【コロナで破綻急増】住宅ローンで困窮している「実例」と「やってはいけない5つのこと」【お金の勉強 初級編】:(アニメ動画)第103回

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

【家の査定サービス】
イエウール
www.rentracks.jp/adx/r.html?i...
上記リンクから質問に答えると、どちらの人も対応してもらえます
✓家の売却検討を考えている人→イエウールを通じて不動産会社にリアルな査定を依頼可能
✓家の資産価値把握だけしておきたい人→イエウール運営会社の提供するAI査定で概算額が把握可能
※イエウールは、日本最大級の売却一括査定サイトです
・ネット上で査定依頼完結(完全無料)
・最大6社まで同時に見積もり可(全国1600社から選定された業者)
・47都道府県対応
・月間利用者10,000人以上
納得のいく価格で売却するために”相見積もり”をとるには、最適なサービスです
---------------------------------------
00:00 intro
00:18 今日の話題 :住宅ローン破綻予備軍の事例紹介と、やってはいけない5つのこと
02:04 住宅ローン破綻予備軍の事例紹介
02:06 └事例①:スリムクラブ 内間さんの例
03:15 └事例②:神奈川県在住の30代男性の例
05:06 事例から学ぶべき2つのこと
05:20 └①「住宅ローンは、所詮"債務"である」
07:19 └②「100年に1回の危機は、10年に1回起きる」
08:54 住宅ローンの返済に困っている人がやってはいけない5つのこと
09:36 └①「放置」
10:24 └②「借金を返すための借金」
11:17 └③「ハイリスクな投資」
12:17 └④「安易な独立・転職」
13:24 └⑤「無理なバイト」
14:26 住宅ローンなどの債務の返済負担を減らす新制度について
14:52 住宅ローン破綻をしないためにはどうすればいいのか?
15:54 自分の家の市場価格を知る方法
17:41 まとめ:資産状況をしっかり確認して、住宅ローンに潰されないようにしよう
について解説しています。
---------------------------------------
▼オンラインコミュニティ『リベシティ』
site.libecity.com/
▼リベ大ブログ
【コロナで破綻急増】住宅ローンで困窮している実例と「やってはいけない5つのこと」
liberaluni.com/mortgage-poverty
★リベ大が本になりました!
Amazon
amzn.to/2VztyaF
楽天
books.rakuten.co.jp/rb/16310040/
---------------------------------------
【関連資料】
「スリムクラブ内間、住宅ローン6000万円が返せない。コロナ禍で破綻の兆し」(日刊SPA!)
nikkan-spa.jp/1704459
「住まいの危機 ローンが、家賃が払えない」(NHK ちかさとナビ)
www.nhk.or.jp/shutoken/netado...
「新型コロナで収入急減 住宅ローン減免の新制度」(日本経済新聞)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
(住宅金融支援機構)
www.jhf.go.jp/index.html
(NHK)
www.nhk.or.jp/bunken/research...
【動画内でご紹介した方】
スリムクラブ(Wikipedia)
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%...
【関連動画】
第46回 【リーマンショック以来の減少】2020年「冬のボーナス事情」について解説【大企業でも厳しい】【社会・トレンド】
• 第46回 【リーマンショック以来の減少】20...
【S&P500最高値更新】今こそ聞くべき戒めのお話「七匹の太った牛と七匹の痩せた牛」【お金の勉強 初級編】:(アニメ動画)第77回
• 【S&P500最高値更新】今こそ聞くべき戒め...
【子供でも分かる昔話】人生最悪の状況を乗り切る思考法&おすすめアクション5選【人生論】:(アニメ動画)第97回
• 【子供でも分かる昔話】人生最悪の状況を乗り切...
【不用品を現金に】金持ちは必ずおさえている「持ち物を高く売るコツ」7選【お金の勉強 初級編】:(アニメ動画)第92回
• 【不用品を現金に】金持ちは必ずおさえている「...
第221回 【まさかの73歳】住宅ローンの完済予定年齢がヤバイ。ローン破産しない対策を解説【お金の勉強 初級編】
• 第221回 【まさかの73歳】住宅ローンの...
----------------------------------------
▼動画資料作成ツール「MindMeister(マインドマイスター)」
www.mindmeister.com/?r=571381
----------------------------------------
▼リベ大おすすめサービス一覧
liberaluni.com/recommended-se...
▼リベ大おすすめ書籍一覧
liberaluni.com/recommended-books
----------------------------------------
◆twitter
/ freelife_blog
◆インスタグラム
/ freelife_blog
◆両学長LINE公式アカウント
lin.ee/gsTRDUv
◆公式ブログ
liberaluni.com/
----------------------------------------
~まずはこのリストの動画からチェック~
お金の勉強初級編-初めての方はここから-
• 💵お金の勉強 -初級編-初めての方はこちら
----------------------------------------
~お金持ちになるために必要な5つの力~
【貯める】-支出を減らす力を育てよう
• 💰 貯める - 支出を減らす力を育てよう -
【稼ぐ】-収入を増やす力を育てよう-
• 💵 稼ぐ - 収入を増やす力を育てよう -
【増やす】-資産を増やす力を育てよう-
• 💪 増やす - 資産を増やす力を育てよう -
【守る】-資産を減らさない力を育てよう-
• 🛡守る - 資産を減らさない力を育てよう -
【使う】-満足感が高まることにお金を使う力を育てよう-
• 💵 使う - 良いお金の使い方 -
----------------------------------------
◆学長プロフィール
・高校生の時に起業し、起業歴20年以上。
・現在は経済的自由を達成し、友人向けにKZread・SNSで「お金の知識」を発信スタート。
▼詳しくは学長プロフィールの関連動画をご覧ください
・10年以上『金のなる木』を買い続けた結果【なぜか皆やらない】【人生論】
• 10年以上『金のなる木』を買い続けた結果【な...
・第70回 【一番大切なものはどれ?】お金・スキル・道徳・愛 なにか一つ足りない社長の話【人生論】
• 第70回 【一番大切なものはどれ?】お金・...
・第8回 学長が学生時代に稼いだ方法【稼ぐ 実践編】
• 第8回 学長が学生時代に稼いだ方法【稼ぐ 実践編】
▼学長へのご意見・ご質問はこちらから
forms.gle/LcZ4cJGb9ii3VaWL6
※Amazonのアソシエイトとして、両学長 リベラルアーツ大学は適格販売により収入を得ています。
----------------------------------------
#両学長
#リベ大
#リベラルアーツ大学
#お金
#アニメ

Пікірлер: 497

  • @user-ry3uo3kb2q
    @user-ry3uo3kb2q3 жыл бұрын

    定年を迎え生前整理の一つとして家賃2.2万円のアパートに引越しました。 かと言ってアクセスも良好で徒歩で生活環境の整う稀に見る物件です。学長のおっしゃる通り気持ちに余裕があると吟味できる思考や時間や交渉にも納得しながら行動出来ました。これからも子供達に負担残さず整理出来る事は元気な内に行い快く見送ってもらいたいと思っています。これは学長の動画で学び続けて来たからこそ出来たと思います🙏✨

  • @user-yp5db2mg7m
    @user-yp5db2mg7m3 жыл бұрын

    学長さんが凄くわかりやすい解説ありがとうございました😊

  • @nono-pq7mh
    @nono-pq7mh3 жыл бұрын

    ありがとうございました‼️ 家を買うのが浪費なのか投資なのかを自分でしっかり認識しておくことが大切ですね‼️ リスク許容度に合わせてこれからも考えて参ります‼️

  • @user-kg7wh2bn9g
    @user-kg7wh2bn9g3 жыл бұрын

    学長、今日もありがとうございました〜。 我が家は家族構成上、賃貸では市場に出回っている数が少ない間取りであり賃料が一定の高さになるため、約10年ほど前に自宅を購入しました。 リベ大の動画を見て、自宅=資産ではないと捉え、自宅の価値(価格)を定期的に調査して把握していこうと思いました。 新車で買った車も売却し、2年間車なし生活でしたが、なければないで何とかなりますね。 やむを得ず今年3月に車を買いましたが、中古車で10万キロ以上の車両を一括購入しました。 車の買い方、資産の確認・把握など、これからも知識を学び、自身の生活に活かしていきます。

  • @lino6002
    @lino60023 жыл бұрын

    イエウールすぐやりました💖私が、知りたかった事、めちゃくちゃ適切に、すっごくわかりやすく解説してくださってありがとうございます🥰学長さまに、幸あれ‼️‼️

  • @tajamada43
    @tajamada43 Жыл бұрын

    動画と解説のシンクロが素晴らしい。テンポがよくて、すっと入ってくるなあ。

  • @user-flintfire
    @user-flintfire3 жыл бұрын

    両さん、皆さまおはようございます😊いつもありがとうございます👍新築住宅を、20代後半で建ててしまいましたが、前回のイエウールの動画を見て査定したら、残債800万に対して、査定1900万でした😊リセールバリューの良い家を持ってる事が分かり凄く安心出来ました。イエウールめちゃくちゃ簡単です、賃貸派の方々も、イエウールに出てくる不動産で賃貸物件探したら、不良物件当たりにくいと思いますので、オススメです👍

  • @yuichisakaguchi5964
    @yuichisakaguchi59643 жыл бұрын

    一緒に観てた小3の娘から「マイホームもいいけど私に借金は残さないでね。」と言われました。。「住宅ローン破綻とかで借金残さないようリベ大でしっかり勉強します」とお伝えしました。。 次の動画も楽しみにしてます〜

  • @pipitata8424

    @pipitata8424

    3 жыл бұрын

    頼もしい娘さん!!将来楽しみですね!

  • @nb323f2

    @nb323f2

    3 жыл бұрын

    小三で?素晴らしいですね!

  • @user-pr1ht8jq5p

    @user-pr1ht8jq5p

    3 жыл бұрын

    すごいなと思いますが、住宅ローンは団信で亡くなった場合は消えるので心配のベクトルはちょっと違いますね。

  • @user-yp1mj3ks4y

    @user-yp1mj3ks4y

    3 жыл бұрын

    嘘松

  • @kana-xv2qj

    @kana-xv2qj

    2 жыл бұрын

    しっかりしてる頭のいいお嬢さん♪

  • @vickeg2754
    @vickeg27543 жыл бұрын

    当面、売却する予定は無いのですが、イエウールで査定をお願いしてみました。 それぞれの業者さんで査定金額が違うのは勿論、電話やメールでの対応の違い等にも発見があり、めっちゃ勉強になりました。 思い切って査定を依頼して、スッキリしました🤗ありがとうございます!

  • @arirureobake
    @arirureobake3 жыл бұрын

    学長と出会えたからこんな大切な事を毎朝勉強できますが、周りでこんな大切な事、誰も教えてくれないですね。今日も学んで自由の道を歩めるよう頑張ります。いつもありがとうございます。

  • @user-tt8rk2kw8l
    @user-tt8rk2kw8l3 жыл бұрын

    住宅ローンで気をつけるのは、特に、マンションの場合ですよ。マンションは、「管理費」や、「修繕積立金」を必ず払わないといけなくなり、マンションの修繕積立金は、物件が古くなる程、修繕積立金の金額が、多くなりがちです。これは注意すべきです。

  • @sT-ow5yq

    @sT-ow5yq

    2 жыл бұрын

    修繕費は戸建てでも発生するので積立は必要です。

  • @odanaka11

    @odanaka11

    Жыл бұрын

    購入するときにすべてわかってることなので、勢いでなく返済終盤あたりをベースにシビアに計算するのが大切ですね。「頑張ればいけるか」かなり危険!

  • @user-np7qi2vx5i

    @user-np7qi2vx5i

    Жыл бұрын

    本当ですねー。 4千5百万円の、田舎のマンション管理費毎月4万8千円。一月は直ぐ来てしまいます。 ありがとうございます。😂

  • @user-np7qi2vx5i

    @user-np7qi2vx5i

    Жыл бұрын

    マンション住民管理者代表者を立てましたが マンション販売会社は年数が上がる度管理費を 上げて来ます。 怖いです。

  • @ruuu4073
    @ruuu40733 жыл бұрын

    10歳上の旦那は39歳。 自分の年齢を考えて、早くローンを組めるうちに家を買いたいと言ってました。 新築戸建てがいいと言っていた旦那に、 やーっととりあえず駅近中古マンションでもいいと思って貰えるようになりました! ローンも賞与ゼロでも返せる額で 組みたいと伝えてます。 マイホームが欲しいという旦那との 妥協点を改めて見つけようと思います!!

  • @ft0275

    @ft0275

    3 жыл бұрын

    素晴らしいです!

  • @ruuu4073

    @ruuu4073

    3 жыл бұрын

    @@ft0275 ありがとうございます!!

  • @user-rt1cx1um9u
    @user-rt1cx1um9u3 жыл бұрын

    学長おはようございます! 本日もありがとうございます! 以前持ち家を査定に出してみましたが「ローン残高<査定額」をもらえ安心しました!

  • @user-tn3nh5gj7f
    @user-tn3nh5gj7f3 жыл бұрын

    おはようございます。自分は賃貸派ですが、今日の動画もいい勉強になりました。いつもありがとうございます。

  • @user-bc9bu9gt9k
    @user-bc9bu9gt9k3 жыл бұрын

    学長・皆さんおはようございます😄 住宅ローンの知識はとても大切✨

  • @user-283
    @user-2833 жыл бұрын

    おはようございまーす✨ 学長の最後の一言がやさしいっす。 いつもありがとうございます。

  • @sennichi
    @sennichi3 жыл бұрын

    困ってからではなく、困らないようなゆとりのある計画を立てることが大事ですよね。 今自分が想定していないことが起こることを想定しておく、みたいな。禅問答みたいですが。

  • @user-eg7em1hd8y
    @user-eg7em1hd8y3 жыл бұрын

    人は想定外の危機的状況に陥ると、軸がブレて更に墓穴を掘りがちになるのを思い出しました。 無理なローンは組まない、バクチ的思考は手放す、普段から資産をプラスに持っておく事を忘れないでいたいですね。

  • @user-ex6xp3om3p
    @user-ex6xp3om3p3 жыл бұрын

    おはようございます☀️ 今日も有難う御座いました❗️ 資産価値、価値基準ですね。 引き続き宜しくお願い致します。

  • @user-jx2rd3sc2k
    @user-jx2rd3sc2k3 жыл бұрын

    両学長、こんにちは。 今回も有益な動画ありがとうございます。 僕は家を持っていないのですが、何事も知って備えておくということなのですね。 特に自分についてももっと勉強して学んで行かないとと感じました。 僕はもっと自分のことに興味を持って学びますね。

  • @user-ht4hg1pz9m
    @user-ht4hg1pz9m3 жыл бұрын

    追い込まれ時の人の心理行動は納得してしまう😳 心得ておこう😁

  • @user-bu7ot8fc3e
    @user-bu7ot8fc3e3 жыл бұрын

    学長!おはようございます!今日も有益な動画有難うございます。

  • @Sakamuke220
    @Sakamuke2203 жыл бұрын

    現在1戸建て購入検討中でした。まずはしっかりFPに相談して決めようと思っていてまさしく同じことを現在教えていただいている状況です。しっかり将来を見据えた人生設計を考えた購入プランを計画しなければとあらためて思います。良い情報をありがとうございました。

  • @user-gg6ue9te6c
    @user-gg6ue9te6c3 жыл бұрын

    学長、お疲れ様です。今日のアニメーション動画、今の私のための動画のようです 😭5月からずっと休まず5番を頑張ってましたが、やはり1人でこのまま無休でローン返済は辛いなぁ、でも一軒家に住みたいなぁと思い買ったしどうしようか悩んで住宅ローンにつぶされそうでした。コロナの影響で収入減になってたので、相談出来るところがあったのは初めて知りました。イエウールでの査定もしてもらいます。今日は早朝の仕事終え、昼からの仕事の間に学資保険の解約をしてきました!もっと固定費を見直しして、リベシティに入れるようにしたいです。今日もありがとうございます、頑張ります!!!

  • @user-bk8qu2gc2c
    @user-bk8qu2gc2c3 жыл бұрын

    学長、いつもお世話になっております! いい事と悪い事は7年毎🤔ただし、いい事が今後起こるとは限らない…😖腐らず油断せず続けられる人間になる🐆!

  • @user-yp5db2mg7m
    @user-yp5db2mg7m3 жыл бұрын

    バブル崩壊後の教訓を踏まえて慎重に考えてローンを組むべきだ詳しいご説明してくれてありがとうございました😊

  • @user-vr8fv7tn3i
    @user-vr8fv7tn3i3 жыл бұрын

    良いときではなく、悪い時を想定しておくことは大切ですね。 住宅ローンに限らず、さまざまな場面に活用できそうな考え方ですね

  • @mmhiro1469

    @mmhiro1469

    3 жыл бұрын

    最悪を想定大事ですが、まだ大丈夫が危機的に陥るかも?

  • @prinoishiii
    @prinoishiii2 жыл бұрын

    地方住みからすると「家は買って当たり前」という考えが強いので、結婚してすぐにマイホーム計画が進みました。 夫名義で住宅ローンを組みましたが、あまり凝った造りにせず、頭金もそれなりに入れたので、毎月の支払いは抑えらえていますがやっぱり不安要素は多いです、、、。不景気のときの収入をメインとして考えて乗り切り方を勉強しておきます!

  • @tsukataka2024
    @tsukataka20243 жыл бұрын

    おはようございます! 資産か負債かを理解して購入するのでは学長の言う通り凄い違いと思います。 今日もありがとうございましたー!

  • @rty6605
    @rty66053 жыл бұрын

    賃貸で生活しています。 子どもがいると騒音など考えると戸建て憧れはありますが、持ち家になったときに周囲の人に恵まれる補償はないのでマイホームはいらないかなぁと思っています。 あえて負債を抱えるのは嫌なので…

  • @FIRE-op6ip
    @FIRE-op6ip3 жыл бұрын

    今日も学びになる動画をありがとうございます✨! 「純資産を黒字に保つ」は家を買うとき以外にも必要な考えですよね!胸に刻みこみます💪!

  • @azukitsubu5978
    @azukitsubu59783 жыл бұрын

    子どもが住宅購入を考えた時にこの動画を見せたいと思います。

  • @user-pr6ny1zu7n
    @user-pr6ny1zu7n3 жыл бұрын

    放置しそうな自分がいますねぇ・・ この話を聞いて気を引き締めます。 ありがとうございましたー

  • @wildstrawberries5794
    @wildstrawberries57942 жыл бұрын

    兄弟での失敗経験も含めたお金の勉強を、見せていただきました。面白くって、とても勉強になります。

  • @KT-jl1dn
    @KT-jl1dn3 жыл бұрын

    深く考えずローンを組んでしまった分、いま収入が安定しているうちに貯金をして、今後iDeCoやNISAを無理のない程度に始めて、今後困らないよう対応していこうとしています! いつも勉強になります!

  • @user-wx7dk5sx2b
    @user-wx7dk5sx2b Жыл бұрын

    家を購入しようと考えていたから、本当に助かる。冷静に振り返ってみよう。

  • @user-hn9lh7cn4n
    @user-hn9lh7cn4n3 жыл бұрын

    おはようございます!今日も勉強になりました。今店をリフォームをして貸家にするか検討中。しっかり勉強して判断していきたいと思います!

  • @user-xd8kf8xu9m
    @user-xd8kf8xu9m3 жыл бұрын

    おはようございます😃 新しいお家は魅力的です✨

  • @aacham_pex
    @aacham_pex3 жыл бұрын

    毎回楽しみにしています!私の周りも田舎で土地込み4000万のマイホームがベースでみんな建てています。35年の間に何があるかわからないのにすごいなと思います。 私はローンで生活が苦しくなるなんて絶対いやなので、身の丈にあった暮らしをしたいと思ってます。、

  • @user-wj4oe9qh2r
    @user-wj4oe9qh2r3 жыл бұрын

    勉強になりました!ありがとうございます✨

  • @_ohutarisan_
    @_ohutarisan_3 жыл бұрын

    学長の動画を参考に、新築から中古に切り替えて購入を考えるようになりました! 新しい中にも古さがある。これ最高ですね◎

  • @Lala-po6rr

    @Lala-po6rr

    3 жыл бұрын

    今中古より安い新築物件が増えてる

  • @user-yn6yl7xt7g
    @user-yn6yl7xt7g3 жыл бұрын

    おはようございます😊お金の不安は体に悪いですね。悪い時期にダメージうけないように、いい時期に調子に乗らないように、生活します😊今日もありがとうございます🌟

  • @playground6501
    @playground65013 жыл бұрын

    家は負債。これを資産だと思い込んでる人の考え解すのに数年かかった。 自分に取ってどれにあたるのか明確にしておきましょう。 自分にとっては現状負債。 今日もありがとうございました。

  • @user-pp1ru9ow8i
    @user-pp1ru9ow8i3 жыл бұрын

    おはようございます! 資産価値が本当にあるかどうかの判断能力を身につけたいです!

  • @-maim5368
    @-maim53683 жыл бұрын

    おはようございます😄 週始め、今日も学長のお話聞きながら1時間ウォーキング行ってきます♪

  • @osampo_55_daisuki
    @osampo_55_daisuki3 жыл бұрын

    ローン組むとセミリタイアの道が還暦以降に遠ざかりますので、今まで通り現時点最適の賃貸でいきたいと思います。

  • @nyangoro2006
    @nyangoro20063 жыл бұрын

    追いつめられて博打をうつお兄さんの気持ちもわかるかなw でも大事なのは、追いつめられる前に行動ですねー

  • @masajin-ch
    @masajin-ch3 жыл бұрын

    学長🦁の住宅ローン知識を以前から学ばせて頂いていました!!マイホーム購入失敗してしまいましたが、勉強して弱みを見せずにしっかり購入時より高く売却する事が出来ました。知識を身につけて交渉したところ、不動産屋さんから同業ですか?って言われましたw全く知識ないところからでも間に合うんですよね。ありがとうございました😊

  • @user-hw6kb7xm2s
    @user-hw6kb7xm2s3 жыл бұрын

    いつも勉強になります! 前提条件によってだから何とも言えないけども、賃貸と持ち家の損益分岐点はどこだろうか… 当然賃貸にもデメリットはあるだろうから、色々と考えて勉強しないとですね!

  • @user-jk3eb8qc1x
    @user-jk3eb8qc1x3 жыл бұрын

    両学長さん、おはようございます😄✨ 今日も、有益な動画ありがとうございます❗ 無理なアルバイト、続かないでね。。

  • @yunam2639
    @yunam26393 жыл бұрын

    住宅が金銭的に資産にならないのはわかるのですが、多くの人の言う「住宅=資産」というのは売ったらプラスになるという意味でそもそも使っていないような… 住宅ローンを組んで家を購入する人は、一生住むつもりなので売って儲けることを目的にしていません。 自分たち家族が毎日気持ちよくお気に入りの家に住めること。自宅の庭で子ども達が楽しく遊ぶ姿を見ること。この毎日が財産だと感じるから、資産と呼んでいるふしがあるのでは。 わたしは住宅ローンを組んで今の家を購入して良かったなと思っています。 学長の動画を見ると、住宅ローンで家を購入する人がまるで知識のない人間と否定されているようで少し悲しいです。

  • @customnbox

    @customnbox

    3 жыл бұрын

    僕もそう思います。まるで、家を買うことが「悪」だと感じられてしまう。

  • @yunam2639

    @yunam2639

    3 жыл бұрын

    @@customnbox 共感ありがとうございます。 欲しい暮らしがあるけれど、お金持ちのように一括では払えないから住宅ローンという制度を利用しているんでよね。 家を買うのは悪ではなく、無計画に借金をするのが良くないってことならわかるのですが… スリムクラブさんの例は、テレビだから見栄をはったのかわかりませんが私が奥さんなら買う前に止めます。 計画的に制度を利用するならアリだと思ってます。

  • @customnbox

    @customnbox

    3 жыл бұрын

    @@mk-mo3gb お疲れさまです。皆さんのコメント見るとそこまでは考えて無く この動画だけ見てコメントしていると 思われます。

  • @yunam2639

    @yunam2639

    3 жыл бұрын

    @@mk-mo3gb こんにちは。返信ありがとうございます。 以前の動画もおそらく見ています。 むしろ家を買う多くの人は、家族の笑顔のために買っているんだと私は思います。 ですが動画を見ていると住宅ローンを組む人の多くが、結婚したら家を買うのが当然という先入観や見栄で買っていると思われていそうだと感じました。 離婚したら売らないといけないデメリットというのも…むしろ子どもがいる専業主婦の立場で言うと、夫に先立たれた場合の方がよっぽど怖いです。 賃貸ではシングルで子育てしながら家賃を払わなければいけないですから。 住宅ローンなら団信あるので住む家には困りません。 それで助かった人も大勢います。 全体的に見ても、極端に住宅購入を否定されているように感じます。

  • @user-ul3ti5nl9x
    @user-ul3ti5nl9x3 жыл бұрын

    100年に一回の危機は10年に一回起きる…肝に命じます!今日も配信ありがとうございます😊

  • @user-ui5dj4vf7x
    @user-ui5dj4vf7x3 жыл бұрын

    本日も投稿ありがとうございました☺️ しっかり肝に命じておきます❗

  • @user-xj1bn8tb8g
    @user-xj1bn8tb8g2 жыл бұрын

    7:41個人投資家にとっては、2011~12年くらいのギリシャ・ショック、13年のテーパー・タントラム、15年のチャイナ・ショック、16年のブレグジット・ショック、18年の米中貿易戦争も辛く苦しかったです…。

  • @morikuma-bus
    @morikuma-bus3 жыл бұрын

    今日も大切な気づきを得ることができました。 世間のお金の使い方が自分に合ってるとは、限らない。 私は賃貸で暮らしていますが、兄弟や両親は家を持つことに憧れを持っています。 会社では 引越し=家を買った と思われることが多いです。 私の年齢が36歳ということもあり、家を買うにはギリギリのラインなのでそのように言われるのでしょうね。 まだまだ自分の生活環境が変わると思っていますので、賃貸で自分の変化に合わせて住処も変えていきたいと思います。 今日もありがとうございました。 動画終わりのところが学長ライブ配信の背景になってて、ちょっと嬉しい気持ちになりました。笑

  • @kyring1
    @kyring13 жыл бұрын

    両学長、おはようございます🙂 相見積をとる事の大切さは何回も聞かせて頂いて、せどりでも役立っています。 自分の価値も常に把握して、安易な独立・転職はしないよう、副業を育てて独立をします!

  • @user-xy2ro7hd6s
    @user-xy2ro7hd6s3 жыл бұрын

    以前生命保険を解約した時に多くの返戻金が入ってきました。 お金があると気が大きくなって、住宅買っても良いかもって思った時期がありました。でも時間を置いて冷静になったら買わなくて良かったと思ってます。 身の丈に合った生活していきます。 両学長いつも気づかせて頂きありがとうございます♪

  • @user-ze6sr8wv7f
    @user-ze6sr8wv7f2 жыл бұрын

    家の親父、74歳までの住宅ローン組んで、自分は働かずに俺に払わせる気満々だった。 引っ越すと伝えたら「住宅ローン払えないだろうが!」って切れられたw 縁切って本当に良かった。

  • @outacota4419

    @outacota4419

    Жыл бұрын

    実の親でそんなことあんねんな。人生勉強になります。

  • @2evernew499
    @2evernew4993 жыл бұрын

    住宅ローンは負債、借金であり多くは投資でなく消費となっているのは納得できます。 個人的には賃貸物件の賃料も消費であって、返済額を変えられるだけで無期限の借金であると認識しています。 今後、戸建てを買うか賃貸で暮らすか悩みどころです。

  • @TM-sh6oe

    @TM-sh6oe

    3 жыл бұрын

    生きている限り住む場所は必要ですからね。購入か賃貸かは悩みどころですね。自分はまだ親元で世話になっていますが、そろそろどうするか考えています。個人的には、なるべく駅近のなるべく安い中古物件を買って住むことかなと思っています。購入時の価格を安くしておけば月々の負担を減らせ、もし引っ越しや転居することになっても対応しやすいと思われます。

  • @user-se3sh6tb6f
    @user-se3sh6tb6f3 жыл бұрын

    アニメーションが上手すぎる・・・ユーモアあり、わかりやすさあり、気持ちいいトランジションあり。なんて優秀なアニメーターさんなんだ・・・

  • @takeshinegative1833
    @takeshinegative18333 жыл бұрын

    生放送で直接問いかけられてるのかってくらい刺さりました。

  • @user-qf5vi8ve4q
    @user-qf5vi8ve4q2 жыл бұрын

    たった20分でタメになり過ぎる動画です😭ありがとうございます

  • @jxfc-jk9bb
    @jxfc-jk9bb3 жыл бұрын

    個人が住宅ローンを組まないという選択は良い選択なんですが、これが国民が住宅ローンを組まないとなると景気が悪くなるから悪い選択になるんですよね・・・

  • @user-nb5bu2ly8y
    @user-nb5bu2ly8y3 жыл бұрын

    有益な情報をありがとうございました。 マイホームで自営業しています。 住宅ローンは残っていますが、通勤時間が0分です。 住宅ローンの完済できるように頑張ります😊

  • @ape_sin
    @ape_sin5 ай бұрын

    見栄っ張りはほんと詰む。 積水ハ◯スにて身の丈に合わないペアローン組んでいた知り合いが今頃になってだめになったのを聞いた。

  • @user-ng1nl9pe9m
    @user-ng1nl9pe9m2 жыл бұрын

    これから住宅ローン組んで1800万くらいの中古買おうか悩んでたので為になりました 今の家賃と変わらないので いいかなーと考えつつも浮かれないでちゃんと調べて決めようと思います、ありがとうございます。

  • @ijinden
    @ijinden3 жыл бұрын

    両学長おはようございます!住宅ローンを検討していたので超タイムリーでした!有益な動画ありがとうございます!

  • @user-rv3mz8gu3z
    @user-rv3mz8gu3z Жыл бұрын

    ありがとうございました! 私は自分の「思い込み」でがんじがらめになっていました!

  • @user-rn9wm2zm3t
    @user-rn9wm2zm3t3 жыл бұрын

    おはようございます! 家は負債はその通りです。住宅ローンありで純資産は黒字ですが住宅ローン借り換えし、さらに金利を安くして期間も五年伸ばしました。 安くかりて余裕資金で投資する。低金利の今を活かしていきます。いつもありがとうございます。

  • @user-ps3le2kh5n
    @user-ps3le2kh5n3 жыл бұрын

    両学長おはようございます!通勤中に本日の動画を拝見します!

  • @TheNonswa
    @TheNonswa3 жыл бұрын

    賃貸で行きたいのですが、どうしても、老齢になった時に、貸してくれる貸し手がいなくなるリスクが怖くて、住宅ローン組んんででも、家がないと、という認識です、 ここを払拭してくれるなら、賃貸で行きたいのですが・・・

  • @user-yc3so8qg9v
    @user-yc3so8qg9v3 жыл бұрын

    おはようございます❗ 持ち家だったとしても管理費、修繕費などかかるから家って一生自分の物にならないですよね。 今さらながら実感しています🥺

  • @riku613sora
    @riku613sora3 жыл бұрын

    おはようございます。まさしく我が家も景気の良い時にローンを組んでしまった側の人間です。(私は反対でしたが)ただ救いなのは私がボーナス払いは何かの時の為にと断固反対して均等払いしたおかげで、会社破綻のボーナス¥0の時もギリギリ救われました。まだまだ出費が多くて備蓄があまり出来ませんが学長の動画を見てもっと勉強させていただきます。今日もありがとうございました。

  • @RukoChanneling
    @RukoChanneling2 жыл бұрын

    わかりやすく教えてくださってありがとうございます✨😊

  • @koko-tg1ws
    @koko-tg1ws3 жыл бұрын

    学長、おはようございます! いつも有益な情報ありがとうございます!「住宅は贅沢品として購入してローンを組んでいます。ローンを組む際は、①いくら借りれるかではなく、いくらなら余裕を持って月返済ができるか②ボーナス返済は利用しない。③定年までに完済できる返済期間にする。今は家のお陰で安らぎます!」

  • @kenkima319
    @kenkima3193 жыл бұрын

    そんな事ないと分かっていても、賃貸の方が柔軟性があって魅力的ですね! たまには浪費も大事!かもしれませんが…

  • @sakainoritaka737
    @sakainoritaka7372 жыл бұрын

    いつも楽しく拝見させていただいています。 新築の家の減価償却についても説明していただきたいです。

  • @skybule2637
    @skybule26373 жыл бұрын

    おはようございます!今日もありがとうございます😊

  • @masamasat009
    @masamasat0093 жыл бұрын

    おはようございます!今週もよろしくお願いします。

  • @deko5954
    @deko59543 жыл бұрын

    おはようございます! 住宅は資産ではない、始めて聞いた時は驚きましたが、理解できるようになりました! これからの住宅事情はどうなっていくのか、長い目で見ていかなきゃですね。 今日もありがとうございます♡

  • @user-bc1qv4uo6v
    @user-bc1qv4uo6v3 жыл бұрын

    おはようございます。 住宅ローン借りる前に聞きたかった動画でしたが、学長の過去動画で結果的に残債より不動産価格のほうが上回っていることが確認出来たことで自分は住宅に関しては安堵できてますね。 あとは借り換えで50万円くらい減額できそうなんでそこを検討中ですね。借り換えについて詳細な動画出来るとうれしいですね😅

  • @matt.s9891
    @matt.s98913 жыл бұрын

    おはようございます。 いつも、為になる動画ありがとうございます。 今朝、リベシティに入会しました。 これからもよろしくお願いします。

  • @user-iu7pj2fj2v
    @user-iu7pj2fj2v2 жыл бұрын

    逆に35年ローンを組んで家を建てて何とかなってた時代が凄すぎるとしか思えないですね。 バブルがはじけたあの時からもうそんな時代ではないのは明らかなんですけど、 家と車を購入して一人前とか昔の洗脳って怖いですよね。

  • @user-kx4xv3ww4c
    @user-kx4xv3ww4c3 жыл бұрын

    学長いつもありがとうございます。

  • @636rkrt8
    @636rkrt82 жыл бұрын

    実家を貰えるからというのもありましたが、住宅購入は絶対にしないと決めていました。 新婚当時に妻に住宅購入を迫られましたが、まぁまぁと宥めていましたがやはり正解でした。 もし買っていたらと思うとゾッとします。両親には感謝しかありません。

  • @user-bv7kj1so6r
    @user-bv7kj1so6r3 жыл бұрын

    まさに今うちの親が毎月払うだけで一杯一杯の状況 自分の学費で苦労かけた分もあるので責めることは絶対しませんが 学費がなかったとしても明らかに見栄を張った見合わない細かいところに金をかけた家 その上毎日酒とタバコとつまみ買ってんだから今苦労するの当たり前ですね それを浪費という感覚がないから依存性はこわい 自分も毎月実家に金入れてますがもちろん自分はローンなんて組んでない 同級生はみんなローン組んでマイホームで表面上は楽しそうですが それでも毎月ローンに追われる日々が幸せとは思えません そこは人それぞれだから良いんだけど 実家の苦労を見たおかげでローン組まずにリベ大見れてる今に感謝

  • @user-vh5xq3gz2g
    @user-vh5xq3gz2g3 жыл бұрын

    あー、本業以外にバイトして結婚資金貯めたのが懐かしい。 今は本業でバイト代含めた給料稼げてる。やっぱり物事に優先順位つけて、下げれる支出は下げるのが一番家計に優しい「副業」だなーって感じます。 学長、本当にありがとうございます😊 行動を変えるきっかけを与えてくださいました。心から感謝しています!✨

  • @user-so7zh8kd1w

    @user-so7zh8kd1w

    2 жыл бұрын

  • @user-vx4jt4tb2r

    @user-vx4jt4tb2r

    2 жыл бұрын

  • @sai-zk6ed
    @sai-zk6ed2 жыл бұрын

    自分達だけの考えでは不安だったのでFPに相談し、このまま賃貸がいいのか購入がいいのか将来プランを出したところ、どちらも変わらないという結果だったため購入に踏み切りました。 もちろん購入後のメンテナンス、リフォーム、老後最後の老人ホーム代も計算し、ボーナスと年金は出ない前提かつ支出は上振れ、収入は下振れで計算し、購入できる上限金額内の物件にしてます。 リスク管理大切ですね。

  • @user-qs9um4yt9s
    @user-qs9um4yt9s3 жыл бұрын

    学長、今週もよろしくお願いいたします。

  • @rinasato9381
    @rinasato93813 жыл бұрын

    お金のことを考えたら賃貸のほうがいいことをリベ大で知ることができてよかったです。 よく言われるのは「ローン返済後は資産になる!」ですが、築35年以上のおうちの資産価値はいかほどのものか… それでもセルフリノベして自分の大好きなお部屋で生活・リモートワークがしたいなぁと思いました。 車と保険と結婚式と子供はいらない代わりに しっかり負債と認識し、おうちだけは浪費として良い買い物をしたいと思います。

  • @tushio3
    @tushio33 жыл бұрын

    バブル期に建てた戸建ての住宅ローン返済に苦しむ父の姿を見てきました… 家族のために身を粉にして働いてくれた父には感謝してもしきれませんが、願わくばもう少し楽な余生を過ごしてもらいたかった… だからこそ自分は日々リベ大で学びつつ、少しずつ親孝行をしていきたいと思っています。

  • @miraiy25

    @miraiy25

    3 жыл бұрын

    バブル時代は住宅ローンの金利8.5% 今は0.5%だから昔と比べてもしょうがない

  • @user-ob1lq5cg3q

    @user-ob1lq5cg3q

    Жыл бұрын

    @@miraiy25 ほんとそれ いまは建てるリスクと建てないリスク考えたらお金ない人ほど建てたほうがメリット大きい お金が有り余ってる人は建てない方がメリット大きいだろうけど お金ない人がこういうのを間に受けて建てないって選択をする方がリスク

  • @kkkjjj7777

    @kkkjjj7777

    5 ай бұрын

    僕の父もそうでした。金利返済のために働いてました

  • @user-br3yh8gs4t
    @user-br3yh8gs4t3 жыл бұрын

    いつも楽しく勉強させていただいてます! 周りが住宅ローンを組んで新築建てる中、中古の家を一括購入してよかったと買ってしばらくしてから思いました。 物件を探している途中で不動産屋さんに同じことを言われました。住宅ローンで家建ててよくやった!一人前だ!といわれるけど、結局借金だからね。と。そこでハッとして、身の丈にあった中古にしました。不動産屋さんには本当に感謝です。

  • @ruta999
    @ruta9993 жыл бұрын

    すごいエンドいい感じに決まった

  • @chan-piro3366
    @chan-piro33663 жыл бұрын

    両さん、ありがとうございました😊

  • @firej3396
    @firej33963 жыл бұрын

    学長、おはようございます。 今日もありがとうございます!

  • @user-ox9sy9jn3b
    @user-ox9sy9jn3b3 жыл бұрын

    学長おはようございます! 学長の動画を見るようになって家は賃貸派になりました!! 以前の私は家は資産という考えでした! 今はもう負債なのだということがよく理解でき、家を買うという選択肢は無くなりました! 不況が来ることを常に意識してこれからも金融リテラシーを高めていきます!

  • @masa-hz4yj
    @masa-hz4yj3 жыл бұрын

    おはようございます。 いつも動画ありがとうございます。

  • @aubykddi16
    @aubykddi163 жыл бұрын

    今日も勉強になりましたありがとうございました♪

  • @user-wo9mi3dw2w
    @user-wo9mi3dw2w3 жыл бұрын

    家を建てる前のお悩みって沢山ありますよね!そんな悩みを解決するのには、とてもわかりやすい説明で大変参考になりました。 とてもオススメな解説です! 家づくりは住宅ローンや土地探し、その他税金の事や建てた後のアフターまでいろいろと考えなければなりません。 そんなお悩みを私たちもサポートいたしております。 これからの家づくりの参考になります!

  • @user-bt2ji5ve2m
    @user-bt2ji5ve2m3 жыл бұрын

    おはようございます! 今日も勉強させてもらいます!

Келесі