【謎路線】起点が曖昧すぎる鉄道路線の起点を探しに行きました。

Автокөліктер мен көлік құралдары

●今回は銚子電鉄の沿線を見学してきました。
●公式Twitterできました!フォローよろしくお願いします。
/ tetsudougach
●鉄道情報募集中
鉄動画チャンネルでは鉄道に関する面白スポット、珍しいスポット、行って楽しいスポット、検証・取材をして欲しい事などなんでも募集しております。
ご意見・情報提供は以下の方法でお願い致します。
・Twitterダイレクトメッセージ
・KZreadコメント欄
■チャンネル登録よろしくお願いします。
kzread.info_c...

Пікірлер: 128

  • @gtdel2890
    @gtdel28906 ай бұрын

    銚子電鉄を取り上げた動画をよく見ますが、ここまで設備について詳しく解説した動画はTETSUOさんだけですね。面白かったです。

  • @tateyama971
    @tateyama9716 ай бұрын

    JRと銚電の境界は線路としてはP81ロ号(妙見堂踏切から仲ノ町駅に1つ目)とP81イ号の間の継目です。ただし残念ながら、ゼロキロポストや会社境界標といったものはありません。 妙見堂踏切から見て左側の線路(旧貨物線)はJR、右側の安全側線は銚電の管理です。 銚電の銚子駅場内信号機はJR管理で良かったはずです。 また、分岐器のトングレールを固定する金具(鎖錠金具といいます)が着いているからと言って廃止されているとは限りません。

  • @user-rj9di5hb8x
    @user-rj9di5hb8x6 ай бұрын

    銚子駅東側は線路はJR東日本なのに、架線は銚子電鉄の直流600Vで面白い場所ですよね。 銚子電鉄の方が先に電化していたこととはあまり関係ないとは思いますが、 1974年に総武本線が電化されても、貨物列車は電気機関車ではなくディーゼル機関車のDE10が牽引してました。 そして、時には銚子駅行きの銚子電鉄車を待たせたりもして、機関車が妙見堂踏切を跨ぎ貨車の入れ替えや新生貨物駅を行き来きしてました。 (もちろん、銚子電鉄線には国鉄の機関車は入ったりしません。ヤマサ醬油のディーゼル機関車も踏切をとおっていたと記憶しています。) 銚子電鉄の起点ですが、今でこそ銚子電鉄の本線上も50㎏レールですが以前は37㎏レールでした。中古の50㎏レールを購入して徐々に交換していきました。 どこでレールサイズが変わっているのか明確には覚えていませんが、 妙見堂踏切の東側の線路を見ると、道床や線路保守、草の生え方等の違いが、今でも微妙にある状態で、 具体的には新生貨物駅方面と銚子電鉄線に分かれる分岐器と、銚子電鉄車が銚子駅に進入させないための安全側線用分岐器の間の当たりで、 この辺が境界ではないでしょうか。 断定は出来ませんが、銚子電鉄のゼロキロポストは見たことはないです。 線路やレールに詳しい人なら、境界は解ると思います。

  • @user-sf8ny3pz9z

    @user-sf8ny3pz9z

    6 ай бұрын

    ヤマサ醤油のディーゼル機関車は、工場に保管されてます。 非電化時代にディーゼルが臨時列車で乗り入れしていたようですが、車両サイズもありホームに引っかかったりしたようです。

  • @sinmal_
    @sinmal_6 ай бұрын

    変電設備を強化したため、二編成走行時でもエアコンや車内灯が切れることはなくなったそうです。

  • @douga9996

    @douga9996

    6 ай бұрын

    がんばっていますね。海辺の田舎電車がんばれです。

  • @user-et4ir1iw6i

    @user-et4ir1iw6i

    5 ай бұрын

    以前よりは良くなりましたが、現在でも区間によっては切れます。 二編成かつエアコン使用時が一番ひどいですが、一編成エアコンでも切れることがあります。 突如暗くなって非常灯だけになるので、驚く人が多いです。

  • @holy_ek
    @holy_ek6 ай бұрын

    千葉に住んでいたときは気軽にローカル線の雰囲気を味わえるので、よく訪れていました。 相変わらず経営は苦しいようですが、頑張って存続して欲しいですね!

  • @hirouchic11
    @hirouchic116 ай бұрын

    TETSUOさん自身が複数回訪れている銚子電鉄。今回も独特の視点での解説楽しめました。 都心からのアクセスも良くレトロ感満載の銚子電鉄はもっと注目されても良いと思いますが、あまり込み合うのも嫌なので複雑です。 銚子電鉄の起点は旧貨物線の分岐器手前あたりで明確な起点票は無かったはずですが、この点を目的に訪れた事は無い物であやふやです。 銚子電鉄は常に赤字との闘いをしています。全国の鉄好きの皆さん。ぜひ銚子電鉄の応援よろしくお願いいたします。一般の方も大歓迎です。

  • @user-rf5xr6sf8e
    @user-rf5xr6sf8e6 ай бұрын

    駅のお姉さん、ぬれ煎餅のご紹介、とっても慣れてらっしゃいますね😊😊😊

  • @enas6836

    @enas6836

    5 ай бұрын

    さすが製菓会社ですよね。

  • @user-nb3wp4ce9o

    @user-nb3wp4ce9o

    Күн бұрын

    日本最大の製菓会社、銚子電鉄

  • @yandsomething4333
    @yandsomething43336 ай бұрын

    今までに、2人かそこらの方の銚子電鉄についての動画を見ていますが、非常に興味をそそる最高な動画でした。 楽しませていただいてありがとう。

  • @tosio.kanaya
    @tosio.kanaya6 ай бұрын

    二度目の銚子電鉄の紹介…ありがとうございます😊

  • @tukasa4460
    @tukasa44606 ай бұрын

    妙見堂踏切手前の安全側線に見える線路が銚子電鉄本線で、その行き当りの踏切手前が起点だったかと。

  • @douga9996
    @douga99966 ай бұрын

    カバン部分だけだったのがキャリーが付けられたのですね。進化しています。

  • @user-ol2rh7cg9k
    @user-ol2rh7cg9k6 ай бұрын

    外川駅構内にあった放置され怪しげな郵便バイクが気になった

  • @poundall
    @poundall6 ай бұрын

    一瞬のこととはいえやっぱり銚子電鉄は取材ウエルカム感がものすごい

  • @shin-ko1701
    @shin-ko17016 ай бұрын

    16:55 金のゴマ味は西武鉄道の駅ナカ・コンビニ「トモニー」でもたまに売っています。トモニーでは常時ぬれ煎餅を売っているようで、たまに所沢駅などでコラボ販売会を実施していますね。両者の仲の良さよ😊。

  • @user-st9cj9db7t
    @user-st9cj9db7t6 ай бұрын

    銚子電鉄の各駅にはネーミングライツで愛称が名付けられています 次の通り 銚子名:絶対にあきらめない 古着 de ワクチン 日本リユースシステム株式会社 ちょうし 駅名:パールショップともえ 仲ノ町駅 駅名:金太郎ホーム 観音駅 駅名:上り調子 本調子 京葉東和薬品 本銚子駅 駅名:髪毛黒生 笠上黒生駅 駅名:見えないことで、未来を拓く アシザワ・ファインテック株式会社 西海鹿島駅 駅名:綿谷 岩雄 海鹿島駅 駅名:ロズウェル 君ヶ浜駅 駅名:最高だぜ!銚子!アイドルマスター SideM 犬吠駅 駅名:ありがとう 外川駅

  • @yagichan0410
    @yagichan04105 ай бұрын

    起点が微妙な私鉄というと、阿武隈急行もそうですね。 北陸本線がハピラインふくいになった後、越美北線の起点がどうなるかにも注目しています。今はJR西同士なので、国鉄時代からの南福井駅(貨物駅)

  • @masahirokondom_k2184
    @masahirokondom_k21846 ай бұрын

    ん~。奥が深いですね。貴重な映像ありがとうございました。

  • @user-ww8ts7xx6q
    @user-ww8ts7xx6q6 ай бұрын

    国土地理院サイト内の「地図・空中写真サービス」で、1975/02/11(昭50)のカラー写真(高解像度表示)を見ると、銚子駅からの貨物線がよくわかりますね。現在のヤマサ醤油 工場見学者用売店があるところも、貨物線だったことが判ります。

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba89486 ай бұрын

    銚子電鉄といえばぬれ煎餅とたい焼きですね♪ 南海電車2200系が走る光景も楽しみです! 好きな声優さんがPVで乗ってたのを思い出します🚃

  • @user-lq1ym1ic8v

    @user-lq1ym1ic8v

    6 ай бұрын

    そのPV、冬の寒い日に夏のイメージで撮影したやつですね?

  • @mitcha0811
    @mitcha08115 ай бұрын

    面白かったです。久しぶりに銚子に行きたくなりました。

  • @ykuni8048
    @ykuni80485 ай бұрын

    昨日南海電鉄から来た新型車両は外川駅の留置線に留め置いたようですよ

  • @user-ek6kk6sw4e
    @user-ek6kk6sw4e6 ай бұрын

    妙見踏切の東詰めに、総武本線お茶の水起点からの距離程を記載した標識があった記憶があります。 今でもあるのかな?

  • @316チャンネル
    @316チャンネル5 ай бұрын

    銚子電鉄この前乗りに行きました。銚子電鉄は書類上JRの線路内に乗り入れているのですね。

  • @Tsufu_No.16
    @Tsufu_No.165 ай бұрын

    距離から察するに総武線側の分岐と銚子側の分岐の中間点が起点なんでしょう。 財産区分だと結構そういうところ多いです。駅の区分と財産区分は別。 信号設備は連動装置が絡むので会社が違うから別々に造るってことはあんまりない感じ。 (信号機本体とかいう末端の物はそれぞれ管理しますけど)

  • @user-yw6dc8iw7m
    @user-yw6dc8iw7m6 ай бұрын

    なかなか興味深い内容で満足しました😊

  • @HCLILtd
    @HCLILtd6 ай бұрын

    6:48にみえているものがゼロキロポストだと書いてるブログもありましたが、どうも120と見えますし違うのでしょうね。

  • @user-st9cj9db7t
    @user-st9cj9db7t6 ай бұрын

    元貨物の留置線ですね、国鉄時代銚子電鉄に乗り入れと貨物の乗り入れしていました (国鉄のディーゼル車)

  • @rafaelfuwabo7407

    @rafaelfuwabo7407

    5 ай бұрын

    其の通りですので,別に認めておきましょう.

  • @user-tm8hp5yt6z
    @user-tm8hp5yt6z6 ай бұрын

    いつも見てます! 僕自身も廃線を探すのが好きで 見てるだけで楽しいです! もしよければ、碧南駅〜吉良吉田駅の 廃線の探索をお願いします

  • @user-vz4oz8yy2n
    @user-vz4oz8yy2n6 ай бұрын

    デキ3は整備はされているもののブレーキが直通ブレーキの無い手ブレーキのみで法定検査期限が切れているため本線上は走行できません。 最も主な用途が構内走行なので現在のところ問題はないようです。

  • @shinichirokobayashi8447
    @shinichirokobayashi84476 ай бұрын

    社長さんに聞いたらすぐに教えてくれそう…そしたら意味ないけど

  • @user-rm4hy3un4d
    @user-rm4hy3un4d6 ай бұрын

    銚子電気鉄道一度でいいから乗りに行きたいです♪ 銚子電鉄といえばぬれせんべいだけじゃなくてたい焼きもお忘れなく。

  • @unikkuma7
    @unikkuma76 ай бұрын

    いつきさんが運転している電車だったらKZreadrコラボが実現しましたね。

  • @yse9566
    @yse95666 ай бұрын

    ローカル線勤務経験があったので、経営が大変なのを分かったつもりで、毎年ふるさと納税でぬれせんべいを大量に頂いています✨

  • @kogawam
    @kogawam6 ай бұрын

    10:32 猫保線員

  • @user-ct4qh2fz8m

    @user-ct4qh2fz8m

    6 ай бұрын

    ニャ🐈線路上は注意ですね。

  • @user-ck5vq5ke1p

    @user-ck5vq5ke1p

    6 ай бұрын

    「安全確認。ヨシ!」とかw

  • @sm36006920
    @sm360069206 ай бұрын

    まるで動く鉄道博物館

  • @motowota
    @motowota6 ай бұрын

    チキ工臨がロンキアに完全に置き換わったら、この場所にJR車両が来る可能性はなくなるんでしょうね。DL牽引の客車臨時列車(あるいはかつてのアンパンマントロッコ)とかの可能性があるから、設備の持ち主は引き続きJR東のままでしょうけど

  • @Kim-sb7ej
    @Kim-sb7ej6 ай бұрын

    以前は、銚子工臨でDEが機回しするため使われていました 今は、使われていません

  • @user-mo7yd4xh7h
    @user-mo7yd4xh7h6 ай бұрын

    そうなると銚子駅近くの数百mの区間って銚子電鉄が線路使用料をホームの使用料含めて払い続けてる状態なのでしょうかね? それも銚子電鉄にとっては大きそうな負担だなって思いますけど、これでJR東からうちはもうその区間使わないから買い取ってくれって迫られたらどうなるんだろう… あとそれなら電気も昇圧してJRから電気使わせてもらったほうが距離的にも自前で変電所持つよりも安上がりな予感

  • @lily-papa
    @lily-papa6 ай бұрын

    妙見堂踏切、銚子から仲ノ町に向かう時の右側安全側線の終端が0kmになるのでしょう。

  • @Oh-iy5bw
    @Oh-iy5bw5 ай бұрын

    総武本線と米坂線。 最後の最後まで、SL牽引の定期列車が走っていましたね。

  • @user-xc8zx9fo8e
    @user-xc8zx9fo8e5 ай бұрын

    とても価値のある面白い動画です。JRに600V区間(まあ、非電化区間扱いでしょうけれども。)があったなんて! 京王線の2000系も、通学でいつも乗っていた懐かしい車両です。昭和の古い時期のものがいたるところに見られます。 房総地区の昭和の電化前の古い時代には、千葉県東部、南部全体は、おおよそ気動車王国であり、大正時代から電気運転をしていた銚子電鉄にも、新宿などからの臨時等の直通気動車列車もありましたね(キハ17,キハ20等)。 銚子電鉄は、まさに、動く歴史博物館です。

  • @user-fn3112ux4t
    @user-fn3112ux4t6 ай бұрын

    かつて貨物授受してました そういえば間もなく貨物改革40周年ッス

  • @francislematt7079
    @francislematt70796 ай бұрын

    レールの製造年印も見つけてみてください。駅舎同様に当時物もあるかもしれません(枕木は交換してるとは思いますが)。

  • @user-mu3bq1mn2h
    @user-mu3bq1mn2h6 ай бұрын

    踏切の横に、背の高い、白い杭が2本立っていて、土地の境界と言う意味では、そこから先が銚電らしいですが

  • @kajihiro164
    @kajihiro1646 ай бұрын

    20:55からの駅員さんは福島さんかな? 某芸能人に似てるという。

  • @user-ko6dj1ep5m
    @user-ko6dj1ep5m6 ай бұрын

    10分32分と所で線路に猫がいる。

  • @user-hq2in9nq7n
    @user-hq2in9nq7n6 ай бұрын

    50Nレールは153mm、37Kレールは122mmなので21mmの高さの差があります

  • @manseisanyo
    @manseisanyo6 ай бұрын

    16:39 馬上さんPRタイム

  • @bamimi11
    @bamimi114 ай бұрын

    ゼロキロポストは既に無くなっており、銚子電鉄の起点は ヤマサ踏切から銚子駅に向かう途中に分岐点から左に分かれていく線路が銚子電鉄線です(妙見堂踏切は渡らず)。旧新生線に渡る線とポイントがJR管理です 昔は、銚子電鉄がヤマサ踏切先の信号機で待たされ、国鉄がポイント切り替えを行ってました ヤマサ工場へは専用線が妙見堂踏切を渡ってました、営業線では無かった(貨物線)ので、こちらの起点はどこだったのでしょうね?

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o6 ай бұрын

    銚子電鉄の起点は、JR銚子電鉄分岐点⁉️

  • @nshiphone_rail257
    @nshiphone_rail2576 ай бұрын

    4:34 あるブログで見ましたが左下のやつが銚子電鉄の0キロポストらしいですね

  • @takkunst3701
    @takkunst37016 ай бұрын

    今度この踏切のあたりJRから銚子電鉄に譲渡されるらしいですよ

  • @RK-yc9ys
    @RK-yc9ys6 ай бұрын

    お疲れ様です。 女性運転士の袖山さんや、ユーチューバーの西上運転士は当日は非番でしたかね。会社の税理士だった竹本社長といい、小さい会社だからでしょうか。個人にスポットが当たるのも面白いですね。

  • @user-mv6zr5qb5m
    @user-mv6zr5qb5m6 ай бұрын

    デキ3、綺麗に保存されていますね。 集電が、ビューゲルとなっていますから、1984年(昭和59年)、貨物輸送が終わった頃のスタイルのようですね。

  • @user-sm1hp4kf2u
    @user-sm1hp4kf2u6 ай бұрын

    懐かしい

  • @user-mu7zm7bj3b
    @user-mu7zm7bj3b14 күн бұрын

    乗り換え案内板と255系を見るとタイムスタンプしたのか?て思ってしまった😂

  • @itsuyo2008
    @itsuyo20086 ай бұрын

    見応えがありました。 某ネクタイ男と違い嫌味が無く良いですね。

  • @SND4221

    @SND4221

    6 ай бұрын

    神はたまに暴言はくのがすきなんだよなw

  • @1candk

    @1candk

    6 ай бұрын

    私、あの人は苦手なんでチャンネルも観ないですw

  • @kensoku
    @kensoku6 ай бұрын

    西上さんや竹本社長が出るかと思ったらまさかの馬上さんという 銚子電鉄に興味はあるんで行きたいのですがなかなかタイミングがなくて行けずじまいです

  • @user-xv7py8jt6z
    @user-xv7py8jt6z5 ай бұрын

    ナンバリングあるのオモロ

  • @user-bf2hw3eq1y
    @user-bf2hw3eq1y6 ай бұрын

    木の架線柱は、レトロ感あって良い。  2010系もボロボロになりながら、(京王→伊予鉄道→銚子電鉄)第三の人生を歩むのは、凄すぎる。 俺も銚子電鉄乗りに行きたいぞ。( ´∀`)b

  • @N--jv3go

    @N--jv3go

    5 ай бұрын

    銚子電鉄は海に近く海風も当たるわりには痛みが少ないと思うメンテナンスは大変だと思うが頑張って欲しい。

  • @user-hs6wj6lf7m
    @user-hs6wj6lf7m6 ай бұрын

    内容と関係ないですが、声マネまた所々に入れてほしいなw

  • @blackcats8672
    @blackcats86726 ай бұрын

    異型継目板に重さの異なるレール コレは知らなかった

  • @jimmy-qu7tj
    @jimmy-qu7tj6 ай бұрын

    ヤマサ醤油が銚子にあるのが、湯浅とのつながりを見るみたいでいいなぁ^^(海沿いなので) 1500V昇圧を早々に果たして、線路交換できていたら犬吠行きの急行犬房があったかもなんだなぁと、ふと思ったw

  • @user-rj9di5hb8x

    @user-rj9di5hb8x

    5 ай бұрын

    ヤマサ醬油の有名人いえば、隣の広川町出身で、稲むらの火でも有名な濱口梧陵こと7代目濱口儀兵衛ですね。 (あまり知られていませんが妙見堂踏切の近くに石碑があります。) 和歌山県の銚子繋がりは広川町しか知りませんでした。湯浅町の醬油に興味が湧きました。 ありがとうございます。 総武本線の前身の総武鉄道は犬吠方面への延伸しようとしてましたが、 用地買収がうまくいかず頓挫したと聞いています。 もし、総武鉄道が開業させていたら今は・・・ もちろん、銚子電鉄のような楽しさは期待できないけど、想像するとちょっと面白いかも

  • @ma-sa-yuki3675
    @ma-sa-yuki36756 ай бұрын

    銚子電鉄はレトロな車両とぬれ煎餅、まずい棒と面白い取り組みも有名ですよね! 鉄道ファン「0キロポストどこ?どこ?」 銚子電鉄「黒字化したら教えます」笑

  • @user-km6hd2yo5j

    @user-km6hd2yo5j

    6 ай бұрын

    銚子電鉄は2期連続黒字で高調子です!

  • @nshiphone_rail257

    @nshiphone_rail257

    6 ай бұрын

    4:34の左下

  • @user-xb6ec7gf3g
    @user-xb6ec7gf3g5 ай бұрын

    銚子電鉄の0キロポストの杭ですが前はあったそうです 腐ってなくなってしまってそのままの状態が続いているようです

  • @mr.t-ec104
    @mr.t-ec1046 ай бұрын

    ヤマサ踏切だったか、踏切の脇に祠があり町内会の人がお世話しているのを見たことありますよ。構内なんですが祠は鉄道や道路敷設前でしょうからほのぼのします

  • @user-xb6ec7gf3g
    @user-xb6ec7gf3g5 ай бұрын

    妙見堂踏切付近のJRと繋がった線路の件はJR側から銚子電鉄に車両引渡しの際に使われているかもしれないですね 機関車と銚子電鉄への搬入車両の間にコキを数両挟んで搬入に使えるようにしているのかもしれません 伊豆箱根鉄道が小田原駅でやっているようなやり方が思いついたのですが...

  • @user-pv3yt5oz6d

    @user-pv3yt5oz6d

    5 ай бұрын

    ところがどっこい先日やってきた南海角ズームは外川駅近くまで陸送されてきたという… 整備工事で一旦京王重機に持ち込んでいるので、そこからJRの線路に運んで銚子に輸送するよりトレーラーで直に持ってきた方がよかったんでしょうね。

  • @gfcp9asndf
    @gfcp9asndf5 ай бұрын

    法規上 停車場とは最外方の場内信号機から最外方の場内信号機までをいう となってますのでどなたか仰ってる銚電の銚子駅場内信号機はJR制御だと思います。 なので資産の境界は場内信号機のはずなんですが起点となるとまた場所が違ってて 起点は駅長事務室の中心になります。 この辺東京駅なんかわかりやすいと思います。 ですが銚電の銚子駅に駅長事務室がないのでそのせいで起点がアヤフヤになってるのかと思います。 余談ですが 先程言ったとおり停車場の境界は最外方の場内信号機なので 丹那トンネル内にある来宮場内信号機の山側の壁に会社区分標があり 来宮場内信号機から熱海方の線路施設は東日本資産になってます。 ですが丹那トンネルそのものは東海の資産になっており こういう会社境界の資産て結構入り乱れてます。

  • @N--jv3go
    @N--jv3go5 ай бұрын

    貨物線跡との合流部から銚子駅までをJRから銚電に譲渡すれば良さそうだが南武縦貫鉄道みたいなことになってもこっまるのでこのままなのでしょうか。

  • @kid_zerosix2281
    @kid_zerosix22816 ай бұрын

    34:30 銚子到着直前に左へ分かれる安全側線の、左脇に生えてるこの白い杭が0キロポストじゃないですか?

  • @ikarugaasuka

    @ikarugaasuka

    6 ай бұрын

    妙見堂踏切からの映像 13:51 で確認できますが、これは曲線票ですね。 おそらく、旧新生駅方との分岐器後端が施設境界で、 8:32 の線路奥に駐車している車列、右から3台目のすぐ左にあるのが会社境界票ではないでしょうか。

  • @nyanda66k9hinata
    @nyanda66k9hinata6 ай бұрын

    降ってわいた疑問。0キロポストとJR銚子駅の駅中心点の間の「使用料」はどうなってるのかと。余談ですが智頭急行の所有車両である「スーパーはくと」HOT7000系がJR区間を走る部分に対しては「JR西が智頭急に借り賃を支払っている」という話が別の動画で取り上げられていいます。 ttps://kzread.info/dash/bejne/d5iar89smNWbaLg.html ホント気になります。

  • @union9800

    @union9800

    6 ай бұрын

    恐らく銚子電鉄が入ってる線路が銚子電鉄管理下かと・・・智頭急行で言うなら、上郡駅構内で智頭急行専用乗り場の切り欠けホームの線路が智頭急行の管理下と推測されます。このホームに入るだけなら使用料は計算されません。スーパーはくとやスーパーいなばはJR線路で乗降取り扱うので使用料云々はありますが。 これに関しては駅構内配線図見ればどの会社がどの線路管理してるか境界がどこか一目でわかります。(JR旅客とJR貨物との境界や専用線保有者とJRや私鉄との境など。)

  • @tahoshiya

    @tahoshiya

    6 ай бұрын

    @@union9800 智頭急行上郡駅構内で智頭急行専用乗り場の切り欠けホーム線路には、0キロポストあります。

  • @tahoshiya

    @tahoshiya

    6 ай бұрын

    「スーパーはくと」HOT7000系車輌利用料は、本当ですが、紹介されている動画は、本当とウソの ないまぜですよ。

  • @Tsufu_No.16

    @Tsufu_No.16

    5 ай бұрын

    旅客列車の走行は多くが「他社の車両を借りて自社線路で運行している」扱いになるので車両使用料を支払っていることが多いです。(そのために相互乗り入れでは相殺する支払額に応じて双方で車両を持つのです) 一切停車しないでただ通過する運転じゃないと線路使用料を取れません。 それなりの使用料は取られるかと思いますが、銚子側で設備保守をするとか取り決めてたらそんなに多い額にはならないんじゃないかと思いますね。

  • @user-gk8gg1zt7l
    @user-gk8gg1zt7l6 ай бұрын

    Nice video, likes from me !!

  • @lutesnest1353
    @lutesnest13536 ай бұрын

    新生駅への貨物線との分岐点辺りだと思ってたが 外川駅の機回し線があんなことになっているとは。 澪つくし号乗っておいて良かった。

  • @bakuchiku
    @bakuchiku6 ай бұрын

    銚子電鉄さん、 ゼロキロポスト作りましょう!

  • @tsugumu
    @tsugumu5 ай бұрын

    10:33 ネコチャン!

  • @358237ao
    @358237ao6 ай бұрын

    最近アーカイブスみたいな感じが多いなぁ

  • @user-fi8uv4pg1y
    @user-fi8uv4pg1y6 ай бұрын

    デハ800の足回り生きてるかな?

  • @Tomo-tl2mz
    @Tomo-tl2mz6 ай бұрын

    2度目の投稿ですね。 銚子電鉄乗り鉄旅 1 kzread.info/dash/bejne/lm1m1duRo8WWnag.htmlsi=vuehuhbSukV9bFy- 2 kzread.info/dash/bejne/e6mg2a5rYJm8Xdo.htmlsi=J1w2TpMU5lWt53J- 3 kzread.info/dash/bejne/fJp125WcfLWclLg.htmlsi=yAGEQ9nGz7M6qyPm

  • @tohru1966
    @tohru19663 ай бұрын

    >なぜ線路がつながっている 銚子電鉄が貨物輸送をしていたことを知らない人がいる、ということか。 まぁ40年も経つんじゃしょうがないな。

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo89496 ай бұрын

    銚子電鉄・・・? ああ、お煎餅屋さんですね。 ぬれ煎餅、マジで旨いから本業で良いんじゃないかな。

  • @rafaelfuwabo7407
    @rafaelfuwabo74075 ай бұрын

    JRは銚子以遠へ行くことは在りません.と言いますが,国鉄の時では有りましたが,キハ17系(キハ17,キハ18,キハ16,キハ11,キハ10の各形式を含み,郵便荷物合造車キハユニ16,キハユニ15等キユニ19,キユニ11形式や2機関搭載車キハ50,キハ51形式は使用無し)で編成の,快速列車房総の休日号は,新宿,両国~外川を,銚子電鉄直通運転が行われて居ます.気動車運転士は,銚子電鉄には居ないので,国鉄の気動車運転士が終点外川迄,又始発の両国,新宿行きを担当して居る列車が運行されて居ました.列車愛称の通り休日ダイヤの運行でした.

  • @psytokine
    @psytokine5 ай бұрын

    24:40 右読み=1字で改行する「縦書き」形式

  • @7toms786
    @7toms7866 ай бұрын

    歴史的な『内容』は、違えど〜 コノ状態は『名鉄 豊橋駅』に極似してマスね❓

  • @spock_0118

    @spock_0118

    5 ай бұрын

    あそこは確か、それぞれ単線ずつ所有ではなかったでしょうか。伊奈の方から豊橋が名鉄所有で、豊橋から豊川に向かう方がJR所有だったような気が。なので0キロポストも豊橋構内では。

  • @user-fv2ec2ig1w
    @user-fv2ec2ig1w4 ай бұрын

    East i の貸出に使われている

  • @user-hq9fq6ng2x
    @user-hq9fq6ng2x6 ай бұрын

    JRもボロしかいないなぁ

  • @user-sf8ny3pz9z
    @user-sf8ny3pz9z6 ай бұрын

    銚子電鉄は、よくダブレット交換やぬれ煎餅、たい焼きを目的に行ってました。 仲ノ町駅の車庫も、よく行ったな。 デキを走らせたいと思うのは我儘かな?

  • @takosan634
    @takosan6345 ай бұрын

    10"38あたりに線路上ににゃんこが!

  • @user-qf2hf8sv4l
    @user-qf2hf8sv4l6 ай бұрын

    レミちゃん😍

  • @nshiphone_rail257
    @nshiphone_rail2576 ай бұрын

    21:03 事実上のタブレット閉塞ですな

  • @y_beta

    @y_beta

    6 ай бұрын

    タブレットを通票の代用にしているだけでタブレット閉塞ではないです 続行運転の際、タブレット式ではタブレット閉塞機から2つ目のタブレットを取り出して列車に渡す(機械が列車の数を管理)ですが、ここでは券を人間が発行して人間が列車の数を管理します。

  • @Tsufu_No.16

    @Tsufu_No.16

    5 ай бұрын

    違います。 スタフ閉そく:スタフ(通票)を持つ列車だけ走れる。スタフを持ってる側からしか列車を出せない。 票券閉そく:スタフで通券を出して続行運転ができるようにした。スタフを持ってる側からしか列車を出せない。 タブレット閉塞:タブレット閉塞器で閉塞を取ることでどちらの駅からも通票(≒列車)が出せるようになった。通票の金属板がタブレット。 通票の見た目は変わらんことが多いので混同する人多いけど、扱い上は結構違います。

  • @0120kenichi
    @0120kenichi6 ай бұрын

    仲ノ町駅で案内していたかたは袖山さんですね 0キロポスト、仲ノ町駅にいる社長に聞くと教えてくれたかもしれませんね 僕のカンですが軌道回路境界に絶縁が入ってるのですが、そこではないかと思います 笠上黒生の側線は墓場みたいなとこですね 昔、澪つくし号が現役だった頃乗りましたよ その頃側線には101号が放置されていました 今は解体され跡形もありませんが、台車が保存されています 101号は旧総武鉄道(現東武野田線)の車輌だった事で東武博物館にあります そして外川の側線は澪つくし号の機回し以外に置場の無い廃車車輌やデキが疎開されていたりしました あ、0キロポストの話題で思い出したんですが我が地元秩父鉄道の秩父本線には0キロポストが2つ存在します 一つは起点の羽生に、もう一つは途中駅の熊谷にあります また踏切ネタでは寄居駅構内の三峰口方1つ目の踏切は半分JR半分秩父鉄道が管理という踏切がありますが秩父鉄道の車輌しか通りません 寄居の羽生方には八高線との並走区間があり、こちらも半分づつ管理ですが、こちらはどっちの列車も通ります

  • @n2778
    @n27785 ай бұрын

    銚子に乗ってんじゃね〜

  • @user-et8tr6ng4j
    @user-et8tr6ng4j6 ай бұрын

    架線ってがせんって読むの?

  • @Tsufu_No.16

    @Tsufu_No.16

    5 ай бұрын

    「河川」と間違わないように鉄道屋だとガセンと読むのが一般的なんだそうです。

  • @outside147
    @outside1476 ай бұрын

    踏切系KZreadrから、0キロポスト系KZreadrに転身してて草

  • @channelosamusuzuki
    @channelosamusuzuki6 ай бұрын

    ❤🎉😊❤

  • @user-of3sq5yx5h
    @user-of3sq5yx5h6 ай бұрын

    竹本社長捕まえて直接聞けば良くね? 社員少なくて社長自らハンドル握ってる位だから探せば見つかる

  • @GO-rf6kz
    @GO-rf6kz6 ай бұрын

    仲の町じゃないの。

  • @____3430
    @____34306 ай бұрын

    入場券を買って ・・・・ そのまま電車も乗れるのでしょうか

  • @google_user1970

    @google_user1970

    6 ай бұрын

    恐らく弧廻手形(一日乗車券)も購入されているかと思われます。仲ノ町車庫を見学する場合はたとえ弧廻手形を所持していても別途入場券が必要ですので。

Келесі