【歴史解説】これは知らなかった?!長屋のひみつ!【MONONOFU物語】

今回の動画は【歴史解説】これは知らなかった?!長屋のひみつ!【MONONOFU物語】をお送りいたします。
~目次~ お好きな場面からご覧下さい。
0:02 これは知らなかった?!長屋のひみつ!
1:03 これは知らなかった?!長屋のひみつ! 其之一
5:27 これは知らなかった?!長屋のひみつ! 其之二
8:46 これは知らなかった?!長屋のひみつ! 其之三
13:24 これは知らなかった?!長屋のひみつ!其之四
16:50 これは知らなかった?!長屋のひみつ! 其之五
★MONONOFU物語 おすすめ動画↓↓↓
【歴史解説】先見の明なし?!家康を裏切った武将?5選!【MONONOFU物語】
• 【歴史解説】先見の明なし?!家康を裏切った武...
【歴史解説】あぁ、悲劇!没落大名 5選!【MONONOFU物語】
• 【歴史解説】あぁ、悲劇!没落大名 5選!【M...
【歴史解説】江戸時代の暗君!?5選 どうしょうもなく暗愚な殿様たち!【MONONOFU物語】
• 【歴史解説】江戸時代の暗君!?5選 どうしょ...
【歴史解説】救いようのない死を迎えた戦国武将 5選【MONONOFU物語】
• 【歴史解説】救いようのない死を迎えた戦国武将...
【歴史解説】信長に反旗を翻した武将!5選!【MONONOFU物語】
• 【歴史解説】信長に反旗を翻した武将!5選!【...
【歴史解説】悲惨!「村八分」江戸時代にあった陰惨な仲間外れ?!【MONONOFU物語】
• 【歴史解説】悲惨!「村八分」江戸時代にあった...
【歴史解説】海外へ渡った最強武士のヤバすぎる強さとは
?【MONONOFU物語】
• 【歴史解説】海外へ渡った最強武士のヤバすぎる...
【歴史解説】世にも恐ろしい、江戸時代の拷問!【MONONOFU物語】
• 【歴史解説】世にも恐ろしい!?江戸時代の拷問...
【歴史解説】これも戦国のならい?恐ろしくも不思議な「首供養」とは?!【MONONOFU物語】
• 【歴史解説】これも戦国のならい?恐ろしくも不...
【歴史解説】江戸時代の処刑あれこれ!実際はこうだった!?【MONONOFU物語】
• 【歴史解説】江戸時代の処刑あれこれ!実際はこ...
【歴史解説】島流しの真実!この世の生き地獄!?【MONONOFU物語】
• 【歴史解説】島流しの真実!この世の生き地獄!...
【歴史解説】戦国・穢多、非人!人ならぬ者の物語!【MONONOFU物語】
• 【歴史解説】戦国・穢多、非人!人ならぬ者の物...
※お仕事などのご用命はこちらまでお願い致します。
mononofu.monogatari@gmail.com
BGM
曲(title):akatsuki-japan
#歴史#長屋事情#歴史解説#日本史#戦国時代

Пікірлер: 44

  • @user-li8lv4ik8s
    @user-li8lv4ik8s11 ай бұрын

    小さい頃、山本周五郎の「人生裏長屋」が原作の時代劇ドラマ「ぶらり信兵衛道場破り」が大好きでした😊 学校から帰って再放送で観てました。高橋英樹主演で50年ほど前にテレビで放送されてました。江戸の町や人々の生活を身近に感じてました。

  • @guillotinethegreat
    @guillotinethegreat11 ай бұрын

    長屋の店子は、例え家賃を滞納しても、ただそこにいるだけで下肥を“生産”(笑)し続けくれるので、大家も簡単には追い出さなかった…なんて聞いた事が。江戸落語でも、大家と喧嘩した店子が「金輪際、手前ェんとこでクソするもんか!」てな啖呵を切ったり。大家には結構な副収入源だったようで。

  • @user-qz9qx8vg4t
    @user-qz9qx8vg4t11 ай бұрын

    「江戸城の西側を中心に町人地を形成」とおっしゃってますが、江戸の富裕な町人といえば、三越があった駿河町など日本橋、両国、神田界隈のイメージです。 江戸城の西側の番町・麹町・平河町など、大名屋敷、旗本屋敷といった「武家御屋敷町」だったと思いますが、いかがでしょうか?

  • @user-iw5wb4sg5h
    @user-iw5wb4sg5h11 ай бұрын

    MONONOFU 物語さん、 なんだかのどかで、楽しい雰囲気の長屋は、実は火事の時 壊しやすいように作られたとは知りませんでした。

  • @cancan5892
    @cancan589211 ай бұрын

    とても分かりやすくクオリティーの高い動画ですね。長屋はプライバシーはないけれど、連帯での親身の世話や助け合いがあって、意外と住みやすかったのではないでしょうか。今のように核家族化する前の古き日本の地域共同体のルーツのような気がします。ちょっとおせっかいな長屋のおばさん達が、田舎から出て来た一人ものの男性に夕食のおすそ分けしているような風景が浮かびます。上下水道、汲み取り式トイレなど衛生面もそれなりで、この時代としては十分にエコロジーに則ってますよね。新鮮な食材を売りに来る行商人がいたのなら、わざわざ買いに行かなくともよいわけで、コンビニの出張版ですね😁😆😅動画後半での長屋のスラム化も事実だと思うので、手放しに賞賛はできませんが、私達が想像しているよりはずっと暮らしやすい生活だったのではないでしょうか。

  • @user-ol7bl2jj7v
    @user-ol7bl2jj7v11 ай бұрын

    勉強になりました。イギリス連邦国などでは、今でも長家は、大抵2軒の家が、壁一枚で、くっついてる家を見かけます。間口の長さで税金を徴収されたそうです。正方形を縦割りに半分にして、入り口から壁に沿って奥へ奥へと部屋が連なりますが、日本の様に畳なら、色々使用できますが、ベットルームが3室あったりすると、不使用な部屋ばかり通過してから、キッチンや、ラウンジが、合体してワンルームになってるので、スペースの面では、日本は、無駄がないと思いますが、プライバシーは少なかったのですね。

  • @user-dx7we2xd3u

    @user-dx7we2xd3u

    11 ай бұрын

    長屋は偽物ですよ。

  • @user-lt6de4gx1z

    @user-lt6de4gx1z

    11 ай бұрын

    😅😅😅😅😅 さふ す

  • @user-sv8lm1dp2f

    @user-sv8lm1dp2f

    11 ай бұрын

    1m

  • @user-ss3fc1ip5p
    @user-ss3fc1ip5p11 ай бұрын

    この井戸水は遥か遠くから引いてて、上流では屋外を流れてて濾過や消毒も無いものを飲水してたので、地方から江戸に来て飲むと体調を崩すほどの汚染水だったみたいですよ😅

  • @user-se6uu7hu6c
    @user-se6uu7hu6c11 ай бұрын

    江戸時代が好き 杉浦日向子先生が生きてたら もっともっとお話し聞きたかった

  • @a.tanigoooo1008

    @a.tanigoooo1008

    11 ай бұрын

    彼女が江戸研究の成果を披露するKZreadチャンネルが見て見たかったですね😂

  • @user-rb2uc4tq9r

    @user-rb2uc4tq9r

    10 ай бұрын

    杉浦さんの書物は殆ど有りますが、彼女は生まれ変われるなら、との題で「花のお江戸の若旦那」を出しましたが、カラー版でこれ大好きです。よく調べ上げた江戸時代に、このような人がいたのかも知れない…、と夜毎タイムトラベルで心地よい眠りにつきます。惜しい人が先だって行ってしまいました。

  • @user-se6uu7hu6c

    @user-se6uu7hu6c

    10 ай бұрын

    @@user-rb2uc4tq9r お返事ありがとうございます♪ 杉浦日向子先生の漫画のほうは 全部は知りませんが本が好きで 読んでいます 生前に 少しNHKのお江戸でごさるを おやすみします すぐ戻りますとおっしゃって 一年くらいで亡くなったと知り 悲しかったです( ; ; ) 当時2ちゃんでさえ悪口を書く人は 全くいなくて、悲しみのコメントで 溢れていました 私の心の中で先生は天女みたいに 微笑んで月🌕に帰ってしまった ように感じました 本当にまだ色々お話しを聞きたかった 江戸時代って興味深いですね

  • @user-se6uu7hu6c

    @user-se6uu7hu6c

    10 ай бұрын

    @@a.tanigoooo1008 そうですね! 楽しかったでしょうね❤️

  • @TakahiroIwata-vw6qm
    @TakahiroIwata-vw6qm11 ай бұрын

    面白かったー

  • @user-sr6ew9sh7l
    @user-sr6ew9sh7l10 ай бұрын

    落語の噺を聞くと長屋暮らしで空き巣、泥棒が入ると家賃の滞りがあっても許してくれるシステムだったそうです!

  • @user-gt3tg5cg1v
    @user-gt3tg5cg1v11 ай бұрын

    日本人が、便利な生活している元は江戸の生活から始まっている気がする。 朝食の食材も売りに来るし

  • @user-sk1uh4uh6c
    @user-sk1uh4uh6c11 ай бұрын

    う〜ん!勉強になりました。😊

  • @user-rm6vw3kz5u
    @user-rm6vw3kz5u11 ай бұрын

    歴史大嫌いでしたがとても楽しく、好きになってきました。これからもよろしくお願いします。ありがとうございました

  • @toshichika720
    @toshichika72011 ай бұрын

    住んでみたい部屋だな😅😊

  • @user-ew8hm4id8x
    @user-ew8hm4id8x4 ай бұрын

    隣人の冷蔵庫開ける音すら聞こえてくるあたりレオパレスは裏長屋の前身だったのね

  • @marcht5566
    @marcht556611 ай бұрын

    とても面白かったですが、足軽達が裏庭で野菜を作っていたというところでは、それなりの野菜の写真を使っていただきたかったです。細かいことを言ってすみません💦

  • @toshichika720
    @toshichika72011 ай бұрын

    裏長屋知らんかった江戸時代

  • @user-lk2xt4gz3t
    @user-lk2xt4gz3t11 ай бұрын

    長屋はプライバシーがなく 火事になった時が怖いので、 精神的にしんどくなりそう。

  • @user-sr6ew9sh7l
    @user-sr6ew9sh7l10 ай бұрын

    落語(三軒長屋)には九尺二間の棟割長屋が登場します

  • @motomy36
    @motomy3610 ай бұрын

    私が小さい頃 醤油の貸し借り ありましたね 借家で5~6軒 ありました

  • @user-jv8wn1mw2j
    @user-jv8wn1mw2j22 күн бұрын

    ユルフンでしたよね‼️

  • @Milepoch
    @Milepoch11 ай бұрын

    当時は徒歩圏内が全て、徒歩圏内に職場も飲み屋も無いと生活できない となれば家なんて寝るだけの場所 マイホームが欲しくて通勤片道2時間に耐えているおとうさんが哀れ 会社の近くのカプセルホテルに住んだ方がよくね?

  • @user-cc2bi7qp6c
    @user-cc2bi7qp6c11 ай бұрын

    5:02 太陽活動の不活発な時期ゆえ。

  • @user-jv8wn1mw2j
    @user-jv8wn1mw2j11 ай бұрын

    となりの声が丸丸きけますよね!京都駅から、南側

  • @user-jv8wn1mw2j

    @user-jv8wn1mw2j

    11 ай бұрын

    普通ですよね!

  • @user-zu6tc9mb7s
    @user-zu6tc9mb7s11 ай бұрын

    プライバシーも大変ですがその反面いつの間にか…隣りの人が…?前の子が亡くなっていた…殺されてた…ということはないのでしょうね。

  • @Giitakun
    @Giitakun Жыл бұрын

    いま海外駐在で日本と行き来しているけれど、長屋の作りってサービスアパートのスタジオと同じだな。風呂こそあるが万年床だし😅

  • @motomy36
    @motomy3610 ай бұрын

    足軽長屋 予備自衛官みたいな感じ

  • @ybb4295
    @ybb429511 ай бұрын

    江戸でも藩邸には長屋があったのでは? しらんけど。 時代劇で仕官がかなった浪人の奥さんが「明日からお長屋へ移ります」とか言ってるし、赤穂浪士の討ち入りの時、吉良側の侍たちは長屋みたいなところで寝てたしw

  • @user-qz9qx8vg4t

    @user-qz9qx8vg4t

    11 ай бұрын

    仕官がかなった武士が入るのは、いわゆる大名、旗本屋敷の「長屋門」などにあった家来専用の「長屋」のことでしょう。 吉良の家来が寝ていたのもそれで、大名・旗本の屋敷内にある「長屋」のことで、町人の住む賃貸住宅としての「長屋」とは違うと思います。 なお、八丁堀と呼ばれた町奉行書同心なども狭いながらも1戸建ての屋敷を割り当てられますから原則的に長屋住まいはあり得ないでしょう。

  • @user-eq8tv1fz9v
    @user-eq8tv1fz9v10 ай бұрын

    サムライ ジャパン・・・とかいう単語が大人気やが・・・圧倒的 大多数の 日本人の先祖は・・・【百姓】【町人】やったことからすると・・・おかしくね❓❓❓❓❓❓❓❓

  • @falconskywalker5943
    @falconskywalker594311 ай бұрын

    火災保険に入りましょう! (失火・賠償保険も)

  • @user-rb2uc4tq9r
    @user-rb2uc4tq9r10 ай бұрын

    ん?スマホを持って一万円札を握っている。

Келесі