【漫画】潰れそうな店が潰れない秘密「たばこ屋・質屋・文房具屋・電気屋」【つぶれない店】 【メシのタネ】

Ойын-сауық

今回は「街の潰れない店」を漫画にしました。
街で見かける昔からあるお店。
いつ潰れてもおかしくない見た目をしていますが、
実は儲かっているんです。
つぶれない店「たばこ屋・質屋・文房具屋・電気屋」の理由とはなんでしょうか?
・たばこ屋
・質屋
・文房具屋
・電気屋
それぞれで働く人たちを漫画にしました。
※この動画は過去投稿した各動画の演出を変更し再編集した内容です。
===
►チャプター
00:00 オープニング
00:05 たばこ屋
03:45 質屋
09:33 文房具屋
13:57 電気屋
18:53 チャンネル登録
===
►同じシリーズの動画はこちら
【漫画】100円ショップはなぜ安い?5つの儲けのカラクリ【潰れない理由】
• 【漫画】安くて何でも揃う100円ショップのリ...
【漫画】50年間値上げなし・激安町中華が潰れない理由とは?
• 【漫画】50年間値上げなしの激安町中華のリア...
【漫画】家系元祖・ラーメンショップはなぜ潰れないのか?儲け度外視のフランチャイズ【メシのタネ】
• 【漫画】元祖家系・ラーメンショップはなぜ潰れ...
===
►最新の動画はこちら!
www.tubebuddy.com/quicknav/la...
►最近の人気動画!
www.tubebuddy.com/quicknav/mo...
===
►チャンネル登録はこちら
kzread.info...
→通知をオンにすると新作公開時にお知らせが届きます!
►姉妹チャンネルもよろしくお願いします。
オカネのホント(‪@manga_syakkin‬ )
►公式Twitter
/ meshino_tane
►お問い合わせ
・お仕事のご相談やネタの提供
meshinotane.tw@gmail.com
※メシのタネの動画は関係者への取材に基づいて作成されておりますが、
万が一問題がある場合、こちらにご連絡いただければ改善・修正させていただきます。
►メシのタネとは?
今日も誰かの仕事が、日本を動かしている…
仕事の裏話がわかる漫画『メシのタネ』です!世の中にある「身近な仕事」にスポットを当て、
普段は見ることのできない職業のお話をお送りします。
►メシのタネの投稿はいつ見れるの?
毎週月・水・金・土20時に動画をアップします。Twitterでも漫画動画投稿のお知らせをしています。
・効果音
効果音ラボ:soundeffect-lab.info/
#漫画
#メシのタネ
#つぶれない店

Пікірлер: 483

  • @pqqppqqp
    @pqqppqqp3 жыл бұрын

    そもそも家業が継げるってこのご時世羨ましいぞ。

  • @user-hb2kg4el6g

    @user-hb2kg4el6g

    2 жыл бұрын

    確かに

  • @erik-zr5fo

    @erik-zr5fo

    Жыл бұрын

    たしかに

  • @takamiso

    @takamiso

    Жыл бұрын

    家業あるけど一人じゃできないのと 利益の低さに継がないと言ってるワイは…会社員でいい

  • @nanaminn_hayato

    @nanaminn_hayato

    Жыл бұрын

    しかも、かなり稼げる家業w

  • @user-zd7wg5ql8l
    @user-zd7wg5ql8l3 жыл бұрын

    教科書を扱っている本屋と中学校の制服&体操着の指定衣料店は、 どんなに寂れた店構えでも潰れない。既得権で売る店が決まっているし、 チェーン店や大型店では取り寄せたくても扱えないから。

  • @Discord_disco

    @Discord_disco

    2 жыл бұрын

    学校が過疎すぎてこの前制服を扱っている師弟衣料店が潰れました…笑(経営してる人ももう歳だったのも原因の1つですけど…) けど大体はコメ主さんの言う通りですよね。ウチの地域は田舎なので…

  • @user-mp9vu9yd8n

    @user-mp9vu9yd8n

    2 жыл бұрын

    @@Discord_disco そうなんですね!

  • @user-sq9rc9fl7s
    @user-sq9rc9fl7s3 жыл бұрын

    全部先代からの地盤あってが前提だね。 新規参入は無理ゲー。

  • @user-vh2oj6xn1m
    @user-vh2oj6xn1m3 жыл бұрын

    3:00 ここ吹き出し逆になるわ大きさで顔隠れてるわで草しか生えない

  • @sonezaki724
    @sonezaki7243 жыл бұрын

    「よく使いやすかったけど今は生産が終わって作ってない事務用品を探しに役所の人が買いに来る」って個人経営の文具屋のおっちゃんが言ってたわ

  • @ogulish
    @ogulish3 жыл бұрын

    「感謝してお小遣いを貰うようになった」 定職つかないんかいw

  • @utamaro51

    @utamaro51

    3 жыл бұрын

    手伝うとか継ぐとか見習って何か始めるとかするのかと思ったら

  • @miyu6597

    @miyu6597

    2 жыл бұрын

    貴方みたいにつかないみたいですねw

  • @user-or7lu6nq5p

    @user-or7lu6nq5p

    2 жыл бұрын

    @@miyu6597 ?

  • @hima1848

    @hima1848

    Жыл бұрын

    @@user-or7lu6nq5p ??

  • @Kurozumi-Azumada
    @Kurozumi-Azumada3 жыл бұрын

    どの職業の方も自分の仕事に誇りを持ち、楽しんでこなしている。それと長い年月を経てお客様の信用を得ることと経営ノウハウを身に付けることですね。 ためになる動画を有り難うございます。

  • @namedaruma-oyakata
    @namedaruma-oyakata3 жыл бұрын

    年収350万でどや顔するやついねーよw

  • @SS-gw6wy
    @SS-gw6wy3 жыл бұрын

    西藤めっちゃいいヤツ! と思ったのは俺だけ? 都心部は分からないけど、ちょい地方の個人商店ってこんな感じだなあ。

  • @user-si3jh5vt7q
    @user-si3jh5vt7q Жыл бұрын

    潰れそうで潰れない店のほとんどは、何かうまい秘密を知ってるからではなく、生きてくために、必死で続けているからじゃあないかなあ………

  • @user-ij5vd8zr9f
    @user-ij5vd8zr9f3 жыл бұрын

    質屋のビジネスモデルを最初に思いついた人 天才やな。

  • @user-es6xj2wt9l

    @user-es6xj2wt9l

    3 жыл бұрын

    江戸時代からあるのかな? 今の質屋は、いろいろ手広くやってるよね。金を買い取ったり、せどり、転売、ネットを駆使してヤらないと、無理でしょ

  • @user-ge7ld2nx3b

    @user-ge7ld2nx3b

    2 жыл бұрын

    室町時代の土倉(どそう)ってのも質屋だったはず 質が燃えないように土で倉庫を作り保管する。京都で大火事があったとき、土倉だけが残ったという債務者絶望エピソードを聞いたような

  • @user-gn5if9sn3c
    @user-gn5if9sn3c3 жыл бұрын

    「さおだけ屋がなぜ潰れないのか」という本にも似たようなことが書いてあったようや

  • @user-hb6sz8sk7y
    @user-hb6sz8sk7y2 жыл бұрын

    近所の文房具屋さんがまさにこのお話と同じ形です。 市役所で使われているペンやハサミを納入しているだけでなく、通っていたの小学校の名札を販売していたり、絵の具や裁縫用具のカタログも取り扱ってるので、子どもの頃から何かと店主のおじさんにはお世話になってきました。 また、高校のクラスに、家族経営の工場を営んでいる家の子がいましたが、代々家業が続いているのは、町内会等の地域社会に関わり、取引先や同業者同士の繋がりを大事にしているからだと祖父母や父親に躾けられてきたそうです。 最後は人との繋がりや信頼なのかもしれません。

  • @user-fe4ss1qv1n
    @user-fe4ss1qv1n2 жыл бұрын

    実際のところは、こんなに上手くは言ってないんだろうけど話自体は興味深くて面白い🤔

  • @chibarockmariens2647
    @chibarockmariens26473 жыл бұрын

    文房具屋が市役所がお得意様は当たり前です。市役所も税金とれるしね。 ただ、ここ10年ぐらいはオープンカウンターによって、県外業者などが新規参入してきて納品価格は崩壊しています。

  • @bbagoose8682
    @bbagoose8682 Жыл бұрын

    皆んなに愛されて頼りになる小売店っていいなあ...。地味なイメージがあっても こう言う事って 本当は 幸せなのカモ知れませんネ。

  • @ma-ted6642
    @ma-ted66423 жыл бұрын

    うちの家、昔からの自営業の電気屋だけど、ほんとこんな感じ! でも最近はお得意様が高齢でお亡くなりになって自然と減ってきたり、近くに大型家電量販店出来て新規も少ないから、継がずに畳む予定。 これからの時代やっていくのは難しいと思うなぁ。

  • @sempojp

    @sempojp

    3 жыл бұрын

    電気屋でつぶれない店は、建設業を顧客に抱えて配線や照明工事をしないとね 。

  • @user-mp9vu9yd8n

    @user-mp9vu9yd8n

    2 жыл бұрын

    @@sempojp それ言えますね!

  • @harapecodaimaou

    @harapecodaimaou

    Жыл бұрын

    あとは横のつながりで、エアコン、電気温水器の新規、保守の仕事を回したり、回して貰ったりとか、

  • @user-js4qp5qf8l

    @user-js4qp5qf8l

    Жыл бұрын

    でもジジババは増えてるから電気屋なら設定や不具合などの相談も請け負いますよ的な主体で行けば案外行けそうな気はするけどね。

  • @maritozzo26

    @maritozzo26

    11 ай бұрын

    @@user-js4qp5qf8lそういうのはヤマダとかでも普通にやってるから、個人の実績のわからない店でなんか誰も買わない。昔からの付き合いがあって店主がどういう人なのか知ってるってアドバンテージがある事前提。

  • @sei-un
    @sei-un3 жыл бұрын

    昔はよくあった街角の小さい煙草屋が最初は戦争未亡人の為に国や地域で斡旋してたってのは聞いたことがある

  • @user-ng8mx2jd7j

    @user-ng8mx2jd7j

    3 жыл бұрын

    保険レディーさんも一緒らしいね。

  • @reito-udon

    @reito-udon

    3 жыл бұрын

    大学でその話聞いたことあるわ

  • @nikusan
    @nikusan3 жыл бұрын

    質屋の年収350~400って聞いて舐めてる人多いけど たいていの人は貸しビルとか色々やってて、ほんの道楽に過ぎないんだよね。

  • @user-zu6tc9mb7s
    @user-zu6tc9mb7s2 жыл бұрын

    確かに質屋は必ずどこの街にも一軒ありますね。アルバイトしていた文具店も企業の御用聞きをし、営業マンが納品。そしてコピー機なども営業し納品していましたね。

  • @yyoidoreyukimatiusagi
    @yyoidoreyukimatiusagi2 жыл бұрын

    質屋はあまり実態を知らない業種でしたけど、すっごく納得出来ました。顧客からしたら正直サラ金に手を出すよりは安心感ありますよね。クレジットという手もありますけど、リボ払いの方が怖い。

  • @user-wn9fm8ib5q
    @user-wn9fm8ib5q3 жыл бұрын

    客がほとんどいない本屋は、学校への教科書販売に力を入れている。

  • @user-yi2uv9iw9z
    @user-yi2uv9iw9z3 жыл бұрын

    たばこ屋は近隣に作れないから競合しないのでつぶれない  地方の私鉄は会社によっては特急や貨物が直通してるから廃止にならない

  • @suzuhaya
    @suzuhaya3 жыл бұрын

    途中親父と息子のテロップ逆でなんかおもろかった

  • @v88236
    @v882363 жыл бұрын

    自分も新聞屋です 昔からの顧客様を大事にしてるおかげで売り上げも変わらず今も昔も変わらぬ暮らししております

  • @manga_meshitane
    @manga_meshitane Жыл бұрын

    いつもコメントありがとうございます🌱 動画が少しでも面白いと思ったらチャンネル登録ボタンを押してね👍 kzread.info

  • @user-se2px2um1x
    @user-se2px2um1x2 жыл бұрын

    どことなく、プッと笑えるシーンの連続で、とっても楽しく拝見させてもらいました。 ・・・では早速、この動画を、ブックマーク!!

  • @JohnDoe-ot4zk
    @JohnDoe-ot4zk3 жыл бұрын

    個人営業の婆さん一人でやってる商店でも、公共施設や学校に自販機入れてたりする既得権がある。

  • @user-me4ux5cj8f
    @user-me4ux5cj8f3 жыл бұрын

    質屋は昔ほどじゃないよ…知識もスキルも高くないときつい…

  • @jamarj196

    @jamarj196

    3 жыл бұрын

    あなたが質屋経営の経験者じゃないと 全く説得力のない意見ですね。

  • @user-ts2bk9pu8o

    @user-ts2bk9pu8o

    2 жыл бұрын

    @@jamarj196 世の中を多少知っている人間ならば そんなこと普通にわかるんだけどねぇw

  • @seijuro_1111
    @seijuro_11113 жыл бұрын

    質屋が儲かるなら、世の中にもっとたくさんの質屋があるはず。うちの周りにはほとんどないぞ。 昔はあったんだろうけど、消費者金融やらリサイクルショップやらが発達して客が少なくなってきたのだろう・・・。

  • @user-tj6su5xj1o
    @user-tj6su5xj1o3 жыл бұрын

    結局は昔からやってる店 新規参入は不可

  • @maritozzo26

    @maritozzo26

    11 ай бұрын

    老舗が後継者不足で潰れても大手で買えばいいだけで、得体の知れない新しい店なんかでわざわざ買わんからね

  • @user-dj1de2xw9w
    @user-dj1de2xw9w3 жыл бұрын

    おじいちゃんがやってる小さな自転車屋とかも店頭では1日何件もないパンク修理1000円とかしかないけど、近所の新聞配達店の自転車や郵便局のカブの手入れを一括請負とかして稼いでるとこもあるとか

  • @zenzai777mac
    @zenzai777mac2 жыл бұрын

    昔、賑わって儲かっていた商店だと、その時の利益で、多めの株式を持っていたり、土地を買っておいてアパート建てたりってのも有りますね。なので本業で生活出来る程の利益が出なくてもって処

  • @user-km6dl2og5b
    @user-km6dl2og5b2 жыл бұрын

    ここ最近で1番なるほどって思った動画でしたー

  • @user-lx7ry4ei6n
    @user-lx7ry4ei6n Жыл бұрын

    凄い勉強になりました!

  • @user-vj6mm9zl7c
    @user-vj6mm9zl7c3 жыл бұрын

    実家の近所にもガラッガラの電気屋あるわ

  • @GonntheresnEitarou

    @GonntheresnEitarou

    3 жыл бұрын

    恥ずかしながら、実家がソレでした。 電気屋というか、電気工事でやっていました。 店は、なんとなーくある雰囲気。 跡継ぎしませんでした。

  • @user-vj6mm9zl7c

    @user-vj6mm9zl7c

    3 жыл бұрын

    @@GonntheresnEitarou 近所の家の家電が壊れたらどっかから商品を取り寄せて家に届けるみたいで、店頭に商品を並べる必要がないっぽいです。

  • @user-ej7fl7ei4h

    @user-ej7fl7ei4h

    3 жыл бұрын

    大森電器店やんw

  • @user-wi7cp7nm1l

    @user-wi7cp7nm1l

    3 жыл бұрын

    電気屋の主だった仕事は修理、エアコン設置、清掃です。 そこで顧客を獲得して家電の営業に繋げていく。 値段は量販店には勝てないけど量販店に無い強みは細かな仕事。 年寄りとか外出も電球交換もままならないから案外依頼する人は多い。

  • @user-ei2xd5dn7u

    @user-ei2xd5dn7u

    3 жыл бұрын

    これは勉強になりました。 ガラガラの文房具屋さんとか、どうやって経営を続けてるのか謎でしたが、仕組みが理解できました。 ( ・∇・)

  • @markunsnowboard
    @markunsnowboard2 жыл бұрын

    途中で立場と声が変わってておもしろかったです。

  • @user-hn2ze4py6k
    @user-hn2ze4py6k3 жыл бұрын

    勉強になりました

  • @RU-jn4xd
    @RU-jn4xd3 жыл бұрын

    0:56赤マルかな 関係ないですけど銘柄の作画こだわってますよね

  • @user-km1hb2wz3z
    @user-km1hb2wz3z3 жыл бұрын

    毎度思うが三分に一人の客で忙しいは、コンビニバイトを舐めてる

  • @masamosa831
    @masamosa8313 жыл бұрын

    吹き出し逆なとこあるよね

  • @user-gw3de2lr2o

    @user-gw3de2lr2o

    3 жыл бұрын

    思った

  • @user-ry6ez8qh4d
    @user-ry6ez8qh4d3 жыл бұрын

    どの職業も共通しているのは、お得意様を大切にする事だな… 自分、父が警備業をやっているから、解るわ

  • @user-io8mb9vq3j
    @user-io8mb9vq3j3 жыл бұрын

    すごく、すごく有益な動画ですね! しかも4つもあって濃い情報でした。

  • @erik-zr5fo

    @erik-zr5fo

    Жыл бұрын

    営業について学べてよかっか

  • @erik-zr5fo

    @erik-zr5fo

    Жыл бұрын

  • @user-lm9zz3lf7n
    @user-lm9zz3lf7n3 жыл бұрын

    パン屋さんと肉屋さんがありますがどちらも小学校に商品を納入しているので潰れないですね。

  • @shota637
    @shota6373 жыл бұрын

    吹き出しがめちゃくちゃで草

  • @reonaldike2639
    @reonaldike26392 жыл бұрын

    これ、島耕作にもあったな、これから町の電気屋はただ電気製品や家電を売るだけじゃなく、八百万の相談に乗ったりしながら商売していくことになるだろう、って(2000年頃)🥺🥺

  • @user-dl2oj3je8o
    @user-dl2oj3je8o3 жыл бұрын

    最初の店は 距離制限があるはず。 よく 番組で特集があるが ほとんどが役所の納品だった。

  • @ysmn.8654
    @ysmn.8654 Жыл бұрын

    起業を目指す人にも有益な情報が詰まってる気がします。良い勉強をさせていただきました😙

  • @akahaihun

    @akahaihun

    Жыл бұрын

    🎉

  • @nonoyotube
    @nonoyotube3 жыл бұрын

    これ鵜呑みにされたら、 正直迷惑😅 こんな簡単じゃないって😩

  • @mox2a354

    @mox2a354

    3 жыл бұрын

    本当それ!! どんな業界も時代の変化で経営苦しくなる。 コロナでどれだけの会社が倒産してきたか。

  • @user-es6xj2wt9l

    @user-es6xj2wt9l

    3 жыл бұрын

    タバコはコンビニで買うし。 質屋はメルカリ等でネットで個人売買のほうがマージン取られないからよほど儲かるし。 文房具のコラボ?粗品作成もそういう専門業者ネットで探せばわんさかいる。 電気屋についても、販売は大手に安さで勝てないし、Amazonとかでも普通にかえる。修理も24時間体制で連絡とれる業者も、ネットでわんさか出てくる。 なぜか潰れない理由は家賃が無い、設備の費用回収済み、人件費も別に安くてもかまわない老人がやってたり。 昔ながらのお得意さん?はどうか知らないけど。老人でも、ネット普通に、使えるでしょ。 単純に趣味というか運動、健康、ボケ防止でやってる老人もいる。 新規開業だと特にキビシーに決まってる

  • @zosuzosu1

    @zosuzosu1

    3 жыл бұрын

    若い人には夢を持って欲しい。 就職するまでは笑

  • @TaTTaRun

    @TaTTaRun

    3 жыл бұрын

    ホントに?

  • @7highsmash88

    @7highsmash88

    3 жыл бұрын

    偽物ブランドだったら大変だね。

  • @hontounosorairo
    @hontounosorairo3 жыл бұрын

    動画で紹介された各店の共通した特徴は、店舗自体にお金を掛けていないってこと。 後継ぎがよく失敗するのが、 「リニューアルして、お客が入りやすい店舗にしよう」 「もっと集客が望めるショッピングモールに出店しよう」 なんてやってしまうこと。見栄えを良くしたり、顧客層を変えようなんてしたら、大抵はダメになってる。 わが家が長年世話になってる電気屋も、店こそ建て替えたものの、サービスにやってくるクルマはボロボロのを使っている。

  • @yuiyui1992
    @yuiyui19923 жыл бұрын

    今の結果に至るまで何十年、何世代もの積み重ね、失敗も挫折も多々ありながら生き残ったものが言う言葉。 結局は、個人事業主という名の社長だから、利益を出す方法を24時間考え、その為の行動は昼夜を問わず、全てを自分の仕事に捧げないとできないよ。

  • @hima1848

    @hima1848

    3 жыл бұрын

    わかってますねぇ。 結局経営と商品が好きで情熱がないと続かないと思う。

  • @user-qi7sp3ol2y
    @user-qi7sp3ol2y Жыл бұрын

    どれも奥が深いんだな。  見えない所で色々努力と作戦を立てているんだな。

  • @inoko1048
    @inoko10483 жыл бұрын

    大手だと給与が良く福利厚生が充実してるのは当たり前だけど、意外と中小でも良いところは多い。 中企業は意外と大手並みの給与があったり、小企業は給与少ないがルールーが少なく自由な所は多い。 うちの会社、小企業だけど有給消化率ほぼ100%で残業はほぼ無し。有給は長期休暇でなければ1日前でもいい緩さ。 就職で大手ばかり狙ってる人、大手で働いてて疲れてる人は、中小に目を向けてもいいと思いますよ。 ただブラックも多いので、良く調べましょう。個人的には社歴が長い会社がお勧めかな?

  • @user-hv3bl3ds8h

    @user-hv3bl3ds8h

    3 жыл бұрын

    なんか大手になると金かかるから大手ぎりぎり行かないくらいの中小企業が結構あるらしいですからね

  • @hima1848

    @hima1848

    Жыл бұрын

    日本で誰もが知ってる会社で、規模まぁまぁ大きいくて本社ビル11階建てくらいの自社ビルあるのに個人商店って言う会社もあるで。家族経営ゴリゴリですけど。気に入られるにはひたすら創業家にゴマすりまくる必要あるやろな。

  • @user-vo9op2sp9v
    @user-vo9op2sp9v3 жыл бұрын

    ウチのばあちゃん家はド田舎で50年以上経営してる散髪屋で、住んでる人も少ないし、隣に美容室が出来ても潰れてない。 年金のおかげで。

  • @essocat3550
    @essocat35503 жыл бұрын

    He can sell vapor too. I was surprised of street cigarette vending machine. Japanese are so honest, if this is north America, someone would take whole machine

  • @yphiro0569

    @yphiro0569

    3 жыл бұрын

    yeah that's true.

  • @Alexkasai
    @Alexkasai3 жыл бұрын

    どんな物でも買う人がいればビジネスに出来る

  • @user-ts2bk9pu8o

    @user-ts2bk9pu8o

    2 жыл бұрын

    当たり前のことを言っててワロタ

  • @user-es6xj2wt9l
    @user-es6xj2wt9l3 жыл бұрын

    3:59ナイスリアクション これは新鮮

  • @user-px8xq8lg6z
    @user-px8xq8lg6z2 жыл бұрын

    町の小さな電器屋でも特定のメーカーのだけを専門としてる店はそのメーカーからの保護があるって聞いたことがある。

  • @mot945
    @mot9453 жыл бұрын

    こういう商社仕事的なのはIT革命でかなりの数がなくなったと聞いたがまだあるのか

  • @user-gg2un2hx1b
    @user-gg2un2hx1b3 жыл бұрын

    手取り年収と売上を混同している気がする。

  • @u.mayumi2862
    @u.mayumi28622 жыл бұрын

    私の町では、タバコ屋も電気屋も文房具屋も消えたな。質屋さんは残っているけれど。

  • @bhz072t
    @bhz072t Жыл бұрын

    呉服屋、鞄屋、傘屋が潰れない理由を教えて欲しい。風呂屋も潰れないって聞くけど、すぐ近所の風呂屋がこの前潰れた。きっと後継者が居なかったんだろなぁ… それか遺産分与で一悶着あって手放したか…流行ってない店で潰れない系は持ち家で気楽にやってる系って聞くけど(床屋とか喫茶店とか)そういうのがあったら潰れるよね。

  • @akki0520
    @akki05203 жыл бұрын

    3:10のとこくらいで字幕が逆になってるんだけど、お父さんの顔で高い声で喋ってるの想像したら笑えてきた

  • @skazunori271
    @skazunori271 Жыл бұрын

    今の電気屋なんて店舗は無くてもどこがで修行して資格取ってしまえば簡単に独立出来る。 家電専門、エアコン専門、住宅設備専門とかどれか好きな道を選ぶこともできる。 一番難しいのは顧客獲得。

  • @miyu-jl5kr

    @miyu-jl5kr

    Жыл бұрын

    昔ながらの地域密着しか信用獲得はないからね

  • @user-yt5nn7to1q
    @user-yt5nn7to1q Жыл бұрын

    昭和の時代否定する人もいますが、今よりは、生きやすかったよ。今は、コンプライアンスだらけで、息苦しい。

  • @user-ry1vz4yn3b
    @user-ry1vz4yn3b2 жыл бұрын

    街の電気屋は必ず役に立つよ。工事がいるような電化製品(エアコンや照明器具)は少し高くても近所の電気屋に頼む。 最近は電化製品だけでなくリフォームなどやってるから家の事で困りごとがあったらすぐに相談に乗ってくれるよ。

  • @harapecodaimaou

    @harapecodaimaou

    Жыл бұрын

    アフターケアをしてくれる店が多いですからね。 その昔、街の電気屋さんでバイトをした事があったけど、外回りの仕事で忙しかった。量販店では絶対相手にしてもらえないような修理(20年落ちとかザラ)電球、蛍光灯の交換、エアコンの取り付け、電気温水器、エアコンの保守整備。新築物件の電源ケーブルの位置等の確認。色々巡りました。

  • @user-op4qk8zc9b
    @user-op4qk8zc9b2 жыл бұрын

    あー知人の電気屋さん凄くて、7月の下旬にエアコン壊れて普通1か月待ちとかなのに次の日には新しいの設置完了してた。

  • @akihiromikashima8664
    @akihiromikashima8664 Жыл бұрын

    タバコは中毒性あるからやめられませんね。たばこ関連株は配当良い。

  • @user-oz6ui8mh9q
    @user-oz6ui8mh9q3 жыл бұрын

    8:47はじめの一歩かと笑。

  • @user-bg1ib7tg8j
    @user-bg1ib7tg8j3 жыл бұрын

    昔からなじみの電気屋に、高齢の母が「電子レンジから火花が出ました」と伝えたところ、買い替えを勧められスゴい高機能の電子レンジ買わされた、実はアルミホイル付いたままレンジに入れスパークしただけで壊れてなかった様子、地域密着ならそういう事しないでほしい。

  • @himenogi5466
    @himenogi5466 Жыл бұрын

    勉強になりました^^

  • @shikaishik
    @shikaishik Жыл бұрын

    12:13 から営業のコツですね 電気屋は機械化が遅れてるのが要因ですかね。

  • @user-ie8dg5hy4t
    @user-ie8dg5hy4t3 жыл бұрын

    町の蒲団屋はだいたいが役所、警察署、消防署などの宿直の貸し蒲団でガッツリ儲けてますよ笑 貸し蒲団なんて規模を考えると一回の発注額は多くないけど、逆に一回の契約が50万未満なら入札にしなくて良いから、ほとんど無競争で随意契約発注状態だからね笑 利幅がきちんと確保されてます 合計金額が50万を越えても、役所が入札しなくていいようにわざと二回に分けて発注してくれるから、蒲団屋はかなり多い穴商売と言えます🤗

  • @user-kp4vh7ht6r
    @user-kp4vh7ht6r Жыл бұрын

    客のいない果物屋→お見舞いの果物カゴとお寺のご仏前 履物屋→学校指定靴 花屋→葬儀場(もしくはお寺)・・・という固定客がいて基本デリバリーなのでお客はいなくても大丈夫。 おまけ・なんとか会館という葬儀場は一度飾った祭壇の花は一日使いまわし。だいたい料金は20~30万でもちろんその日やる各家から貰う。ドア一枚あけて車輪がついた祭壇押してきて30万。毎日死人が出なくても大丈夫。加えて会員登録&年会費とかで金をもらいつつ顧客確保。すんまへんなぁ、ウチも商売ですよって。

  • @user-qn6ij9dz9d
    @user-qn6ij9dz9d3 жыл бұрын

    タバコはコンビニとか売場は多くなってるけど価格競争ないからなぁ。

  • @kenef8195
    @kenef81953 жыл бұрын

    年収350万でマウントとるのは凄いなwww

  • @user-xc7mb9li5y

    @user-xc7mb9li5y

    2 жыл бұрын

    マウントとる この言葉、本当にイライラする

  • @user-hl1bu3bb1n

    @user-hl1bu3bb1n

    2 жыл бұрын

    せめて...

  • @user-mp9vu9yd8n

    @user-mp9vu9yd8n

    2 жыл бұрын

    @@user-xc7mb9li5y わかります!

  • @lastra716
    @lastra716 Жыл бұрын

    親戚の電気屋も正にこの動画に出てくるような店だけど、凄い儲かってるらしい

  • @harapecodaimaou

    @harapecodaimaou

    Жыл бұрын

    昼間はかなり忙しいと思いますよ。 バイトで街の電気屋さんで働いた事があったけど、ほとんど店にいる事がない。

  • @kennyamiSub
    @kennyamiSub3 жыл бұрын

    タバコやもコンビニが増えて大変だろうな

  • @tnagano090

    @tnagano090

    3 жыл бұрын

    たばこ屋からコンビニやってるのもある。 タバコメインで客が少なくてもやっていける。 あと自分で続かなくなったとしても、タバコを売る権利を売る事が可能で、それがそれなりの値段らしい。

  • @shinya10081984
    @shinya100819843 жыл бұрын

    ポイント付くからコンビニでキャッシュレス決済でしか買わないなぁ

  • @user-rp7gw6jq5l
    @user-rp7gw6jq5l3 жыл бұрын

    個人的には質屋がカッコイイと思った。

  • @adadgjmPy700
    @adadgjmPy700 Жыл бұрын

    この動画に無かったが質屋さんには,品物を覽る正確な目利きが生命だ

  • @user-zp4io4vk8g
    @user-zp4io4vk8g3 жыл бұрын

    9:16 利息3~8%が平均って聞いたのに18%取ってて草

  • @hima1848

    @hima1848

    Жыл бұрын

    まぁ代替わりの時点で上手くいかなくなる原因かもね?焼肉屋で嫁が継いでから値上がりして客が離れた店がある。店の親父に客がついてて、嫁が信用気付く前に値上げしたのがダメだったみたい。その信用を埋めるほどの若さと見た目があれば別だけど。

  • @munemitsu
    @munemitsu3 жыл бұрын

    勉強になりました。

  • @nanaminn_hayato
    @nanaminn_hayato2 жыл бұрын

    このシリーズまたやらないかなぁ

  • @obatake1981
    @obatake19813 жыл бұрын

    今はそんな甘く無いって、普通に潰れてるわ タバコ屋自体も値上がりして辞めるし人多いし

  • @user-ei5ek8ub2k
    @user-ei5ek8ub2k2 жыл бұрын

    昔ながらの質屋ってよっぽど目利きがないと儲からない気がする🤔

  • @changnabe2606
    @changnabe26063 жыл бұрын

    質屋ってサラ金よりも良心的なイメージだが、 動画の例だと元本30万円に対し月1.5万円の利子、すなわち月5分、年利換算で60%とグレーゾーン金利どころではない。 実際、質屋営業法での上限金利は109.5%となっている。 この違いについて、下級審での裁判例では、質草の鑑定や保管の手間がかかるので一般の貸金業規制より高利での貸付が是認されるとしているが、 サラ金が無担保貸付で上限金利20%なのに対し、質屋は担保貸付な上に上限金利109.5%とリスクヘッジできているのに超高利という矛盾が生じている。 故にか、別の下級審では質屋営業においても利息制限法の適用を受けるとし過払い利息の返還を命ずる裁判例もあるが、 最高裁において判例がないので、下級審レベルで司法判断が割れている状態。

  • @yamasimac

    @yamasimac

    2 жыл бұрын

    詳しいなw

  • @takanori_akita
    @takanori_akita2 жыл бұрын

    設置回収工事が入るなら町の電気屋さん は便利。

  • @user-gz4qd3bq5u
    @user-gz4qd3bq5u3 жыл бұрын

    文房具屋・・・市役所?コネ?と思ったら違ったw

  • @fallout5843

    @fallout5843

    3 жыл бұрын

    他の業種だとハンコ屋が決済印とかで市役所とかに売れ行きあるし、サマーウォーズのワンシーンで電気屋が大学に納品する予定の大型コンピューター持ち込むシーンあったな。あと、質屋で流れたものは最近ではヤフオク系か、年末のデパートの特設会場での質流れ品セールが有名かな?質屋はあくまでも金融業じゃないから保管料目的で利息は金融業より高めだし。それを悪用して金貨金融とかででいたな

  • @user-eq1jr5bw2r
    @user-eq1jr5bw2r3 жыл бұрын

    質屋利息3〜8%ってばあちゃんに説明されてたのに娘利息18%とってて草

  • @user-ni4fl9xk1t
    @user-ni4fl9xk1t2 жыл бұрын

    良心的な利率ですね

  • @RayOtsuka
    @RayOtsuka3 жыл бұрын

    家業があるって羨ましい。

  • @kencasemobilerepairservice1752
    @kencasemobilerepairservice17523 жыл бұрын

    前もこんなような動画あったような

  • @imo278
    @imo2782 жыл бұрын

    飲食店巡りって食費含めたら損失の方が多いような気がするw

  • @cco1111
    @cco11113 жыл бұрын

    担保にするのか…賢い

  • @Tamachanucisq
    @Tamachanucisq2 жыл бұрын

    家業あるとか最強じゃねえか(職種によるけど)

  • @keihan2222
    @keihan22223 жыл бұрын

    個人経営1人。の町内のバイク屋が中々潰れない

  • @user-he8og6te3l

    @user-he8og6te3l

    2 жыл бұрын

    新聞店と日本郵便のバイクの修理をするから

  • @yahama-tanki
    @yahama-tanki Жыл бұрын

    有名なリサイクルショップの中にも、ルーツは質屋だったチェーン店もあったりします。

  • @user-ub4zu9xg4s
    @user-ub4zu9xg4s3 жыл бұрын

    文房具屋だけレベチに敏腕なんよ

  • @saisoku14
    @saisoku142 жыл бұрын

    質屋勤務でしたが将来性が無さすぎてやめた、今の若者や中年が質草なんかいれんでしょう、顧客じじいとババアばっかだし買取もメルカリとかの出現で激減でした。

Келесі