【鹿児島弁】美しい気品のある鹿児島弁|敬語・丁寧語・謙譲語

今回は、とても柔らかく美しく、気品のある鹿児島弁です。個人的なランキングを10位まで付けて紹介します。
鹿児島弁は意外にも、とても丁寧な言葉があるのが特徴のひとつです。
昔から、士族階級や城下町などでは、麓言葉と言われるものがあり、とても丁寧で柔らかい言葉が話されていました。特に士族出身の女性などの鹿児島弁は、物腰が柔らかく、まるで京言葉であるかのような一面も持ち合わせています。
現在も高齢者(戦前生まれぐらいまで)の一部で、この気品ある鹿児島弁は話されています。尊敬語、敬語、丁寧語、謙譲語など、これでもか!というぐらい重ね合わせた言葉もあり驚かされます。薩摩おごしょたちが使う薩摩弁です。ぜひご覧、堪能くださいませ。
(鹿児島弁レベル3:普通)
【チャプター】
00:00 オープニング
00:53 第10位
01:50 第9位
02:25 第8位
03:02 第7位
03:41 第6位
04:33 第5位
05:11 しもんそマルヒラ
05:15 第4位
05:48 第3位
06:26 第2位
06:59 第1位
08:07 憧れる。美しく気品ある鹿児島弁について
【鹿児島弁 関連動画】
• 【鹿児島弁会話】世代別の鹿児島弁聞き比べ【衰...
『鹿児島弁の力』チャンネルへようこそ
◆チャンネル紹介
✔ナレーションや朗読、プレゼン的なことが好きで動画づくりをはじめました。
独特な視点で作品がつくれたらいいなと思います。
趣味なのと体調を崩したりもあってupは不定期です。
一昨年体調を崩してしまい、一旦生活の全てがストップしてしまいました。
リハビリも兼ねて少しずつ配信していけたらと思っています。
✔ナレーション+映像の効果で、気持ちをきちんと伝えられるように、作品を通して成長していきたいです。自分自身の学の場と思っています。
少人数でも見てもらえたら幸せです。
登録してもらえたらとてもうれしいです。
>> / @kagoshimaben
✔動画のどこかに、ちょこっとでも鹿児島弁を入れています。鹿児島弁は難しいので「レベル1〜5」をつけてみました。
鹿児島弁のレベル
▼レベル1〜2
やさしい鹿児島弁  
(イントネーション中心)
▼レベル3
普通の鹿児島弁
▼レベル4〜5
難しい鹿児島弁
(「まったくわからない」かも?懐かしい鹿児島にタイムスリップ)
◆中の人
haru
鹿児島県霧島市生まれ
出没地は京都、東京、たまに鹿児島など九州。
マルチ声優をめざしてがんばっています。鹿児島訛りも生かしていきたいです。今は特に感情表現のレッスンに力を入れています。趣味は弓道に温泉、ナレーション吹き込みなど。好きな言葉は「温故知新」。
使用写真・動画・参考記事:
pixabay.com/ja/videos/
www.photo-ac.com/
使用音楽・効果音:
dova-s.jp/_mobile/
maou.audio/category/bgm/
www.hmix.net
amachamusic.chagasi.com/
studio.youtube.com/
soundeffect-lab.info/
taira-komori.jpn.org/freesoun...
#美しい鹿児島弁
#鹿児島弁
#鹿児島弁の力
#気品のある鹿児島弁
#鹿児島弁会話
#薩摩おごじょ
#鹿児島方言
#鹿児島
#薩摩弁
#方言

Пікірлер: 75

  • @kagoshimaben
    @kagoshimaben5 ай бұрын

    【チャプター】 00:00 オープニング 00:53 第10位 01:50 第9位 02:25 第8位 03:02 第7位 03:41 第6位 04:33 第5位 05:11 しもんそマルヒラ 05:15 第4位 05:48 第3位 06:26 第2位 06:59 第1位 08:07 憧れる。美しく気品ある鹿児島弁について

  • @user-jc8fo9bf9z
    @user-jc8fo9bf9z26 күн бұрын

    この鹿児島弁は完璧ですね。 テレビのせいでまちがった鹿児島弁が知れ渡りました。 正解 あいがともさげもす 間違い あいがとさげもす あと、普段から、「おじゃったもんせ」より、やはり 「おさいじゃったもんせ」だよなぁー思っていたので、凄く納得いく内容でした。

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    26 күн бұрын

    メッセージありがとうございます😀本当におっしゃるとおりだと思います。詳細な説明までコメントしていただき嬉しい限りです!今後ともどうぞよろしくお願いします🙇☺

  • @myoshitaka142
    @myoshitaka142Ай бұрын

    鹿児島出身です。 子どもの頃、義理の叔母が気品のある言葉を話していました。 聞くと、これはね、鹿児島標準語というんだよ、京都弁にも負けないとても上品な言葉だと教えてくれました。 とても懐かしく思い出しました。

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    Ай бұрын

    何という美しい言葉を残される叔母様でしょうか。これは「鹿児島標準語」である。本当に感動しました。叔母様のおっしゃるとおり、京にも負けない美しさも持っているのが鹿児島弁だと思います。ありがとうございます😀

  • @user-ic7qt6kg9f
    @user-ic7qt6kg9f5 ай бұрын

    画面を見ないで音声だけを聞いていましたが、意味がすべてわかりました。昔、上品な鹿児島弁を話す人を祖母が「あの人たちは士族だから」と話しているのを思い出しました。

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    5 ай бұрын

    メッセージありがとうございます😊ヒアリング完璧ですね❗お祖母様のおっしゃるとおり、僕の周囲も元士族であったり、城下の人たちはとても上品な言葉です😀

  • @penscience

    @penscience

    5 ай бұрын

    あんしは士族じゃいから。士族という言葉がよく出ますよね。66歳、父は帖佐、母は福山、わたくしは国分生まれの東京育ちのかごんま弁がようわからん人間です。じゃっど。びんた。こげな、したせっーな。じゃいがよ。断片的に単語覚えています。

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    5 ай бұрын

    メッセージありがとうございます❗😀 帖佐、福山、国分方面にゆかりをお持ちなんですね!様々な鹿児島弁を覚えてらっしゃってとても嬉しいです❗ おっしゃるように、「士族」という言葉は僕も祖父母によく聞かされました。士族と平民の階級差は相当なものがあったようです。戦前生まれまでは、士族と平民の間では結婚も難しかったそうです。今でも名残りがありますが、住まう場所や墓も別々でした。姓で士族は判断できるので、士族の苗字を見ると、憧れる自分がいます🥺

  • @shoko9510

    @shoko9510

    24 күн бұрын

    昭和一桁生まれですが、結婚を申し込まれたと伝えた時の父の一言、〜さんは士族か、でした❗

  • @shoko9510

    @shoko9510

    24 күн бұрын

    追伸。生活の中での、言葉も文化も違うということで〜。

  • @Harmony-rk1bg
    @Harmony-rk1bg3 күн бұрын

    懐かしくて涙が出そうです。昭和9年生まれの父の世代は「あいがともっしゃげもした」とか普通に使っていましたね。面白くて好きだった伯母の「うんだもしたん、のさんこっちゅわ!」、近所のおばさま方が集まってお茶を飲む「もやい」、おじさまたちの「のんかた」、酒のつまみの「しょちゅんしょーけ」とか、今の若い世代は使ってないんでしょうね。父は仕事から帰ると、軽めの素材の着物を着流しで着て、毎晩「だいやめ」してました。天国でも「しょちゅ」を楽しんでいるといいなあ。

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    2 күн бұрын

    とても嬉しいメッセージをありがとうございます😀いただいたコメントの内容に僕も涙が出そうでした。全ての場面が鮮明に目に浮かびました。おっしゃるように、今の人たちは、しょちゅ、しょーけ、んだもしたん、あいがともっしゃげもす、などなど、全く使わなくなりました。のさん、のんかた、ぐらいは稀に聞こえてきますかね^^; 僕のたち20代ともなると壊滅です。ただ、幸い僕の家族、親戚は昭和9年生まれのお父様が話していた鹿児島弁で生活しています😀

  • @Harmony-rk1bg

    @Harmony-rk1bg

    2 күн бұрын

    @@kagoshimaben 素晴らしいですね! どうかこれからも生きた鹿児島弁を使い続けていって下さい。チャンネルも早速登録させていただきました。応援しています。🙂

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    2 күн бұрын

    はい!ありがとうございます❗チャンネル登録までしていただきとても嬉しいです!☺今後ともどうぞよろしくお願いいたします🤗

  • @user-jw7ll3mo6q
    @user-jw7ll3mo6q5 ай бұрын

    「ゆくさおさいじゃったもした」は、修学旅行に行った時には必ず、職員のかたが横断幕を持って迎えてくれましたね‼️❤ 懐かしいです…。😊

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    5 ай бұрын

    メッセージありがとうございます❗😀懐かしく聞いていただけて嬉しいです!修学旅行の横断幕でも用意してくれたりするんですね!とてもいいことです☺

  • @user-gx2so5pb2h
    @user-gx2so5pb2h5 ай бұрын

    加世田出身、東京に来て15年になります。 実家に帰ってきたような安心感いつもありがとうございます。 このチャンネルを見るとホッとします。😂

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    5 ай бұрын

    大変嬉しいメッセージをありがとうございます!😀これからも、県外、都会に出た方々が、懐かしく思えるような投稿をがんばりたいと思います。良いお年をお迎えくださいませ😀

  • @user-oe7wg1mf1j
    @user-oe7wg1mf1j3 күн бұрын

    いいなあ。方言とか訛は田舎の象徴みたいな風潮あるけどこれ見たら全然違うことが分かる。品のある地方言葉いい。大分弁にはこんなのない。

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    3 күн бұрын

    メッセージありがとうございます😀大分は九州の中では、特殊ですよね。我々鹿児島から見たら完全なる標準語に聞こえます。でもよくお付き合いしてみると、語尾に〜ち、をつけたり、よだきーを使ったりと、九州だなあと気づきました!

  • @koyukikoyuki8540
    @koyukikoyuki85402 ай бұрын

    明治生まれの祖母が キレイな薩摩言葉を使っていたのを思い出しました 簡略されてはきてますが もさげもしたの直訳は 申し上げましたですもんね 京言葉が使われていたのも 京と薩摩の歴史的関係から かも知れませんね 汁物をおついさんと呼んでたら 京都もそうだよと言われて ビックリしました

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    2 ай бұрын

    メッセージありがとうございます😊おっしゃるように明治生まれの方々は、とても丁寧な言葉でしたよね。京とのつながりはやはり大きな影響があったのでしょうね。おついさん、おおきに、など共通点も多いですよね。ありがとうございます😀

  • @uppus2676
    @uppus26765 ай бұрын

    若いのに鹿児島弁がネイティブだね。 私の祖母が豆腐のことを鹿児島弁でオカベって呼んでたけどこれは京の御所の白壁(御壁)から来てるって知ったときは驚いた。 意外と鹿児島弁って上品なんだよw

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    5 ай бұрын

    メッセージありがとうございます😌本当におっしゃるとおり、意外と京の言葉と共通してたり、「おかべ」もそうですもんね!あと今回の動画に入れ忘れていますが、「おおきに」もよく使いますよね😀

  • @user-hw4kr4qh9i
    @user-hw4kr4qh9i28 күн бұрын

    こんちゃらごわした。 50年以上前、わが家を訪れるた老婆が発した、挨拶言葉でごわす。

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    27 күн бұрын

    メッセージありがとうございます😀こんちゃらごわしたは初めて聞きました!

  • @user-hl7wz7op3w
    @user-hl7wz7op3w5 ай бұрын

    待ってました! やはりよく耳にする荒っぽいのとは雰囲気がガラッと変わりますね 貴重な動画をいつも、あいがともさげもす

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    5 ай бұрын

    メッセージありがとうございます😀企画が遅くなりすみません! おっしゃるとおり、雰囲気がガラッと変わりますよねー❗女性が喋るとさらに優しい雰囲気になると思います😊

  • @user-hl7wz7op3w

    @user-hl7wz7op3w

    5 ай бұрын

    @@kagoshimaben いえいえ全然、むしろこれだけ集めていただけてて感動しました 自分で調べ様にも、どうしても鹿児島を離れている身では資料が極端に少なくて。。。 確かに、女性が話されると尚の事魅力が引き出せそうですね!

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    5 ай бұрын

    とても嬉しいメッセージありがとうございます🥺本当に励みになります😀

  • @user-yy4ii9jv2i
    @user-yy4ii9jv2i5 ай бұрын

    私は栃木県人。同じ日本語でも方言が違う所のだとスラスラ言うのが難しくなるだけじゃなく聞き取るのも難しくなってくるのがわかった。日常的にこのスピードなの?何回も聞きたくなりそう。

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    5 ай бұрын

    栃木県からのメッセージありがとうございます😌おっしゃるとおり、鹿児島方言みたいな難解なものになると、ヒアリングも難しくなってきますよね!今回の会話スピードは、とても上品で丁寧な言い方ということも相まって、スローな方です。我々在野の鹿児島弁はもっと早いテンポで展開されます😊

  • @user-yy4ii9jv2i

    @user-yy4ii9jv2i

    5 ай бұрын

    普段は例文よりも速いのかな?という事は時代劇やアニメの鹿児島弁は、早口という設定がある場合を除けば登場人物の感情にもよるけどゆっくりという事か。

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    5 ай бұрын

    おっしゃるとおりですね😀時代劇などは超スローテンポになるかと思います。ただし、鹿児島の若者世代は既に崩壊していて、本当の鹿児島弁は喋れませんので例外です。

  • @hawkblack95
    @hawkblack955 ай бұрын

    えびの西諸地方では、年配の方(と、言っても相当な…)は「そうですね。」を、「ぐぁひなぁ!(ぐわひなぁ!に近いのですが…「わ」は小さく発音する感じで言います。) 元は「ごわすなぁ。(御座いますね。)」ですかねぇ。

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    5 ай бұрын

    メッセージありがとうございます😌えびのは僕も京町、飯野、白鳥など良く訪れています!確かに、相当年配の方の薩摩弁は本当に正道薩摩弁で驚かされのを思い出します❗「ぐぁひなあ!」は、おっしゃるとおり「ごわすなぁ」が元々なんでしょうね。もしくは「じゃひ(い)なぁ」が訛っているような気もしました😊

  • @hawkblack95

    @hawkblack95

    5 ай бұрын

    @@kagoshimaben ありがとうございます。 「じゃひなぁ〜」」も使いますねぇ。使い分けの仕方はよくわかりませんが、「ぐわひなぁ」の方が丁寧な感じの時に使っていらしたような気がしましたが、今となっては分かりません…残念です。

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    5 ай бұрын

    ご返信ありがとうございます😊そうなんですね。ということはやはり、ごわすなぁ の変化のような気がしますね❗僕もなるべく戦前生まれの方々のお話しを記すようにしていますが、なかなか機会を逸することも多くて💦一期一会を大切にしていきたいと思います。

  • @YTaki-on6vb
    @YTaki-on6vbАй бұрын

    おやっとさぁ~♬ 昔、「揖宿郡の頴娃町(えいちょう)の言葉は何を言っているかわらんど」と鹿児島市内の友人が言ってました。そして、頴娃町の主催するゴルフ大会が有っていて、「全頴娃ゴルフ大会」と言っていたそうです。ほんまかよ。

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    Ай бұрын

    コメントあいがともしゃげもす!😀じゃらいなぁ、頴娃んしん言葉はほんのこて独特やっでなあ。英語ならぬ頴娃語、そして全頴娃オープンちゅわおもしてなぁ、ワロたですがよ!あいがとなぁ😀

  • @user-fy2jr7up8g
    @user-fy2jr7up8g25 күн бұрын

    ウチの祖母が使っていた難解な薩摩弁 きばいやんせは きばいやったもんせと言っていた気がする? ちなみに枕崎弁は紀州弁です。鰹節製造の職人を和歌山県から呼び寄せたのが枕崎弁のルーツ。 屋久島や種子島は都からの島流しにされた女性が多かった。美人さんが多かったとか

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    25 күн бұрын

    メッセージありがとうございます😊おっしゃるとおり、気張いやったもんせ、もよく使いますよね!さらに丁寧になりますね。枕崎は紀州からの流入組が多く、人口の主力であったのでしょうか?かつお節から言語まで染めるとはすごい影響力ですね!大変興味深いです。詳しい情報をありがとうございます😊

  • @user-um2wh7nt4i
    @user-um2wh7nt4i28 күн бұрын

    ちょっと綺麗過ぎてネイティブ感がなく感じる

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    27 күн бұрын

    メッセージありがとうございます😀おっしゃる部分理解できます。在野の鹿児島弁の僕には、やはり美しい鹿児島弁、士族や女性のようには難しいですね。発音がとくに(@_@)

  • @februarytwelve7381
    @februarytwelve738118 күн бұрын

    鹿児島弁の中でも特に城下町で上級士族が住んでいた鹿児島市上町付近の言葉が「かんまち言葉」と言われるほど丁寧、上品な鹿児島弁として知られています。 逆に川内、串木野方面の港町の言葉は漁師言葉でとても荒いことで知られています。 桜島の言葉も敬語が無くて荒いですね。

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    18 күн бұрын

    お詳しい情報をありがとうございます😀上町言葉、かなり上品なんですね。おっしゃるように海端の鹿児島弁はあらいですね!やっぱり普段の生活、仕事で海のオトコたちは、声が大きく、判断力早く、はっきりしてないと、命かかってますもんね🌊

  • @februarytwelve7381

    @februarytwelve7381

    18 күн бұрын

    @@kagoshimaben 枕崎も港町ですけど枕崎、頴娃の言葉はもはや鹿児島弁とは言えません。 別言語です。笑

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    18 күн бұрын

    ほんとに不思議ですよね。頴娃弁が有名になりましたけど、枕崎も同じくイントネーションがちがいますもんね。この辺は、日本全国、どことも違う感じですよね🦌

  • @loukoumi624
    @loukoumi6244 ай бұрын

    面白かったです。 当方、両親がカゴンマ…父や私は東京で生まれ育ち、現在私は沖縄ですが、うちなーぐち(沖縄)の「ゆくる」は島津藩由来かもしれませんね。

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    4 ай бұрын

    ありがとうございます😀ご両親が鹿児島なんですね!鹿児島ゆかりの方からのメッセージ本当に嬉しいです❗沖縄には「ゆくる」と言う言葉があるんですね。初めて知りました❗😃

  • @rarara1508
    @rarara15085 ай бұрын

    あいがともさげもす。 2024年、またおあげもんそ。  正しいかな?

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    5 ай бұрын

    あいがともさげもす!😌2024年、またおあげもんそ!正しいですね❗来年も、よろしゅたのんみょんさげもすm(__)m

  • @eaf156thtfwas3
    @eaf156thtfwas35 ай бұрын

    鹿児島弁研究者の中には、自分が認めない言葉は鹿児島弁ではないと定義する研究者もいるな、名前は上げれませんが。 鹿児島弁を網羅した辞典に記されてない鹿児島弁も是非拾ってもらいたいけど、80代以上のご高齢頼りになるかもしれませんね・・・

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    5 ай бұрын

    メッセージありがとうございます😌そうなんですね。やはり学術的なプレッシャーもあるのでしょうか?? その点、こういったyoutubeなどは、自由な空間なので、こういったところに色々な情報が集まることは、とてもいいことなのかもしれませんね!ただ、おっしゃるように、鹿児島弁を知る世代がかなり高齢になっているので、時間の猶予がないんですよね😰このまま消えていくのが辛いです。

  • @eaf156thtfwas3

    @eaf156thtfwas3

    5 ай бұрын

    @@kagoshimaben >>学術的なプレッシャーもあるのでしょうか?? どの分野にもいると思いますよ、いわゆる名声がほしい権威大好き研究者 例えば地震関係で1000年に1度の地震とかのたまわってやたらにTVに出てくる研究者とか 申し訳ないんですが”自分が認めない言葉は鹿児島弁ではないと定義する研究者”の方の著書名及び著者名を覚えてないんですよね、なにせ30年くらい前(下手するとそれ以上古い)の本のはず?後書きにそういう事を書いていてドン引きしたので ”【鹿児島弁会話】世代別の鹿児島弁聞き比べ【衰退の過程】” 本当は上記の動画に書くべき事ですが、50代でも標準語に鹿児島弁なまりなのでほぼ全滅ですね 15年?くらいに鹿児島弁をなんとか存続させようと検定とかできたけど、個人的には30年遅いのでは?とか冷ややかな眼でみてました 他の方言もそうですが、文字にしたところで発音(なまり等)が解るわけでもないのでかなりシュール 文字表記+実際の発音で動画を制作してようやく資料として使えるようになる、凄い手間がかかっているのがわかります

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    5 ай бұрын

    なるほど。そういった研究者はつまらないにもほどがありますよね。名誉や名声に囚われて視野狭窄そのものです。それにしても、貴殿の考察は鋭いです。僕が投稿した50代の鹿児島弁、確かにそうですよね。これは僕の育った地域、まだ鹿児島弁を喋れる若者が多い地域を対象として作成しました。希望的観測が無意識に働いていると思います。本当に鋭いです。確かに、もう既にこの世代すら標準語ナイズされて、こちらが萎えてしまいます。実は僕はカライモ標準語というのが、とてもむず痒いんですよね。九州でもこれだけナヨナヨとした芯のない特徴のない言葉になってしまったのは鹿児島県ぐらいです。本心では、せめて語尾ぐらいは九州的特徴を残して欲しいなと思います。でも方言を捨て去ったのも鹿児島県民自身ですよね。保守的と思われがちですが、号令がかかると合理的かつ迅速に直ぐに捨て去ることができる。これも県民性のような気がしています。貴殿がおっしゃるように、数十年前に鹿児島弁は実質的な「消滅」が確定していたと僕も思います。あとは、無形文化財のような形で、残るだけなんでしょうね。鹿児島弁を文字で残しても全く覇気も性根も伝わらない、薩摩人の性分まで消えていくのが、本当に寂しくて、泣きそうになります。

  • @Shimadzu13
    @Shimadzu135 ай бұрын

    おやっとさぁ!

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    5 ай бұрын

    おやっとさぁ!!メッセージありがとうございます😀

  • @holydragonkungfusociety7056
    @holydragonkungfusociety705628 күн бұрын

    本格的な鹿児島弁、とても面白いです。しかし、例えば(受験じゃっちなぁ)の訳は敬語の(受験なんですね)ではなく(受験だってね)ではないのか。(^o^)

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    28 күн бұрын

    メッセージあいがともっしゃけもす!じゃらいなぁ、やっぱい、そんときどきん、雰囲気で変わっどだいなぁ、

  • @dora3300
    @dora330027 күн бұрын

    鹿児島ですが、鹿児島も地方によって全然違います。特に南薩(頴娃、枕崎)は早口だとわかりません。おまんさあたちゃ、わかいやったけな?

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    27 күн бұрын

    メッセージありがとうございます😀本当におっしゃるとおりですね!僕は北薩、南薩ともわかりますが、頴娃町は独特ですよね!また、枕崎は全然違いますよねー!😀

  • @user-xb3dx5yh9o
    @user-xb3dx5yh9o5 ай бұрын

    こんどん時近所におった上品気取りのおばちゃん思い出したが

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    5 ай бұрын

    メッセージあいがもしゃげもす😀むかしゃ、ソゲなおばちゃんが ゆ おいやったですがねー😀

  • @user-nh8kj3eh7n
    @user-nh8kj3eh7nАй бұрын

    父から、鹿児島弁の死語を習いました。 ごめんください↓ みあげもんそ これは、 参上申し候↓ まいりあげもんそ↓ めぇあげもんそ↓ みあげもんそ なんだそうです。 確信はありませんが、そう習いました。 高齢者で、未だに使われる方がいらっしゃいますね(^^)

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    Ай бұрын

    メッセージありがとうございます!みあげもんそ、は僕の祖父母が使いますね!そのような語源であったとは!詳しい情報、本当に嬉しい限りです!🤗

  • @yuchuguru
    @yuchuguru23 күн бұрын

    鹿児島弁は意味不明だし、イントネーションが変で名前を呼ばれても叱られているみたいで怖いです。どこが柔らかくて気品があるのでしょうか? 鹿児島弁が良いと思うのは鹿児島県民か鹿児島県にゆかりのある人だけだと思いますよ。県外から鹿児島に来て鹿児島弁を「物腰が柔らかい」とか 「気品がある」と感じると言う人に出会った事がありません。

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    23 күн бұрын

    メッセージありがとうございます😀とても興味深い感想をありがとうございます!

  • @user-hj6hc1tc9l
    @user-hj6hc1tc9l11 күн бұрын

    薩長好かないので配信しないで欲しい

  • @kagoshimaben

    @kagoshimaben

    11 күн бұрын

    コメントありがとうございます!

Келесі