【豊田 岡崎 豊橋2】愛知県 三河地方の三大都市を巡る旅

前回
• 【豊田 岡崎 豊橋1】愛知県三河地方の三大都...
※サムネについて
国勢調査の結果では、
中国地方人口:725万4726人[1]
愛知県人口 :754万2415人[2]
となっています
動画内でも述べている通り、今回の動画は
・街の雰囲気を知ってもらう
・都市巡りの旅を楽しんでもらう
といった点に重点を置いているため、街の紹介は結構軽めです。
詳しい街の紹介・探検はまた別の機会に
※↓フォロー・チャンネル登録していただけると、とても嬉しいです!
・Twitter ちゃんと運用し始めました。
/ mino_traveler
※動画で伝える情報について、私自身の解釈・出典元の情報自体が違う、古いといった事もございます。最終的な判断は各自で行ってください。
動画内の情報は、基本的に確認や調べたものについては脚注を付け、出典を明確にしています。出典リストは一番下にございます。
脚注が付いていないものは、自分の記憶を頼りに語っていると思っていただいて大丈夫です。
【ミノはどんな動画を投稿するのか?】
当チャンネルでは、『街歩き』『都心・都市巡り×鉄道旅』『旅行観光』といった、旅動画を投稿していきます。動画を通して、少しでも旅気分が楽しめれば幸いです。
もし良ければ、高評価やチャンネル登録していただけると嬉しいです。もちろんするかどうかは自由ですが、していただけると飛んで喜びますし、今後の動画作成のモチベーションに繋がります。
当動画の出典 (記憶・記録している範囲で載せます)
[1]農林水産省 「中国四国地域の概要」
www.maff.go.jp/chushi/info/to...
(アクセス日:2022/08/07).
[2]愛知県(2021) 「あいちの人口 令和2年国勢調査 -人口等基本集計結果- (2020年10月1日現在)」
www.pref.aichi.jp/soshiki/tou...
(アクセス日:2022/08/07).

Пікірлер: 24

  • @Mino-travel
    @Mino-travel Жыл бұрын

    ※サムネについて 国勢調査の結果では、 中国地方人口:725万4726人[1] 愛知県人口 :754万2415人[2] となっています 動画とは関係はないのですが、愛知県には実はそれだけ人がいる。そんな愛知県の三河地方の三大都市を巡ります。って感じの意味を込めてサムネを作りました。

  • @S_McQueen

    @S_McQueen

    Жыл бұрын

    あらためて、 一県で700万ってすげーよな、 トーホグなんてあの広大な土地に900万しか住んでないんだぞwww それだけ尾張は住みやすいんだろうな

  • @user-iy5ku6gu8e
    @user-iy5ku6gu8e Жыл бұрын

    動画ありがとうございました。 こうして拝見します、其々良い都市ですね。 個人的には豊橋に住みたいですね。

  • @mitsuru.s7880
    @mitsuru.s7880 Жыл бұрын

    豊田、岡崎と地元の紹介ありがとうございました❕

  • @user-nu7ok2qd2c
    @user-nu7ok2qd2c Жыл бұрын

    岡崎も25年くらい前までは1号線沿い東岡崎駅周辺は百貨店や個人店、沢山の飲食店で賑わっていたんですが、今は岡崎イオンの辺りに人が行くようになっちゃいましたね。

  • @user-no2jf6hq4o

    @user-no2jf6hq4o

    Жыл бұрын

    東岡崎に店がないのが悪い

  • @user-vd3pj7ql3i

    @user-vd3pj7ql3i

    Жыл бұрын

    1号線沿いは豊橋よりもいいと思う。駐車場のある店も多い。豊橋は市役所周辺から中心部がしょぼい。

  • @paul935ctc
    @paul935ctc Жыл бұрын

    空洞化で中心部が崩壊したのは岡崎が最初で、名古屋に吸い取られる形で既にバブル時代には康生も東岡崎も怪しくなっていました。豊田(挙母)は経済力で、豊橋は名古屋からの距離&文化の違いでなんとか持っていたのですが、豊橋も大店法改正と名古屋高島屋に人を集めたいJR東海の大攻勢(対名鉄戦争に新幹線枠まで投入してきっぷを大安売りした)で平成中期には壊滅。そして気がつけば豊田市民こそみんなマイカーで移動するわけで挙母もガタガタになっていた。

  • @kazsakha
    @kazsakha Жыл бұрын

    今は人口こそナンバー5ですが、やはり昔から愛知のナンバー2と言えば豊橋だと思ってますし、真の都会って感じがします。岡崎市民より。

  • @user-KIMURA-AKIYUKI-2

    @user-KIMURA-AKIYUKI-2

    Жыл бұрын

    豊橋は合併をしてないから人口が抜かれただけですからね 合併でのメリットも無いだろうからで…(旧豊川市と旧田原町だけならよかったかもだけど) 豊橋には新幹線もあるから名古屋に行くのにも時間はかからない 期間限定で豊橋から名古屋に新幹線で往復切符を使用で実質片道辺り1000円なんて切符もあるし

  • @user-xf1qo2tv6c

    @user-xf1qo2tv6c

    Жыл бұрын

    @@user-KIMURA-AKIYUKI-2 東京へ行くにも新横浜まで止まらないひかりが8時台から18時台まで2時間に1本あって1時間20分ほどで東京まで行けちゃうから便利ですよね。 東海地方では唯一の路面電車もあるし、鉄道網だけ見れば豊橋駅が圧勝ですね。

  • @itsu8848

    @itsu8848

    10 ай бұрын

    確かに新幹線の駅があるのは大きいです。金券ショップで豊橋から乗車の切符を買えば7000円台で東京にいけますね。

  • @user-zd4yi7zp5c
    @user-zd4yi7zp5c7 ай бұрын

    豊橋を取り上げて頂き有り難う御座います。豊橋も他の地方都市にもよく見られる「駅を中心に発展」して居ますが、これには明治時代に豊橋「市」に成った時からの歴史が大きく関係して居ますが、かなり長い話になりますので、此処では渇愛させていただきます。豊橋駅は戦後に全国初の「民衆駅(住民の資金によって作られた駅))」として誕生し、現在は「三代目」です。個人的な意見?感想?ですが、豊橋人は「駅」に愛着を持って居る人が多いです。

  • @clear384
    @clear384 Жыл бұрын

    うん。大都市なんて持ち上げて下さってありがとうございます。岡崎も豊橋もビルの割に人がほとんどいないですね。車も少ない。いつ撮ったんでしょ。いつもはもう少し走ってる。昔に比べると恐ろしく寂れてしまいました。淋し~  ( ;∀;)  皆さん、遊びにいらしてくださいね。

  • @user-gy4hw2ov4e
    @user-gy4hw2ov4eАй бұрын

    一宮も豊田も岡崎も周辺の町村を合併して大きくなった

  • @kingyodamono
    @kingyodamono Жыл бұрын

    豊橋❤\(^o^)/

  • @bowwow-m2777
    @bowwow-m277711 ай бұрын

    岡崎はその昔国鉄JR東海道線を通すことを認めなかったために現在のようにJR駅と名鉄駅が分散することになってしまったのが最大の誤算でしたね 豊橋はJRと名鉄の駅が合体してるのでまとまりがよい どちらも1号線が通っているので車はおおいですね

  • @user-zg7ue8db4u
    @user-zg7ue8db4u9 ай бұрын

    三河はもともと田舎のうえに、車社会で街が広がりすぎたので中心街がなくなっているのが現状です。 車移動が中心なので、無料駐車場が必要ですが、康生の繁華街の駐車は少ない上に割引はあるが有料なので 人は寄りつきません。単に名古屋に吸い取られたとか言うことではないと思います。

  • @ethan-xx2by
    @ethan-xx2by Жыл бұрын

    ミノさんの専門は都市地理で御座いますか。 都心回帰の用語が出ておりました

  • @glass1414
    @glass1414 Жыл бұрын

    東岡崎駅はこれから10年かけて再開発を進めていくところです。びっくりするくらいボロかったと思います。 現在はJR岡崎駅のほうが発展していて整備されていますよ。そちらを撮影したほうが岡崎市の概要が見れたと思います。

  • @user-xv6ui7qe8k
    @user-xv6ui7qe8k9 ай бұрын

    あのタワマン高いなぁ😊

  • @user-jz9zv2xg8q
    @user-jz9zv2xg8q Жыл бұрын

    岡崎市はなんともまとまりが無い印象。

  • @user-rd3vj6bn6v
    @user-rd3vj6bn6vАй бұрын

    碧海市

  • @user-ce6nb8lg8b
    @user-ce6nb8lg8bАй бұрын

    明治時代、陸軍の師団が豊橋に置かれ、軍都と呼ばれていた。一方で岡崎には師範学校が置かれていた。町の格としては同格だと思う。

Келесі