クマvsスズメバチ 強い執着心“一心不乱”巣の幼虫を狙う姿(2023年11月28日)

■クマvsスズメバチ 強い執着心
 食べ物に対する執着が非常に強い野生のクマ。人への被害が相次いでいる富山県では、遊歩道などで地面が掘り起こされるケースが続出。クロスズメバチの一種がクマに食べられたとみられます。
 立山カルデラ砂防博物館 白石俊明学芸員:「石を動かしてクロスズメバチ類の巣を採食した形跡があった。恐らく巣の中にいる幼虫・サナギを食べたと思われる」
 獲物を見つけた時の強い執着を物語る映像を番組では新たに入手しました。木の根本を掘り続けるツキノワグマ。黒い体には無数の白い点が。よく見ると、ハチです。
 寒冷地に生息する「キオビクロスズメバチ」は小型のスズメバチで、土の中や木の隙間に巣を作ります。スズメバチに刺されながらも巣の中の幼虫を捕食することをやめません。一度、その場から立ち去りますが、すぐに戻ってきて獲物を逃がすまいと驚異的な執着を見せます。
 立山カルデラ砂防博物館 白石俊明学芸員:「食べることのプロフェッショナルなので、餌(えさ)を探すこと・食べるための執着心は人間の想像を超えるかもしれない」
 強い執着を持って人の生活圏に進入してくるアーバン・ベアには特に警戒が必要だと警鐘を鳴らします。
 立山カルデラ砂防博物館 白石俊明学芸員:「どういったところに食べ物があるかはきちんと学ぶ学習能力を備えている。侮ることなく警戒をしてほしい。今年、被害が出ていない地域においても対岸の火事と考えるのではなく、自分たちにも起こり得ることと考えて来年の秋までにどんどん対策を進めてほしい」
[テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

Пікірлер: 332

  • @zengimikku3962
    @zengimikku39626 ай бұрын

    熊に取られたものは取り返しちゃいけないって言うけどやっぱり熊の執着心ヤバイな

  • @user-do8tb4zg5n

    @user-do8tb4zg5n

    6 ай бұрын

    そう、クマに取られて物はクマの物になる。いわゆる、俺の物は俺の物。お前の物も俺の物。

  • @user-ct9sd6jm3q

    @user-ct9sd6jm3q

    Ай бұрын

    カムイエクウチカウシ山の件か

  • @hachiotokyo
    @hachiotokyo6 ай бұрын

    熊の動きが速すぎて早送りかと思った

  • @airou9512
    @airou95126 ай бұрын

    ハチが人間の髪の毛みたいに黒いものに襲いかかる意味がよくわかった🐻

  • @user-ny4vc3uj9q

    @user-ny4vc3uj9q

    6 ай бұрын

    老若男女、ツルツルにするしかないですよね

  • @kii3779

    @kii3779

    5 ай бұрын

    じゃあ、なんで東洋人の髪は黒いんだろう? 金髪とかのほうが、いい気がするんだが。

  • @sakanakusai521

    @sakanakusai521

    3 ай бұрын

    ​@@kii3779別にハチが天敵でもないし、メラニン量はその土地の紫外線の量に合わせて進化してきてるからね

  • @msmcmr.4983

    @msmcmr.4983

    24 күн бұрын

    貴方が仕事が出来る人間だと分かった

  • @user-pj2oz8vj8w
    @user-pj2oz8vj8w6 ай бұрын

    めっちゃ刺されていてやっぱり痛がる姿に笑ってしまった😅

  • @user-xu5wr7gg7s
    @user-xu5wr7gg7s6 ай бұрын

    初めてスズメバチを応援した

  • @user-do8tb4zg5n

    @user-do8tb4zg5n

    6 ай бұрын

    クマの方がパンダみたいで普通に可愛いだろう。

  • @yukiito4700
    @yukiito47006 ай бұрын

    食べ物に対する執着心っつーか「生きるのは大変」という事を学ばせてくれる。

  • @user-sq8us5in1k
    @user-sq8us5in1k6 ай бұрын

    ハングリー精神のいい見本。 こんなに自然界で鍛えられてたら、そら人間は敵わないね

  • @tyannaka

    @tyannaka

    5 ай бұрын

    かなちゃんがそうおもった

  • @user-ry4ir3ot9b
    @user-ry4ir3ot9b6 ай бұрын

    刺されながらでも食べようとする執着心ヤバ

  • @naikei1212

    @naikei1212

    Ай бұрын

    人間ならいったん引き返し複数にんいたら作戦会議するが熊は何頭いようがかんけなくただ責めて責めまくり😅

  • @yoshiakitaguchi6181

    @yoshiakitaguchi6181

    6 күн бұрын

    こんな刺されたら人間だったら死ぬな。

  • @user-ti1yy6dy7u
    @user-ti1yy6dy7u6 ай бұрын

    クマも痛がるんだな

  • @user-gr7zg6jn7w
    @user-gr7zg6jn7w6 ай бұрын

    クマってハチの針効くんだな。ものともせずに蜂の巣襲ってるイメージだったのに

  • @pspuser01

    @pspuser01

    11 күн бұрын

    ⁠効かない。痒がってるだけ 熊の皮膚は人間と違って分厚く、 蜂の針が通る事も無ければ毒が回る事もない。 だから熊は痛みを一切感じていないし蜂はしがみついて噛み付くしかない。 噛みついても蜂の顎が肉まで到達する事は無いので熊はひたすら痒みを感じているだけ。 だから蜂にとって熊は敵うことのない天敵だし 熊は蜂に纏わられても転がるだけで平気で巣を掘り続けられる

  • @user-zh3nr1xu8k

    @user-zh3nr1xu8k

    9 күн бұрын

    @@pspuser01熊ですか?🐻

  • @areyou5803

    @areyou5803

    4 күн бұрын

    ​@@user-zh3nr1xu8k 熊「あの世から書いてるクマ」

  • @imoyama2020
    @imoyama20206 ай бұрын

    元動画だと熊が来訪する前に、ハチクマも食べにきてた あと元動画のテロップがほのぼのしててカワイイ。

  • @yamineko6268
    @yamineko62686 ай бұрын

    熊には悪いけど、蜂にさされながら猛ダッシュで立ち去るところで笑った

  • @user-ki4zr3zn1d

    @user-ki4zr3zn1d

    6 ай бұрын

    蜂の巣襲うなら熊も白に染め直してから行けば刺されなかったかもな。🤔 このあとは総合病院に蜂にボコボコに刺されましたって行きそう。🤭

  • @fgcb2346

    @fgcb2346

    6 ай бұрын

    @@user-ki4zr3zn1d 病院目前で力尽きるんだよ。

  • @user-xn7ls4td7y
    @user-xn7ls4td7y6 ай бұрын

    この映像、ハチクマのKZreadで見たやつだ (鷹の一種で蜂が大好物のやつ) それで見るともう少し長いバージョンのが見れる

  • @user-ud4gd6yk9n
    @user-ud4gd6yk9n6 ай бұрын

    あれだけ刺されたら人間なら死ぬけど、熊は死なないから生命力の凄まじさが分かる。

  • @ipeke2512
    @ipeke25126 ай бұрын

    プーさんを実写化すると こういうことか…

  • @user-bl2zu9bs2z

    @user-bl2zu9bs2z

    6 ай бұрын

    うわ、それ良い例え😲。

  • @yu-jl6nd

    @yu-jl6nd

    5 ай бұрын

    熊を可愛い生物と世の中に勘違いさせた諸悪の根源。

  • @NobiNobiGame

    @NobiNobiGame

    5 ай бұрын

    @@yu-jl6nd声優も悪い。 はちみつだーい好きみたいな声は、動きがトロそうに思える

  • @atamapop3520
    @atamapop35206 ай бұрын

    簡単に美味しい食料が手に入ってしまう人間には分からん執着やろな

  • @blueghost119

    @blueghost119

    3 күн бұрын

    それな 我々は本物のハングリー精神を時代のどこかに置き忘れてきたのかもしれんな

  • @user-yn1th3gi9b
    @user-yn1th3gi9b3 ай бұрын

    元動画のハチクマが、巣がなくなって焦ってる感じも面白いんだよな

  • @timez32
    @timez326 ай бұрын

    これだけでかい体を自然界で維持しないといけないんだから相当気合入れて食べ物探さないとだめだよね。

  • @user-eh8sc7ek3n
    @user-eh8sc7ek3n6 ай бұрын

    人間の領域に入ってくるアーバンベアは遠慮なく駆除して欲しいです、私の実家にも熊が侵入して物置小屋の食料が荒らされ、母はクマに襲われ怪我をしました、このような事は 人生の中で生まれて初めてで、実家のある場所は今まで熊が現れる事が滅多にない土地でした。

  • @biwahoushiqq

    @biwahoushiqq

    6 ай бұрын

    お母様の回復をお祈りしております。

  • @ahiru2010

    @ahiru2010

    6 ай бұрын

    お母様の無事回復をお祈り申し上げます。クマも二度と現れませんように、つか、きっちり成敗されますように!

  • @burachidios

    @burachidios

    6 ай бұрын

    @@JohnJohn-cj3pi書く場所間違えてると思うけど?ここ人のコメ欄だよ。

  • @user-mw1qo8ww7u

    @user-mw1qo8ww7u

    6 ай бұрын

    @@ahiru2010 二度と現れなければそれでいいのに、「つか、きっちり成敗されますように!」か…。 虐待精神がにじみ出てるね。

  • @x700xt

    @x700xt

    6 ай бұрын

    @@user-mw1qo8ww7u 虐待精神って何ですか?人里に降りてきた熊は駆除されるべきでしょう。

  • @user-qk8lo7jw4x
    @user-qk8lo7jw4x6 ай бұрын

    「痛ぇ~~ッ」と「うめぇ~」が交互に聞こえそうな姿にゃ思わず笑っちまったが、食い物にありつくのが大変な境遇なんだなってさすがに同情した。

  • @user-ki4zr3zn1d

    @user-ki4zr3zn1d

    6 ай бұрын

    人間も同じ事か❗🤔

  • @user-lh1ov5wo8b

    @user-lh1ov5wo8b

    6 ай бұрын

    だから、ちゃんと餌をやったらいいんだよ たくさん余ってるんだからね。

  • @user-ki4zr3zn1d

    @user-ki4zr3zn1d

    6 ай бұрын

    @@user-lh1ov5wo8b スズメバチと外来種いっぱいいるから 熊さん食べて退治お願いしますね。😊 ってね。😊

  • @scopionyuuki

    @scopionyuuki

    6 ай бұрын

    @@user-lh1ov5wo8b エサをやるとは(○'ω'○)?

  • @user-lh1ov5wo8b

    @user-lh1ov5wo8b

    6 ай бұрын

    @@scopionyuuki エサをやって腹ふくれてるのだから 農作物もいらないし街をうろつく必要もない。 ましては人を食べたりしない。 エサなど有り余ってるのだから あげればいいものを、 わざわざ隠すからクマに怒られるんだよ。

  • @user-jz2fs7cp3k
    @user-jz2fs7cp3k6 ай бұрын

    アナフィラキシーならないのか…(^_^;)

  • @user-pe6ir6io2m

    @user-pe6ir6io2m

    4 ай бұрын

    そもそも針が刺さらんらしい

  • @Channel-wi2du
    @Channel-wi2du6 ай бұрын

    『いってえ!! うめえ!”!!!!』

  • @nngor6ms
    @nngor6ms6 ай бұрын

    高級食材の地蜂を刺されながら食う。自分のことを食通と思っていたことを反省します。感服いたしました。

  • @user-ct2uq5ls2s
    @user-ct2uq5ls2s6 ай бұрын

    痒いだけなんだろうな クマの皮膚は分厚い

  • @user-is9nw5nx3s
    @user-is9nw5nx3s6 ай бұрын

    元動画は「ハチクマ対クロスズメバチ対ツキノワグマ」で出てくるよ。もっともっとドラマがあって面白いから見てみてみー。

  • @user-bj1dd6ld4c

    @user-bj1dd6ld4c

    6 ай бұрын

    教えて頂いてから観てきました~! いやぁ~面白かった~!😊

  • @sanniichikei

    @sanniichikei

    Ай бұрын

    「ハチクマ」という猛禽類が後で食べようと思っていた蜂の巣を全部この熊が食べちゃったんですよね。 ハチクマが呆然としてて悲しそうでした…

  • @stamp6981
    @stamp69816 ай бұрын

    デントコーンを吐いてもなお食べ続けるから食への執念がすさまじいよ

  • @user-dt7nb3hx2g
    @user-dt7nb3hx2g5 ай бұрын

    あれだけ無数のスズメバチに襲われながらも巣に立ち向かうクマの強靭な生命力には感服でしかない。。。

  • @hanyuu_FX
    @hanyuu_FX6 ай бұрын

    アナフィラキシーとかにならんのかな…

  • @user-rider.fan.20
    @user-rider.fan.206 ай бұрын

    不覚にもかわいいと思ってしまったw

  • @Run_Idle
    @Run_Idle13 күн бұрын

    これほどの蜂に生身で囲まれて生きてる生物初めて見た 生きてるどころか食ってる

  • @skyupend
    @skyupend6 ай бұрын

    刺されて痛がって転げ落ちるところで爆笑してしまった。もっと無敵感があると思っていたが意外と俺らと変わらないw

  • @desert1315
    @desert13156 ай бұрын

    入手した映像と言っても既にKZreadでそこそこ見られてる動画じゃん 同じ蜂の巣を鳥も狙ってたやつでしょ?ハチクマだっけ?

  • @yamataku53
    @yamataku536 ай бұрын

    くまの類って、刺されてもアナフィラキシー起こさないのかな?。

  • @user-mw1qo8ww7u

    @user-mw1qo8ww7u

    6 ай бұрын

    あれはアレルギー反応らしいね。

  • @user-mw1qo8ww7u

    @user-mw1qo8ww7u

    6 ай бұрын

    野生動物にはそういう体質の個体はいない‥というかそういう個体はシんじゃうんじゃないかな。

  • @user-mw1qo8ww7u

    @user-mw1qo8ww7u

    6 ай бұрын

    花粉症だの食物アレルギーだのって子もたぶん生まれてくるんだろうけど、常に淘汰されてるんだと思うわ。

  • @user-yk3qn2wl2f

    @user-yk3qn2wl2f

    6 ай бұрын

    ⁠@@user-mw1qo8ww7u 人権という言葉で生物本来の在り方を否定する左翼には辟易しますね😅

  • @user-qo3vn6tb8h
    @user-qo3vn6tb8h6 ай бұрын

    1:59 わたしも食べることのプロフェッショナル

  • @user-dr8xm2tl1w
    @user-dr8xm2tl1w6 ай бұрын

    2:09 食べ物への執着心って、もうお相撲さんの仕事じゃないか

  • @touka586
    @touka5866 ай бұрын

    スズメバチ応援してたわ

  • @user-qo3vn6tb8h
    @user-qo3vn6tb8h6 ай бұрын

    蜂の巣掘るクマの動き早すぎて2倍速かと思ったら通常速度やった

  • @user-ny7ff7xd5y
    @user-ny7ff7xd5y6 ай бұрын

    あらたに入手って約一年前にアップされた映像やな❗

  • @aosi77
    @aosi776 ай бұрын

    この動画すげえww

  • @infiniti-bc9bc
    @infiniti-bc9bc6 ай бұрын

    KZread漁って過去動画をテレビに流してるけど、テレビ局独自映像無いのかよ。

  • @gfdsahjkl000
    @gfdsahjkl0006 ай бұрын

    痛がる熊の姿が面白くて笑った。

  • @user-jx1ii1lz1y
    @user-jx1ii1lz1y6 ай бұрын

    熊が可哀そうとクレーム入れる方、今こそ出番ですぞ!

  • @zousan3880

    @zousan3880

    6 ай бұрын

    熊愛護派と蜂愛護派で喧嘩してほしいね。どっちも駆除で良いけど。あ、熊と蜂をやで。各愛護派の連中を駆除って意味やないから。

  • @user-mw1qo8ww7u

    @user-mw1qo8ww7u

    6 ай бұрын

    ハチの巣の電話番号がわかんないから掛けれないんじゃない?

  • @kagoana.channel

    @kagoana.channel

    6 ай бұрын

    ​@@zousan3880駆除でいいんじゃね?

  • @user-lq3wy9xm2e

    @user-lq3wy9xm2e

    6 ай бұрын

    ​@@user-mw1qo8ww7uそりゃ888-888だろ

  • @user-jl5jz9uh2n

    @user-jl5jz9uh2n

    6 ай бұрын

    @@zousan3880愛護派とそれを取り巻く奴らみんな駆除でいいだろ。 動物駆除し始めたら絶滅しかねん。 ほんと絶滅するのは一瞬なんだから

  • @user-kp6hv5cp2f
    @user-kp6hv5cp2f6 ай бұрын

    昔の飲食店の入り口にスズメバチの巣飾っていたのは、クマオヤジ避け?

  • @user-uc4lz8fc2i
    @user-uc4lz8fc2i5 ай бұрын

    という事は、スズメバチの巣を荒らしている熊に遭遇するのが人間にとっての一番の地獄じゃねぇ〜か。

  • @h.4086
    @h.40866 ай бұрын

    雀蜂に怖じけずに真っ向勝負するんだから熊さんはやっぱ強いな。あんなに刺されても大丈夫とは凄い。蜂の毒も効かないって事だよね。よっぽど大好物なんだろうな。

  • @user-ki4zr3zn1d

    @user-ki4zr3zn1d

    6 ай бұрын

    オオスズメバチの巣襲って食べてくれたらいいのにね。😅

  • @user-nb1gs7gw8q

    @user-nb1gs7gw8q

    6 ай бұрын

    効かないわけじゃないけど、いくら身体が大きいとは言えあんなに刺されても大丈夫なもんなんやねぇ

  • @user-fy8yy1mv7c
    @user-fy8yy1mv7c6 ай бұрын

    あれだけ蜂に刺されても平気なんだな。

  • @user-vc7cw7cw9q

    @user-vc7cw7cw9q

    6 ай бұрын

    刺されたところでまず毛皮が厚いし皮も厚いから針が届かない。

  • @user-nml1e7ijo4l

    @user-nml1e7ijo4l

    6 ай бұрын

    @@user-vc7cw7cw9q針が届いてるから痛がってるんじゃ?蜂って厚い毛を掻き分けて刺すからね

  • @youtudesamasa

    @youtudesamasa

    6 ай бұрын

    @@user-nml1e7ijo4l これはどちらかと言うと耳に蜂が集ってるから嫌がってるんだと思う。熊の皮膚はかなり分厚いし毛のおかげでほとんど針が届かない。 人間だって耳の周りに大量のハエが寄ってきたら動画の熊みたいになるでしょ

  • @rsb90635
    @rsb906356 ай бұрын

    さすがにこのクマが襲ってきたら 負けるよ クマの餌になっちまう

  • @seabell1701
    @seabell17016 ай бұрын

    人間ならとっくにアナフィラキシーショックで逝っとる 二回くらいで何かなるけど、くまさんは強い

  • @--kuma
    @--kuma6 ай бұрын

    この映像はハチクマさんも映ってたやつよね

  • @motoyukiyamanaka8175

    @motoyukiyamanaka8175

    6 ай бұрын

    ハチクマは全然襲われて無かったね~

  • @user-bw4iq7te6m
    @user-bw4iq7te6m6 ай бұрын

    熊のリスクにさらされてる人が見たら恐怖以外の何物でもない映像。笑える要素は1ミリもない。

  • @user-yu4nw2sq4w
    @user-yu4nw2sq4w6 ай бұрын

    熊とオオスズメバチの巣を狙い、熊🐻とオオスズメバチは、どっちが強いですか?

  • @user-ex4rc7lk2t
    @user-ex4rc7lk2t6 ай бұрын

    食べることへの執着は人間もそうでしょ

  • @you-wl1kt

    @you-wl1kt

    5 ай бұрын

    例えば?

  • @user-dt8sw2mt7l
    @user-dt8sw2mt7l9 күн бұрын

    痛覚より食欲が勝る、生存本能ですね

  • @user-qh4yd8xp2v
    @user-qh4yd8xp2v6 ай бұрын

    番組で新たに入手は草、KZreadにアプロードされてたので交渉しましたって素直に言えよ

  • @scopionyuuki
    @scopionyuuki6 ай бұрын

    こんな思いをして小さいハチを食べるより、人間を知ったら 簡単にとれて腹に溜まる人間を食べるよね。

  • @mochimochintin

    @mochimochintin

    3 ай бұрын

    そうでもない

  • @user-bp3zv9gk3p
    @user-bp3zv9gk3p6 ай бұрын

    この動画、主役はハチクマなんよね

  • @user-ng9vw4os2v
    @user-ng9vw4os2v6 ай бұрын

    熊もスズメバチも人間にとっては厄介者だからお互い潰し合ってほしい

  • @user-mw1qo8ww7u

    @user-mw1qo8ww7u

    6 ай бұрын

    全生物が「厄介者の人間同士潰し合ってほしい」って願ってるだろうな

  • @sisihihi181

    @sisihihi181

    6 ай бұрын

    @@user-mw1qo8ww7u 他種族に対してあーだこーだ考えてるのは人間ぐらいなもんだ

  • @No-qd9vh
    @No-qd9vh6 ай бұрын

    コレ、フレディvsジェイソンとおんなじじゃん どっちが勝ってもいい事無い

  • @worxbear
    @worxbear5 ай бұрын

    1:53 このクマから ハチ毒のアナフィラキシー に関する「何か」が得られそうな気もする。 0:54 生きることとは 悶えること。と このクマは言った

  • @zousan3880
    @zousan38806 ай бұрын

    熊はこの後どうなったんだろう。

  • @user-dp7cy7nh1o
    @user-dp7cy7nh1o6 ай бұрын

    熊の動きが早送りしてるように見えるくらい早かった。

  • @uwu_hide
    @uwu_hide6 ай бұрын

    クマの映像なんか見たことあると思ったらハチクマの動画じゃん

  • @r.i.p.8446
    @r.i.p.84466 ай бұрын

    どっちもこえーな

  • @SHONANALEX
    @SHONANALEX6 ай бұрын

    ハチクマと見比べた動画やん! ハチクマは全く刺されてなかったww

  • @user-so1kt8jo7i
    @user-so1kt8jo7i6 ай бұрын

    もしやと思ったらあの映像だった

  • @mn4705
    @mn47056 ай бұрын

    オオスズメバチvsクマも見てみたい

  • @user-xc6jx9eq6o
    @user-xc6jx9eq6o6 ай бұрын

    どっちも命が掛かってるって強烈だなw

  • @52TONBI
    @52TONBI6 ай бұрын

    昔から言われてる事!蜂は黒い所を襲うは熊の影響とw

  • @user-hp7zu4fn1c
    @user-hp7zu4fn1c6 ай бұрын

    ツキノワグマがそうなら、ヒグマも?

  • @aomorikumax
    @aomorikumax6 ай бұрын

    そのうちどこぞから火を持ってきて煙で燻して蜂を弱らせてから巣を掘り起こしたりして。カラスは既に煙で体を燻して寄生虫を駆除するからね。クマが食べ物に困らなくなって余暇を持てばカラスのように遊びから知能を高めるかもしれない。

  • @aoiharu
    @aoiharu6 ай бұрын

    この元の動画10分くらいあってハチクマも出てくる。結構面白かったのでオススメ。

  • @PhaF-hs3ge

    @PhaF-hs3ge

    6 ай бұрын

    どこで見れますか?

  • @aoiharu

    @aoiharu

    5 ай бұрын

    @@PhaF-hs3ge 「ハチクマ vs スズメバチ vs ツキノワグマ」で検索したら一番上に出てくると思います。

  • @user-dy4qs9ej8z
    @user-dy4qs9ej8z6 ай бұрын

    スズメバチもなんのそのじゃ無敵じゃんクマさん。早い走りに二足歩行に泳ぐ襲う等々。ムテキングじゃかなわないよ。出会わない事を祈るのみ。庭でこんにちはって襲われたくなんかない

  • @mitsuhiro5862
    @mitsuhiro58626 ай бұрын

    1:45 こ り ゃ マ イ ッ タ

  • @Eba-chan_mechanism
    @Eba-chan_mechanism6 ай бұрын

    0:55 ガメラに群がる小型レギオンみたい

  • @prpr3005
    @prpr30055 ай бұрын

    動物園みたいな檻に動物閉じ込めるなんて という人もいるけど、これが大自然です

  • @hS-sz6dj
    @hS-sz6dj6 ай бұрын

    熊が頭良いのは分かるけど これは脳筋過ぎて笑った

  • @user-ev1nl7bj9b
    @user-ev1nl7bj9b6 ай бұрын

    クマvsスズメバチ 勝手に戦え!

  • @user-yk8hj4go4w
    @user-yk8hj4go4w6 ай бұрын

    食物への強い執着心を示す習性を逆手に取った策とし人里で得た食物に猛獣が致死に至る猛毒を食物に仕込みそれによる駆除と人里での食物は危険だとの熊に学習をさせれば良い。

  • @syoutan8004
    @syoutan80046 ай бұрын

    かわいいわ

  • @sumikosan421
    @sumikosan4216 ай бұрын

    ハチに刺されてるのか、それとも毛がじゃまで大した刺されてないのか、いったいどっちでしょうか?

  • @user-ln9qi4xx9t

    @user-ln9qi4xx9t

    6 ай бұрын

    毛の中に潜り込んで刺しまくるみたいだよ。

  • @user-fo3rw4nl5c
    @user-fo3rw4nl5c6 ай бұрын

    えっ(;゚Д゚)!熊には毒は効かないん?中和されるとか?ヌヌヌヌ( º言º)ヌヌヌヌ…熊つぇー😮

  • @ryuzfr1

    @ryuzfr1

    4 ай бұрын

    熊の皮膚は分厚いから針通らんよ。 多分、拳銃も効かないと思う。

  • @user-be4hy2it2m
    @user-be4hy2it2m6 ай бұрын

    来年の夏も猛暑なのかな?

  • @user-ud1fx3pf4f
    @user-ud1fx3pf4f6 ай бұрын

    一度立ち去るてか転げ落ちたのかも

  • @wan1009wan
    @wan1009wan6 ай бұрын

    これは元動画が面白い

  • @ehatovcat7037
    @ehatovcat70376 ай бұрын

    すさまじい痛みのはずなのに、 蚊にたかられてる程度の認識なのか?

  • @s-us1lt
    @s-us1lt6 ай бұрын

    ハチクマのところがばっさり切られてる 最近ユーチューブの動画をニュースで流してるの多くなってきたな。

  • @user-do8tb4zg5n

    @user-do8tb4zg5n

    6 ай бұрын

    TVの取材力完全に負けてる。何でも情報はネットから漁っているから。

  • @nine-my2dd
    @nine-my2dd6 ай бұрын

    ハチの動画去年のやつじゃね?

  • @user-sg8li3kz2k
    @user-sg8li3kz2k6 ай бұрын

    新たに入手って、前からKZreadにクマVSハチVSハチクマとして動画にされてたやつやん なに手柄みたいな言い方してるのメディアさん😅

  • @user-ul1gs4ee8j
    @user-ul1gs4ee8j2 ай бұрын

    スズメバチが黒い物を襲うのは天敵の熊が黒いからと言うのは昔から常識だが、数年前に見たテレビで大学教授が、ハチは頭が良く、人間の急所は頭だと知っているから黒い物を襲う、と言ってて、それは眉唾だと思った。

  • @user-fi8pf1xw3k
    @user-fi8pf1xw3k6 ай бұрын

    一度立ち去るというより落ちていった

  • @pan-ei1dr
    @pan-ei1dr6 ай бұрын

    小さい体でも大群で襲えば勝てるかも

  • @user-ph3pi3ct5g
    @user-ph3pi3ct5g6 ай бұрын

    食べ物に執着って、人間だっておなじじゃんw 戦争で人間の肉まで食べたとか聞いた事あるし

  • @user-er1km2kv2c
    @user-er1km2kv2c6 ай бұрын

    こういうの見るとクマも可愛いな!

  • @sinnya616
    @sinnya6166 ай бұрын

    これはんじょうが爆笑してたなʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ

  • @user-rt9rt4rc6v
    @user-rt9rt4rc6v6 ай бұрын

    🐻は食物全体と言うより「甘い物」が好物。だから🐝は黒い物に敏感なのである。

  • @kii3779

    @kii3779

    5 ай бұрын

    じゃあ、なんで東洋人の髪は黒いんだろう? 金髪とかのほうが、いい気がするんだが。

  • @NobiNobiGame

    @NobiNobiGame

    5 ай бұрын

    @@kii3779天敵の熊に対しての耐性であって、我々の髪が黒いのは別に蜂に刺されやすいように黒になってるわけじゃなくね?

  • @user-wn4zk1fr2b
    @user-wn4zk1fr2b6 ай бұрын

    温暖化…どうすりゃいいんだ

  • @tomoko1467
    @tomoko14676 ай бұрын

    お腹が空いてれば熊も人も同じだなぁ。冬眠前だから沢山食べないと寝れないからね。山に食べ物無いから人里に来るんだな。山に木の実のたぐいがあれば熊だって怖い思いしてまで人里には来ないよ。熊は臆病だからなあ。

  • @user-vv9ne3fj3e
    @user-vv9ne3fj3e6 ай бұрын

    プーさんのイメージがあったから、はちみつ食うのかと思ってた😅

  • @mtb5691
    @mtb56915 ай бұрын

    映像早送りしてるみたいで草 しかし山へ行くときに黒い服着てはダメというのが納得出来る映像やね。

  • @user-tb2kc7tq6y
    @user-tb2kc7tq6y7 күн бұрын

    熊の硬い皮膚と毛にはスズメバチの毒針ごときは刺さらないから 痒いんだろうな

Келесі