【木工DIY】スライド丸ノコ買ったら マイターソーステーション を作ろう

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

スライド丸鋸テーブル(マイターソーステーション)は作業効率アップに超便利、定寸切り、角度切りが、だれでも簡単、あっというまに、できちゃいます。前半はテーブル、後半からスライド丸鋸フェンスとStop Blockをつくってます。
次回はスライドソーで額縁の作り方、道具壁面収納を作ってみます。
チャンネル登録をして待っててもらえるとうれしいです。
【チャンネル登録はこちら】
/ @beisan-kitotetudeasobu
【関連動画】
【木工DIY】木工作業台を作る、やっぱりこのタイプがいい
• 【木工DIY】木工作業台を作る、やっぱりこの...
【木工DIY】トリマー買ったらこれ作っとこ
  • 【木工DIY】トリマー買ったらトリマーテーブ...
【木工DIY】道具、見せる壁収納/定位置に収まってもらいます
  • 【木工DIY】スライド丸鋸テーブルの前の壁に...
【木工DIY】丸ノコの使い方でバリを出さない方法3選
  • 【木工DIY】丸ノコの使い方でバリを出さない...
【木工DIY】30年でやっと1組そろった馬。伐採木からウマを作る、遊び心で見て欲しい。
• 【木工DIY】作業用の馬を伐採木で作る、30...
#スライド丸ノコ #スライド丸鋸テーブル #マイターソーステーション #C7RSHD

Пікірлер: 32

  • @user-wb8rh8ut4p
    @user-wb8rh8ut4p Жыл бұрын

    これ作るにはまずそもそもそれ相応の広い場所の確保が必要ですね笑

  • @diy6560
    @diy65603 жыл бұрын

    めちゃくちゃ勉強になります!将来作業部屋を持てたら絶対にこれをつくります!

  • @beisan-kitotetudeasobu

    @beisan-kitotetudeasobu

    3 жыл бұрын

    おすすめです。 楽だし、精度も上がるし。 ただ、気を抜くと物置になります。

  • @user-mm8qx2be2f
    @user-mm8qx2be2f3 жыл бұрын

    職人すぎて真似出来ないレベル!凄すぎます。でもいつかはこんな物が作れるようになりたい。diy初心者より

  • @beisan-kitotetudeasobu

    @beisan-kitotetudeasobu

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 挑戦しましょう。

  • @hiro12271227
    @hiro122712273 жыл бұрын

    大変勉強になりました!いつか真似させてもらいます!!

  • @beisan-kitotetudeasobu

    @beisan-kitotetudeasobu

    3 жыл бұрын

    参考になったらうれしいです。 工夫しだいで、もっと簡単にすることも出来るような気がします。

  • @user-ru9ri1dy7f
    @user-ru9ri1dy7f3 жыл бұрын

    全てにおいて1㎜もずれてはならん、という気迫とこだわりを感じました👍

  • @beisan-kitotetudeasobu

    @beisan-kitotetudeasobu

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 水平と平面が出ていると 後々楽になりますね。

  • @tantan-yc5cs
    @tantan-yc5cs3 жыл бұрын

    はじめまして、『すごーい!これ良い!!!』と思いましたがド素人でどこまで出来るかわかりませんが挑戦してみます。

  • @beisan-kitotetudeasobu

    @beisan-kitotetudeasobu

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 一から全部作ると結構大変ですが、既成テーブル等 を使って工夫すれば何とかなります。

  • @Siranami-yb2ws
    @Siranami-yb2ws2 жыл бұрын

    Tスロットレールのサイズと値段と購入先を教えていださい。

  • @Siranami-yb2ws
    @Siranami-yb2ws2 жыл бұрын

    Tスロットレールのサイズと値段を教えてください。

  • @user-gy4xp8vr4p
    @user-gy4xp8vr4p3 жыл бұрын

    凄いですね。まずこのレーザーみたいなのが…一般のDIYの現場にはないと思われ…凄い!って思っちゃいました。じっくり観察して学びたいと思います!

  • @beisan-kitotetudeasobu

    @beisan-kitotetudeasobu

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。 建築現場ではよく使われています。

  • @user-vj7ij6zq4h
    @user-vj7ij6zq4h3 жыл бұрын

    こんなにすごいのにコメがない

  • @beisan-kitotetudeasobu

    @beisan-kitotetudeasobu

    3 жыл бұрын

    最高の誉め言葉ありがとうございます コメントほんとにうれしいです

  • @umigamenoneru
    @umigamenoneru3 жыл бұрын

    勉強になります!初心者なのですが、ベーステーブルの手前(脚がある側)の横板が2枚重ねになっているのはどういう理由なのですか?足をビス止めするのに厚さがいるからでしょうか??

  • @beisan-kitotetudeasobu

    @beisan-kitotetudeasobu

    3 жыл бұрын

    よく見てますね。 強度弱そうな気がしたので ボンドべた塗りでビス止めして補強しました。 また見に来てください。

  • @isao9873
    @isao98733 жыл бұрын

    開いた口がふさからないとは、このことですね! 一つ、教えていただきたいのですが、脚につけていた高さを調整してる器具はなんて名前でしょうか?自分の作業台にも高さがいまいちなのでつけたいとおもいまして!

  • @beisan-kitotetudeasobu

    @beisan-kitotetudeasobu

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 正式名は分かりませんが、アジャスターでしょうか? ホームセンターの金物コーナーにあると思います。

  • @sorairoworks5381
    @sorairoworks53813 жыл бұрын

    とても参考になります。 ちなみに丸ノコが乗る台とその上の台は奥行きはどれぐらいでとっているのですか?

  • @beisan-kitotetudeasobu

    @beisan-kitotetudeasobu

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 テーブル手前からフェンスまで290㎜ フェンスから奥まで360㎜(ギリギリ)です。

  • @sorairoworks5381

    @sorairoworks5381

    3 жыл бұрын

    @@beisan-kitotetudeasobu ありがとうございますm(__)m フェンスまで入れるとやはり奥行きが必要ですね。 私もやっとC7RSHDを手にいれたので、試行錯誤しながら作ってみたいと思います。

  • @sorairoworks5381

    @sorairoworks5381

    3 жыл бұрын

    もうひとつ質問いいですか?(^-^; 台まで作成したんですが、メジャーテープを貼る左側のフェンスの木材はなんですか? また大きさは60×60でしょうか?

  • @beisan-kitotetudeasobu

    @beisan-kitotetudeasobu

    3 жыл бұрын

    @@sorairoworks5381 ハードメイプルのフローリングを4枚張り合わせてあります。 45X50です。 こだわって作ると結構大変ですよね、 がんばって

  • @sorairoworks5381

    @sorairoworks5381

    3 жыл бұрын

    @@beisan-kitotetudeasobu フローリングの4枚張り合わせ(´∀`;) そうきましたか(´∀`;) 明日Tスロットが届くので、それと木材とにらめっこしてみます( ;∀;)

  • @Siranami-yb2ws
    @Siranami-yb2ws2 жыл бұрын

    作業台の高さはどのくらいで製作してますか?教えてください

  • @beisan-kitotetudeasobu

    @beisan-kitotetudeasobu

    2 жыл бұрын

    返信遅くなりすみません。 約800です。

  • @romicomusic
    @romicomusic2 жыл бұрын

    本当に素晴らしいです(*´Д`*) みててすごく楽しいです。真似したいけどできないので部分的に参考にさせてもらっています!!ほんとにありがとうございます! 厚かましく質問させてください>_ フェンス(? 定規の役割をする材)の溝に入れた、カーテンレールみたいな金具は、このように使うための専用のものなのでしょうか。ホームセンターで探したけれど見つからなくて…。名前があれば教えていただきたいです_φ(・_・ あれ…?というかもしかしたらカーテンレールでできるかも…?ありがとうございます!!試してみます!

  • @beisan-kitotetudeasobu

    @beisan-kitotetudeasobu

    2 жыл бұрын

    いっぱい見ていただき、ほんとうれしいです。 レールは Tスロットレール で検索してみて下さい。治具作りには便利なものです。 この作業台は難易度は高めですが、挑戦しましょう。

  • @romicomusic

    @romicomusic

    2 жыл бұрын

    @@beisan-kitotetudeasobu ありがとうございますー!!😂😂探してみます!!!はい!!スライド丸鋸、頑張って良いもの買ったので、試してみます!!本当にありがとうございました❗️

Келесі