KP-9010レコードプレーヤーで聴く!不器用ママお勧め「マイルスデイビス」第5弾

不器用ママお勧めマイルスデイビスです。
このLPの中で、この曲が1番好みです。

Пікірлер: 7

  • @user-ob2lq2wz1m
    @user-ob2lq2wz1mАй бұрын

    アルバム『ウォーキン』の中の「ブルーン・ブギ」の様ですね。当時流行した「ハード・バップ」の演奏だと思います。 アップテンポで、生きの良さが味わい深いですね! このアルバム、所謂「捨て曲」は、無い!・・・という感じですね❣ マイルス・ファンの私としては、嬉しい限りです。 ありがとうございます。

  • @saoricyan0912

    @saoricyan0912

    Ай бұрын

    こんばんは、いつもコメントありがとうございます。 不器用ママもこの曲好きで、投稿してみました。 リズム感が良くてメリハリのある楽器の鳴らし方、こういう曲がマイルスデイビスらしいですね。 いつも詳しい情報ありがとうございます。その詳しさにいつも驚いています。

  • @user-po4xn8wd7o

    @user-po4xn8wd7o

    Ай бұрын

    この曲はディジー•ガレスピーのオリジナルですが、いわゆる[ビ•バップ]に止まらずに次のステップに踏み込もうと若きマイルスは頑張っていますね❗️。🎺   器用なママ様へ⬅️宮城県より

  • @user-ob2lq2wz1m

    @user-ob2lq2wz1m

    Ай бұрын

    @@user-po4xn8wd7o 「常に前進を続ける」事が、マイルスの目標だったんでしょうね?…過去に固執しないクールさ!

  • @user-nv9qc6su1l
    @user-nv9qc6su1lАй бұрын

    マイルスデイビスは好きで、色んなスタイルの演奏を聞いています。 良く通ったオーディオ店が元TRIOの人で、KP-9010、KP-1100の改造品が有りました。 私はKP-880DⅡ レコードプレーヤーも使っています。

  • @saoricyan0912

    @saoricyan0912

    Ай бұрын

    こんにちは、コメントありがとうございます。 マイルスデイビスのファンの方に聴いて頂いて嬉しいです。 同じメーカーのレコードプレーヤーをお持ちで偶然ですね。

  • @user-nv9qc6su1l

    @user-nv9qc6su1l

    Ай бұрын

    マイルスデイビスのジャズは60~70年代が特に好きです。 レコードプレーヤーは9台有り、その内の1台でストレートアーム、軸受けがナイフエッジがお気に入りで、他にSAEC WE-308L 、SAEC WE-8000/ST Wナイフエッジアームも持っています。

Келесі