【賃貸DIY】クッションフロア30帖¥35,000/簡単な貼り方&大変なポイントまとめました

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

友人の新居をDIYするシリーズ。前回のルームツアーに引き続き、クッションフロア30帖を貼りました。
とにかく大変だったの一言です。笑
想像以上に部屋が生まれ変わったので
施主も大満足してくれて嬉しい限りです(^ ^)
壁紙も貼って最終的なBEFORE&AFTERはこちらから↓↓
私史上初の広さ&生まれ変わりっぷりです('ω')
【賃貸DIY】12,000円で25帖に「剥がせる壁紙を貼る」。1人暮らし男性新居BEFORE&AFTER
• 【賃貸DIY】12,000円で25帖に「剥が...
いつもご視聴ありがとうございますm(_ _)m
チャンネル登録&高評価よろしくお願いします(^ ^)
コメントもお待ちしております♪
DIYLABO.jp
LISA
----使用したもの-----
■クッションフロア(CF)
メーカー名 : シンコール
商品名 : E2147 ポンリューム ストーン&プレーン
¥1287/m(税込) 27m購入¥35,000
■両面テープ
メーカー名 : 極東産機
商品名 : クッションフロア用両面テープ No.539 ホワイト 23-7321
¥990/税込 20m 6巻使用
■マスキングテープ
メーカー名 : 積水化学工業
商品名 : マスキングテープ653N 巾30mm 316853
¥120/税込 18m 13巻使用
■装飾用マスキングテープ
メーカー名: カモ井加工紙
商品名: mt CASA 100mm マットブラックMTCA1085
¥990/税込 巾100mm×長さ10m
-----関連動画リンク-----
このお部屋のBeforeはこちら↓
【賃貸ルームツアー】1人暮らし男性の新居をDIYしていきます/1LDK
• 【賃貸ルームツアー】1人暮らし男性の新居をD...
【検証】賃貸クッションフロア1年経ったので剥がしてみた。テープは綺麗に剥がれるのか?
• 【検証】賃貸クッションフロア1年経ったので剥...
簡単&早いCFの貼り方を試してみた。ジョイントカットをしないでクッションフロアを貼る 突き合せ施工
• 簡単&早いCFの貼り方を試してみた。ジョイン...
マスキングテープで模様替え。壁・小物、好きな色にカラーチェンジ。
• マスキングテープで模様替え。壁・小物、好きな...
【賃貸DIY】20畳クッションフロア1人で施工
ぴったりカッターの使い方や、クッションフロアの種類についても細かく説明しています
• 【賃貸DIY】20畳クッションフロア1人で施...
\\\SNSのフォローもよろしくお願いいたします///
コメントもお気軽にしてください(*'ω'*)
■Instagram:
@DIYLABO.jp
/ diylabo.jp
■Tiktok:
@DIYLABO.jp
/ diylabo.jp
■Twitter:
@DIYLABOjp_LISA
/ diylabojp_lisa
#クッションフロア #両面テープ #原状回復 #賃貸
-----以下、動画内テロップ-----
今回はこちらの賃貸物件30帖にクッションフロアを貼っていきます
お部屋の詳細や経緯についてはルームツアーを参照ください
■お先に完成まで一気見
今回使用したクッションフロアは
シンコール E2147 ポンリューム ストーン&プレーン
¥1,287/m (税込)
27m購入して、¥35,000でした
しわや巻き癖をできる限り伸ばしていきます
壁に突き合わせるようにステップします
★ポイント:私流、簡単な角のカット
カットが済んだら、CFを半分めくります
テープはいつも通りマスキングテープと両面テープの併用です
★:原状回復可能なテープの選び方
テープはCF1巾に対して3〜4列貼れば十分だと思います
壁側に押し付けるようにCFを貼っていきます
反対側も同じようにカットします
スライドさせやすいように畳みます
★悪戦苦闘、笑 細部のカット
収納部分も貼りました
2巾目を貼ります
柱の出っ張りをよけるカットをしていきます
ジョイントカットをしていきます
★ポイント:ジョイントカットor突き合わせ施工
玄関・収納部分をカットしていきます
お次はこちらの7帖です
ここはジョイントカットせずに突き合わせて貼っていきます
ウォークインクローゼットに繋がる所です
佳境に入ってきました。廊下とキッチンを繋げます
■AFTER
段差がなく全ての部屋がフラットなので
同じCFを貼ることで統一感がでました。
リビング18帖と洋室7帖の間の間仕切りを取り払い
床を繋げたことで開放感のあるお部屋に。
壁紙も変えていくので、乞うご期待です。
■ポイントを詳しく説明
(逆再生演出)
★ポイント01:
ジョインカット・突き合わせ
できればジョイントカットをせずに
突き合わせて貼りたかったのですが、
(このまま横に並べて貼っていく)
黒いCFなので断面の白色が目立つことが判明し、
部屋の顔となるリビングはジョイントカットをすることにしました。
こちらの部屋はほぼベッドが占めるということで
突き合わせで貼っています。
突き合わせのメリットとしては、
・作業が大幅に楽になる
・ジョイントカット時のような傷の心配がいらない
の2点が挙げられると思います。
1年以上まえに、突き合わせで貼ったCFも隙間が開くことなく現在使えているので
・柄合わせをしなくてもいいもの
・隙間が目立たないもの
であればジョイントカットをしないという選択があってもいいと思います。
▶️ジョインカットしないCFの貼り方
★ポイント01:
テープの選び方/原状回復が最優先
私はいつもマスキングテープを貼ってから
CF用の両面テープを貼っています。
剥がせる両面テープもたくさん売られていますが、
これだけは既存の床との相性があるので
一概に【絶対剥がせる】とは断言できないと思います。
マスキングテープも断言はできませんが、
検証動画もあるのでそちらを参考にして頂きながら
既存の床と相性のいいものを選んで頂ければと思います。
▶️クッションフロアテープ、綺麗に剥がせるのか
★ポイント03:私流、簡単な角のカット
何度やっても難しいと感じるコーナーのカット
両面テープを貼った直角の紙を角に置いて
型取りをしてカットする
というのがセオリーなんですが、
私は切れるところまでカッターで切って
延長線上を物差しで取ってカット
という手順を取っています。
(シンプルで作業効率があがりました。笑)
この角を切りすぎて隙間ができてしまう
というのがあるあるだと思うので
ぜひ参考までに
★ポイント04:細部のカット
これに関してはかなり特殊になると思いますが、
扉の内部に敷き込んだり・ドアを跨いで貼るのがとても大変でした。
物差しで測りながら型取っていくという
かなり地味&時間がかかる作業でした。笑
複雑な面を貼る場合は
想像以上の時間がかかることがわかりました。
★ポイント05:mtマスキングテープの汎用性
お部屋の巾木もCFに合わせて黒色にしています
いつも使っているmtのマスキングテープ
シワになりにくく、マットな質感が高級感があって愛用しています
黒いサッシの下も、元から黒色だったかのようになりました
洗面所への仕切りも木目だったので黒色に
こういうところをお部屋に合わせて
黒・白と変えるだけでクオリティが上がります
■総評
作業時間:丸3日程
費用:
クッションフロア¥35,000
CF用両面テープ¥6,000
マスキングテープ¥1,200
合計¥42,200(税込)
今回使ったCFは¥1287/mでした
¥1000/m未満の物もあるので費用はCFの値段によります。
CFはテープ代が意外とかかります。
難易度:★★★★☆
難しさというよりは、気合いで貼りました。笑
女性でも貼れます。
筋肉痛は確定です。笑
続編として剥がせる壁紙を3面貼っていきます。
お部屋が大きく生まれ変わったので
楽しみにして頂ければと思います。
本日もご視聴ありがとうございました。

Пікірлер: 51

  • @mgokuaku1026
    @mgokuaku1026 Жыл бұрын

    週末に初めてクッションフロア貼ります!参考にさせていただきます!めっちゃ美しい!

  • @diylabojp697

    @diylabojp697

    Жыл бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます^^

  • @mi6308
    @mi6308 Жыл бұрын

    なんでこんなに綺麗にカットできるんですか! 私カット下手すぎて隙間だらけです、、、 クローゼットの細かい部分とか特に正確ですごいです、、、

  • @diylabojp697

    @diylabojp697

    Жыл бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます! 細かい部分本当大変ですよね、、気合いでやり切るタイプです。笑 すごい時間かかります😂

  • @wadongskiii6717
    @wadongskiii67172 жыл бұрын

    すげーまじすげ👏

  • @diylabojp697

    @diylabojp697

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます😊✨

  • @user-gk5bb8gr5l
    @user-gk5bb8gr5l9 ай бұрын

    器用ですね🎉床屋さんでも結構大変かも自分自身でありません😂

  • @user-bi9qk2vv2u
    @user-bi9qk2vv2u2 жыл бұрын

    スゴイ〜!

  • @diylabojp697

    @diylabojp697

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます(^^)!

  • @user-pv1pi1tc7g
    @user-pv1pi1tc7g Жыл бұрын

    素晴らしい動画ありがとうございます。 角で使用しているCFを切っているカッターの製品名教えてください。

  • @madaraz-ss9bm
    @madaraz-ss9bm2 жыл бұрын

    マスキングテープや両面テープのリンクとかあれば貼って欲しいです。

  • @aa7870
    @aa78702 жыл бұрын

    9月から住む賃貸にCFを敷くつもりなのでとても参考になります🥺 自分でCFを敷く場合、幅91cmと182cmどちらがおすすめでしょうか?

  • @diylabojp697

    @diylabojp697

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます^^ 幅91cmの方がかなり扱いやすいと思います!予算やお好みの柄が幅91cmのものがあるならば、91をおすすめします^_^

  • @ZZz-ms3ys
    @ZZz-ms3ys3 жыл бұрын

    楽しく拝見してます^^* 両面テープを貼る時の下地にMTの幅広マスキングテープを使用しなかったのは理由がありますか?

  • @diylabojp697

    @diylabojp697

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! MTの幅広マスキングテープは値段が高いのでコストを抑えるために塗装用のマステを使っています(^ ^) 塗装用だと20m100円・ 2巾貼っても20mで200円ほどなのですが、 MTを使うと10m1000円するのでコストが10倍かかるという計算です(´-`)

  • @ZZz-ms3ys

    @ZZz-ms3ys

    3 жыл бұрын

    @@diylabojp697 MT高いですよね^^; 参考になります!ありがとうございました^^*

  • @user-kj7dg7xc6b
    @user-kj7dg7xc6b2 жыл бұрын

    すごく参考になります 是非真似させて頂きます! クッションフロアはどちらのサイトで 購入するのがオススメですか? 検索すると色々なサイトがあり 料金や表記もバラバラなので 普段使用している所があれば知りたいです!

  • @diylabojp697

    @diylabojp697

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! DIYを始めた際は、【壁紙屋本舗】での購入がほとんどでした^^ ビギナーでも使いやすいCFの選別がしっかりされているので、その分価格が高いのも納得のお店かなと思います( ^ω^ ) 少し慣れたかな?ぐらいになると 【アウンワークス】というサイトでも購入するようになりました。 こちらは職人さんも注文するようなサイトなので、日本国内メーカーのほぼ全てを買えるようなサイトだと思っています^^ 商品の値段も比較的安いと思います。 (ただ、商品が多すぎて選ぶのが大変なぐらいです、笑) アウンワークスは頼む量が少ないと送料が結構高いので、大量に頼む際はおすすめです^^ 楽天等で好きな柄を見つけて、その品番をアウンワークスで検索するという作業をよくしていました。 少しでも参考になればと思います^_^

  • @natural0629jp
    @natural0629jp Жыл бұрын

    今度初めてクッションフロアーDIYに挑戦します! 参考にさせて頂きたいと思います。 ジョイントカットの際カッターで床に傷つかないのでしょうか?

  • @diylabojp697

    @diylabojp697

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます! カッターで力を入れすぎると床に傷はつくので、下敷きを挟むのがいいですがかなり難しいと思います。傷つきやすそうなフローリングであれば、下敷きなしのジョイントカットはおすすめできないかなと。(*_*) 簡単&早いCFの貼り方を試してみた。 【ジョイントカットをしないでクッションフロアを貼ってみた 】 kzread.info/dash/bejne/mG2M3NSrltivm7A.html ↑こちらの動画でジョイントカットをせずに、クッションフロアを突き合わせて貼っています。ジョイントカットしなくても目立たない柄であれば、簡単&傷も心配しなくていいのでとてもおすすめです。 ご参考になればと思います^_^

  • @lagadyga142
    @lagadyga1422 жыл бұрын

    これから全タイル張りの家にCFを貼る予定です。こちらLDKの部分はタイルになっていますか?もしなっていたら、タイルの継ぎ目等はCFに浮き出てこないですか?😩

  • @diylabojp697

    @diylabojp697

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! こちらの家はタイルの床でした😊 最近見に行ったのですが、タイルの格子柄がCFに浮き出ていました。 浮き出ても気にならないCFの柄の方がいいかもしれないです😊

  • @channakai1218
    @channakai12183 жыл бұрын

    こんなシックな部屋で麻雀してみたいな🥺

  • @diylabojp697

    @diylabojp697

    3 жыл бұрын

    壁紙も全て貼っていくので部屋の男前度爆上がりしますよ😊笑 金曜日にアップします^^

  • @user-hs2wf3re6p
    @user-hs2wf3re6p Жыл бұрын

    動画参考になりました!賃貸の仕切りはどこに閉まっているのでしょうか?

  • @diylabojp697

    @diylabojp697

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます! キッチンスペースの壁に立てかけて、その前に棚を置いて隠しました!

  • @l_lilzz9372
    @l_lilzz9372 Жыл бұрын

    コメント失礼します。 来年から引越しを考えており、私もこのようにCFを貼ろうと思っているのですが、下地シートを挟まずにCFを貼ってもカビなどは大丈夫でしょうか??ご意見聞かせて頂けると幸いです。

  • @diylabojp697

    @diylabojp697

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます^^ フローリングの上にCFを貼るのであれば、私は下地シートは必要ないかと思います。畳の上に貼ったりする際に使っている方が多いですよね。(私は使ったことがありませんが^^;)

  • @l_lilzz9372

    @l_lilzz9372

    Жыл бұрын

    @@diylabojp697 わかりました!参考になりました!ありがとうございます🙏🏻🙇🏻‍♂️

  • @yone_www_92
    @yone_www_922 жыл бұрын

    コメント失礼します! DIY LABOさんのように、リビングと洋室の間仕切りを取って繋げようと考えているのですが、動画のように敷居レールがフラットではなく、2cmほどの段差があります。どのように段差を解消すべきでしょうか? 良いアイデアがありましたら教えて頂きたいのです。。 よろしくお願い致します!

  • @diylabojp697

    @diylabojp697

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 段差をなくす作業は難しくなると思うので、 私であれば敷居レールにmt の幅広マスキングテープを貼ると思います* 11:27 〜のところで紹介しています^_^ 敷居レールの段差をなくすことはできませんが、クッションフロアの色と合わせてあげると 違和感なく仕上がるのではないかと思います^^

  • @user-se8jm1vw2b
    @user-se8jm1vw2b2 жыл бұрын

    マスキングテープ等はどこで購入されましたか?

  • @diylabojp697

    @diylabojp697

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 動画内の材料はアウンワークスというサイトでまとめて購入しました。 マステなどは、ホームセンターでもほぼ同じ値段で売られていました😊

  • @unkei5568
    @unkei55682 жыл бұрын

    マスキングテープの上に両面テープを貼ってるのですか?何も分からなくてごめんなさい🙇‍♂️ マスキングテープの使い方が分かりません!

  • @diylabojp697

    @diylabojp697

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます😊 マスキングテープを床に貼って、その上から両面テープを貼っています! マスキングテープは幅広のものを使用するとより簡単かと思います😊

  • @unkei5568

    @unkei5568

    2 жыл бұрын

    マスキングテープ50mmくらいの物を購入してみます!

  • @user-zv2ld7oy9n
    @user-zv2ld7oy9n2 жыл бұрын

    カットの際壁は床は傷つかないんですか?

  • @diylabojp697

    @diylabojp697

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! 壁際を切る際のカッターは刃の長さを調整しているのでそこを間違わなければ傷はつかないです。 CFを切る際は力の加減を間違えたら床に傷がつくことはあり得ますね。ここの床はカッターで傷がつかない石のタイルだったので安心してカットできましたが、通常の木のフローリングだとかなり慎重にカットした方がいいと思います^^

  • @user-oo4br6fg5t
    @user-oo4br6fg5t2 жыл бұрын

    両面テープが思ったより高くて安くていい感じのありませんかね?

  • @diylabojp697

    @diylabojp697

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! クッションフロア用のテープ高いですよね。 マスキングテープを挟むのであれば、 剥がせるテープを使う必要がないので、 私は足りない部分はホームセンターで売ってる普通の幅広タイプ(できれば薄めがいいです)の両面テープを使っていました。 使用感は変わらなかったので、普通の両面テープでも良かったなーと正直思っています。

  • @user-oo4br6fg5t

    @user-oo4br6fg5t

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます、マスキングテープは使う前提なのでホームセンターで幅広の両面テープ見てみます!

  • @tudor369
    @tudor3692 жыл бұрын

    この柄は繋ぎ目を90度回転させて貼ったとしても目立ちにくいですか?

  • @diylabojp697

    @diylabojp697

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます^^ こちらのCFはリバース施工推奨の商品でした。 柄の向きというものがないので、 ジョイント部は目立ちにくいのでは、と私は思います^ ^

  • @user-qo7hl7uw2r
    @user-qo7hl7uw2r2 жыл бұрын

    いらなくて外したスライドドアってどうしましたか?😵

  • @diylabojp697

    @diylabojp697

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! キッチン部分の壁に立て掛けて、その手前に棚を置いて隠しました^^ かなり大きなものになるので、目立たない所で綺麗に保管できる所を探しました😊笑

  • @user-gc8mw8ro6x
    @user-gc8mw8ro6x2 жыл бұрын

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、CFカッターは壁に押し付けて切っても傷にならないんですか?

  • @diylabojp697

    @diylabojp697

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます! CFカッターは刃の長さを調整できるので、CFの厚さ分に合わせることで切りすぎることを防げます^^ 力を入れすぎると刃が壁に当たってしまう可能性もあるので、刃の長さと力は調整して頂ければと思います(^^)

  • @akiakane1117
    @akiakane11172 жыл бұрын

    すいません、このクッションフロアどこの製品ですか?

  • @diylabojp697

    @diylabojp697

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!こちらは【シンコール E2147 ポンリューム ストーン&プレーン ¥1,287/m (税込)】です^^

  • @user-gk5bb8gr5l
    @user-gk5bb8gr5l9 ай бұрын

    自分自身に自信が持てませんです😂

  • @user-sv2px4tc2m
    @user-sv2px4tc2m Жыл бұрын

    全然参考にならなかった、他の動画見た方がいいです。

Келесі