрын

    こじつけ=〈学術テキ〉←ここ新興宗教オカルト学会でっせ

  • @uncertaintydoubtfear6558
    @uncertaintydoubtfear65583 ай бұрын

    kudaran

  • @biancasol1060
    @biancasol10602 ай бұрын

    1年を2回に分けていたって説もある😅 そうなると1年で2つ年を取ることになる😅 何も残っていないので神武天皇が660年って決めたけど実際わからないよね😅もっと古いかもしれないし😅 骨が見つかればある程度わかるのだろう😅すべてが推測だから😅

  • @flyback_2091

    @flyback_2091

    2 ай бұрын

    紀元前660年より古いってことは絶対ない。卑弥呼よりしばらく後の3世紀末とかその辺が妥当。

  • @490526ryu

    @490526ryu

    Ай бұрын

    @@flyback_2091 卑弥呼の時代よりは古いと思いますよ 記紀によると神武東征の際に浪速崎を通って生駒山の西側に上陸しています 地質学で大阪には古代河内湾があり、約2000年前に河内湖に変わっています。 浪速崎を通れるのはこの時代までということになるのと、記紀が編纂された頃には河内湖もなくなっており、 当時の人が地面と思っている場所が実は河内湾があったということは知らないはずで口伝で語り継がれたのを そのまま記録したのではないでしょうか。 あながち、全てウソとは思えないこともあります。 春と秋でそれぞれ1年としてたことを考えるとその時代の天皇の年齢を半分にするとだいたい2000年前ぐらいになると思います。

  • @BeeHive8282
    @BeeHive82823 ай бұрын

    我々は今、曲がりなりにも近代人としての「基本的人権」の恩恵を享受しながら日々生活している。この「基本的人権」は我々の同胞が不本意にも国家によって奪われた数百万の生命と、その国家が同胞を使って殺戮した数千万のアジアほかの人々の犠牲がもたらしたものである。さて、そのような基本的人権を口をポカーンと開けて楽しんでいる我々は、返す刀でその基本的人権を保証している憲法で基本的人権を剥奪された一団の人々(皇族)を作り出しその頂上に位置する人(天皇)を我々同胞の「統合の象徴」と規程している。なんという自家撞着だろうか。なんという自己矛盾だろうか。天皇を、天皇制を神話の世界で夢想するもよし、時代錯誤の皇居遥拝をするもよし、だが我々と天皇を対峙させたときの我々の客観的立場をわきまえるべきである。こう常日頃考えている。

  • @Takao0812-jp

    @Takao0812-jp

    2 ай бұрын

    嬉しい。多分同じことを長いこと考えてきました。 自分の親や恩師以外からこの考えを聞いたのは久しぶりで、いちいち喜ぶようなことでもないと思いつつ、やっぱりなんだか嬉しいです。 自分は天皇家の境遇がそこまで『不幸』だとは思っていませんが、選挙権など「現代の思想とつじつまが合わない」と思っています。イギリス王家とかと比較しちゃいますね。

  • @user-xq1uy2jb7u
    @user-xq1uy2jb7u2 ай бұрын

    アシスタントの方を変えた方が深掘りした話が聞けると思います。 せめて中学生程度の歴史の知識がある方に変更して欲しいな。

  • @user-bn3ml7xo1i
    @user-bn3ml7xo1iАй бұрын

    大昔の小山の大将だったと思う、昔は随分ひどい事をしたんだろうね。今は品格だとか言うけど。

  • @caither2413
    @caither24134 ай бұрын

    「そちのせいじゃ」? 皇族の方がそんな武家みたいな言葉を素でお話しになるんでしょうか。 親しい方とですから遊んでおられただけでは。

  • @aiko56yearsold71

    @aiko56yearsold71

    3 ай бұрын

    元武家の敷地にお住いですから。

  • @ToshihiroNakamura-xf9tb
    @ToshihiroNakamura-xf9tb3 ай бұрын

    倭 は一文字の国名。日本は二文字の国名。 倭はそんなに悪い国名だったのだろうか? 日本になった時の方が遜って感じるのですが、いかがでしょうか?

  • @user-rq7gn4hj1y
    @user-rq7gn4hj1y2 ай бұрын

    本郷さんの考えは多分違います。

  • @user-mv9cv5tc3m
    @user-mv9cv5tc3m4 ай бұрын

    天孫降臨され国を興し神々と共に国を治め民が充実すれば政を民に任せ御自身は神々との語らいに集中される。3000年以上天皇陛下は我々の幸せを神々に祈られているのです。

  • @user-fw4uk9ct8k

    @user-fw4uk9ct8k

    3 ай бұрын

    天孫降臨って何ですか? 神様が地上に降りて天皇を作った??? まるで子供に聞かせる お伽話ですね、未だにそんな非科学的な妄想を信じているのですかね。

  • @bokichi62
    @bokichi624 ай бұрын

    そのうちに中国でその答えが見つかるだろうね。

  • @kazuomoriya348
    @kazuomoriya3483 ай бұрын

    本郷さん、こんな説明していたらまた吊し上げられまっせ。

  • @user-sz6ul4ii5o
    @user-sz6ul4ii5o4 ай бұрын

    極東の王としか思わない

  • @kakosae
    @kakosae3 ай бұрын

    ツケマは付けずに知識を付けてね

  • @user-we5xj3se9c
    @user-we5xj3se9c16 күн бұрын

    あくまで、日本だけの認識だね。

  • @ponzu1087
    @ponzu10874 ай бұрын

    やはり「太平洋戦争」なんですね。「大東亜戦争」とは言わないのが面白かったです。GHQの検閲は昭和28年に終わってるんですけどね。未だに「これを言ったら怒られる」。利権が掛かって金の問題が出てくるメディア、政治家、学者は未だに気にする。記憶を利用したGHQの戦略の凄さを感じます。

  • @sa-kw1pq
    @sa-kw1pq4 ай бұрын

    歴史学者や皇位継承諮問委員?、アンケート国民より、競走馬サラブレッドでも知ってる人間に聞いた方が早いな。ダーレーアラビアン?からディープインパクト、大井競馬の何ちゃんまで、父系、列島の一氏族概念のアナロジーへと。本郷教授へも惜しみなくヒント進呈。

  • @soccerkoudai
    @soccerkoudai4 ай бұрын

    建国記念の日を間違えられていろいろ言われてもなぁ😄。

  • @user-jo4sc6hh9m

    @user-jo4sc6hh9m

    4 ай бұрын

    ま、ある程度詳しくしってる人でも日にちや年の間違いはあるし ご愛嬌かな

  • @user-eq2se8qb4i

    @user-eq2se8qb4i

    4 ай бұрын

    学者の間違いは医師がメスを切り間違えるのと同じ

  • @user-lx5rz2ml5u
    @user-lx5rz2ml5u4 ай бұрын

    神聖な天照系の神々降臨して来て、ニニギノミコトの孫から神武天皇始まったといろんな人から聞きます

  • @teruotsujinaka5593
    @teruotsujinaka55933 ай бұрын

    矢張り日本は後退りしながら自分が落ち着く所に行こうとして居るんでしょうか😢 こんな話を東大教授とか肩書き付きの大人がテレビ使かって公の場で話しる! 平成辺りから日本は精神構造が独善的に世界的な枠から遊離し始めましたね!😢

  • @pocapamas
    @pocapamas4 ай бұрын

    春秋年を知らずに、政治都合で寿命を延ばしていた陰謀説を取る人か~😅

  • @Mr.Nobody-rk3eo

    @Mr.Nobody-rk3eo

    4 ай бұрын

    本郷は中世史の専門なので、古代史は専門外。

  • @ranten-oukoku

    @ranten-oukoku

    3 ай бұрын

    春秋二倍歴説には大きな欠陥があり学会では全然主流ではない とのことらしいです。 半年で一年のはずなのに記紀には一年の中に11月や12月が出てきたりするという問題。 もう一つは2年連続で同じ季節は無いはずなのに実際の記述は春が2年連続で書いてあったりすること。 つまり春秋年説が正しいとした場合、記紀の年月日や季節の記述は全く意味の無い記述ということになります。にも関わらず「在位年数だけは(2倍とはいえ)正しく伝わってるから信じろ」というのも変な話になりますよね。

  • @pocapamas

    @pocapamas

    3 ай бұрын

    @@ranten-oukoku 魏志にも倭人は一年で二年数える旨の記述がありますし、紀元前一世紀の神武東征完了から記紀が記述されるまで約800年経っているので、多少の祖語はあれど、倍年、四倍年は正しいでしょう 全てを恣意的に書いたにしては 天皇の没年齢・在位年数に関して 倍年、四倍年を考慮した場合の規則性があり過ぎますから これらを無視して倍年の概念は一ミリも無かったと言う方が乱暴です ま、分野によりますが文系の学会なんて参考程度ですよ 未だに邪馬台国が奈良だと思っている所もあるみたいですし

  • @ranten-oukoku

    @ranten-oukoku

    3 ай бұрын

    ​@@pocapamas 魏志の注釈ですね。 「其俗不知正歳四節但計春耕秋収為年紀」 書き下すと「その俗、正歳四節を知らず、ただ春耕し秋収穫するを計って年紀と為す」 現代文に訳すなら 「倭人の習俗は正しい暦法を知らず四季も知らず、春に耕し秋に収穫することで一年を数える」 という意味で、普通に読めば一年に2回も歳を数えるなんて書いてないんですよね。 「倭人達って正確な暦なんか使ってなくて、一年のサイクルがフワッとしてるわ~」ぐらいの文ですよこれ。 しかもこの注釈、魏志倭人伝本文の100年後に書かれてるというね

  • @Mr.Nobody-rk3eo

    @Mr.Nobody-rk3eo

    3 ай бұрын

    @@ranten-oukoku 日本書紀は中国の外交官に見せるために、無理して編年体で作った年代なので、あれは信用できないけど、だからといって、古代が二倍年歴だったことを否定は出来ないと思うけどね。おそらく、記紀が編纂された西暦8世紀の時点で分かっていた過去の記録は、古事記にあるような、大雑把な天皇の崩御した時の年齢ぐらいだろう。

  • @user-gp5ec7sf3h
    @user-gp5ec7sf3hАй бұрын

    天皇 陛下 は 世界 で 一番 身分 が 高い

  • @user-lx5rz2ml5u
    @user-lx5rz2ml5u4 ай бұрын

    神武朝廷の前に、いろんな王朝があって戦いの戦いで実際は戦いの勝者が神武天皇始まったのではないか?と考えられているんじゃないと思う。イスラエルからの十氏族が流れて来て日本にない新鋭な武器を作る知恵もあるし奈良から始めた朝廷になって行き天照皇大御神の古事記と融合させたと思う

  • @ponzu1087
    @ponzu10873 ай бұрын

    是非、今話題の「阿波」を勉強して欲しいですね。日本の原点は「阿波」に有ると思います。日本の歴史がおかしくなってるのは原点を見ていないから。やっと「阿波」が注目され始めました。天皇陛下に対する考え方も変わると思います。まずは原点を知る、そこからだと思います。

  • @Mr.Nobody-rk3eo
    @Mr.Nobody-rk3eo4 ай бұрын

    本郷さんは嫌われている。まあ、彼は、歴史学者でありながら、小説家みたいに妄想で歴史を語ることが多いので問題があると思う。まだ、呉座先生のほうが歴史学者としては信頼できる。

  • @user-kx7tk4sw9j
    @user-kx7tk4sw9j3 ай бұрын

    古代に王と呼ばれてたではなくて中世に王と呼ばれてたかどうかの話でしょ時代考証やってるんだから人のせいは無いわ😅

  • @johnfujiwara1322
    @johnfujiwara13224 ай бұрын

    「天皇とは?」 私の父方は七位(中大兄皇子)で昔から徴兵は有りません、一昔前に5~6日間続けて「先祖の古代式供養をする様に」と天啓を受けて後日にその儀式を行いました(私自身大祭司)儀式中に個々の天皇(霊魂)が身近に立たれました皆様方は大霊で一般の方々よりも十倍程大で有りました、その後で関東圏に大地震が起こり半分以上の方々が亡くなる事と民を何処へ避難させるべきか知らされました、国会議員に知人が居りましたら知らせて下さい、 数々の天皇より民を守る様に命じられて居ります。(私の母方は鎌倉時代からの武家で息子はWashington DCの法学部卒の弁護士です、)

  • @johnfujiwara1322

    @johnfujiwara1322

    4 ай бұрын

    明治維新前後の少年天皇は違いますEU🇪🇺に前者の写真が有ります、後者は長州藩出の少年です、🌸藤原鎌足は娘だけで養子不比等は天智天皇(中大兄皇子)の子で彼の墓が奈良県桜井市に在ります天皇では無いので墓を掘りDNA鑑定Y染色体を知る事が出来神武天皇のY染色体が知れます、 世界で最も重要なY染色体であると科学者アインシュタインは言って居ます、 英国、イスラエル政府も自国の皇族のDNA鑑定をして居ります、日本もDNA鑑定にて確かな皇族をと願います国民を守る為です。

  • @user-bs9fx4fb7r
    @user-bs9fx4fb7r2 ай бұрын

    つまらん、こじつけと言い訳のかたまり

  • @ZAPPAFRANK-sn4qj
    @ZAPPAFRANK-sn4qj3 ай бұрын

    コイツ、天皇陛下を遠回しに貶めてるの?

  • @gerenimof8946

    @gerenimof8946

    2 ай бұрын

    別にいいだろ。天皇なんてものがいたから大東亜戦争が起きて大勢の日本人が死んだ。人間宣言したただの爺さんを崇拝しているのなんて統一教会を統一教会を信仰しているのと何ら変わらん

  • @macsy1955
    @macsy19553 ай бұрын

    学者感覚で日本の古代を見ると間違えますよ。

Келесі