No video

【目の老化】しつこい目の不調を解消するサボり筋トレ 顔のたるみも解消

🏆無料公式LINE登録で3つの特典受け取れます 🏆
関節トレーニング 笹川ひろひで 公式LINE
⬇️⬇️⬇️
▶️lin.ee/wq4RUPP
⬆︎⬆︎⬆︎
━━━━━━━━━━━
✅姿勢タイプ診断🎁
✅関節トレーニングと一緒に行うべきストレッチ🎁
✅関節トレーニングを習得するコツ🎁
━━━━━━━━━━━
コチラより特典を受け取れます!
⬇️⬇️⬇️
▶️lin.ee/wq4RUPP
今回の動画の内容
===============
マスク生活が長くなり気が付くと
マスクの下で顔が「運動不足」になっていませんか?
顔は表情筋が動かすのですが
実は表情筋は 手首や肩甲骨などの筋肉と
密接な関係にあります。
表情豊かな笑顔で過ごせるよう
顔の運動不足解消サボり筋トレを
ご紹介します。
00:00
はじめに
00:26
目と顔の運動不足が
起きる理由
01:17
顔の運動不足を
セルフチェック!
01:49
目の老化に関係する
意外な筋肉
02:41
目も表情筋もやわらぐ
肩甲骨トレ(外側)
04:02
目も表情筋もやわらぐ
肩甲骨トレ(内側)
05:17
思い切りア イ ウ エ オ!
表情筋準備体操
06:17
思い切って「べー!!」
表情筋トレ
07:25
もう一度最後に
セルフチェック
#サボリ筋トレーニング
#笹川ひろひで
#関節トレーニング
===============
直接ご連絡したい方はこちら
【公式LINE】
lin.ee/wq4RUPP
【Twitter】
/ pt_sasakawa
【自分自身でカラダを改善したい方】
下記のメールマガジンで自分の体を改善する方法をお伝えしています。
⇒ bit.ly/35lGNA1
【お仕事のご依頼はこちらから】
info@jts-lab.com
【プロフィール】
一般社団法人 日本身体運動科学研究所の代表理事。
理学療法士、教育学修士、大学の研究員。
90歳、100歳以上のご高齢の方のリハビリを
得意とするが、トップアスリートでもご高齢の方でも
『関節トレーニング』という筋力をつけるトレーニング方法を開発。
それまでは、呼吸器や癌の専門病院、整形外科や
脳血管疾患の回復期リハビリテーション病院で勤めるも、
リハビリしても改善しない人が多く、それをきっかけに
身体運動についての研究に没頭する。
書籍が累計3万部発行され
施術家や理学療法士、整体師、トレーナーなど
身体のプロフェッショナルとする方へ
年間100回以上の講習会を実施している。
<著書一覧>
関トレ 関節トレーニングで強いからだを作る
amzn.to/2TE6mIR
ひざ・腰・肩の痛みがとれる! 関トレ ビジュアル版
amzn.to/2NHRw0l
運動能力が10秒で上がるサボリ筋トレーニング
amzn.to/34MSnoz
腰の痛みが10秒で解消!サボリ筋コンディショニング
amzn.to/3nFYzbs
【身体のプロの方へ】
技術を学びたい方はこちらの無料メール講座で学んでください。
⇒ bit.ly/3iIiimy

Пікірлер: 58

  • @sasakawa
    @sasakawa Жыл бұрын

    いつもご視聴ありがとうございます!! 皆さんからのコメント すぐにはお返事できませんが すべて目を通させてもらってます^^ ぜひ コメントで感想教えてくださいね。 今回の動画の内容 =============== マスク生活が長くなり気が付くと マスクの下で顔が「運動不足」になっていませんか? 顔は表情筋が動かすのですが 実は表情筋は 手首や肩甲骨などの筋肉と 密接な関係にあります。 表情豊かな笑顔で過ごせるよう 顔の運動不足解消サボり筋トレを ご紹介します。 00:00 はじめに 00:26 目と顔の運動不足が 起きる理由 01:17 顔の運動不足を セルフチェック! 01:49 目の老化に関係する 意外な筋肉 02:41 目も表情筋もやわらぐ 肩甲骨トレ(外側) 04:02 目も表情筋もやわらぐ 肩甲骨トレ(内側) 05:17 思い切りア イ ウ エ オ! 表情筋準備体操 06:17 思い切って「べー!!」 表情筋トレ 07:25 もう一度最後に セルフチェック #サボリ筋トレーニング #笹川ひろひで #関節トレーニング ===============

  • @user-el6dk3lw5b
    @user-el6dk3lw5b3 ай бұрын

    簡単なのに効果が素晴らしいです。長年にわたる顎の痛み、顔面痛、頭痛、眼精疲労体の痛み不調が、あれ!?消えている!の連続で先生には感謝です。動画を参考にしてセルフケアで健康を目指したいです。ありがとうございます。

  • @user-xi7dh2nx8h
    @user-xi7dh2nx8h Жыл бұрын

    ありがとうございます☺

  • @user-io9sq8jk1o
    @user-io9sq8jk1o2 ай бұрын

    有難うございます。これから、頑張ってみます

  • @SaeruKomatsu-oj4up
    @SaeruKomatsu-oj4up6 ай бұрын

    隙間時間に、やってみます。 ありがとうございました。

  • @user-hy5sw4yy6q
    @user-hy5sw4yy6q6 ай бұрын

    いつもありがとうございます。目の周りがすっきりして、頭まで気持ちよくなりました。

  • @user-qm9zq1fd9z
    @user-qm9zq1fd9z Жыл бұрын

    ありがとうございます😊 筋肉を鍛えることで筋肉が柔らかくなると前回聞いて身体で納得しました。 よければ、筋肉がどういう仕組みで緩むのか、鍛えることによって、今回もなぜ他が緩むのか、動画でご説明していただければ幸いです。

  • @ukiuki3kibun
    @ukiuki3kibun7 ай бұрын

    左側の図があることで、素人でもイメージしやすくとっても分かり易いですね!

  • @user-jq3lf1yb3i
    @user-jq3lf1yb3i Жыл бұрын

    え!この人すごい!! 33歳目の下のたるみが気になってたんですが、寝る前やって今日の化粧、たるみが消えてて衝撃です!!!! 絶対絶対毎日やる!!! ありがとうございます!!!

  • @sasakawa

    @sasakawa

    Жыл бұрын

    良かったです。ぜひ続けてみてください。

  • @user-ll2od8ub8j
    @user-ll2od8ub8j Жыл бұрын

    寝起きが、ボーとして目が覚めなかったのですが、このエクササイズでスッキリしました。ありがとうございました🙂

  • @sasakawa

    @sasakawa

    Жыл бұрын

    素晴らしいです。ぜひ継続してみてください。

  • @tomokomizutani-blanz827
    @tomokomizutani-blanz827 Жыл бұрын

    凄いです!!最後に鏡を見てびっくりしました。目が生き生きとして口元から頬にかけてすっきりとしていました。これはぜひ続けようと思います。ありがとうございます。👍

  • @sasakawa

    @sasakawa

    Жыл бұрын

    良かったです!

  • @ri-ri621
    @ri-ri621 Жыл бұрын

    笹川先生、初めまして! 最近チャンネル登録して、色々試しています。お声も素敵でとてもわかりやすく実践しやすいです🙌 体が硬く、肩凝り首凝りに、自律神経も乱れがちで、体に不調を感じています! 目の疲れ、筋力も弱く腕の方からもきていると思うので、続けていけたらと思います。 これからも色々参考にしたいので、宜しくお願いします✨

  • @sasakawa

    @sasakawa

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。声はコンプレックスですが(笑)まずはできることから実践していただければと思います。

  • @user-hn4uj5xx4z
    @user-hn4uj5xx4z Жыл бұрын

    彼方此方、痛いのを軽減するエクササイズでなくて、偶には良いです! 息抜きになるし、楽しみながら出来るのも嬉しいです。 気が付いたら自然とアイウエオと言ったり下を出すのをやっています。 いつでも出来るのもいいですね~

  • @sasakawa

    @sasakawa

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。顔や目にも活用できるので、たまにやってみてください。

  • @hidejp6467
    @hidejp6467 Жыл бұрын

    ひとりでも、なんだか恥ずかしいですね。楽しくやっています。登録8万人、おめでとうございます。

  • @sasakawa

    @sasakawa

    Жыл бұрын

    動きは少し変わった動作ですよね

  • @sachanh.8261
    @sachanh.8261 Жыл бұрын

    1回やっただけで、顔回りの筋肉がスッキリしました。すごいです!

  • @sasakawa

    @sasakawa

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-qi6ke2eb6x
    @user-qi6ke2eb6x Жыл бұрын

    なるほど😮意外な筋肉が顔の筋肉に影響しているのですね。頬のお肉が上に上がって顔が引き締まったら嬉しいですね👍

  • @sasakawa

    @sasakawa

    Жыл бұрын

    ぜひ1ヶ月後と比較してみてください!

  • @user-dm9xy4bb4z
    @user-dm9xy4bb4z Жыл бұрын

    目がスッキリしました。ありがとうございます😊

  • @sasakawa

    @sasakawa

    Жыл бұрын

    良かったです。

  • @user-jg4zc7eq1i
    @user-jg4zc7eq1i Жыл бұрын

    とっても良い動画を見つけてしまいました! 最初の運動をしただけでじんわり温まってきました。 動作中の呼吸は止めないほうが良いですよね? 力を込めているとつい息止めてるのに気がつきました。 三日坊主にならないよう頑張りたいと思います。

  • @sasakawa

    @sasakawa

    Жыл бұрын

    呼吸は止めなければ問題ありません。

  • @user-xl3ul3tq8i
    @user-xl3ul3tq8i4 ай бұрын

    ありがとうございました。

  • @kawanoshimesu7874
    @kawanoshimesu7874 Жыл бұрын

    解りいやすい解説、ありがとうございます。いつも大変参考にして、自力トレ-ニングしています。今回は目のたるみ筋 関連の説明を多くして欲しかったとおもいます。是非これからもがんばってくださいう。

  • @sasakawa

    @sasakawa

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。表情筋ですね。改善していきますね

  • @ruritake513
    @ruritake513 Жыл бұрын

    という事は目の使い過ぎがあちらこちらの筋肉などを硬くしてしまっているのでしょうね。今日のレシピでやってみた後、顔の動きがスムーズでした。 いつもは11月に入ったら湯たんぽを用意するのですが、今年は12のさぼり筋の中から手指・足指の動かし方を学んでこの二つと足指グーパーを続けて二週間くらいですが、足先が冷たい事が無くなりいます。感謝!です。11月末ー12月の寒波までは続けて効果を確認してみたいです。外反母趾の親指がすぐに動くまでには時間が必要でしたが、やっているうちにグーパーが腹筋まで繋がって使う事も分かりました。足指を使わない現代人がポッコリ下腹部に悩むのは他の原因もあるでしょうが、足指を使っていないことも影響しているんだろうなぁ。 寒い地方ではないのでまだ素足です。これまでの習慣で、より暖かい素材の靴下や腹巻などの宣伝やサプリの冷え対策という文字に目が行ってしまいます。薄着をするつもりはありませんが、身体が動けるうちは動かして発熱させたり、血行をよくしたいですね。 自分で言うのはナンですが、立ち姿の姿勢は元々良いですが、座ってpc作業などをしていると、重力Gで上半身を下半身へ押し付けている?落ちている?事があります。でも、体幹の筋肉が頭部や顔の筋肉と密接なつながりがある、と知ってからは座っている時の姿勢にも注意をするようにしています。 コメントに頭皮の事が出ていましたが、私は仕事人間でしたので身体を労う事なく働いて来ました。特に頭皮の硬さに対しては苦手なんだよなぁ、という意識が拭えませんが、整体動画サーフィン?をして額から前頭部に掛けてはかなり緩んで来た処で笹川先生の動画に辿り着きました。 頭皮の血行を良くすることはこれからも続けて行きますが、足指などの目先のトレーニングが優先されてしまいます。笑 ぜひ、頭頂部頭皮を柔軟にするトレーニングを教えてください。お願いいたします。

  • @sasakawa

    @sasakawa

    Жыл бұрын

    頭皮のトレーニングですね笑 頭を動かす筋肉はありますが、検討しますね。まずは冷えの状態が改善してよかったです。

  • @ruritake513

    @ruritake513

    Жыл бұрын

    @@sasakawa ご返信、有難うございます。 お腹が温かくなった途端に3㎏位の雌猫が夜布団の上からお腹の上で寝るようになりました。笑笑

  • @user-qs9vk3sn6q
    @user-qs9vk3sn6q Жыл бұрын

    目賀、楽に、なりました。

  • @sasakawa

    @sasakawa

    Жыл бұрын

    良かったです!

  • @rumizou1225
    @rumizou1225 Жыл бұрын

    目が…いつも疲れすぎていて… 先月は結膜下出血したり… カバー曲を夫婦でアップしてます。動画編集で目がかなり疲れます。 でも、このエクササイズをすると、ずいぶん、スッキリしました!継続したいと思います! ありがとうございました♥

  • @sasakawa

    @sasakawa

    Жыл бұрын

    目も筋肉で遠くを見たり近くを見たりしますので、筋肉を緩めることは重要です。

  • @user-uk7xb3nl2t
    @user-uk7xb3nl2t Жыл бұрын

    顔の筋肉だけじゃないんですね、勉強になりました。

  • @sasakawa

    @sasakawa

    Жыл бұрын

    首から側頭筋という顔の横の筋肉も連動しています。

  • @umeko7061
    @umeko70614 ай бұрын

    3:00

  • @mahi0_0
    @mahi0_03 ай бұрын

    毎日夜で大丈夫でしょうか?

  • @takahiro8413
    @takahiro8413 Жыл бұрын

    長年、事務仕事をしてきたせいか瞼が下がってきて困っています。良い筋トレ、ストレッチお願いいたします。"(-""-)"

  • @sasakawa

    @sasakawa

    Жыл бұрын

    瞼ですか、、いろいろ勉強してみます。

  • @user-uk7xb3nl2t
    @user-uk7xb3nl2t Жыл бұрын

    仕事で肩より10センチ下くらいの腕が痛くなります。治し方ありますか。

  • @sasakawa

    @sasakawa

    Жыл бұрын

    こちら実践していただければと思います。 kzread.info/dash/bejne/g6Bo0semmdGel9I.html

  • @azami7152
    @azami7152 Жыл бұрын

    20年ほど前に、「頭皮は時々動かして頭蓋骨と頭皮の隙間を滑らかにしておいた方が良い」と知ってから、毎日20回位は動かしていたら、最近額の横皺が目立つようになって気掛かりです(泣)💦 何か対策が有れば是非教えてください🙏🏻(因みに、70代女性です。)

  • @sasakawa

    @sasakawa

    Жыл бұрын

    頭の筋肉は前方だけではなく、後方にもあります。後方の頭の筋肉を使えればデコにシワが寄りません!

  • @user-nu2fr4te5e

    @user-nu2fr4te5e

    Жыл бұрын

    その運動を教えてください❗️ 頭の後ろの筋肉動きません❗️

  • @aylawartecker2234
    @aylawartecker2234 Жыл бұрын

    Bitte auch mit deutschen Untertiteln 🙏💞

  • @azami7152
    @azami7152 Жыл бұрын

    えっ! 頭皮を自力で動かせない人がいるってことですか⁉️ それは、何が違ってるからでしょうか🙄

  • @sasakawa

    @sasakawa

    Жыл бұрын

    デコだけのうごきではありませんよ^_^

  • @user-qm9zq1fd9z
    @user-qm9zq1fd9z Жыл бұрын

    ありがとうございます😊 筋肉を鍛えることで筋肉が柔らかくなると前回聞いて身体で納得しました。 よければ、筋肉がどういう仕組みで緩むのか、鍛えることによって、今回もなぜ他が緩むのか、動画でご説明していただければ幸いです。

  • @sasakawa

    @sasakawa

    Жыл бұрын

    一般的な生理学では乳酸がたまるとか、血流が悪くなると固くなるという理屈なのですが、そもそも筋肉が固くなる理由がサボっている使っていない筋肉をかばっているというのがサボリ筋理論です。

  • @user-qm9zq1fd9z

    @user-qm9zq1fd9z

    Жыл бұрын

    @@sasakawa ご返信ありがとうございました。 鍼、オステオパシーにも10年以上通い、小臀筋などが緩むと足も軽くなるを繰り返していましたが、以前はできたヨガの鶴のポーズはできないままでした。 緩ませることばかりに焦点がいき、筋トレは必要ないとおもっていましたが、この動画を偶然観てから考えが変わりました。股関節が硬い人のための回で一回で小臀筋や付け根の張っているところが反対に緩み、目からウロコでした。サボリ筋をフォローするために頑張り筋が余計硬くなっていたとは。理論はまだあまり理解できてないのですが、とにかく結果が出たのでそれが明らかです。 本当に今までわからない原因が解消されるかもしれないと思ってます。包丁とパソコンの使いすぎの指も手首の筋トレの回で一回で緩み痛さが無くなりました。 本当に感謝しています。御本も購入しました。 これからも陰ながら応援しています。 ありがとうございました。

  • @user-ez3bi7ln2c
    @user-ez3bi7ln2c4 ай бұрын

    3:01

  • @user-qm9zq1fd9z
    @user-qm9zq1fd9z Жыл бұрын

    ありがとうございます😊 筋肉を鍛えることで筋肉が柔らかくなると前回聞いて身体で納得しました。 よければ、筋肉がどういう仕組みで緩むのか、鍛えることによって、今回もなぜ他が緩むのか、動画でご説明していただければ幸いです。

Келесі