令和元年 松江ホーランエンヤ還御祭(26-May-2019)

日本三大船神事のひとつに数えられている松江城山稲荷神社式年神幸祭(通称・ホーランエンヤ)が令和元年(2019年)5月18日の渡御祭から始まり、22日の中日祭を経て、26日には最終日となる還御祭がお仕えになりました。
神事に参加する船は、誘導船、清目船、櫂伝馬船、神器船、神輿船、神能船、両神社氏子船など100隻にも上るとされ、櫂伝馬船上で威勢のいい掛け声とともに繰り広げられる櫂伝馬踊りを中心に、華やかな水上絵巻が展開されます。
10年に一度開催されるこの祭事は、松江城山稲荷神社の御神霊を意宇川畔の阿太加夜神社まで神輿船でお運びし、七日間に渡って五穀豊穣を祈願する祭礼で、凶作に苦しんだ慶安元年(1648年)にその起源を発し、以来大衆の信仰により脈々と受け継がれてきました。
当初は祭礼関係者だけで渡御・還御をお仕えになっていたのですが、文化5年(1808年)の渡御の際、風雨に見舞われて難破しかけた神輿船を馬潟の漁師が助け、無事に阿太加夜神社まで送り届けたことがきっかけとなり、10年後の文政元年(1818年)より正式に馬潟の漁船が渡御に加わり、神輿船の曳き役を務めるようになり、これが櫂伝馬船の始まりといわれています。
後に、矢田、大井、福富、大海崎の船が渡御に加わり、その5地区は”五大地”と呼ばれています。
2019.5.26
島根県松江市東出雲町出雲郷 阿太加夜神社
松江市東出雲町出雲郷 意宇川 出雲郷橋
松江市朝酌町矢田、松江市東津田町
松江市魚町 宍道湖大橋
ほか

Пікірлер: 2

  • @waikuenlee6242
    @waikuenlee62424 жыл бұрын

    very delightful traditional Japanese festivals. thanks for upload.

  • @tai10000000000
    @tai10000000000Ай бұрын

    懐かしいな COVID前で飲食店中心に松江がもっと活気があったころ このころの松江にはもう戻らないのかも

Келесі