歴史上最も偉大なボクサー!モハメド・アリの伝説的KO6選

ボクシングのスーパースターと言ったら誰を思い浮かべますか?
マイク・タイソンやフロイド・メイウェザー・ジュニアなど格闘技ファンでなくても、一度は名前を聞いた事がある選手はたくさんいます。
今回ご紹介するのはボクシング史上最も偉大で有名なボクサーのモハメド・アリです。
プロ・アマ両キャリアで数々のタイトルを獲得し、世界にボクシングブームを巻き起こしたアリの伝説の試合を6試合紹介していきます。
♢━━━━━━━【目次】━━━━━━━♢
00:00 オープニング
00:24 1.モハメド・アリVSジョージ・フォアマン
04:55 2.モハメド・アリVSソニー・リストン
07:04 3.モハメド・アリVSゾラ・フォレイ
08:58 4.モハメド・アリVSクリーブランド・ウィリアムス
10:17 5.モハメド・アリVSチャック・ウェプナー
11:07 6.モハメド・アリVSオスカー・べナボナ
12:02 番外編 モハメド・アリVSアントニオ猪木
#格闘技
#KO
●使用した音声
VOICEVOX:青山龍星
BGM
・LAMP BGM

Пікірлер: 7

  • @yoshiyukifujie7712
    @yoshiyukifujie771219 күн бұрын

    アリのロープ作戦は"rope-a-dope"であって、"rope-the-dope"ではない。

  • @user-qm1us4df8w
    @user-qm1us4df8w18 күн бұрын

    3年のブランクはキンシャサの頃の話ではなく、キンシャサよりも4年も前の話。 1971年のフレージャー戦以降、74年のフォアマン戦まで14試合こなしてる。 この試合はフレージャーとの再戦に勝利した後の挑戦権である。この試合が奇跡といわれるのは、アリが2試合ともフルラウンド戦ったフレージャーを、フォアマンが2Rで5回ダウンさせていた若き王者の全盛期であったことと、アリが32歳という当時しては高齢で下降線を辿る引退間際のボクサーだったということ。この試合に3年のブランクの話を持ち出すのは、だいぶ的外れな気がする。

  • @yoshiyukifujie7712
    @yoshiyukifujie771219 күн бұрын

    「キンシャサの奇跡」と呼ばれるボクシング史上もっとも有名な試合。アメリカじゃないよ。

  • @tomorinyamaneko5
    @tomorinyamaneko523 күн бұрын

    アリとフォアマンの試合はアメリカではなくアフリカのキンシャサで行われましたね~。この試合のアリはロープを背負った戦い方でフォアマンを疲れさす作戦勝ち。でも全盛期には程遠いですね~🙈💦批判ばっか🎉

  • @user-tl3lt5hs6o
    @user-tl3lt5hs6o23 күн бұрын

    オスカーはベナボナじゃなくて〝ボナベナ Bonavena〟だよ。 情け無い。

  • @user-fu2bs7os6n
    @user-fu2bs7os6n2 күн бұрын

    のっけから出鱈目じゃん。「フォアマン戦はアリの3年ぶりの試合」って、ダメだよそんな出鱈目書いちゃ。3年試合してない選手が世界タイトルマッチに挑戦できるはずがないでしょ。しかもこの当時はIBFは設立されていません。

  • @user-tl3lt5hs6o
    @user-tl3lt5hs6o23 күн бұрын

    初手からアリの試合レコードを根本的に間違えているじゃん。 フォアマンについても同じ。ガッカリだ。

Келесі