名機スターSR‐40を落札して、メンテナンス・調整をしてみました

Музыка

Пікірлер: 165

  • @koyomineko8655
    @koyomineko8655 Жыл бұрын

    聞くだけ無線マニアは私も同じです。緊急通信なんか出来ません。内容を漏らしてはいけませんが、航空無線が好きです。短波放送ではKTWRが特に好きです。😺

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    かくれ受信マニア、狸ワッチ たのしいですよね

  • @deepnews2929
    @deepnews2929 Жыл бұрын

    修理レストアの解説も勉強になるし最後ハッピーエンドで終わるのは、流石だなぁと思いました。BFOでアマチュア無線聞きたかったです。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    ハッピーエンドになるものしか買いません…笑 トランジスタのセットはまず治せませんし、真空管式のダブルスーパーになると結構ハードル高いですね。 やっぱり自分でゼロから作れる真空管のメインアンプか 5球スーパーレベルの受信機ですね 手がだせるのは

  • @sbossanwine
    @sbossanwine Жыл бұрын

    スピーカー、これがあった、でももったいないから取っておこう、っていう思考プロセスが面白すぎです。本当に楽しそうに修理しているので、見ていても楽しくなります。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    そうなんですよね これがゴミを増やす原因ということに気付いているのですが・・・

  • @sbossanwine

    @sbossanwine

    Жыл бұрын

    @@miyazin-shoten ゴミとよぶか在庫品と呼ぶか(笑)

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    @@sbossanwine どちらも増えるとこまるものですね 笑

  • @ibit1949
    @ibit1949 Жыл бұрын

    自分が中学生の頃のスターは、トリオと等並ぶ憧れのメーカーでした。 スターの高級ギアダイアルが、欲しくても買えなかった思い出が。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    当時はIFTも作っていたし 技術力のあるメーカーでしたね

  • @yuzohattori4174
    @yuzohattori4174 Жыл бұрын

    ヒーター電圧を合わせるため、電球と抵抗器が使われているのですね。昔の5球スーパーにも豆電球が使われていて、電源スイッチをオンにした瞬間だけ、パァっとヒーターが明るく輝く動作が懐かしいですね!

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    そうなんです でも今回 サーミスターがついていてびっくりです!

  • @pai_pan
    @pai_pan Жыл бұрын

    お疲れ様です。 25:50~「見えすぎちゃって困るわ~」当時の放送が聞こえてきたかと思いましたww ナイスです👍

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    ありましたね マスプロアンテナでしたっけ。 深夜TVでよく見ました

  • @QWD03004
    @QWD03004 Жыл бұрын

    修理して出品するなら悪徳ではないと思います。前面パネル周辺のメッキ部分も磨かれて見栄えも素敵になりましたね。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    たしかに 自分のラジオとおもうから熱が入っていじるけど これ商売でやったら人件費とか時間考えたら合わないと思います 笑  先日から4日くらいずっといじっていますし CR類もほとんど変えたので 悪徳ではなく 6000円で買って 2万くらいで売っても 良心的かもしれません。  笑

  • @selen1775
    @selen1775 Жыл бұрын

    電源トランスレスのヒーター回路(ランプ入り直列)の面白さ!真空管ならでは、の楽しい動画でした!!

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    むかしの人はよくかんがえましたね!

  • @user-cv6nr2nq6x
    @user-cv6nr2nq6x Жыл бұрын

    久し振りといいますか 昔買っていた犬にあったような気持になりました。真空管の初めのころ 気が狂ったように ラジオ作りしていたころです、整流管で12F, とか 6c6、 ミニチュア管で 5mk9, とか GT管、バリコン、色々思い出してきました。有り難うございました。、時代が変わりすぎましたね、サンヨーとか パイオニアで 20年間ほど 働きました、現在、80歳で 終活のまっさかりです、

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    いやー まさに戦中派の大先輩ということになりますね。そうした方々が築いた電子立国日本でしたが いまや先端技術もコストも中国にやられっぱなしというのが寂しいですね。ぜひ若い人にも エレクトロニクスに興味をもってもらい 将来の科学者をたくさん輩出してもらいたいものですね ありがとうございます

  • @AiRobi
    @AiRobi Жыл бұрын

    昔トリオのレシーバーはとても高くて、これが欲しかったけど、それでも買えな買ったことを思い出しました。 スター製だったんですね。記憶の中ではスタンダード製に変換されてました🤣🤣 楽しい映像有難うございました。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    スターはみんなヤエスイメージになっちゃいましたね。

  • @user-we7rh1mh8r
    @user-we7rh1mh8r Жыл бұрын

    つい懐かしく見ました。私の覚えているのは(使用したことがあるのは)9R-59Dだったと思います。 そこそこの受信感度で、結構興奮した覚えがあります。受信感度というか、安定するまでには時間がかかったと思います。 当時、アマチュア無線の主流は7Mだったはずで、もちろんSSBも無かったですし、・・・。自分で高1中2がほしかった。無謀にも、自分で組み立てるべき部品を購入して、結局は難しかったでした。 RITTとかフォーンパンチとか、工夫の時代でしたね。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    基本構成は9R59Dとほとんど同じです BFOはの復調は断トツトリオの方がいいですね。 私はいまでも9R-59Dを数台もっていて 聞いていますが いまでも受信機として7MHzなら実用になるとおもいますよ

  • @ashims1983
    @ashims198320 күн бұрын

    あー懐かしい! トランスレス4球スーパーヘテロダインの回路を60年振りに見せてもらいました。 クリスタルフィルタもない時代だったんですね。 トランスレスってアースが取りにくいので、ノイズが結構入ったような思いでがあり、コンセントの極性によっては感電し易くてね。 家も狭く、KZreadrする気力も度量もなく、狭骨とう品を集める必要がないのですが、人生を振り返ると随分時代が変わったもんだなあと、いつも感心して見せてもらっています。 上図な話し方とフラットな目線に、好感を覚えています。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    20 күн бұрын

    ありがとうございます。 一応このトランスレスは メーカー製だけあって 完全にアースはフローティングされているので コンセントの向きは関係ないのですが 活線側がグランド側にくると ノイズがかなり大きいです

  • @mr75km
    @mr75km Жыл бұрын

    Hallicrafters Sky Buddy IIのコピーのSTAR SR-100が有名ですがこの機種は初めて見ました。Hallicrafters S-38Eの影響でTRIO 9R59などの大きなダイヤルスケールの受信機が流行ったと思ってましたがSTARからも出ていたとは。小型で可愛らしいですね。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    9R59とくらべるとやはりトランスレスとコイルの設計が合理的で 小さいですね。ただBFOは圧倒的にトリオのほうが復調がうまくできますね。 ほんと小さくてコンパクトなので ここ最近ずっと机の上でラジオを聞いています SP内蔵ってのもいいですね

  • @yuki-lr6ix
    @yuki-lr6ix6 ай бұрын

    お〜!懐かしスターですね!楽しく拝見しました!もっと色々とお話ししてみたいと…感じました!😊

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    6 ай бұрын

    スター いいですね 栄光の影と光みたいで

  • @MrTakabin
    @MrTakabin Жыл бұрын

    真空管式の受信機、いいですねえ・・・スターはトリオと並んでIFTとか部品も作ってたイメージ うちは現役でSONYのICF-5900を使ってますが、やっぱ真空管は味があっていいなあ

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    たしかにIFTを作っていたのはトリオ同様技術力もあったんでしょうね

  • @user-pf6kb9du6e
    @user-pf6kb9du6e Жыл бұрын

    こんなに古くても動作するんですね。さすが真空管式!

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    これ、でも程度良すぎました。ローターリーSWもVRもまったくガリなしで おどろきです さすがにオイルコンデンサはだめみたいで 今日は全部交換しています これも楽しいです

  • @oyajihokkaidou3155
    @oyajihokkaidou3155 Жыл бұрын

    本日も動画、ありがとうございます。たとえ何百台あろうが、この一台を手に入れた楽しさが伝わってきます、声が弾んでますよm(__)m私も欲しい物の収集癖があり、良くわかります。同じ物も、複数欲しくなりますから(汗)

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    やっぱり声弾んでいましたか! バレバレですね。 ほんとうに こういう時子供の頃に 欲しかったものを買ったときの幸せな気持ちになりますね。  たしかに同じものを何台もほしくなるのが困りものですね 笑

  • @batterymakermarkii2654
    @batterymakermarkii2654 Жыл бұрын

    Very nice...it's practically a souped up version of a Hallicrafters S-120, and this one I really like.

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    Thank you for your information. At that time, many of the amateur radios and radios in Japan were modeled after those made in America, in terms of circuits and designs. "I also have a Hallicrafters 38C, and the circuit is very similar, isn't it?"

  • @hal007

    @hal007

    Жыл бұрын

    @@miyazin-shoten 凄いバリバリの英会話。おみそれいたしました。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    これ、 翻訳ソフトで書いています 笑) でも 私 一応自動車会社にいるときは海外部のマネージャーだったので、どこの国に海外旅行にいっても食事くらいは十分会話ができます、でも仕事ではまともに通じなかったですが・・・笑

  • @user-eg4ef2gh5h

    @user-eg4ef2gh5h

    Жыл бұрын

    宮甚さん凄すぎる!

  • @masayukihirashima2759

    @masayukihirashima2759

    Жыл бұрын

    確か以前に 英語は駄目だ 仰ってたような? バリバリじゃないですか! お見逸れ致しました。

  • @toukibi9292
    @toukibi9292 Жыл бұрын

    0:57 位から登場する「裏蓋」にTUBE CHARTが貼ってあるのがいいですね!真空管本体の型番表示が消えてもこっちで分かりますし。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    最近、ラジオばっかりやてちるので 文字消えても大丈夫です 笑

  • @kazfuk1592
    @kazfuk1592 Жыл бұрын

    久しぶりに真空管式の受信機の中の様子等を観ました。 トランスレス、BFO、RECEIVE/STANDBY、スプレッダー等、久しぶりに懐かしい言葉も耳にしました。 この様子では、9R-59もお持ちなのでしょう。 やはり私もプラグと一体化している電源コードは、プラグから5cm程度のところで切断して、使いもしないのに、ナントカの性でしょうか、保存しています。 USBケーブル等のケーブル類も、同じ事をやりますね。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    9R-59あります.これは 昭和のアマチュア無線メーカー製の原点ですね キットもよかったです

  • @satoshikojima4170
    @satoshikojima4170 Жыл бұрын

    私が小中学生の頃に家にAM専用の真空管ラジオが有りました(食事時にニュースを聞く)。木製のキャビネットに入っていて側面の片方が布貼りで、中にスピーカーが入っている構造でした。背面はこの機と似ているベークライト板でした。機械の内容を見て凄く懐かしく感じました。短波用が3バンドも入っているなんて玄人好みですね。スピーカーに余分なナットが貼り付いている?のを見て有る有ると大笑いでした。60年前のラジオが鳴ったなんて感動です。また悪徳商法を期待しています

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。やっぱりラジオはいいですね。ほっとします

  • @hal007
    @hal007 Жыл бұрын

    やはり管球式は丈夫ですね。CRもほぼそのままで完動しちゃうのは感動ものです 笑。 これで宮甚商店の貴重なコレクションがまた追加ですね。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    今日はコンデンサ替えまくっています。BFOも安定してきました やっぱり真空管試験機 生きています! はんだこても・・・

  • @hal007

    @hal007

    Жыл бұрын

    @@miyazin-shoten 道具類と計測機器は良い物を使うのがいいという事ですね。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    @@hal007 弘法筆を選ぶですね 笑

  • @user-um9pr6eg5w
    @user-um9pr6eg5w3 ай бұрын

    確かにアマチュア無線は聞いてるだけでも楽しいですよね 以前たまたま聞いていたら、私の全く知らない皆さんが 私のコールサインが話題になってて笑ってしまいました 確かにうらやましがられました たまたまもらったコールサインなんですけどね 局を再開しようかなとも思いますが 昔に比べ環境も変わっているんだろうなと思います 昔やってた時は、電話級、10ワット、2mオンリーでした

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    3 ай бұрын

    ぜひ復活再開しましょう!

  • @ashims1983

    @ashims1983

    20 күн бұрын

    昨年、HF6Wオールバンド・オールモード機を防災用に買い、開局してみました。 他局は50W以上が大半で、遠方はまったく通用しませんでした。 話す内容も時間もわずかで、年寄りには物足りませんでした。 こうして、読んで書いてるほうが、何十倍も良かったりで、ハムは趣味の王様という時代は、ずっと過去になりました。

  • @YasuhikoSUN
    @YasuhikoSUN Жыл бұрын

    やっぱり回路が解るというのは凄いですね。 原理を覚えていれば、手に取る様に扱う事が出来る。 電子工作等、子供の頃夢中になって憧れた時期があったんですが、 自分には器量がなく、興味が散漫だった事もあって、 中途半端で投げ出してしまって別の道に進んだ記憶が蘇ります。 でも、今でも半田付けは好きです(笑)

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 実はわたしもそれほど電気や回路に詳しいわけではありません。 学校も文学部ですし仕事もどちらかというと総務経理系でしたので・・・   定年退職後 職業訓練校に一年通い、60歳過ぎてから旋盤や溶接、電気を勉強しました。先生からそのとき1アマや1種電気工事士受験をすすめられ無線工学の勉強をしたのがすごく役に立ちました

  • @ashims1983

    @ashims1983

    20 күн бұрын

    @@miyazin-shoten おお、それは凄いことですね。

  • @user-zb7vl6id3j
    @user-zb7vl6id3j Жыл бұрын

    さすが宮甚さんですね。ほぼほぼ何でも修理できるところがすごいですね。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    私が修理できるのは真空管のラジオとアンプくらいです

  • @user-zb7vl6id3j

    @user-zb7vl6id3j

    Жыл бұрын

    私のアンプが壊れた時に見てもらいたいですね。 ジョークです笑

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    @@user-zb7vl6id3j わたしはバイクも真空管アンプも 自分のものなら壊すつもりでガンガンやれるので楽しみですが 人のものは気を遣うのでなんとなく嫌ですよね。   だから 店頭に来た修理依頼もすべてお断りしています。 笑

  • @user-zb7vl6id3j

    @user-zb7vl6id3j

    Жыл бұрын

    @@miyazin-shoten さん そうですよね。分かります。

  • @pwd301
    @pwd301 Жыл бұрын

    ヒータが温まった匂いが好きですね。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    そうそう・・・そしてたまにヤフオクだとお線香のにおいが・・・大事な無線機なので仏壇の下に格納の高齢者も多いみたいです 笑

  • @user-jm7mb7pw2r
    @user-jm7mb7pw2r Жыл бұрын

    可動品?の綺麗な「ジャンク」で大当たりですね。中は…昔のでかい部品を空中配線で埃でトラッキングとか怖いかも。触発されて9R-59とかググってみたら結構出物あるんですね。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    9R59のほうがもっと本格派ですね わたしの 9R59も 59Dもいまでも完全に動作します やはり真空管は強いですね

  • @suzunonene
    @suzunonene Жыл бұрын

    子供の頃に見た真空管の基盤そのままで懐かしいですね。コルクみたいな材質の硬い木の裏パネルや、大きなトランス、バリコンとか今の基盤では見られない視認で分かるデカい部品が良いですね。 真空管アンプは音がどうとか言う人も多いですが、私は視覚的に動作している姿が好きです。 まだ未動作の予備の真空管を持ってる人も居るんですね。昔粗大ゴミのところで捨ててるのを見かけたこともあったので、今考えると勿体ないなと思います。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    むかしのごみがお宝 だからふるいものがすてられないんですね 笑

  • @tikeda1273
    @tikeda1273 Жыл бұрын

    世代ではありませんが、いい感じのラジオですね〜 デジタル無しのアナログチューニング好きですw ACコードの切れ端はギリギリでカットしないで、10cmとか残しちゃう所は私も同じですw また使う何かの為にw

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    そうなんですよ もったいないって…でも使わない・・・ 笑 ACアダプタの先もよく取っておきますが使う段になって見つからない 笑

  • @BaumdorfNifty

    @BaumdorfNifty

    Жыл бұрын

    @@miyazin-shoten さま 最近のネット画像でコネクタぎりぎりで切っちゃう人多くて、あきれてしまいます。そのまま捨てちゃうんでしょうかねぇ。お金持ちなのか、なぁんも考えていないのかわかりませんが、突然コネクタが必要になったときに、アキバにゆくにせよアマゾンにオーダーするにせよ、その時間をセーブできるだけでも、お金の問題以上に有難いパーツがストックできますのにねぇ。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    @@BaumdorfNifty もうそいう、もったいないという感覚は古いんでしょうかね。やっぱりハードオフにいって中古のACコード買う人は 絶対そういう無駄をしないですね。 笑  まあ たしかにおっしゃる通り お金もありますが 時間の無題は相当ありますね

  • @136kento3
    @136kento3 Жыл бұрын

    懐かしいSR-40を拝見しました 昭和43年電話級アマチュア無線技士免許で開局トリオTX-88D、VFO-1、で受信機がSR-40でした当時はAM波でQRMも少なく十分楽しむことができました。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    なんか いい組み合わせですね。 わたしも手元にTX-88Dと VFO-1あるのでやってみようかしら AMで・・・・

  • @user-xr9ip5tz6e

    @user-xr9ip5tz6e

    Күн бұрын

    AMは・・ 止めましょう・ 梅雨時、トランスレスには気を付けて!

  • @heeyangkee
    @heeyangkee Жыл бұрын

    なかなか洒落たデザインの受信機ですね。鳴って良かったです。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    非常に程度がよくてラッキーでした

  • @cup77jp
    @cup77jp Жыл бұрын

    25:50、ちょうどバーアンテナの話のところで、ラジオから「見え過ぎちゃって困るわ」(マスプロアンテナのCM)が流れてww

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    ほんと偶然ですね でもこれしってるのは相当ジジイです!

  • @user-cv6nr2nq6x
    @user-cv6nr2nq6x Жыл бұрын

    懐かしくて、再度顔を出します、 私の場合は 最初は 鉱石ラジオ それから ゲルマニュームラジオ、 それから 単球式ラジオ 並四ラジオ、マジックアイ付き 5級スーパー、 電蓄、 それから アマチュア無線に入りました。血沸き 肉躍る頃でした。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    いまやアマチュア無線をやっている人で 60歳以下だと ラジオを作った人はほとんど皆無だと思います。中学の技術家庭でも 当たり前だった並三ラジオはなくなり いまやパソコン、デジタルになってしまったのは ちょっと寂しいですよね

  • @orochi2yamatano455
    @orochi2yamatano455 Жыл бұрын

    部品やワイヤーを端子などに半田付している箇所にペイントしてある通信機ラジオを久しぶりに見ました。当時のトリオや八重洲でもやっていたのかな?このモデルはハリクラフターへOEM供給していたのでしょうかね。古いハリクラフター社製通信機でも半田箇所にペイントしてある機器を見た事が有ります。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    そうですね 最近みないですね。わたしも最初緑青かと思いました   笑

  • @user-mr4uk2tj1x
    @user-mr4uk2tj1x Жыл бұрын

    BFOの周波数がUSB用とLSB用に可変できて、安定度が良ければSSBも聞けると思いますが当時はSSBがまだなかったと思います。BFOはレベル調整だけみたいなので当時の製品としてはCW専用ですね・・・・さらにスタンバイスイッチがついているので、送信機と組み合わせてアマチュア無線の受信機として、使用できると思いますが、スタンバイSWは周波数を安定させるため中間周波数増幅器のカソードのみフローティングさせていて、パネルスイッチのみの構造のようで、外部端子に出していないみたいなので、送信機との連携は先に受信機をスタンバイさせてから、送信するといった手順で使用できていたと思います。  レストア、良いですね・・・古き良き時代のトランスレス

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    ありがとうございます かなり回路的にハリクラの38シリーズに似ているとおもいます

  • @user-rp2yh3up1j
    @user-rp2yh3up1j Жыл бұрын

    コレ、深夜にどのように光るんでしょうか⁉️昔のバリコンチューナーの最大の魅力はメーターや目盛りのイルミネーションなんですよねぇ、特にトリオのオレンジに浮かび上がる立体的な目盛りは秀逸かと思います。実はオンキヨーやらヤマハやらデザインとイルミで選んでけっこう集めてます(笑)このビンテージなチューナーもかなりの洒落た風情が出そうですよねぇ、イイなぁ。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    これ たいして光らないです 笑 無線機は それほどイルミに凝っていないものが多いですね とりあえず周波数確認できればいいや ってくらいの感じですね

  • @TS-lb1ry
    @TS-lb1ry Жыл бұрын

    素晴らしい🎉素晴らしい🎉🎉🎉

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    うれCです

  • @jh4nvy
    @jh4nvy Жыл бұрын

    これ ヤフオクで見ました ¥5000超えたんで入札やめました もうちょっと大きいかと思いましたが意外や小さいんですね AMからSSBに変わる時代なんでBFOが付いたんですね そういえば50年位前 BCLが流行った時代 BFOが付いたラジオがあったな!

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    競合しましたか! 笑 わたしは最後の最後に一回いれただけだったので たぶん張り合っていなかったと思います なにかのご縁ですね 笑

  • @jh4nvy

    @jh4nvy

    Жыл бұрын

    最近 古い受信機が多く出てます 値段も昔に比べると下がりつつあるのでチェックしてます

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    @@jh4nvy そういえば 昔よりやすいですね 特にHFの FR400とか FR101なんかも・・・  私は最近 HFトランシーバー改造受信機専門です。 でもTS-511やTS510は受信部が真空管なので けっこう電源作り直しで面倒ですね  やっぱり受信機がいいです

  • @user-nc4vz7or6v
    @user-nc4vz7or6v Жыл бұрын

    👍👍👍

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    ありがとうございます

  • @user-nc9sn2bk9k
    @user-nc9sn2bk9k Жыл бұрын

    何か手が入ってそうな雰囲気。 何とかの扉を開けてしまいましたね。 今日はひさしぶりにモスバーガーに来ています。 アツアツ海老カツにひんやりキャベツ。 あったかコーヒーにポテト。 最高!

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    なんか それ聞いて 侍マックたべにいくことにしました 笑

  • @user-nc9sn2bk9k

    @user-nc9sn2bk9k

    Жыл бұрын

    ​@@miyazin-shoten さま 宮甚さんらしいおいしい返信ありがとうございます。 実は今、弁当のほっともっとの上海鮮天丼をやりました。 あとは並をやればコンプリートです。

  • @ototo7827
    @ototo7827 Жыл бұрын

    懐かしいなー、高校の無線部でこの受信機とトリオのTX88Dを使ってQSOしてました。当時はSSB半分A3半分くらいで。十分使えてましたね?

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    高校では 9R59やTX88ラインが多かったですね

  • @user-ec6go2ex2x
    @user-ec6go2ex2x Жыл бұрын

    なつかしいです。新発売の広告を見て秋葉原に買いに行きました。SWLで海外からの日本語放送受信に使うつもりでしたが、結果は芳しくありませんでした。アンテナは高さ7m水平部12m程度の逆L字でした。結論は期待外れで音質も良くなかったと記憶しています。後の9R59とは比べ物にならなかったと思います。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    現在、9R-59Dと このスターの両方とも手元にあり聞き比べてていますが  回路的にみてもそれほど差はないと思います。 アンテナは4階の屋上に張った20メーターハイくらいの 7MHzダブレットですが AMラジオで比べるとバーアンテナ装着のためスターの方が感度がよく HFは互角です。  BFOは 9R59Dのほうが復調はいいですね。  おそらくアンテナの調整が不十分だったのでしょう。7MHzなどは アンテナカップラーの調整次第で相当条件が変わりますから

  • @yokuya2006
    @yokuya2006 Жыл бұрын

    楽しく拝見しました。UP主様ご自身が、とても楽しそうですね。ところで、バリコンはまったく触ってなかったようですが、経年劣化とかないのでしょうか。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    ゴムスペーサーもしっかりしていましたし シャフトの接触不良もまったくない なぜか表面もきれいな状態でした。 これ 私の家の押し入れに入れている機材より ずっと保管状態いいです 笑

  • @yokuya2006

    @yokuya2006

    Жыл бұрын

    @@miyazin-shoten 昔は、バリコンの金属板が白い粉をふいて、回すとザリザリするのをよく見ました。(安物?)接点がないから、保管さえ良ければ長持ちするのですね。

  • @39muff77
    @39muff777 ай бұрын

    このモデルは実際、アマチュア無線で使用するのは大変だったかと記憶しております。IFの選択度がブロードで7MHz帯では混信がひどく 21MHz では感度が低かった様に記憶します。それで普通はこのひとつ上 SR-500 が売れていましたね。私はこの上位機種 SR-550 で 21MHz と 50MHz に出でいましたが。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    7 ай бұрын

    スターもそこそこ 良い無線機出していましたが結局 ヤエスにのまれてしまいましたね。

  • @39muff77

    @39muff77

    7 ай бұрын

    @@miyazin-shoten 早速のレスポンス、ありがとうございます。やはり、八重洲無線とは会社の規模と事業範囲が違いましたからね。業務用通信機を扱う八重洲無線とかICOMとかしか生き残りませんでしたね。 TORIO はアマチュア無線機を切り捨ててホビー用機器(KENCRAFT)を経てオーディオにシフトしてカーエレクトロニクスに参入しましたがカーナビまでで止まってしまいましたね。春日無線の通信コイルキットからは隔世の感ですね。

  • @JashiChannel
    @JashiChannel Жыл бұрын

    スターの受信機、掘り出し物でしたね。 以前は安価で入手(タダでもらった)トリオのJR60や八重洲の50Bラインを持ってましたが、気前が良すぎる私はすぐに人にあげてしまう癖があるので、今から思うと後悔してます。 また八重洲のFT200は安価で購入して、動作がおかしいので調べると製造ミスらしきところがあり修正して直しました。 TS520はオールモード改造してトランスバーターを50MHz、144MHzそれぞれ自作、すべてブロックダイヤグラムを書いて、変更申請して使っていました。 これらもすべて上げてしまいました。 高校の先輩からもらったTS511はマイク回路のカップリングコンデンサの値を上げ、低音が出るように改造し、愛用していましたが、 30年以上前に友だちに貸し出して(愛着があるのであげてません)、今でも残っています。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    古い無線機や受信機は 一時底値でしたが最近高いですね 特に受信機は人気があるみたいです。 FT-200はスター系のリグなのでいまでも大切に保管して完動状態です。TS-511も 私が昭和45年に親に新品で買ってもらった思い出のリグなのでこれも保管しています というかTS-511は部品取りふくめて12台くらいあります 笑

  • @JashiChannel

    @JashiChannel

    Жыл бұрын

    @@miyazin-shoten 自分が開局したときはTS311でしたが、これもいろいろと改造して楽しみました。当時のあこがれがts511で、オーディオ機器も出していたトリオらしくヘヤーライン仕上げのフロントパネルは洗練されておりほれぼれしていました。当時の売れ筋FT401は野暮ったかった。これが高校の電気部(当時デキン部・・勉強ができん)の先輩からもらえてうれしかったです。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    TS-311も二台現役でもっていますよ・・・なつかしいですね。私が開局のときはまだTS-311はなくて 送受信機の310ラインです。 終段管が2本刺さらず、仲間からは真面目無線機と呼ばれていました。なんたって FT400や 101  そしてTS511 510は 電話級でも100Wのほうが圧倒的に多い時代でしたね 笑

  • @JashiChannel

    @JashiChannel

    Жыл бұрын

    @@miyazin-shoten 電話級100W(大笑)。八重洲がTV菅6JS6で安価だったので改造が簡単。トリオはS2001(6146Bの互換で安めだったけど)で高かったけどそれも簡単(笑)。テレビの水平出力菅12BY7Aが使われていた関係で、真空管テレビから部品取りした真空管をよく差し替えていましたね。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    @@JashiChannel 決して褒められた話ではありませんが、私が100台ほどもっている 当時のヤエスのFT系 そしてトリオのTS系は ほとんど中古でオークションやもらったものですが これらの100W比率は6割以上です。一方 上級(100Wが使える2アマ 1アマ)の構成比は10パーセント程度ですから 私の推測だと 当時電話級の二人に一人は100Wだった時代です。  最近 S2001や6JS6が 数百本くらい手元にあるので 真空管アンプの製作はこればかりです。もちろんドライブ段は12BY7Aです。  5本ぐらい前の動画で たまたま12BY7Aを使った低電圧メインアンプ作って動画にしました。意外に低電圧(24Vでも)で使いものになるので驚きました。

  • @user-ez6rl5rr8p
    @user-ez6rl5rr8p Жыл бұрын

    こんにちは 貸しラジオ&テレビ 昔ありましたね 病院や宿泊施設に需要がありました 現在はどうなんでしょうね❔ 多分 商いにならないんじゃないかと 昔の電話帳(昭和40年判)見てたら数件ありました

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    貸しラジオなんてあったんですか! そういえば本屋さんも古本じゃなくて 貸本屋っていわれていましたね

  • @user-ez6rl5rr8p

    @user-ez6rl5rr8p

    Жыл бұрын

    @@miyazin-shoten さま 倉庫に積んであった 中古品 渡したと 父が言ってました

  • @jyuubako26
    @jyuubako26 Жыл бұрын

    この様な物があったのか。トリオ9R59より安価な受信機ですね。骨董品級です。 その内、無線機博物館を新設されるのでしょうか。 笑いました。良心的と言えば宮甚商店みたいなもので、、、。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    ありがとうございます 最近こればっかりレストアしています 軽くて小さいので真空管式ですが 楽です

  • @m80gr
    @m80gr Жыл бұрын

    なんかに使える。。。。絶対使わないのに。 これに決心がつくために50年かかりました😅

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    そろそろ みんなで断捨離しましょう。 でも捨てられないんですよね  笑

  • @shiran7530
    @shiran7530 Жыл бұрын

    悪徳ではなく 商売とはそういうものです  修理したものが再び役立つのですから 人助けです

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    人助けですか! なんかうれしいです。悪と善 なんか宗教みたいです いっそ宮甚オーディオ教やろうかしら

  • @Porco_Utah
    @Porco_Utah11 ай бұрын

    最近 アメリカで また Electromagnetic pulse EMP 、高高度での原子爆弾による影響の話がまた盛り上がってきていて、この受信機はいいかもしれないですね。 50K V / m だそうですね。 AG6JU

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    11 ай бұрын

    ミグみたいですね

  • @user-fz2zl6pq5r
    @user-fz2zl6pq5r Жыл бұрын

    これだけ手を入れて2万円なら、買います!!

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    でもよく考えると 自分の受信機とおもうと 部品代を惜しみなくつぎ込み 整備の時間も、すでに丸3日くらいかけていますが  これ商売で考えると 時給1000円として3日だと それだけで元がとれないです ・・・・笑

  • @YO-tb8uo
    @YO-tb8uo Жыл бұрын

    BFO付買うなんて目の付けどころが違いますね。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    CWが好きなので 聞くとき便利です

  • @野良の三毛猫
    @野良の三毛猫 Жыл бұрын

    😂私も3アマだが、やんない。

  • @masayukihirashima2759
    @masayukihirashima2759 Жыл бұрын

    ヤフオクの値段は微妙ですがレストアおめでとうございます。 スターは当時憧れてましたが、内部配線等は微妙! 宮甚アンプの方が格段に綺麗! サスガ😊。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。でもこれ かなり程度がよく 60年前とは思えないです おそらくしまい込まれていたと思います

  • @onarapipupepo3909
    @onarapipupepo3909 Жыл бұрын

    流石にコメントされる方はOMさんが多いですね。私的には最後のアマチュア無線世代ですので真空管は苦手の世代でトラからIC世代です。が?ミニチュア管のラジオ集めていました。いいんですよ。真空管でトランス抱いて出てくるスピーカーの音は聴きやすくて。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    あと、音がすぐでないのも のんびりしていいですね

  • @HigashiNanigashi
    @HigashiNanigashi Жыл бұрын

    BFOは後付けなんですね、ヒーターはPLランプと入れ替えるのかな

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    BFOはこのままで 動作しているのでOKみたいです

  • @HigashiNanigashi

    @HigashiNanigashi

    Жыл бұрын

    @@miyazin-shoten BFOの発信用の真空管が要るのかと思っていましたw

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    @@HigashiNanigashi ハリクラあたりも この方式ですね

  • @HigashiNanigashi

    @HigashiNanigashi

    Жыл бұрын

    @@miyazin-shoten ハリクラ見て来ました、IFで発振とか凄いことしてたんですね、勉強になりました

  • @user-lj1gj1zl6j
    @user-lj1gj1zl6j Жыл бұрын

    受信だけでなく、アマチュア無線の交信にも使えたのでしょうか?

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    当時のAM時代なら十分使えたと思います。SSBも一応復調できるので 当時はなんとかなったと思います。

  • @user-gw7jm7rt2w
    @user-gw7jm7rt2w Жыл бұрын

    もう大物ユーチューバーレベルですね。登録者が増えてコメントが止まらない。 有名になる前にアニキを知っておけば真空管アンプもらいに行けたのに。 ちなみに世の中、1%くらい変な人がいるので中には迷惑考えず店にノーアポイントで来る人とかいませんか? 登録者これだけいれば変な人多いはずですよアニキ!

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。わたしは 楽しみでやっているので 実はもうこれ以上視聴者増えると大変なので いつもチャンネル登録とかグッドボタン押さなくていいと本気で言っています。笑

  • @user-eg4ef2gh5h
    @user-eg4ef2gh5h Жыл бұрын

    昔の家もそうですが、オーディオも昔の方がよいのは何故だろう?

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    やはり多感少年時代の思い出に生きているのでしょうね。 だからバイクも日本製の当時のバイクは思い出がありますが、ハーレーとかBMWとか まったく興味ないです。金があってもほしくない・・・やっぱり思い出と思い込みが趣味だとおもうんです

  • @user-eg4ef2gh5h

    @user-eg4ef2gh5h

    Жыл бұрын

    なるほどウルトラマンや仮面ライダーだって最初のしか興味ないですもんねw

  • @user-fq3ti3bs8d
    @user-fq3ti3bs8d Жыл бұрын

    無駄にアウトプットトランスでかいですね😅 14000円? 当時の大卒初任給で買えたんでしょうか。

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    昭和40年だと2万円ちかいとおもいますので なんとか買えたのではないかと思います。 学生では厳しかったでしょうね

  • @344sanhao
    @344sanhao Жыл бұрын

    アマチュア無線の交信では一体何を話しているのでしょうか?技術的な話ばかりなのでしょうか? 日常会話などはしないのでしょうか?

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    知っている者同士なら 他愛のない話ばかりのようですね。ジジイの茶飲み話みたいなもんです。 あとはジジイになると自慢話が加わるので それも面白いです

  • @bbmlukastudio
    @bbmlukastudio Жыл бұрын

    電波出さないから免許要らんでしょ🤣

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    免許は電波出すためのものではなくて、無線工学の知識を習得するもの 知らんかった?

  • @bbmlukastudio

    @bbmlukastudio

    Жыл бұрын

    @@miyazin-shoten 電波出すとき以外に必要な時があるんですか? 不勉強なもので

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    だから説明しているでしょ? 免許を取る過程の勉強こそが重要で無線工学の知識を習得するためだと・・・。この場合はあくまでも資格取得は手段であって 目的は1アマレベルの無線工学の知識を身に着けることが目的。手段と目的は人それぞれ! 交信(電波を発射)するしないは どうでもいい話。 ちなみに私は電波は出さないでトランシーバーで無線交信は聞くことがありますが 当然送信できる状態のトランシーバーを使っているのだから 電波は出さなくても 法律上免許は必要に決まっているでしょ?

  • @bbmlukastudio

    @bbmlukastudio

    Жыл бұрын

    @@miyazin-shoten どうも噛み合ってませんねぇ… まぁいいか

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    @@bbmlukastudio そうです。これあまり真剣に考える問題でもありませんね。   そうだ あと免許とって自慢するっていうのも人によってはありかも

  • @hurricane409
    @hurricane409 Жыл бұрын

    所詮ヤフオクは信用しない!嘘、虚偽、釣り紹介が多いので😡

  • @miyazin-shoten

    @miyazin-shoten

    Жыл бұрын

    その嘘を知ったうえで楽しまないと・・・  それが昔の露店の怪しい商品に通じる楽しさで、ヤフオクの楽しさでしょう…笑  所詮ヤフオクを信用しないなら 安く買おうとしないで 正規のお金払って 信用のある店で買うのが一番いいにきまっていると思いますが?   しかし これはコメントで主張してもしょうがないし どっちがいい悪いではなく、たんなる個人的考え方で どっちでもいいと思いますし あえてコメントで書く必要もないとおもいますがいかがでしょうか?