No video

【老後嗚咽】年金の繰り下げ受給に潜む罠!コレを知らずに繰り下げ受給は絶対しないで!【年金の壁】【死亡】

✅関連動画
【年金増額】年下の配偶者がいる人はもらえる!加給年金の基本と、意外と知らない落とし穴とは?【年金版の家族手当】
• 【年金増額】年下の配偶者がいる人はもらえる!...
【年金増額】一生もらえる年金!65歳からの振替加算とは?【加給年金/配偶者/特別加算/老齢年金】
• 【年金増額】一生もらえる年金!65歳からの振...
【年金増額】神改正、2023年4月開始の新年金制度を徹底解説!今さら聞けない年金の受け取り方・基本も解説。【繰り下げ受給/繰り上げ受給/繰り下げみなし増額制度】
• 【年金増額】神改正、2023年4月開始の新年...
✅おすすめの動画
【知らないと大損】年金生活者支援給付金とは?年金に上乗せ支給される月額5140円の給付金について解説。【老齢基礎年金/障害基礎年間/遺族基礎年金】
• 【知らないと大損】年金生活者支援給付金とは?...
【お問い合わせ】
動画内容、著作権等に問題がある場合は、こちらにご連絡をお願い致します。
✉setsuyaku.nurse.ryo@gmail.com
迅速に改善・修正をさせていただきます。
何卒よろしくお願い致します。

Пікірлер: 353

  • @s190309
    @s1903099 ай бұрын

    82歳以上になれば繰り下げ受給が有利と言われてもなあ そんな歳になったら体もろくに動かないし、介護施設の入所料に消えるだけの気がする 自分は総給付が減ったとしても健康でいられるうちに貰った方がいいから早めに受給開始しよう

  • @wabijou
    @wabijou10 ай бұрын

    税制もだけど、わざと複雑な制度にして役所がお金を出さなくていいようにしているとしか思えないな。

  • @wabijou

    @wabijou

    9 ай бұрын

    今は昔ではわからなかった情報が入手しやすくなったので、「嘘は言っていないけど全部は話していない」という考えは通じないですね。 (ちなみに私はまだまだ年金もらう年齢じゃないです)

  • @wabijou

    @wabijou

    9 ай бұрын

    @@user-kn4wt6yl4c そう、それを私も言っています。権利があるのに権利があることを知らない、教えないという事を。 ただ、繰り返しですが今は検索すればある程度のことは分かるようになったので良い時代です。

  • @user-em6mf6vl5m

    @user-em6mf6vl5m

    9 ай бұрын

    ​@@user-kn4wt6yl4c それがなぁ、聞いても教えないのが役人なんよ。それが評価に響くからね。正確に言うと素人に理解できない専門用語と早口の羅列で煙に巻いて、後はこれ読んで下さいと紙渡しておしまい。書いてあるのはわざと誤解と錯誤を招く文章なんよね。 つまり教えてもらったとしてもわからんてこと。 ネット上に散らばってる浅はかな単語羅列して高みに上がったような優越感に浸らないほうが………

  • @Amethyst-345

    @Amethyst-345

    8 ай бұрын

    年金事務所の人たちは親切なので、こちらから根掘り葉掘り納得できるまで聞き出せば手取り足取りいくらでも丁寧に教えてくれますよ。ここは税務署と違うところ。 大切なのは素直にぶっちゃけて全て聴く耳と、理解しようとする柔らかい頭を持つことと、自分が分かる部分と分からない部分を把握しておくこと。そのために予備知識はとても大事だと思います。

  • @user-wj3ok8sz9z
    @user-wj3ok8sz9z10 ай бұрын

    うちの父は年金満額払って、受け取り半年ちょっとで天国に行ってしまいました。母も遺族年金数年受け取り天国に行きました。長生きかそうじゃ無いか分からないから、私は早めに貰います。

  • @himeyuki-1446

    @himeyuki-1446

    9 ай бұрын

    危ないよ 死んだら年金要らないけど長生きして年金少ないはやばい

  • @user-jt4kr9ln7f

    @user-jt4kr9ln7f

    9 ай бұрын

    長生きしたらどうするんですか?

  • @kei.suzuki

    @kei.suzuki

    9 ай бұрын

    >長生きしたら 早死にしたらどうするんですかとも言える そんなことは誰にもわからない 人の判断を迷わせるようなことは言うべきではない

  • @user-fp8nl7zt8i

    @user-fp8nl7zt8i

    9 ай бұрын

    確かに。人それぞれ考え方があるからね。義理の父は60で亡くなりました。いつ死ぬか、いつまで生きるか、面倒を見てくれる家族がいるかなんて、わかんないですね。

  • @kei.suzuki

    @kei.suzuki

    9 ай бұрын

    年金て保険のようなもので、得するか損するかは適用条件、この場合は寿命に左右されるからね 満額もらえるまで待ってたら末期がんに侵されていたとかだと何十年も払ったものが結果的に払い損になってしまう ということもよく考えた上で受給開始した方が良い

  • @hikari2486
    @hikari24869 ай бұрын

    俺の年金受取が近づいた時にこういう分かりやすい動画を作ってくれる人がいたらいいなと思った。 厚労省のHPなどを見て、自分で勉強して理解できる内容ではない。

  • @user-fe7xg5jm2u
    @user-fe7xg5jm2u9 ай бұрын

    現在41歳の者です。大変わかりやすい動画でしたのでチャンネル登録させていただきました。 繰り下げて受給額は増やしつつ税や社会保険料も払支払うことで若い世代の人たちに負い目を感じることなく受給できると思っているので、私は繰り下げようと思っております。 ただ、制度は毎年変わるので学びは継続する必要があると再確認できた動画となりました。ありがとうございます。

  • @B4N2EZGG
    @B4N2EZGG9 ай бұрын

    なんか…こうやって研究した者だけが得をするギャンブルみたいな制度じゃなくて、普通に生活している人でも変化に応じて最大額が支払われる制度がいいのに、と思いました。 死ぬまでコスパを気にして「損した得した」と一喜一憂したくない… そもそも国の制度に落とし穴や罠がある方がおかしいですねw

  • @wenwentu
    @wenwentu9 ай бұрын

    年金の総支給額を下げるために様々な罠を仕掛けているとしか思えない制度ですね😡 この動画をみんな見るべきです!

  • @user-yj9uk1lt3u
    @user-yj9uk1lt3u9 ай бұрын

    俺が受給する頃には内容が変わってるかもしれないので、60歳以上になったら似たような動画を探して備えようと思います。 予め知っただけでもとても有用な動画でした。ありがとうございました!

  • @user-vx6lp7zc9v

    @user-vx6lp7zc9v

    9 ай бұрын

    年齢に関わらずその時点での試算は出来るというから、備えるには早くに知っとくのも後手にならずに良いのかもね。

  • @user-bg8ng1qs7v

    @user-bg8ng1qs7v

    9 ай бұрын

    今65から

  • @user-rd1cd9om4p
    @user-rd1cd9om4p9 ай бұрын

    良い動画でした。 それにしても、ここまで複雑な制度にしている政府がダメダメですね。

  • @user-gu5hl3gy5u
    @user-gu5hl3gy5u9 ай бұрын

    母(92歳)は、当時55歳から年金貰えました。父は、まだ在職中でしたから、定年までの後3年繰り下げしたら?と言う父の言葉に、「元気な内に自由に使える小遣いが欲しいから、」と55で貰い始めました。父は、再雇用で、65歳からもらいはじめましたが、70歳まで、週3勤務し、やっとのんびりしようか、で、癌発覚闘病2年で、亡くなりました。母は、父の死後ずっと、年金増えても病気に使うのは、アホ臭い、せめて5年前に辞めていたら、もっと色んな事出来たのに、お父さんは真面目すぎた😭と悔やんでいます🥺

  • @user-nb7ic4jn3q
    @user-nb7ic4jn3q10 ай бұрын

    少女のような甲高い声でなく、落ち着いた声と、分かりやすい説明に好感が持てます。

  • @maromaro2090
    @maromaro20909 ай бұрын

    もっと単純な制度にしてほしいですね。 こういう煩雑な手続きのための人件費などのコストを国民が負担することになるのですから

  • @RK-fv3ll

    @RK-fv3ll

    9 ай бұрын

    こういう煩雑な手続きのための人件費などのコスト、これが政治家の利権、減税せずに、増税して国民から、巻き上げて、一時金、給付金、補助金、ポイントでバラ撒くのも、同じ構造

  • @decopompom
    @decopompom10 ай бұрын

    単身者の場合も、説明してくれているのは嬉しいですね! 説明もとてもわかりやすく、ありがとうございます。

  • @user-vv8xt3pr5f
    @user-vv8xt3pr5f10 ай бұрын

    素晴らしい動画です。現在63歳です。知らないことを教えていただきありがとうございました。やらなければいけないこと事、やりたい事が見えてきました。感謝です。

  • @user-fg7sn3zv9u
    @user-fg7sn3zv9u10 ай бұрын

    毎年、毎年、制度は変わるし、金額も変わります。良い方向には変わらないのが常です

  • @user-pg3tm5gh1r
    @user-pg3tm5gh1r9 ай бұрын

    わかりやすかったです。それにしても国の制度なのに知らないと損することがたくさんあったり、高齢者が理解しづらい複雑な制度はおかしいですよね。

  • @user-bt4im8mf9m
    @user-bt4im8mf9m9 ай бұрын

    年金の繰下げ受給でこんなにも解りやすい説明😊ありがとうございました。やはり繰下げ受給はしないほうがいいと思いました!!

  • @user-nz6iv2gb7r
    @user-nz6iv2gb7r10 ай бұрын

    年金の壁の一覧表は大変為になりました。 最近、加給年金が貰える条件がきびしくなっています。うちは共働きなので貰えません。 なので、わたしは数年繰り下げ受給をしようかと思っています。 65歳の平均余命は、男性約20年、女性約25年です。 平均くらいまで生きれば、数年繰り下げ受給をした方がお得な感じがします。

  • @RK-fv3ll
    @RK-fv3ll9 ай бұрын

    要はスマホの複雑な料金プランと同じで、いかに複雑で分かり難くして支給額を減らすか?と政府が考えてるのが良く分かる、この動画で紹介されてる対処法もあくまでも現状での話、今後、更に改悪されてあの手この手で支給額を減らされるのは余裕で予想できる、これをやってる自公政権を何回も連続で圧勝させて選んで来たバカな国民の自業自得の面もある、特に何も考えずに自公政権に投票して来た高齢者は反省すべきだ。

  • @user-kf8on1ku1n
    @user-kf8on1ku1n10 ай бұрын

    繰り延べで出るデメリットについてはこれまでなかったので、良く分かりました。有難うございます。

  • @user-rm8rt9zk4g
    @user-rm8rt9zk4g10 ай бұрын

    とても解りやすい解説でした。有り難うございました❤動画もゴチャゴチャしてなくて、とても見やすく良かったです。❤

  • @ryonurse

    @ryonurse

    10 ай бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます🥰 とても励みになります🥺!

  • @tomtin74
    @tomtin7410 ай бұрын

    わかりやすいっ! ただ総支給額で損得考えると確かに貰える金額に差が出るけど、大事なのはその時々に必要なお金が用意(支給)されるかどうかだと思う。 乱暴な言い方すれば、死んでしまえば生活費は掛からないので。

  • @user-tv9qo8fw5p
    @user-tv9qo8fw5p9 ай бұрын

    とても良いチャンネルに出逢い嬉しく思っております😂 自分の頭が足りないため1度の動画ではなかなか理解できないものの、大体のKZreadrさんは早口でついて行くことが難しい中、解説して下さる速度もゆっくりで大変助かります。何度も繰り返し見てぼけ防止のためにも頭にたたき込みたいと思います。これからもためになる情報を宜しくお願いします😊

  • @ryonurse

    @ryonurse

    9 ай бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます😭! こちらこそ、よろしくお願い致します😊

  • @himeyuki-1446

    @himeyuki-1446

    9 ай бұрын

    褒めれば良いんだねw

  • @user-gs9jl3wc3v
    @user-gs9jl3wc3v10 ай бұрын

    現在58歳、動画をきっかけに年金の受給プランへのアンテナを立てる必要を感じました。ありがとうございました。

  • @user-fg7sn3zv9u

    @user-fg7sn3zv9u

    10 ай бұрын

    本当よ〜ボケーとしてたら、我が身に降りかかる あっ!と言う間よ

  • @user-gs9jl3wc3v

    @user-gs9jl3wc3v

    10 ай бұрын

    @@user-fg7sn3zv9u 了解しました~ ありがとう!

  • @user-dq3pr1ov9i
    @user-dq3pr1ov9i10 ай бұрын

    話し方が癒やされます!

  • @ryonurse

    @ryonurse

    10 ай бұрын

    ありがとうございます🥺🤍

  • @user-ww6xg6px2h
    @user-ww6xg6px2h10 ай бұрын

    とてもわかりやすい説明ありがとうございます😊 年金制度は複雑でわかりにくいですよね😢 声のトーンもテンポもとっても良いです⭕️

  • @ryonurse

    @ryonurse

    10 ай бұрын

    ありがとうございます🥺! 複雑すぎて嫌になりますよね… なるべくわかりやすい解説を頑張っていきますね!😊

  • @1g-gegx-815
    @1g-gegx-81510 ай бұрын

    とても分かりやすいです😭 お声がとても聞きやすく絵も最高です。👍️ 参考にします、ありがとうございました。

  • @ryonurse

    @ryonurse

    10 ай бұрын

    嬉しいコメントです🥰! ありがとうございます🥺

  • @takajiman
    @takajiman9 ай бұрын

    完成度の高い解説で、大変参考になりました。繰り下げみなし増額制度のほうも見させていただいています。当然チャンネル登録させていただきました。

  • @martina-0616
    @martina-061610 ай бұрын

    とても聴きやすい声でわかりやすく、他のFPの解説動画より理解しやすかったです。 登録、いいねしました!

  • @ryonurse

    @ryonurse

    10 ай бұрын

    嬉しいコメントです🥺 チャンネル登録もありがとうございます😊

  • @user-om1io9lq2q
    @user-om1io9lq2q10 ай бұрын

    国は年金制度を平気で変えてくるから先が読めませんね。

  • @ryonurse

    @ryonurse

    10 ай бұрын

    おっしゃる通りです🥺

  • @panthertiger4883
    @panthertiger488310 ай бұрын

    役所が勧める事の逆をすれば間違いない

  • @kotogaume.1124

    @kotogaume.1124

    9 ай бұрын

    素晴らしい!

  • @user-vm6gt8cg8p
    @user-vm6gt8cg8p9 ай бұрын

    動画ありがとうございます。是非繰り上げ受給についても解説してください!

  • @MrDukeTogo
    @MrDukeTogo9 ай бұрын

    とても参考になりました。 ありがとうございます😊

  • @user-pb1ug3ni9m
    @user-pb1ug3ni9m10 ай бұрын

    まあ確実に悪い方向に行くでしょうね、今の政府は信用できない

  • @osakakyoto8968

    @osakakyoto8968

    10 ай бұрын

    単身男性平均寿命67 上手くやってくれたもんです 身内もしっかり67歳で逝きました

  • @masyon6969
    @masyon69699 ай бұрын

    母は65歳で受給開始し、66歳になってすぐ亡くなりました。 しかも、母の年金の20代後半の時の支払い記録が消えていた事に父が気づいて、 30年前の支払い記録を証明するのに大変だったそうです。 私は早期受給を選択するかな。

  • @kn3245
    @kn324510 ай бұрын

    この辺の話題 自分も注視していて、よく纏まった内容でした。 ただ気になるのは少子高齢化で、年金・医療・介護の財政が苦しくなる事が予想されています。 そうなると 〇〇万円の壁が 低くなるような気がしています。

  • @mentaiko-pasta
    @mentaiko-pasta9 ай бұрын

    本当は繰り上げ受給がいい(通常支給よりも減ってはしまうが)。一度支給が開始されると大幅な減額は反発を招くからやりづらい。しかしまだ支給していない分はいくらでも減らせるから。

  • @user-jl8ee8jd7x

    @user-jl8ee8jd7x

    9 ай бұрын

    正解です👍

  • @take5415
    @take541510 ай бұрын

    今まで見た動画の中で一番わかりやすかったです。good!

  • @ryonurse

    @ryonurse

    10 ай бұрын

    ありがとうございます🥺!!

  • @user-dn7nq7jp5g
    @user-dn7nq7jp5g10 ай бұрын

    繰り下げ需給する人が増えない理由がよくわかりました😂

  • @copandapanda8696
    @copandapanda86969 ай бұрын

    18歳から払ってるのに60歳まで払えと言われた😢トータルで何百万も払ってるのに年金もらうより返して貰った方がいいような気がする。どうせ今の人は不健康な生活で働きすぎでストレスで長生きできないと思う。これで65まで支払えとか言われたらキレるわ。もうええやろ。払いすぎじゃ。

  • @emisora111
    @emisora11110 ай бұрын

    年金受給211万円の壁があるなんて知りませんでした。母の介護費用が結構高額なので私が老人ホームに入所しても子供達にお金の心配をかけないように繰下げ受給にしようと考えてましたが65歳で受取るほうがいいかも知れません。 この動画に出会えて良かったです。有難うございました😊

  • @user-iy6yo6sb1v

    @user-iy6yo6sb1v

    10 ай бұрын

    😢

  • @KY1569KY

    @KY1569KY

    9 ай бұрын

    211万円は夫婦2人で都会の場合です。田舎の基準額はもっと低いので、自分の住んでいる地方自治体に住民税非課税収入の額を確認しておいた方が良いですよ。 1人世帯になれば更に基準額は下がります。

  • @emisora111

    @emisora111

    9 ай бұрын

    @@KY1569KY 有難うございます。後悔しなくていいように受給資格までに調べようと思います。

  • @tshico
    @tshico10 ай бұрын

    良い情報でした

  • @user-ny3dy9tq3v
    @user-ny3dy9tq3v10 ай бұрын

    3割負担確定なので、元気で長く働き続けるほかありません。がんばります。

  • @maron3008
    @maron300810 ай бұрын

    役に立つ解説に、感謝です。

  • @ryonurse

    @ryonurse

    10 ай бұрын

    いつもありがとうございます🥺 コメントいただけること、とても励みになっております。🥺✨

  • @user-cb3bs7pn8w
    @user-cb3bs7pn8w10 ай бұрын

    お話をありがとーございます。 私はまだ、年金をもらえるには20年くらい経たないともらえません。 でも…その頃には、もらえるのか分かりません。 もらえても金額は少なくなるかもしれないし… もっと、もらえる年齢が上がるかもしれません。 どうなる事やら… 私の父は、もう少しで年金をもらえたのに、年金をもらえる3ヶ月前に亡くなってしまいました。 もうすぐ、もらえると喜んでいたのを思い出しました。 父をふと、思い出せた事をありがとーございます。 今後も、年金の事を色々と教えてほしいと思いました。 ちょっと、私には難しい言葉もありますが… ヨロシクお願いします。

  • @user-gf3zh7eh5o
    @user-gf3zh7eh5o9 ай бұрын

    国がやることだから、法律規定で受給者になる方がベターという事ですね。受給者壁があることは知りませんでしたが、 やはり国にはあまりあてにせず、コミュニティで助け合うとか、も考え行動に入れとかないと後が大変な時代かも。

  • @macsy1955
    @macsy19559 ай бұрын

    年金はあからさまに支出(支払い)を少なくするよう様々な方法をとっています。それも一般庶民には複雑だったり迷ったりでなかなか正確がわからない方法です。陰湿です。 繰り上げ繰り下げも見えない罠が潜んでいます。また働くことを奨励しておきながら収入によって年金が減額されたりカットされる、、。過去支払ってきたのに却ってこない年金が発生します。それってどう?

  • @user-eq9ho2qg4c
    @user-eq9ho2qg4c10 ай бұрын

    保存しました。ゆっくりウチの場合はどうするべきか、試算してみます。少しでも損になりたく無いですよね。

  • @user-im3ql5sq5x
    @user-im3ql5sq5x9 ай бұрын

    すごくわかりやすい動画でした。知らずに失っていくお金ほど悔しい物はないですから。 国から盗られた分はしっかり回収してきたいですね。 チャンネル登録しましたので、これからも有益な動画をお願いします。

  • @KY1569KY
    @KY1569KY9 ай бұрын

    年金は保険です。 長生きリスクに備えて準備しておく保険です。 うっかり働けない身体になってしまっているのに長生きしてしまうリスクに備えた生活費保険です。 生命保険と同じで払うだけ払って1円も受け取らずに天国に召される事が一番幸せな死に方だと思っております。 なので、私は働ける身体である間は働き、年金の受け取りは出来る限り繰下げて受け取りを遅らせるつもりです。 結果的に寿命が短く、累計の総額は損をするとしても、月当たりに貰える金額は間違い無く上がるので、年金生活に入った後の生活費の心配はそれだけ下がります。 どうしたって歳を取れば子供のお世話になるので、せめて金銭的な心配は無い様にしておく。 それだけです。

  • @osadahiroshi3894
    @osadahiroshi389410 ай бұрын

    きれいな声ですね、素敵です。 「損か得かは寿命次第」を支払う側目線(厚労省)で見ると、、、 繰下げ受給しろーーー!早くタヒねーーー!年金制度理解するなーーー!

  • @user-wz3mq4wf1d
    @user-wz3mq4wf1d10 ай бұрын

    良く分かる説明、ありがとう御座います!私は昭和35年生まれ、厚生年金528ヶ月以上なので来年から年金を受け取ろうと思えます。繰り下げも考えましたが自分の死期が分からないので年金を早く受け取ろうと思った訳です。長生きしてこんな事なら年金遅らせて貰ったら良かったと思う事が私の夢ですね!

  • @user-ft3gg2kw6p

    @user-ft3gg2kw6p

    10 ай бұрын

    私も昭和35年生まれで、昭和41年生まれの妻がいます。 加給年金も考え、来年には特別支給の老齢厚生年金を、65歳から年金(厚年、国年)を受給する方向で考えています。

  • @user-xz2eh5mv6i

    @user-xz2eh5mv6i

    10 ай бұрын

  • @user-xq5nb6ko1k
    @user-xq5nb6ko1k9 ай бұрын

    高橋洋一さんが「年金は長生きしてしまった時の保険」と言ってたけどアラフィフの今、本当にそう思う。 長く生きるためには働き続けないといけない。そんな人生に意味はあるのか。 安楽死という選択は与えられないのか。最近、割と真面目にそんなことを考えます。

  • @user-rs9oi1ik6g
    @user-rs9oi1ik6g9 ай бұрын

    金銭的利益よりも仕事をやめてるとすぐボケが始まり金なんて意味なくなる!生きてる限り働き続けるほうが最後まで人間らしく生きられる

  • @user-ib4fq5fz9i
    @user-ib4fq5fz9i6 ай бұрын

    年金について最近勉強を始めました。損しないようしっかり学びたいと思います。今後もわかりやすい解説をお願い致します。

  • @user-cleopatra2

    @user-cleopatra2

    6 ай бұрын

    株などの投資は損得で、年金は長生きへの保険という視点が必要かと。

  • @user-bp2wh9qn4x
    @user-bp2wh9qn4x9 ай бұрын

    とはいえ年金をいつまでもそんなに太らせるのが賢いかどうかはわからない。65歳くらいで足腰もまだ元気なら夫婦であちこち温泉に行ったり旅行にも行けるだろう。けど年を取って体が動かなくなればそんなにお金なんていらないよ。とは実際の高齢者のお話。

  • @user-io8wb6ho6r
    @user-io8wb6ho6r2 ай бұрын

    すごく勉強になりました。特に繰り下げ後受給開始したとたんに死んだ場合の扱いはショックを受けました。注意情報受け取れてよかったです。ありがとうございました。

  • @user-fl8zd3os9u
    @user-fl8zd3os9u10 ай бұрын

    分かりやすい解説、ありがとうございます。 夫婦世帯の320万円、346万円という閾値は、下記いずれでしょうか? 動画の中で明確にはどちらともおっしゃっていなかったので、念のため確認させていただきました。 ・夫婦二人の年金の合計 ・夫の年金

  • @user-sh9sj4nk6j
    @user-sh9sj4nk6j6 ай бұрын

    とってもわかりやすいです👏 世の中、年金制度は、ほとんど知られていないのと、年金と社会保険料については、年金事務所と区役所の管轄と違うので、よくわかりません。 本当に助かります。😂 ありがとうございます。

  • @user-jl8ee8jd7x
    @user-jl8ee8jd7x9 ай бұрын

    繰り下げて長生きすれば元が取れるとの年金の謳い文句でありますが、寿命が延びるなんて個人差あり過ぎで超高齢になり寝たきり寸前で年金増額されたところで本人が使えない状況もあり得る。家族は「お爺ちゃん有り難うね」枕元で嫁さんに囁かれても詰まらん。なるべくなら身体が元気な内に早めに貰い、先送りしすぎないのがお勧めです。まともに65歳から貰っている男よりです。

  • @user-lc3kk8xe6v
    @user-lc3kk8xe6v9 ай бұрын

    よくわかる動画ですね。

  • @user-mx5tj8iq2n
    @user-mx5tj8iq2n9 ай бұрын

    話し方、声、テンポが良くてとてもよいです。勉強になりました。 お姉さんは社労士?

  • @LEF00024
    @LEF000249 ай бұрын

    分かりやすい動画で参考になりました。ありがとうございました。繰り下げ受給の罠のもう1つに遺族年金があると思っていますが、いかがでしょうか?

  • @berabometeyande3167
    @berabometeyande31679 ай бұрын

    繰下げのデメリットが大変わかりやすく、ありがとうございます。 もう一つのデメリット、それは「支給額そのものの減少」 今後も年金は減り続けると言われているのに、何故か繰下げの件ではまず触れられない。 例えば75歳まで繰下げて84%増額しても、支給額が46%減ったら支給額は変わりませんよね。 そこまでいかなくても、思ったより増えなかったということは大いに有り得るのでは。 国はなるべく出したくない。 総支給額を減らし、税額や負担金を上げて回収額を増やしたい。 繰下げを勧めるような国の宣伝は、そんな作戦だと思っています。

  • @thashi3894
    @thashi389410 ай бұрын

    わかりやすい解説動画ありがとうございます 年金の壁は個人年金の受給額も含まれますか?

  • @ryonurse

    @ryonurse

    10 ай бұрын

    個人年金も含まれます。 よろしくお願い致します。

  • @tenkai-el6wc
    @tenkai-el6wc9 ай бұрын

    とても分かりやすい内容に感謝してます。若いのによく調べてらっしゃるなと思いました。制度は、その時代背景となぜそうなの?(例えば、なぜ振替加算には年齢制限があるの?とか)という疑問の目でアプローチすると理解しやすくなりますよね。特に年金制度は、今では古い家族感では?と思えるケースをモデルにしているので、時代遅れだなと感じることも多いですが、一方で、既得権を害してはいけないとうことからフレキシブルには改正できないのでしょうね。 りょうさんのチャンネルは日常の見落としそうな、でもためになるテーマをアップしてくれているので、とても参考になります。 繰り下げの罠には、あと、税金と健康保険料のアップがありますよね。額面金額だけでなく手取金額(実質額)を考えることも必要かなと思います。 看護師業務で多忙でしょうけど、頑張ってください!

  • @ryonurse

    @ryonurse

    9 ай бұрын

    ありがとうございます😭 とても励みになります。

  • @iwanpavlof9700
    @iwanpavlof97009 ай бұрын

    動画内容は最低限知っておくべきもの。一番大事なのは少子高齢化加速により、税・医療・介護負担や雇用難・景気悪化による年金額低減を観察しておく事 そう、年金・医療・介護に関する事の重要ポイントは少子高齢化加速による現役世代負担激増とその方々の老後の低減(ダブルパンチ)が問題なのです。 現に年何百万もの馬鹿高い医療保険(社保)を払っている現役世代が病気して病院にかかろうとしても高齢者が陣取って受付で門前払いされる事がしばしば散見される時代となっています。年金も同じです。生まれた時期が違うというだけでこんな理不尽な事が許されて良いのでしょうか。もっと暴れて良いのですよ。

  • @user-di8bo6gh5m
    @user-di8bo6gh5m10 ай бұрын

    もうすぐ65歳になりますので参考になりました、ありがとうございました。

  • @user-kx2ri3xg2z
    @user-kx2ri3xg2z10 ай бұрын

    死期がわからないから博打みたいなものですね。母は受給できる年に亡くなりました。

  • @BirdHZD.8310
    @BirdHZD.83109 ай бұрын

    知らなかった!事ばかり。ありがとうございます😊チャンネル登録させていただきました。☺️

  • @ryonurse

    @ryonurse

    9 ай бұрын

    ありがとうございます😊!

  • @masamasa3180
    @masamasa31809 ай бұрын

    50代男性 寿命が伸びているから5年先延ばしして70歳で多めに貰おうと思ってたけど65歳でもらう額を回収するのに11年かかるなら81歳という男性の平均寿命を超えるような年齢になってしまうのですね その事実を確認出来ただけでも有意義な動画でした

  • @user-fz2wg5le3q
    @user-fz2wg5le3q10 ай бұрын

    加給年金2ヶ月差では、いくらになりますか?

  • @user-tn6xu3fc9r
    @user-tn6xu3fc9r9 ай бұрын

    後数年で65才。ただいま年金について勉強中です。 大変参考になりました。 その他の動画も参考にするため登録しました。

  • @ryonurse

    @ryonurse

    9 ай бұрын

    チャンネル登録ありがとうございます🥺 これからもよろしくお願い致します🙇!

  • @user-zb7wg6cf3v
    @user-zb7wg6cf3v9 ай бұрын

    わかりやすい動画を御提供いただきありがとうございました。政治家は上を見たり、下を見たり、右を見たり、左を見たりして、選挙のことしか考えていないから、年金を含む社会保障制度や税制が複雑なものとなって、普通の国民がわかりにくいものとなっています。これによって、飯を喰っている職業の方もいますが、普通の国民や担当する公務員の方々にはいい迷惑ですね。今後も皆さんに有益な情報を御提供お願いします。

  • @user-xs4pv4pz6c
    @user-xs4pv4pz6c10 ай бұрын

    聞きやすい声で分かりやすく教えていただき勉強になりました m(_ _)m チャンネル登録して他の動画も拝見させていただきます(^^)

  • @ryonurse

    @ryonurse

    10 ай бұрын

    とても励みになります。 こちらこそ、またよろしくお願い致します😌✨

  • @qwqw636
    @qwqw6369 ай бұрын

    これは、役に立つスレでした。 私は、昭和35年の早生まれで、年度だと34年度の生まれになり、年金支給開始年齢は64歳からになり、そのため年金支給申し込み関連の書類が送付されて来ました。 週刊誌などの記事では、年金の受給開始年齢は、65歳よりも70歳、70歳よりも75歳と、遅らせれば遅らせるほど得をするような記載もありましたが、このスレからそれは必ずしも正しくないことがわかりました。  私は、両親とも早く亡くなったため、私自身もそう長生きは出来ないと思いますが、かと言って、来年1月で64歳になればすぐに受給するのもどうかと思い、難しいところです。

  • @pktgm0at7dwj38
    @pktgm0at7dwj389 ай бұрын

    緊縮財政で国民を苦しめる財務省😢

  • @user-qb5nc3qd2g
    @user-qb5nc3qd2g9 ай бұрын

    死んだ場合は損だろうが構いませんが、 無駄に長生きする方が自分は怖いので、 やはり繰り下げをけんとうしています。 ただ年金の壁をわかりやすく聞けたので、参考にさせてもらいます。

  • @user-vx6lp7zc9v
    @user-vx6lp7zc9v9 ай бұрын

    それぞれが置かれた状況や蓄えで変わる話し。年齢に関係なくいつでも自分の事は調べられる世の中だから。

  • @user-my7ib2xf8l
    @user-my7ib2xf8l10 ай бұрын

    参考になりました! 国も役所も、都合の悪いことは教えてくれませんからねー!

  • @user-oz1py6gf2q
    @user-oz1py6gf2q10 ай бұрын

    受けとる今になって、焦っています。丁寧な解説を有難うございます。でも本来はこれは政府が国民一人ひとりにするべき解説ですよね。しかもこちらから聴きに行かなければ教えてくれない。ちょっと不親切な気がします。一度申請し損ねたら一生貰えずじまいというのも悔しいですね。何とかしてほしいものです。

  • @ryonurse

    @ryonurse

    10 ай бұрын

    こんなにも複雑な制度を理解しようと思うと気が遠くなりますよね。焦る気持がとてもよくわかります…🥺 初心者さんに向けて🔰 丁寧でわかりやすい解説を心掛けていますので、ぜひまたこのチャンネルに遊びにいらしてくださいね😊

  • @user-uv7ll6xm4z
    @user-uv7ll6xm4z10 ай бұрын

    加給年金が停止にはなってしまうと、振替加算も支給されなくなるので、より損する可能性が大きいのではないでしょうか?

  • @masahirofuruya8610
    @masahirofuruya86109 ай бұрын

    質問です。海外で年金を貰いながら老後を過ごす条件やメリット、デメリットを解説して欲しいです。

  • @user-ym4rj2hb9r
    @user-ym4rj2hb9r9 ай бұрын

    仲間内で年金の話題は頻繁に飛び交うのですが「加給年金」なんてのもがあるなんて知りませんでした!妻が5歳下なので5年間を不安に感じていたので助かります!

  • @itudemoyumeo
    @itudemoyumeo10 ай бұрын

    繰下げ受給で加給年金をもらえないことは実は年金事務所に行くと,しっかり説明を受ける 回避する方法として厚生年金だけ受給する方法もしてくれる まず、サイトで情報収集したら年金事務所で確認することをお勧めする 私は四年間繰下げているので、毎年一度は試算表を交付してもらって確認している 在職老齢年金の支払い停止も年金事務所で教わった 133%の増加はかなりインパクトあり、来年で受給予定だけど142%なので公的年金はまず安定ゾーンになった

  • @user-it9xm4vs9n
    @user-it9xm4vs9n8 ай бұрын

    年金の繰り下げをしている67才の単身です。 先日、市役所で住民税・国民健康保険・介護保険・介護サービスの負担割合について聞いてきました。 そこで出てきたのが、生命保険の個人年金です。 多分、皆さんもしてると思いますが、そのことを加味して考えないと税金や保険・介護サービスの負担割合が増えると思います。 私の場合、67才から年金をもらっても介護サービスの負担割合が2割~3割になるそうです。 生命保険からの所得がある為!

  • @user-sy7ps4gl7x
    @user-sy7ps4gl7x6 ай бұрын

    いい声だなぁ🍀😃

  • @user-cleopatra2

    @user-cleopatra2

    6 ай бұрын

    若年熟女の声ですね。

  • @aya-cs6jb
    @aya-cs6jb9 ай бұрын

    障害年金貰ってますます。54歳普通の年金は選べると聞いてます。1番

  • @kesemoi100
    @kesemoi1009 ай бұрын

    貰ってるうちなら良いけど 生きてるうちに年金貰えなくなると悲惨だな

  • @user-cd8cw9pl9t
    @user-cd8cw9pl9t9 ай бұрын

    国民年金しか加入していなかった父の生活がきつかったので、家賃収入を増やした所、医療費2割負担になり、年金から引かれる医療保険料や諸々が増えて、所得税や税金も増え……。楽になった気がしてません。 皮肉です。かろうじて、介護保険は1割負担です。 もう少し家賃を上げようかとも思いましたが、介護費用も2割になったら大変になりますね。 悩みます。

  • @tomoyama4965
    @tomoyama49659 ай бұрын

    受給額が多いから良かったなどというのは結果論です。誰にも寿命が判らないのだから、損得ではなく必要に応じて受給すべきです。繰り下げのメリットなんて無いということに気づいて欲しいな。

  • @heureuxvivre7133
    @heureuxvivre71339 ай бұрын

    参考になる動画、ありがとうございます。 老後、年金以外に収入がないなら、最低限生活できる金額になるまで受け取りを待つしかないのではと思うのですがどうでしょう? 繰り下げている期間は働いてでも収入を得る。その後は年金で生きる。が基本路線かと考えていました。 多分、いつ死ぬか分からないのに貯蓄を切り崩し続けるのはメンタル的に辛いと思います。 早死にリスクもありますが、想定以上に長生きする→少ない年金額で貧しく暮らさざるを得ない と言うリスクにもヘッジが必要かなとも感じます。

  • @ryonurse

    @ryonurse

    9 ай бұрын

    おっしゃる通りですね。 長生きリスクもあると思います。 制度をきちんと知った上で お一人お一人が、ご自身にとって何が1番良い選択なのか、よく考えて選択できることを願っています。

  • @koruko2510
    @koruko25109 ай бұрын

    「遅らせて受給すれば得になります」とかなんとか言って国民に選択させようと国はするけど、これって結局「得をしますよ」という名目で逆に損をする人を作りたいからですよね? 受給者がどの年齢でどのように受け取ろうが、最終的にその人が貰え得る最大値を支払うべきじゃないでしょうか? 年金に限らず、国からもらう権利のあるお金はその最大値を国が自主的に支払うべきだと思います。 制度を複雑にしたり、申請しにくくして「受け取れず損をする人をつくってお金をケチろう」というのは詐欺まがいの行為だと思う

  • @user-mx4tc7ky1o
    @user-mx4tc7ky1o10 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @ryonurse

    @ryonurse

    10 ай бұрын

    ありがとうございます🥺!!! ありがたく、動画の作成費用に使わせていただきますね。

  • @takakoakimoto9471
    @takakoakimoto947110 ай бұрын

    年金は納税準備金、社会保険料等、公的必要経費の支払資金と割り切っていきます。 故に、年金を日常生活に必要な生活費に包含して捉える考えはとても脆弱な人生設計です 生活費はできる限り就業して確保していかねば、この先立ち行かないですね

  • @itudemoyumeo

    @itudemoyumeo

    10 ай бұрын

    正しい考え方ですね!

  • @yayo2224
    @yayo222410 ай бұрын

    わかりやすい解説、ありがとうございます。 単身者で67歳まで繰り下げ、受給年額140万円程度。老後に株式の配当金等の不労所得を月6万円予定しており、年金と合わせると212万円になります。この場合、非課税世帯ではなくなるのでしょうか?

  • @user-jt4ws6ju4u

    @user-jt4ws6ju4u

    10 ай бұрын

    そうですね~。配当金にも課税されるし国民年金なら年間70万円程度。3倍貰えるので、価値ある使い方をしてくださいませ。ひとそれぞれですが、パチンコなどギャンブルはもったいないと思う。

  • @miru-ql3qr

    @miru-ql3qr

    10 ай бұрын

    ​@@user-jt4ws6ju4u ん?パチンコなどのギャンブル? この主さんはギャンブルをされているのですか?

  • @yayo2224

    @yayo2224

    9 ай бұрын

    @GUEST-xf8bobo 税金音痴の私ですが、とてもわかりやすくご説明いただき、ありがとうございます。社会保険料への影響については、まったくノーチェックでした。老後生活に向けて、参考にさせていただきます。

  • @dearfriend2011
    @dearfriend201110 ай бұрын

    わかりやすいお話、ありがとうございました。 あまり考えたことなかったです。非課税世帯は貯蓄額は判断の基準になりますか⁉️

  • @ryonurse

    @ryonurse

    10 ай бұрын

    貯金額は関係ありません!

  • @dearfriend2011

    @dearfriend2011

    10 ай бұрын

    @@ryonurse お返事ありがとうございます!知ることができてよかったです✨

  • @user-tm8ht7du8n
    @user-tm8ht7du8n9 ай бұрын

    良い情報ありがとうございます! 一つ質問です。 夫婦の場合非課税世帯の211万円以下にideco 年金や小規模企業共済の受給額は含まれるのでしょうか?

  • @RC04_CB750F
    @RC04_CB750F10 ай бұрын

    3:57 70歳まで繰り下げた場合の増額分比較グラフで受取り分が誇張されていてグラフの比率があっていない。

  • @user-du2zt4ps1c
    @user-du2zt4ps1c9 ай бұрын

    自分が、いつまで生きられるかわからない為、もらえるのなら即貰った方がいいと思うのですが?嫁の母が年金を60歳から受給して、70手前に亡くなりました。 年金事務所に死亡報告に行って、聞いたら元はとってますよ。って言われましたが、未だに信じられないです。役所や年金事務所は、聞けば教えてくれますが、聞かなきゃ絶対教えてくれません。 自分たちはどうやったら少しでも多くもらえるかわかってるんですよね。 なんか腑に落ちないです。このような動画を投稿して頂きありがとうございました😊 あと1年で受給資格になります。勉強していきたいと思っています。

Келесі