名局すぎる!激戦!【将棋】豊島将之九段vs藤井聡太名人(竜王/王位/叡王/王座/棋王/王将/棋聖)【棋譜並べ】第82期名人戦七番勝負第2局

Ойындар

2024 04/23-24 名局すぎる!激戦!力戦!相掛かり!
豊島将之九段vs藤井聡太名人(竜王/王位/叡王/王座/棋王/王将/棋聖)
第82期名人戦七番勝負第2局
(主催:毎日新聞社 朝日新聞社 日本将棋連盟)
千葉県成田市「成田山新勝寺」
愛知県一宮市出身
桐山清澄門下
杉本昌隆八段
相掛り
リボーンの棋士 三月のライオン ハチワンダイバー
相雁木 ガンギ
愛知県瀬戸市出身 名古屋
名古屋市北区 名古屋大学教育学部付属高校
早繰り銀 角換わり 矢倉 相掛かり 腰掛け銀 横歩取り 雁木囲い
#藤井聡太
#将棋
#東大
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
/ @nanamimizuki

Пікірлер: 14

  • @moomoo6beast
    @moomoo6beastАй бұрын

    間違えない明晰さと鮮やかな妙手がもちろん魅力なのだけど、 間違えても負けない終盤力がなんとも言えず頼もしい😁 藤井聡太強し‼️

  • @nanamimizuki

    @nanamimizuki

    Ай бұрын

    ありがとうございます! 最後まで諦めずに勝ちを目指し、実現する終盤力!

  • @johnnycache8170
    @johnnycache8170Ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @nanamimizuki

    @nanamimizuki

    Ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-yu8bv7hb7u
    @user-yu8bv7hb7uАй бұрын

    凄い駆け引きですね。将棋、奥が深すぎです。動画主さんの詳しい解説のお陰で解りますが、プロって凄いですね。勝ち負けを超えて、感動致しました。 動画主さん、ありがとうございます。 サラダバ😊

  • @nanamimizuki

    @nanamimizuki

    Ай бұрын

    大熱戦は続きます('◇')ゞ

  • @user-yu8bv7hb7u

    @user-yu8bv7hb7u

    Ай бұрын

    @@nanamimizuki タイムリーではないですが、いつも視聴させて頂いております。仕事疲れの良い息抜きになっております。動画主さんの声がまた、癒し効果抜群です。ありがとうございます。

  • @-hechima
    @-hechimaАй бұрын

    サザエさんバリの3本目ありがとうございます。聡太先生の「詰む、詰まない」の読みのスピードが勝利を掴むんだね( ꈍᴗꈍ)

  • @nanamimizuki

    @nanamimizuki

    Ай бұрын

    持ち時間が少ない終盤戦においては、詰将棋は強力な武器になっていますね('◇')ゞ 昔はサザエさんアニメが週に2回あった気がします(^^)/

  • @-hechima

    @-hechima

    Ай бұрын

    @@nanamimizuki さん。日曜の本放送と木曜の再放送ですね。アニメに詳しいおっさんユーチューバー曰く、「日曜の夕方に憂鬱になるのを改善するためにサザエさんを放送したそうです。木曜は「真ん中で憂鬱になるのを防ぐため」って言ってた。納得で草( ꈍᴗꈍ)

  • @user-ze1dj1xz8l
    @user-ze1dj1xz8lАй бұрын

    いつも解説楽しみにしております。 終盤詰めろの連続で変化手順が多すぎて何回も繰り返し観ました。解説お疲れ様でございます。 こんなやり取りが出来るお二人は超人です。ドラマや名局が生まれるんですね。観ていて楽しいですけどこんな将棋が続くとnanamiさんも大変です。改めてお疲れ様でございます。

  • @nanamimizuki

    @nanamimizuki

    Ай бұрын

    最後まで勝敗がわからない大熱戦でした。

  • @user-yj7mh8bi9p
    @user-yj7mh8bi9pАй бұрын

    終盤での豊島さんへのプレッシャーのかけ方が凄いですね。5三角あたりから受けが厳しそうに見えたのですが豊島さんの玉形が不安定なのもあって上手くいった感じですかね。恐ろしい勝負術です。

  • @user-wt5mj6tl7t
    @user-wt5mj6tl7tАй бұрын

    解説ありがとうございます!聡太先生今回は負けるのではと見てました。龍と角に睨まれて玉が逃げる展開、助かりそうにない感じでしたから。桂馬で豊島先生の守りの金に取りますよとプレッシャーをかけたのが、好転するきっかけになったのですね。負けるのなら最後まで見たくないと思っていたのですが、最後まで将棋はわからないなと思い直しました。一分将棋はドラマを生むと。次局も解説宜しくお願いします!

Келесі