【クラシックの鬼】ファビアン・カンチェラーラ(Fabian Cancellara)選手紹介 - クラシック編

Спорт

・タイムトライアル世界選手権 優勝4回
・オリンピック(種目タイムトライアル)金メダル2回
・パリ・ルーベ 優勝3回
・ツール・ド・フランドル 優勝3回
という圧倒的なリザルトを誇る、スイスの至宝「ファビアン・カンチェラーラ」選手の紹介動画です。
今回の動画では圧倒的な強さを誇った「クラシックレース」に焦点を当てて紹介動画を作成しました。是非ごらんください。
【おすすめ動画】
異次元なロードレースのアタックまとめ【まじでエゲツナイ】
• 【まじでエゲツナイ】異次元なロードレースのア...
ハンパじゃないロードレースの下りまとめ【完全にぶっ飛んでる】
• 【完全にぶっ飛んでる】ハンパじゃないロードレ...
ロードレースにおける不文律まとめ【破ったら追放⁈】
• 【破ったら追放⁈】ロードレースにおける不文律まとめ
【おすすめの動画配信サービス】
ロードレースが見放題の動画配信サービスはこちら⇩
ponpon-money.com/recommended-...

Пікірлер: 96

  • @user-yk6ri3tf8c
    @user-yk6ri3tf8c Жыл бұрын

    これ程圧倒的なチカラを見せつけてるカンチェラーラがツールでは献身的にアシストに徹してる。まさにプロフェッショナルで大好きな選手です。

  • @user-rv9qi7gb2b

    @user-rv9qi7gb2b

    Жыл бұрын

    マキュアンとステーグマンのような関係

  • @user-jo2zu6bt7c

    @user-jo2zu6bt7c

    6 ай бұрын

    現代だとワウトとヴィンゲゴーみたいな感じでしょうか。

  • @DaaaaS4
    @DaaaaS411 ай бұрын

    色おやじみたいな見た目して、怪物的な脚力が惚れてしまうんだよな。 サクソバンクが懐かしい。学生ながらサーベロのバイク欲しかったもんな。

  • @user-hi8dz1ut3k
    @user-hi8dz1ut3k Жыл бұрын

    2010年のクラシックレースは、最早伝説ですね。夜中でも実況で観てましたよ。ブランドルでの解説・栗村修さんの「なんですか!これは」と叫んだのが、印象に残ってます。あの座ったままボーネンをぶっちぎった名シーンは、一生忘れることはない。

  • @caffelatte592

    @caffelatte592

    Жыл бұрын

    「えぇ?あぁ?!」「怖っ!!」「大人と子供ですよ」 自転車実況面白いですよね

  • @ykyk3_

    @ykyk3_

    Жыл бұрын

    カンチェがアタックをかけて抜いたあと、カメラの画角が横からになった瞬間の「うわぁ」とか、その後の栗村さんの喜びぶりはすごい好きなレースでした(笑)

  • @user-ts2xs9tm1k

    @user-ts2xs9tm1k

    11 ай бұрын

    ボーネンは足がつってたらしいけど

  • @user-yu8zs7ku5p

    @user-yu8zs7ku5p

    7 ай бұрын

    @@user-ts2xs9tm1k足つるほうが悪いわ

  • @nakahiro4999
    @nakahiro499910 ай бұрын

    最高な動画でした。この頃一番ロードバイクにはまってて、カンチェラーラが一番好きでした。 2010はあまりに異次元に強すぎてしびれました。

  • @user-fw5xp1hd6k
    @user-fw5xp1hd6k Жыл бұрын

    ボーネンをライバルと意識して、彼が反応出来ない隙をつく強かさ、というか勝負感が凄い。残り距離を考えるとアタックをためらいそうなものだが、ここを逃すと次のチャンスが来るとは限らないので、アタックしたのかと想像します。

  • @shom5261
    @shom5261 Жыл бұрын

    一番最初に記憶に残っているのはツール・ド・フランスのprologueでアームストロングを破って優勝した時。(2004年)宇宙人とかスパルタカスとか言われてますが、とにかく勝つとよく泣く人で、そんなところもとってもかわいらしかった。引退した今も、当時と変わらぬ体形で、カッコよいです。

  • @toms3967

    @toms3967

    Жыл бұрын

    あれグランツールのデビューだったんですよね。スイスTTチャンピオンの看板引っさげて鮮烈なデビュー。2秒差で掴んだ栄光。 あの頃のファッサ・ボルトロはペタッキも居て強かったですねえ。

  • @shom5261

    @shom5261

    Жыл бұрын

    @@toms3967 ファッサ・ボルトロはベタッキが強かったですね。マッサーの中野さん、メカニックの永井さんが在籍していた所としても印象深いです。一時バッソも在籍していましたね。あとはやっぱりポッツァートの日本語のタトゥでしょうか。(笑)

  • @katsulalla6
    @katsulalla6 Жыл бұрын

    この2つのレースは一生語り継がれていくレースですね。 あまりにも強過ぎて笑いが出てました。

  • @user-ib3zq1nc9m

    @user-ib3zq1nc9m

    19 күн бұрын

    2015ツールドフランス第3ステージをご覧下さい。あろうことかマイヨジョーヌを着たカンチェラーラが、先頭を独走してきた4人をゴール直前でゴボウ抜きし、そのまま優勝してしまいました。230キロ、6時間半走った後の単独スパートです。このシーンは何度繰り返し見たか分かりません。

  • @tarohome1035
    @tarohome1035 Жыл бұрын

    このチャンネルはきっと今はなき遠○さんの代わりになると信じている....!!!

  • @user-zp4xf8om5x
    @user-zp4xf8om5x Жыл бұрын

    ドーピングしても勝てない人

  • @user-rj5mu3no1b
    @user-rj5mu3no1b Жыл бұрын

    ここまで圧倒的だったんですね、メチャカッコいいですね!

  • @2tmlisk447
    @2tmlisk447 Жыл бұрын

    タイムトライアルレースでも無いのにぶっちぎりっぷりが凄過ぎて「さあ始まりました、独りタイムトライアル」ってよく解説で言われてたな。 マジで怪物やったで。怒り新党の「新三大」にも出てたな。

  • @black-knight_03
    @black-knight_03 Жыл бұрын

    強すぎて電動アシスト疑惑があったほどの強さ。グランツールではエースのフランクシュレクを立ててたけどもし本気で総合を獲る気で走っていたらどうなったか。

  • @user-uq3nz4np1c
    @user-uq3nz4np1c Жыл бұрын

    カンチェラーラの一番好きなところは機械ドーピング疑惑が浮上した時にレポーターから"モーターを仕込んでいるのは本当ですか?”と聞かれたときの話 カンチェラーラは”なんだお前ら??モーターもつけずに自転車やってんのか??そりゃかわいそうだな”と言って周りに不穏な空気が流れた その後にカンチェラーラは満面の笑みで”俺のは二つだ!!ついでにエンジンもついてんだぜ!!”と両太ももと左胸を指さして颯爽とサイン台に向かったエピソード

  • @user-lv4jh7pj6i
    @user-lv4jh7pj6i Жыл бұрын

    カンチェ大好き

  • @toms3967
    @toms3967 Жыл бұрын

    やっぱりこのボーネンとの一騎打ちだよなあ。

  • @raptor-sq1ge
    @raptor-sq1ge Жыл бұрын

    3:59 「カメラがボーネンしか捉えません!」「大人と子供ですよ、はぁ!?」 腹の出たおっさんなのに2代目ドマーネSLR、買っちゃったんだよなぁw

  • @kurosan-9630
    @kurosan-9630 Жыл бұрын

    憧れであり 1番好きな選手、、自分も宇宙人になりたいなぁ、、、

  • @arkk1231
    @arkk1231 Жыл бұрын

    ロンドンオリンピックのリッチモンドパークでの落車。あの涙が忘れられません。リッチモンドパークはイギリスのロードバイクの聖地にして私のホームコースです。チームスカイのTTトレーニングにも何度か遭遇しました。飛ぶように走り去る🎉

  • @TheMocchan
    @TheMocchan Жыл бұрын

    強い選手とは聞いていたけど50kmの独走とは… バケモンが過ぎる!!

  • @user-ev9yc3wj9t
    @user-ev9yc3wj9t11 ай бұрын

    漢ですな

  • @julysixteen0716
    @julysixteen0716 Жыл бұрын

    ロード界に神様がいるとしたら、恐らく一番愛された男

  • @user-fd2mr5cd9y
    @user-fd2mr5cd9y Жыл бұрын

    自分の地元千束坂を取り上げて下さりありがとうございます。 自分もあの坂を京都のカペル・ミュールと呼んでます(笑)

  • @user-qi8sw7uq7d
    @user-qi8sw7uq7d10 ай бұрын

    カンチェラーラ最強だけど、パリ〜ルーべでは(前週を踏まえても)ボーネンだけが積極的にアタックしてカンチェラーラを離そうとしてたから、ボーネンも漢

  • @user-mu2xe3xf8w
    @user-mu2xe3xf8w11 ай бұрын

    毎週こんな走ってんのか…すごいな

  • @silentjoker0203
    @silentjoker0203 Жыл бұрын

    TTも圧巻やったな~ どんな脚力しとんねん

  • @slowlifetvjapan
    @slowlifetvjapan Жыл бұрын

    カンチェラーラ最強

  • @user-zj1uz2zx7j
    @user-zj1uz2zx7j Жыл бұрын

    ワープする宇宙人ですよ! 名前も単純にカッコええ!ファビアンカンチェラーと叫んでみよう‼️

  • @user-lz6vk9nj2o
    @user-lz6vk9nj2o Жыл бұрын

    カンチェ、カッコ良すぎ 平坦で集団をチギる、現代ロードをバッサリ切る。 サクソバンクカラーの、S‑works tarmac sl3は離すことができない 私の宝物です。

  • @user-lb5xy7nr2x
    @user-lb5xy7nr2x Жыл бұрын

    怒り新党のカンチェ回がどの動画サイトで全く観れなくなってる

  • @daiur.28
    @daiur.289 ай бұрын

    2010年のボーネンはE3、ロンド、ルーベの3連戦全てカンチェラーラに負けてしまいましたからやっぱりカンチェラーラは強かったんだなーと思います。

  • @nonnooz7407
    @nonnooz7407 Жыл бұрын

    以前ジャパンカップのクリテでカンチェラーラ観たけど、横から見た胸板が凄い・・なんというかまるで樽みたいでした~。マジで衝撃的でした・・・あの筋肉群がパワーを生むんでしょうね・・・

  • @YanObasann

    @YanObasann

    Жыл бұрын

    やはり胸板は大事なんですね。 あぶ、あぶ、あぶ

  • @caffelatte592
    @caffelatte592 Жыл бұрын

    逸話がいちいち好き。 アシストしてたらチームメイトがバテたとか、クランクへし曲がるからアルミとか、速すぎて機械ドーピング疑われるとか。

  • @Bill_Evans_jp
    @Bill_Evans_jp Жыл бұрын

    Make impossible possible so easily! :)

  • @ei9061
    @ei9061 Жыл бұрын

    まさか例えに千束坂でてくるとは。

  • @user-vx1ml5jn9h
    @user-vx1ml5jn9h Жыл бұрын

    カンチェラーラ、爆発してしまいました☆

  • @user-gd5kh7jk2k
    @user-gd5kh7jk2k Жыл бұрын

    カペルミュールはいついかなる時見ても意味がわからないwwwホンマバケモン😅

  • @_takaisan
    @_takaisan Жыл бұрын

    ずっとカンチェラーラのターン

  • @user-kj9de1oz9d
    @user-kj9de1oz9d Жыл бұрын

    ロードバイクに乗り始めた頃にカンチェラーラみたいに走りたいと練習に励んだけど当然無理だった。 現在は歳も取ってポタおじさん・・いやポタお爺ちゃんになりつつある。

  • @Nitrovoice0120
    @Nitrovoice0120 Жыл бұрын

    「大人と子供ですよ!」「ボーネンもうボーゼン」

  • @shiojiman
    @shiojiman11 ай бұрын

    ロビー・マキュアンをとりあげてほしいなぁ

  • @ottan3741
    @ottan3741 Жыл бұрын

    カンチェラーラ 爆発してしまいました

  • @MegaHarappa
    @MegaHarappaАй бұрын

    ロードレースは団体戦 でも個人戦であったなら史上最強はカンチェラーラ

  • @Ponnon727
    @Ponnon72711 ай бұрын

    トラックでもTTでもクラシックでもドーピングなんて物とは比にならん速度やったな

  • @takatakasan6945
    @takatakasan6945 Жыл бұрын

    宇宙人(カンチェラーラ)vs人類代表の戦い(笑)

  • @take8621
    @take8621 Жыл бұрын

    2本目の動画の時メカトラかなんかでs-worksじゃなくてspecalizedのバイクに乗ってぶっちぎってる

  • @GB-uk7rc

    @GB-uk7rc

    6 ай бұрын

    これはSWORKSの塗装はされてないけど次年モデルのSWORKSプロトタイプを仮塗装したものらしいよ

  • @PS-ow1un
    @PS-ow1un Жыл бұрын

    新種発見「カンチェラーラ」って言われても疑わない

  • @user-pe3ki9fq2u
    @user-pe3ki9fq2u Жыл бұрын

    質問ですがbgmは何という曲でしょうか?

  • @lark6107

    @lark6107

    Жыл бұрын

    Water full of shark finsという曲です

  • @user-pe3ki9fq2u

    @user-pe3ki9fq2u

    Жыл бұрын

    @@lark6107 さん、ありがとうございます

  • @YukihiroMAEDA
    @YukihiroMAEDA5 ай бұрын

    石畳は未舗装路じゃありませんよ、れっきとした舗装路です。路面にコンクリートやアスファルトが使えなかった昔の舗装路です。石畳を指す Pavé とは英語で pavement、 舗装道路の事です。

  • @user-do7oc1sh6m
    @user-do7oc1sh6m Жыл бұрын

    6:44 ここの加速草。シッティングでこれかよ。

  • @toms3967

    @toms3967

    Жыл бұрын

    完全にTTポジションライド

  • @tomochiny2864
    @tomochiny286411 ай бұрын

    クラシックって厳しいな。 私が好きな山岳の県道とはレベチですね。

  • @user-ti2wk9jq8y
    @user-ti2wk9jq8yАй бұрын

    15年ごとに天才が現れる法則がありますね。

  • @user-lu5vl7wr7q
    @user-lu5vl7wr7q10 күн бұрын

    なんていう名前の曲ですか?

  • @blackhawk2175
    @blackhawk217511 ай бұрын

    1個目はボーネン脚がつったんじゃないけ? それにしても抑えに入るはずのボーネンが来ないから離すは分かるけど、シッティング… 後続の選手軒並みダンシングしてるのにな…

  • @kkyakyuu
    @kkyakyuu Жыл бұрын

    体の構造が異形なんだよいとしか思えない

  • @user-cl7oj1cb4g
    @user-cl7oj1cb4g Жыл бұрын

    マグワイアとバリーボンズとサミーソーサを感じる走りだった。

  • @jun-hy7iz

    @jun-hy7iz

    Жыл бұрын

    まじ何言ってんのか分からんくて草

  • @einsfia

    @einsfia

    Жыл бұрын

    @@jun-hy7iz ドーピングしてんじゃないの?ってことじゃないかな 僕もカンチェは確実にプロテインやってたと思ってます

  • @user-el9yi5lg7x

    @user-el9yi5lg7x

    11 ай бұрын

    一応言っておくけどボンズとマグワイア、ソーサには圧倒的な差がある

  • @tnori19781
    @tnori19781 Жыл бұрын

    BGMの音が大きすぎる。。。70%カットしてもいいくらい。 (;´∀`)

  • @daiur.28
    @daiur.28 Жыл бұрын

    スプリントで1450wは越えれるが、シッティングで1450w…凄すぎる

  • @murkymurk8305

    @murkymurk8305

    Жыл бұрын

    あなたも只者ではないですね... 300W超えるとエアロバイク回すのも困難です...

  • @toms3967

    @toms3967

    Жыл бұрын

    グライペルかーいw シッティングで大パワー出せるのはTTスペシャリストの証ですから。

  • @touzenjodan

    @touzenjodan

    Жыл бұрын

    当時の新型中空クランクが耐えられないので重い鍛造クランク使っていたとか。

  • @user-hr2zr5hy1v

    @user-hr2zr5hy1v

    Жыл бұрын

    おっ、俺もシッティングで145.0wぐらい出せるし!

  • @murkymurk8305

    @murkymurk8305

    Жыл бұрын

    @@user-hr2zr5hy1v 何か最近それもキツくなってきた(泣)

  • @Buru-Zou
    @Buru-Zou Жыл бұрын

    これは人力ドーピング使ってますねw

  • @user-rv9qi7gb2b

    @user-rv9qi7gb2b

    Жыл бұрын

    彼の時代は有力チームはチームぐるみでやってる。

  • @imusa_K
    @imusa_K Жыл бұрын

    宇宙人って言われてたし、ご覧の通りワープ能力持ってるから地球の人間は勝てないよね

  • @einsfia
    @einsfia Жыл бұрын

    モーターは自転車じゃなくてカンチェラーラの体内に入ってた説

  • @Nitrovoice0120
    @Nitrovoice0120 Жыл бұрын

    俺がボーネンなら自転車やめてる。心折れる。

  • @user-bv7lg2nq2e
    @user-bv7lg2nq2e Жыл бұрын

    ルークマンスは前のバイクが近すぎるのを怒っている説 (ぺーサーになってしまう?)

  • @tahifoatiki1
    @tahifoatiki1 Жыл бұрын

    これいつみてもメカニカルドーピングしか考えられなくなる。このレベルの選手達の間であんなに差ができるもんなのか? こういう疑念を生まないためにも今のレースはしっかりすべてチェックしてるんでしょうか?数年前のツールドフランスの時は、バイクで赤外線カメラチェックをしていたような気がしますが。

  • @iuklscrnb
    @iuklscrnb11 ай бұрын

    速すぎて電動アシスト疑惑でた人

  • @usa8067
    @usa8067 Жыл бұрын

    宇宙人や

  • @user-um2xl3xo6v
    @user-um2xl3xo6v11 ай бұрын

    1450wはホンマに訳分からんのよ

  • @user-hs5lx1oj8u
    @user-hs5lx1oj8u Жыл бұрын

    まさにジョーカー、台風の目、存在が反則な偉大な選手だったな。 この時代はまだ華があった。スカイがめちゃめちゃにする前。

  • @benjaminblackstone825
    @benjaminblackstone825 Жыл бұрын

    未だにモーターだと思ってる

  • @jayteeeee
    @jayteeeee11 ай бұрын

    良い動画だけど必死にレースしている選手たちに対して、(笑)という字幕はとても不愉快

  • @user.3801
    @user.3801 Жыл бұрын

    シッティングで1400w越えって何者だよ、、、 宇宙人か。

  • @user-rv9qi7gb2b
    @user-rv9qi7gb2b Жыл бұрын

    彼のようなタイプはゴールスプリントはからっきしだから長逃げで独走を狙う以外勝ち目はない

  • @ro6249
    @ro6249 Жыл бұрын

    モーター野郎

Келесі