料理上手ではない私の器選びと使い方/使いたくなる器のはなし

料理に苦手意識がある私。
でも器は大好き。
それは器が苦手な料理を少しでも
楽しくしてくれる存在だから。
使ってみないとわからないこともあって
たくさん失敗して反省して。
どんな器がいいとか
正解なんてないのかもしれないけど
今の食器棚にはささっと作る簡単な料理が美味しいと
感じさせてくれる器たちが集まりました。
ーーー動画で紹介している器ーーー
#アンティークの器 蚤の市で
#ガラスの器 稲葉知子さん、くるみの木さん
#木の器 山口和宏さん、堀宏治さん、coguさん、南裕基さん
#ミルクピッチャー 喜多村光史さん
#小さな器 結城智子さん、三浦ナオコさん、井上茂さん
#耐火ピッチャー 境知子さん
ーーーーーーーーーーーーーーーー

Пікірлер: 15

  • @user-fp6se5fe5l
    @user-fp6se5fe5l Жыл бұрын

    クチナシさん,こんばんは. クチナシさんの器,いつもとても気になっていました. 食器戸棚は,白い器が主流のようで,とても素敵です. 私も器は好きで,何かというと器が欲しくなってしまいます.もう断捨離しなければならない年齢で,まだ欲しくなってしまうのは,困りものですね. 私も白い器や,アンティークの器など大好きです. 今回拝見したどの器も,私好みの素敵なものばかり, 木の器も,食卓の雰囲気を和らげてくれますね. 手作りの木の器は,作者の心が入っているようで,料理がより美味しく感じられますね. 食事の時の,木のトレーは,どこでお求めになられたのかしら? 使い勝手が良さそうで,温かみがありとても素敵です. クチナシさんの器選びに、心惹かれたブログでした. また欲しくなってしまいました. ありがとうございました.

  • @kuchinashi3623

    @kuchinashi3623

    Жыл бұрын

    堺さん、お元気ですか😊? 私も断捨離したいんです…でもうつわに関しては中々減らない。困ってます😅 木の器は四角のものですかね?堀宏治さんの器です。木の種類はくるみです。 私、胡桃が一番好きなんです😊ぜひ😂 いつも嬉しいお手紙ありがとうございます💕

  • @sr9054
    @sr9054 Жыл бұрын

    お久しぶりです。インスタを覗いては、まだかまだかと楽しみにしてました。昨年の夏に最愛なる母を亡くし心癒えるまで、中々コメント出来ずにいましたが、好きな物が決まっている暮らしやもの選びに今回も憧れの想いで見させて頂きました。私も東京蚤の市行ったんですよ。お会い出来たらサインしてもらったのに〜って思っています。😊

  • @kuchinashi3623

    @kuchinashi3623

    Жыл бұрын

    SRさん、お久しぶりですね☺️ そうでしたか…それはとてもお辛いですね。母ってなんであんなに偉大なのでしょうか。とても大事な存在ですよね。 蚤の市行かれたんですね! サインだなんて〜私は署名しかしてきてない人生ですよ〜😂 いつも嬉しいです✨ありがとうございます💕

  • @user-bg3hu4ug1s
    @user-bg3hu4ug1s Жыл бұрын

    kuchinashi*さん~むぎちゃんと共にお会いできて嬉しい❤ 私も器が大好きで作家さんものや木の器を迎え入れています🥰 kuchinashiさんの器、見惚れるくらい可愛らしくて、選んだり使うのが楽しいね🎵 器を乾かしていたカゴはどちらのものですか?ときめいた😍✨

  • @kuchinashi3623

    @kuchinashi3623

    Жыл бұрын

    まぁささん、いつも嬉しい!ありがとうございます♪ カゴはだいどこ道具ツチキリさんでたまたま見つけて購入したんですが、多分庭とかの梅とか柿とかみかんとか収穫する用のものだと思います。 素材は竹で針金で固定してあるのでかなり丈夫な作りです。 似たようなものあるといいなぁ!ときめき大事ですもん😆

  • @maris.441
    @maris.441 Жыл бұрын

    Kuchinashi*さん、お久しぶりです(*^^*) わぁー嬉しいなあ。 お待ちしていました。 素敵な器を見せてもらい、ホッコリしました。 むぎちゃん、お待ちしていましたよ~~~ 可愛い♥ まだまだ、寒い日もありますので、お身体冷やさないようにして下さいませ😊

  • @kuchinashi3623

    @kuchinashi3623

    Жыл бұрын

    こんにちは😆お久しぶりです! なかなか動画撮れていなくて、だいぶご無沙汰してました😅 お元気そうで良かったです✨ Mariさんもご自愛くださいね🌸 いつもありがとうございます💕

  • @junko68
    @junko68 Жыл бұрын

    素敵な器たちの紹介、ありがとうございます😌私も器が大好きなので、とても楽しく見させてもらいました。お料理と器が、お互いを引き立てあって、一つの作品みたいになったとき、食欲以上のものを満たしてくれますよね。豊かな気持ちになります。 豆苗の和物は、ちりめんじゃこに、お酢を垂らして、生の豆苗を入れて、塩昆布を足して、和えたものですか?豆苗は、気になってるけど、使ったことがないので、簡単で美味しそう❣と作ってみたくなりました。琺瑯の入れ物で、豆苗を再生させるのも、可愛いですね👍  むぎちゃん、💕

  • @kuchinashi3623

    @kuchinashi3623

    Жыл бұрын

    JUNKOさん、こんにちは〜☺️ 私が言いたかったことを素敵にまとめていただいた感じ🥹ありがとうございます✨素敵です💕 豆苗のナムルはじゃこにごま油、塩昆布を和えただけです!とっても簡単で美味しいですよー♪豆苗は生のままでもいいのですが、青臭いのが苦手な方は少しレンジでチンしてもいいです!私は数秒チンしてます。ぜひやってみてくださいー🙌

  • @junko68

    @junko68

    Жыл бұрын

    今日、豆苗買ってきます❣❣ 有難うございます💞

  • @user-dw5xi4ey2i
    @user-dw5xi4ey2i Жыл бұрын

    kuchinashi*さん、むぎちゃんお久しぶりです✴️お元気そうでよかった😊私もよく作るのが嫌になってますよー(笑)毎日毎日栄養なんて考えられないので、食べたい物だけ食べるとか、お惣菜も使います。器は気持ちも上げてくれるし、食卓を助けてくれる気がします。kuchinashi *さんがこれからも素敵な器に出会えますように…✴️

  • @kuchinashi3623

    @kuchinashi3623

    Жыл бұрын

    ひろせさん! ご無沙汰してました😊 コメントでお元気そうなのがわかり嬉しいです💕私も仕事以外では頭を働かせたくなくて😂家に帰るとスイッチがオフになるので料理は簡単なものばかり… でも美味しかったらいいんですよね〜 今日は急に空がかすみはじめて花粉が飛んでいるのがわかります! 季節の変わり目ですがお気をつけて過ごしてくださいね🌸

  • @user-ul8gg3bc4t
    @user-ul8gg3bc4t Жыл бұрын

    Kuchinashi*さんの器たち いいですよね☺️ 過去の器紹介も時々観ています ブレない「好き」があって そして心地よい✨素敵です でも作りたくない病はみんな かかりますね(私も)😂 むぎちゃんペロっとかわいい

  • @kuchinashi3623

    @kuchinashi3623

    Жыл бұрын

    メルメルさん☺️🫶 勝手にそう呼ばせてもらいます😆 やっぱりかかっちゃいますよね?作りたくない病😂私はよく○○病になったことにして自分に都合よくしてること沢山あります大きな声では言えないけど🫢 でも毎日楽しく過ごしています。←なんの報告😂いつもありがとうございます🌸

Келесі