【名古屋城】徳川家康がここを選んだ理由は?「清州」じゃダメ?すべては地形図を見るとわかります!

名古屋城は大都会名古屋の中心部に建つお城。誰もが知る観光スポットです。なんといっても有名なのが金の鯱。天守の上でキラキラ輝き存在感は抜群。片方の鯱だけで重さ40キロを超える金が使われているそうです。美しい弧を描いた石垣の上に建つ大小二つの天守。この天守は鉄骨鉄筋コンクリート製の現代の建築物なのですが、江戸時代そのままの姿をしているんですね。空襲で焼けてしまったのですが、それ以前に撮影された写真などが沢山あったとのこと。だから昔の名古屋城天守がどんな姿をしていたのか、詳しく知ることができたんですね。実は名古屋城の天守は江戸時代(1612年)から昭和(空襲1945年)まで、300年以上もの間ずっとこの場所に建ち続けていました。残っていれば世界遺産姫路城と肩を並べる貴重なモノになっていたでしょう。当時の名古屋の人々も、さぞかし誇りに思っていたのでしょうね。さて名古屋城を築いたのは徳川家康です(もともと那古野城があり織田信長が城主となっていたこともあります)が、その築城にあたってちょっと不思議なことがあります。それは清州城という別の城の存在。清州城があったのは名古屋城の北西。現在の清州駅の南あたりということなので、それほど距離は離れていません。若き織田信長が本拠としたことでも有名ですね。信長の死後も濃尾平野を統治する拠点として使われており、人口5万人を超えるにぎやかな城下町も広がっていました。この清州城がそのまま使わていれば、現在の名古屋は清州を中心とした都市になっていたのかもしれません。しかし、家康は清州を廃して名古屋にわざわざ城を築き、城下町もまるごと移転させたのです。どうして家康はそんなことをしたのでしょうか。それは「清州にないものが名古屋にあったから・・」です。

Пікірлер: 30

  • @asakazefuji
    @asakazefuji Жыл бұрын

    徳川家康、浜松、東京、名古屋の街を実質的に造った人といえ

  • @user-ls8bt1zx8s
    @user-ls8bt1zx8s Жыл бұрын

    今回も面白かった😂

  • @tasnagai8574
    @tasnagai8574 Жыл бұрын

    洪水が多いから清州から名古屋に移されたのは割と有名だと思っていた。

  • @user-dr8ts7fy9o
    @user-dr8ts7fy9o

    家康の街づくりが、今の東京と名古屋の礎を築いたとも言われています。名古屋の広小路通や100メーター道路ができたのは、その時の町割りが元になっています。

  • @TAIRA_TAKAMORI
    @TAIRA_TAKAMORI Жыл бұрын

    おはようございます。

  • @user-cz7je6qd1g
    @user-cz7je6qd1g Жыл бұрын

    ブラタモリでも特集がありましたね。台地の端に作るのは江戸城と同じなんですね。

  • @hikaruito6866
    @hikaruito6866

    大都市名古屋の成立には、家康の深慮遠謀があったんだね。

  • @user-eq2se8qb4i
    @user-eq2se8qb4i

    清洲は上方勢力にとっての東への抑え。名古屋はその逆

  • @shamrock6378
    @shamrock6378 Жыл бұрын

    豊臣家を滅ぼせていなかったら庄内川を堀として一帯を広大な要塞地帯として防御するって話、聞いたことあります

  • @user-qu6nf3pm6l
    @user-qu6nf3pm6l Жыл бұрын

    豊臣が滅亡したので総構等の作事が中止となった未完成の城ですが、それでも熊本城に次ぐ過剰防衛の堅城です。

  • @user-kazenodrone23
    @user-kazenodrone23 Жыл бұрын

    清洲城の黒と赤色、シックで良いですね♪

  • @user-hr2db5pc9c
    @user-hr2db5pc9c

    水戸城とはエラい違うねー

  • @user-gg6lg4zy3l
    @user-gg6lg4zy3l

    清州城 信長 鬼こ〜ろ〜し〜♪

  • @user-さわ
    @user-さわ

    清洲は漢字からして水害の危険性が高いですもんね

  • @user-em9tl4py3z
    @user-em9tl4py3z Жыл бұрын

    名古屋城を取り上げてくださり本当にありがとうございます。本当に名古屋城は確かに堅城ですけど本丸を守る重要な場所の二の丸周辺の反撃箇所が実質二箇所だけですけどその辺の対策はどうするのでしょうかね?南側の所と東側の所を封鎖されたら反撃が出来なくなりますけど。

  • @machazard
    @machazard Жыл бұрын

    低いところに城があると、水攻めされる可能性があるってことだよな。しかも相手が豊臣だし。

  • @sempojp
    @sempojp Жыл бұрын

    熱田台地の低い位置に、堀川、新堀川を切削。人工的に川を作るのなんて、江戸で川の流れを変えた徳川にはお手の物。

  • @keisukekushida1302
    @keisukekushida1302 Жыл бұрын

    清州城ではなく清洲城

  • @fios1977
    @fios1977 Жыл бұрын

    「豊臣家 我らこそが天下人」これらの行動が目立ってきたので 徳川家も警戒したんでしょうね。 方広寺鐘銘事件は豊臣側の落ち度でしょう。 文字がものすごく大きな意味合いをもつ時代に 徳川ではなく「家康」の文字がでたのが偶然なら 果たして豊臣の文字がでたのも偶然だろうか? やるべきではなかった事でしょう。徳川家からの落とし所の案も蹴ってることから、

  • @user-us2qs5jh5t
    @user-us2qs5jh5t

    X「清州」 → ◎「清洲」又は「清須」

Келесі