美わしの琉球

Музыка

なんか心に響く唄。
沖縄に行った時の写真を載せてみました。

Пікірлер: 36

  • @user-bl4bm6ry2k
    @user-bl4bm6ry2k7 ай бұрын

    沖縄返還した、翌年に、沖縄に行き、最初に、聞いた歌で、私の、青春時代の歌です。あれから、50年が経ちましたが、今でも、懐かしく、聞いています。

  • @opnsesame21
    @opnsesame2112 жыл бұрын

    この曲はたしか沖縄海洋博のイメージソングだったような気がします。 沖縄では今でも若い20代、30代の女性から支持される歌のトップとなっています。 こんな素敵な歌に歌われる故郷を持っている沖縄の皆様をうらやましく思います。

  • @tomotx05
    @tomotx053 жыл бұрын

    久々に聞かせてもらいました。 沖縄が懐かしくなり帰りたくなりました。

  • @ss39270
    @ss3927011 жыл бұрын

    仕事で2年弱沖縄にいました、沖縄民謡も色々聞きましたがこの曲が一番好きです 仲宗根美紀さんも歌っていたようですが、沖縄を去る時に、山本圭子さんの歌っているレコードを買って帰ってきました。今でもときどき思い出したように聞いています。多くの方に歌ってほしい曲です。ありがとうございました。

  • @TheIsaotanaka
    @TheIsaotanaka2 ай бұрын

    修学旅行でバスガイドさんが歌ってくれました。良いメロディに聞きほれてガイドさんに曲名を聞き今ではカラオケで歌ってます。いつ聞いても心がホッとする優しい曲です。

  • @Route63c6
    @Route63c612 жыл бұрын

    つづき。。さらに心に染み込んできました。

  • @umauni710
    @umauni7103 ай бұрын

    元々は福島出身の伊藤久男さんの歌ですが、この動画の女声も最高です。 島唄は世界に誇るべき特徴的な曲調ですが、この歌も沖縄の魅力をあますところなく表現しています。

  • @huyunohimawari-ji8lc
    @huyunohimawari-ji8lc8 жыл бұрын

    他の方も仰ってますが、伊藤久男で1941年に歌われてたんですねえ。 そこまで古い歌とは思いませんでした。 ときどきカラオケで歌う、好きな歌です。

  • @dx2583
    @dx258311 жыл бұрын

    素敵やぁ

  • @user-zj6yp1ky2f
    @user-zj6yp1ky2f4 жыл бұрын

    いい歌ですね。😊景色も楽しませて頂きました。 ありがとうございましたm(_ _)m

  • @user-ob8cf9rc8j
    @user-ob8cf9rc8j7 жыл бұрын

    那覇空港に着くと、何か故郷に帰って来た様な気持ちになります。 古い唄ですし、沖縄の人が使わない言葉もありますが、良い唄ですね。CDを買って、時々聞いて居ます。

  • @user-ox6fz7mv7p

    @user-ox6fz7mv7p

    6 ай бұрын

    沖縄人ですが、この歌に沖縄の人が使わない言葉とは因みに何でしょうか? 三番の歌詞の第一フレーズは「弾くは蛇皮線(じゃびせん)」となっていますが、三線(さんしん)であり、蛇皮線(じゃびせん)とは言いません。

  • @user-vr1kk9vc6n
    @user-vr1kk9vc6n9 жыл бұрын

    心に残る

  • @seikentale
    @seikentale12 жыл бұрын

    佐藤惣之助の、大正時代に作詞した歌で、レコードも戦前発売と思います。沖縄では戦前から歌われた記憶があります。。 惣之助は、大正時代に長期間沖縄に滞在し、その風物、文化の虜になったようです。、 「 静かさよ、空しさよ、この首里の都の空の色、誰に見せやう、眺めさせやう・・・・・」の歌碑が首里の一角にあります。 もっとも今とは、ずいぶん変わってると思いますが。蛇足、ハブの足跡です。

  • @Route63c6
    @Route63c612 жыл бұрын

    そういう背景があるのですね。。申し訳ないくらい詳しくは知りませんが、歌ってある方々の声、唄い方から何となくどういうお顔で、どんな服きてどういう仕草でって頭に浮かぶ気がします。

  • @user-zt5vf9sb4i
    @user-zt5vf9sb4i2 ай бұрын

    昭和16年に歌手の伊藤久男さんが歌い、リリースされました。ひめゆりの乙女達も歌っていたのでしょうね。

  • @user-ip6et9nz4l
    @user-ip6et9nz4l2 жыл бұрын

    若い頃、十朱幸代さんが歌っているの聞いて素晴らしい曲あるとは、琉球呼ばれいる時に

  • @opnsesame21
    @opnsesame2110 жыл бұрын

    歌っているのは、糸満市を拠点に活動する「乙女椿」という女性グループですね。 沖縄の島唄を歌う女性グループで、太鼓や踊りも上手い。 いわば歌舞団のよう。

  • @user-co2uy9yd3r

    @user-co2uy9yd3r

    6 жыл бұрын

    ありがとう

  • @user-rl9ub8uq8l
    @user-rl9ub8uq8l3 жыл бұрын

    いいです

  • @Route63c6
    @Route63c614 жыл бұрын

    @moeyoken2007 コメントありがとうございます。数年前に沖縄旅行した際にレンタカーの中でせっかくなら沖縄の曲を聴こうと思い購入したCDに入っていました。 聴けば聴くほどいい唄だなって引き込まれてきました。

  • @takotakozan
    @takotakozan12 жыл бұрын

    昔軍歌を歌っていた伊藤久男さんが返還前に唄っていた曲だと思うのですが(作詞佐藤惣之助・作曲竹岡信幸)だと思うのですが唄っている方は沖縄の方ではないですか 沖縄の方は皆さん普通の方でもプロ並みに非常に上手なので…

  • @user-co2uy9yd3r
    @user-co2uy9yd3r6 жыл бұрын

    落ち着く 曲ですね

  • @Route63c6

    @Route63c6

    6 жыл бұрын

    前門明宏 さん。ですね、なんだか落ち着く気がします

  • @user-xc9bm3kl8d

    @user-xc9bm3kl8d

    5 жыл бұрын

    さうわ

  • @user-rp9rn8dm2m
    @user-rp9rn8dm2m3 жыл бұрын

    アヤメバントの 美しの琉球だね🤗🙌

  • @tirumati2010
    @tirumati201012 жыл бұрын

    誰が歌っているんですかね?沖縄で創られた唄じゃないけど、とてもエキゾチックでうまくマイナースケールを使った名曲だと思います。覚えて、唄ってみたいです。にへーでーびる!!

  • @khatpandwa
    @khatpandwa6 жыл бұрын

    good song we enjoyed

  • @wumartha2009
    @wumartha200911 жыл бұрын

    I love this. :D

  • @user-ty2tm2hr6k
    @user-ty2tm2hr6k5 жыл бұрын

    いいね

  • @seikentale
    @seikentale12 жыл бұрын

    確かなことは知りませんが、戦前の歌です。たとえば、「残波岬」伊藤久男氏版では「ざんば岬」、この曲でも「蛇味線」と歌ってますが、当然「ざんぱ岬」、「三味線」です。{三線」とは歌わないとこがチョット苦しいが)。蛇足まで、間違ったらゴメンナサイ。

  • @masamiyamauchi4619
    @masamiyamauchi46192 жыл бұрын

    うるわしの琉球と言う曲はいろんな人やいろんな曲がありますが、この『美わしの琉球』のCDやカラオケが沖縄に行って探しましたが有りませんでした! どなたかご存じでしたら教えて頂きたく思います。

  • @user-if4et8cm4h
    @user-if4et8cm4h8 ай бұрын

    伊藤久男さんが、歌ってましたね‼️

  • @Route63c6
    @Route63c612 жыл бұрын

    @tirumati2010 全く知識ないままに買ったCDでしたがむしろ、旅が終わり元の生活にもどったあとに、さらに

  • @Route63c6
    @Route63c612 жыл бұрын

    @takatakozansouiu

Келесі