(コラボ企画)No1 超精強な方々と護身術の技術交流 皆様に共有いたします ガチタマTV (田村装備開発)

Спорт

イスラエルの実戦的な軍隊格闘・護身術を提供しているマガジムのインストラクターがご来社下さいました。本動画は、マガジムさんが撮影した動画を両社で編集しております。
↓の後編動画は実技です。是非ご覧ください!
■後編動画はこちらから
• 【ガチタマTVコラボ】刺股の使い方を解説 弱...
■マガジムKZreadチャンネル
/ @magagymkravmaga
■マガジムHP
www.magagym.com/
田村装備開発の社員(元自衛官・警察官等)による護身術などの「お役立ち情報」から「おもしろ企画」まで様々な動画をUPする「ガチタマTV」です。
よろしくお願い致します!
製品販売HP tamurasoubi.co.jp
訓練申込HP www.tamurasoubi-training.com
Twitter   TadashiTamura?ref...
Facebook  / tadashi.tamura.73
業務内容
・警察・自衛隊向け各種装備の開発・販売
・特殊作戦技能・危機管理対策訓練
・民間への危機管理対策訓練の提供
・4号警備(ボディーガード)
・映画等映像作品への技術提供 等
・探偵業
・ドローンパイロット
・アミューズメント(サバゲー) 他
役員
代表取締役 元警察 機動戦術部隊 田村 忠嗣
統括部長 元陸上自衛隊 特殊作戦群 長田 賢治
訓練警備部長 元陸上自衛隊 普通科 五島 義織
顧問 元埼玉県警察 警視長 警備部長 斎藤 譲治
顧問 元海上自衛隊 特別警備隊 Ryu

Пікірлер: 217

  • @norichan0701
    @norichan0701 Жыл бұрын

    田村さんがおっしゃってましたけど 訓練で犯人役がヤル気出してない、抵抗しない は訓練にならないし意味がない。 なるほどその通りだと思いました。 警官の方々お疲れ様です。

  • @kudonaru8324
    @kudonaru8324 Жыл бұрын

    4回に渡っての動画❗️ 楽しみすぎます❗️❗️

  • @9meishikun
    @9meishikun Жыл бұрын

    3人で盾持って突っ込んじゃえばそれで終わりなんでwで(確かに・・・)ってなって鼻水出ました笑

  • @shun-zj9kj
    @shun-zj9kj Жыл бұрын

    チャンネル登録しているところ同士のコラボが見られるなんて〜❣️超嬉しいです😆 2倍嬉しい〜!👍なんだか得した気分があります。私も職場の工場に置いてあった、さすまたを持って、振り回してみた事がありますが… ぜんぜん思ったようには動かせなくて…どうしたら良いやら…訳がわからない状態でした…😥 次回の動画も楽しみにしてま〜す(^^)

  • @user-tx7zd6lh7i
    @user-tx7zd6lh7i Жыл бұрын

    ガチタマとクラブマガのコラボとても興奮してます!

  • @JapaneseOps
    @JapaneseOps Жыл бұрын

    まさかのSasuke選手がいるmagagymとのコラボ!両チャンネルとも拝見しているので個人的に嬉しいです!

  • @user-iz9ty8di3i
    @user-iz9ty8di3i Жыл бұрын

    練度に差があるって凄い重い言葉です。確かにその通りだしウチは警察の方がくるまでにお客様と距離をとらせる時間稼ぎしか出来ませんし難しい要素がいっぱいでいつも悩む。与えられた物でなんとかしないといけないから仰るとうりズルさが勝負どころになるのかな。接客含めてシナリオトレーニングって凄い大事な気がします。

  • @nishis.k.4136
    @nishis.k.4136 Жыл бұрын

    ハコヅメでも、制圧の時はとりあえず血気盛んでビビらない野郎を特攻させて後はその場その場で臨機応変、とか言ってたなぁ...。

  • @BO-xu1qg
    @BO-xu1qg10 ай бұрын

    「こういう時ワクワクが、、」って、凄く良い質問ですね!(笑)

  • @RaymondYan007
    @RaymondYan007 Жыл бұрын

    貴重な映像です。田村さんが仰ってるように、3人くらいで盾を構えて一気に押しつぶすのが、一番、安全で確実な方法でしょうね。その時、盾があればの話ですが。警察官の方もいらっしゃらなくて、盾もない場合は、厳しいですね。誰かが襲われて、大怪我なさるのは、時間の問題ですから。

  • @user-yj7kv7ls5c
    @user-yj7kv7ls5c7 ай бұрын

    左端の方が途轍もなく頭が悪いってことは十分伝わりましたありがとうございます。

  • @user-oo3lz5kb6n
    @user-oo3lz5kb6n Жыл бұрын

    日本のポリスは優し過ぎだよな

  • @user-uc3bf7nq8b
    @user-uc3bf7nq8b Жыл бұрын

    もうすぐですSSJですね。楽しみにしています。 刺股は本来、相手が持てないように、棘がついています。威圧の意味もあります。江戸時代の捕物道具は、機能的で、実践的だと思います。 最近、物騒ですから、護身や救助の基礎ぐらいは身につけた方が良さそうですね。 チャンネル登録しました、勉強になります。

  • @mmttt7368
    @mmttt7368 Жыл бұрын

    magagymの左端の人のような意識でいると大怪我するんじゃっ…て思ってしまう

  • @user-vw6qt2jf9m
    @user-vw6qt2jf9mАй бұрын

    …この人達って本当に強いんだろうなぁ

  • @okka6262
    @okka6262 Жыл бұрын

    実際人を殴りそうな人がパイプを持ってるだけで威圧感あるし隙があるように見えても1発もらえばおしまいのリスクもあるので素人はさっさと逃げるが勝ちですね笑

  • @user-dv7ft8jf9m
    @user-dv7ft8jf9m Жыл бұрын

    長田さんの反応が1番リアルで怖かった...

  • @naomsk

    @naomsk

    4 ай бұрын

    元特戦郡の並々ならぬご経験からの反応ですからね。

  • @chiakibzall8918
    @chiakibzall8918 Жыл бұрын

    やっぱり盾、いいですねぇ...

  • @ayahiiragi
    @ayahiiragi Жыл бұрын

    動画に出てくる賊( )は割りと隙だらけではあるんですが、一般市民との距離が近すぎますね…

  • @soul-702
    @soul-702 Жыл бұрын

    先日、私の職場で不審者訓練を行いました。やはり、刺股は重いし不利だし、単独での制圧は困難ですね。 警察の方も来られて助言を頂いたのですが、制圧というよりかは刺股の端を持って距離を取る為に使って欲しい、との事でした。そして何より敷地内に入れない事が大切、と仰っていましたが、距離を取る為に使うにしろ、敷地内に入れないにしろ、やはりとてつもなく不可能に近い様に感じました。本当に難しいです。 大騒ぎをするいかにも分かりやすい不審者なら兎も角、一般人と何らか分からない一眼では判断出来ない人物からの防衛は無理ではないかと感じてしまいました。

  • @user-cr6ql3xq9c
    @user-cr6ql3xq9c Жыл бұрын

    「本日、鉄パイプを振り回していた男を通りがかりの男性が取り押さえました…」→「いや〜ラクショーでしたねーw」……え?社長ぉ〜⁉️(笑)

  • @user-xr4ps3mf2n
    @user-xr4ps3mf2n Жыл бұрын

    やはりファランクスは強いのか・・・ 片手に袖がらみ(棘付き)を持って囲めば最高かもですね。

  • @ppop2010
    @ppop2010 Жыл бұрын

    刺股を素人視点で考えると 危険人物から取り敢えずの間合いが取れる触れなくても済むかもしれない だから刺股を広めたい派と防衛と言う体裁が出来る公共施設側の意見が一致したからこそ広まったかも

  • @user-hd2io2hx5f
    @user-hd2io2hx5f Жыл бұрын

    刺股じゃ相手にするのむずいんですよねぇ…打突系の攻撃で制圧するぐらいしかあんまり有効打が出せないってのを聞いた事があります!

  • @user-cb9cc7qw1j

    @user-cb9cc7qw1j

    Жыл бұрын

    学校に配備されてるようですが、あんなもの毎日演練しないと無理ですよ。この動画でも唯一使えるとしたら、足狙って倒す事が一番有効でしょうね。パイプマンが走りだした一瞬ですな。まともに立ってる時は無理ですわ。

  • @ohoyamato

    @ohoyamato

    9 ай бұрын

    刺股の輪っかをつかんでひねる方が圧倒的にモーメントが大きいから、制圧するには刺股は全く役に立たないとは思ってたけど、田村氏の動画みて実感した。

  • @stone9335
    @stone93355 ай бұрын

    左の方、職質何回も受ける理由がなんとなくわかります。 落ち着きがない感じがします。 すごいキョロキョロしています。 勘違いでしたらすみません。

  • @kickken4058
    @kickken4058 Жыл бұрын

    腰低く特殊作戦群にいまして……とかさらっと言ってるけど、頭と体力がモンスター級の精鋭部隊だもんな。

  • @user-ws9yg1md1t

    @user-ws9yg1md1t

    Жыл бұрын

    KZreadrのラファエルさんと同じ部隊だと思う。

  • @NoriKoba2077

    @NoriKoba2077

    Жыл бұрын

    特戦だって人間なんだよと言うと、「んなことわかってるよ」と言われる。 いや皆わかってねーよ、買い被りすぎだって。

  • @user-fh7uh9sg4y

    @user-fh7uh9sg4y

    Жыл бұрын

    ​ラファエルは、2任期4年での陸士長未満 特戦S過程の選抜試験の受験資格すらもないので、特殊作戦群なわけがないですね そんな事言ってるなら、普通にハッタリです

  • @user-kl2ds2bw2x

    @user-kl2ds2bw2x

    11 ай бұрын

    ​@@user-ws9yg1md1t詳しくは知らんけど、特殊作戦群って調べたらラファエルじゃ無理やろうなってなる。

  • @user-wn8tp5hi8x

    @user-wn8tp5hi8x

    9 ай бұрын

    ⁠@@user-ws9yg1md1tエリート組官僚と市役所臨時職員は同じ公務員ですみたいな解釈やんw

  • @spn6935
    @spn6935 Жыл бұрын

    毎回思うけど今の長田さんを見ると本当に作戦群に居たと思うと信じ難いんだよねw

  • @user-cb9cc7qw1j

    @user-cb9cc7qw1j

    Жыл бұрын

    教えて欲しい。なぜ?どの辺の言動が??

  • @notificationsoff8600

    @notificationsoff8600

    Жыл бұрын

    自分の頭で考えろよw

  • @user-cb9cc7qw1j

    @user-cb9cc7qw1j

    Жыл бұрын

    @@notificationsoff8600 あほか?

  • @NoriKoba2077

    @NoriKoba2077

    Жыл бұрын

    むしろ特戦の方を買い被りすぎかな。

  • @user-cb9cc7qw1j

    @user-cb9cc7qw1j

    Жыл бұрын

    @@NoriKoba2077 あ~そういう解釈もありですな。ちょっとずれるけど、質問。仮に精強無比としても、あんなところで勤まる実質年齢なんて24~30歳ぐらいでしょ?

  • @user-gf4oy8bb8f
    @user-gf4oy8bb8f Жыл бұрын

    左の金髪、映画で最初にやられる噛ませ感がすごい

  • @naomsk

    @naomsk

    4 ай бұрын

    それな😂 見た目から想像できん敵役のエースに瞬殺されそう。

  • @tasukuyamanouchi6386
    @tasukuyamanouchi6386 Жыл бұрын

    さすまたって犯人の足元をかき回すように、向こうずねを突いたり引っかけたりする方が効果的な気がします。 もちろん3人くらいで、ですけど。

  • @jmsdfss6272
    @jmsdfss6272 Жыл бұрын

    お疲れ様です。 いつも、政治や、タクティカや国を守る事に対して、いろいろ、話をして頂き、ありがとうございます。 そして、すみません。 自分は、1年半ですが、去年にガチタマTVを知って、田村装備開発の止血帯も勤務中に持っています。 自分は、国を守りたい、国を守ろうて思います。 その為にも、今後、予備自衛官になろうと思います。 しかし、今のデタラメなヤツの政治家の為に、頑張りたいとは思いません・・・・・。 しかし、国の為に、護国の為になら、命を掛けて、戦いたいと思います。 なので、危機管理の為に、ちょっとでも、復帰、したいです。

  • @city-nankoku
    @city-nankoku Жыл бұрын

    さすまたに有刺鉄線を取り付けて欲しい。

  • @matthenderson9514
    @matthenderson9514 Жыл бұрын

    会話部分は坊主の方だけのゲストでいいと思う😂

  • @user-iz3jd9kd2l

    @user-iz3jd9kd2l

    Жыл бұрын

    坊主のゲストw

  • @SenalAxe

    @SenalAxe

    4 ай бұрын

    右から二番目の人は?

  • @bee5007
    @bee50074 ай бұрын

    ボケット眺めてる人がいるのが信じられない…恐ろしい

  • @user-dk4sk9nt1c
    @user-dk4sk9nt1c Жыл бұрын

    日本の警察もデーザー銃を使えるようにしたらいいのに。

  • @user-zo6jy7ng3u
    @user-zo6jy7ng3u8 сағат бұрын

    上半身ハダカは、ありがたい、他にナイフとか持ってないのがわかる パトカーで軽く跳ねたら良いのに、 盾の向きが違う、縁でイコ

  • @merayama832
    @merayama832 Жыл бұрын

    ぐるぐるで何の事かは分かったw

  • @Lux-hosiyomi

    @Lux-hosiyomi

    Жыл бұрын

    他国関連でしょうか? それとも、自国に組織関連でしょうか? 気になって仕方ないので上記の2問だけでも教えていただければ幸いです...。

  • @shinobu69jp9

    @shinobu69jp9

    Жыл бұрын

    パナウェーブ

  • @user-cb9cc7qw1j
    @user-cb9cc7qw1j Жыл бұрын

    よい解説をありがとうございます。長田さん敷地内と言ってるけど、また実際そういう教育ですけど、警衛にいて、目の前でおそろしい犯罪(子供相手に刃物を振り回してる等)が行われてたら、まあ行くでしょうね。そして、また行かねばならん。

  • @MILIN_MALIN
    @MILIN_MALIN Жыл бұрын

    よく職質される方はこの動画だけを見てもまぁ納得できます。

  • @TM-tn2jj

    @TM-tn2jj

    5 ай бұрын

    頭の悪さが出てるよな

  • @ageagdmjtgpwjak
    @ageagdmjtgpwjak Жыл бұрын

    ライトセーバー事件覚えます。 怖いですよね

  • @user-uj8wq8hj2x
    @user-uj8wq8hj2x Жыл бұрын

    江戸時代のよりは、威力落としたガチたま刺股作って欲しい笑

  • @user-ot4ip1wl2j

    @user-ot4ip1wl2j

    8 ай бұрын

    現状のサスマタは 犯人様をむやみに傷つけたらあかんから優しいサスマタになってると聞きました😱💦 当方の団地では 何年か前に ブラ●ル人が(夫婦喧嘩❓)何度か踊り場とかで大暴れしてた事があるので😢⤵️⤵️ 気休めかもですが銃剣道の長木銃を 一応玄関に置いてますが😱💦 被害が我が家におよびそうなら 皆で逃げるかと🏃

  • @miidry1401
    @miidry14019 ай бұрын

    転び公防マリーシアからの後部防楯どつき

  • @shiroiluma
    @shiroiluma Жыл бұрын

    「守護臣」がプレミアプライスでメルカリに出されるようになっておりますが、今後は増産等はされないのでしょうか?受注生産等で受注はして頂けないのでしょうか?

  • @user-mg5qg6xx1d
    @user-mg5qg6xx1d Жыл бұрын

    スタンガン付き盾がいい

  • @naomsk

    @naomsk

    4 ай бұрын

    元気玉ががいい。

  • @20task89
    @20task89 Жыл бұрын

    これ鉄パイプをライトセーバーにした動画があったな

  • @user-bp1gm4qd7z

    @user-bp1gm4qd7z

    Жыл бұрын

    その場合はフォースチョークで拘束するしかないね

  • @user-ws9yg1md1t
    @user-ws9yg1md1t Жыл бұрын

    ただの鉄パイプじゃなく 鉄パイプ爆弾の可能性があるので撃った方がいいと思う。

  • @tomomokamokamo888
    @tomomokamokamo888 Жыл бұрын

    右から2番目のクラマガの方の挙動が気になってしょうがないんですが‥ キョロキョロして興味ない感じが伝わってくる

  • @user-nd5ni6cn7s

    @user-nd5ni6cn7s

    Ай бұрын

    俺もかなり気になった。同感の人いたから良かった。絶対興味ないよね。ユーチューブ向いてないと思うよ。

  • @hassan-gd7xu
    @hassan-gd7xu Жыл бұрын

    パナウェーブ

  • @nakamuranami2377
    @nakamuranami2377 Жыл бұрын

    商品の鞭欲しい…。

  • @user-oq8ol1xd5d
    @user-oq8ol1xd5d9 ай бұрын

    刺又より、ネットランチャーの方が犯人制圧に便利だと思います。

  • @kapibara_thosan
    @kapibara_thosan Жыл бұрын

    ただの棒で顔狙ってついていった方が効果有りそう🤔

  • @tatuya777
    @tatuya7774 ай бұрын

    守護臣装備して対峙したら向こうはびびるんじゃないかな…

  • @jin8939
    @jin8939 Жыл бұрын

    28:13~  音量注意

  • @magicianlefty
    @magicianlefty Жыл бұрын

    サスマタは ツクボウ&ソデガラミ ハシゴ等とセットで 力を発揮する 物ですよネ(⁠•⁠‿⁠•⁠) あと、叩いても突いても 良い様に 鉄トゲトゲだったのに なんで現代のは ツルンってしてるんでしょ。。。

  • @shikaishik

    @shikaishik

    Жыл бұрын

    脱毛サロンに刺股が通ったからじゃないですかね?w

  • @magicianlefty

    @magicianlefty

    Жыл бұрын

    (⁠≧⁠▽⁠≦⁠)なるほどぉ(笑) レーザーで、永久脱毛 しちゃったとですネ♪

  • @user-ot4ip1wl2j

    @user-ot4ip1wl2j

    8 ай бұрын

    聞くところでは 犯罪者だからと言って 大怪我させたらダメだから 緩いサスマタにしたようですよ😱💦

  • @magicianlefty

    @magicianlefty

    8 ай бұрын

    @@user-ot4ip1wl2j 様 なるほどぉ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)ナットク 現代日本らしさ…ですネ

  • @2bro63
    @2bro634 ай бұрын

    盾持って特攻が無敵です!

  • @timeleapdiary9552
    @timeleapdiary9552 Жыл бұрын

    鉄パイプって金属バットと比べると軽くて振り回しやすいから厄介

  • @user-ls3kl5lw8y

    @user-ls3kl5lw8y

    11 ай бұрын

    釘抜きついてるハンマーが便利

  • @kyokuchiba
    @kyokuchiba9 ай бұрын

    アメリカだったらテーザーガンなんだろうか

  • @user-pm8qt6zx6m
    @user-pm8qt6zx6m Жыл бұрын

    この鉄パイプの犯人って、ネット民の力によってライトセイバー振り回してたよね。

  • @yamame1956
    @yamame1956 Жыл бұрын

    さすまたで捉えるのが難しいのなら学校や駅に置くなら盾の方がいいのかなって考えてしまう

  • @billxion2038

    @billxion2038

    Жыл бұрын

    多分、盾持って、全員でシールドバッシュが1番、安全ですね。

  • @user-bb5mb3vr3k
    @user-bb5mb3vr3k Жыл бұрын

    江戸時代のときは、サスマタは、ありましたが、実物は、かなりゴツく、鉄の棍棒に かなり、手で触れないくらい トゲトゲの 先端になっている ものでしたね。 あれで、おもいっきり 叩かれたら 死んでしまいますね。 犯人は、刀、持っているのが、おおいから このくらい 装備していないとね。😅

  • @gelgoog101
    @gelgoog101 Жыл бұрын

    鉄パイプについては、 とりあえず素人は、一目散に逃げるべきと思いました。 リーチがありすぎて、 付け焼き刃ではどうしようもなさそうです。

  • @nakamuranami2377
    @nakamuranami2377 Жыл бұрын

    防衛としても武器携帯できない市民が万が一の時に持ってて使える武器代わりになるモノを知りたい🤔 息子見てて思ったのだが、縄跳びの紐って何であんなに足に絡まる?って感じたから足に引っかかったら転ぶかな🤔なんて想像してたww

  • @trailnew3232
    @trailnew3232 Жыл бұрын

    山口駐屯地の取囲みってどんな事件なんだ。

  • @user-rg5yl5si4b
    @user-rg5yl5si4b Жыл бұрын

    こいつは、最近ではあまり見かけないスイッチヒッターですね

  • @user-jf2fx5vf5v
    @user-jf2fx5vf5v Жыл бұрын

    山口駐屯地しってるw地元だw

  • @user-iw3nf3kq4u
    @user-iw3nf3kq4u Жыл бұрын

    自衛官の職業病 第一位 水虫 第二位 早食い 自分の個人な感想です

  • @358batstone6
    @358batstone610 ай бұрын

    鉄パイプなら盾とカリの防具で充分かと

  • @kurionaoyuki854
    @kurionaoyuki8546 ай бұрын

    学生運動の頃の警察ってどうだったんだろう?

  • @ponpon6820
    @ponpon6820 Жыл бұрын

    警察関係の法律を変えてあげて欲しい。 犯罪者有利から警察有利へ。

  • @senyangyang86
    @senyangyang86 Жыл бұрын

    警察は見抜いてるんじゃないの。話しかた聞いてると印象よくないけどな。

  • @socom719
    @socom719 Жыл бұрын

    刺股って特別養護施設とかで暴れてる患者?と取り押さえるためのものたと考えていますが。。。

  • @user-ki3hq6gm4g

    @user-ki3hq6gm4g

    Жыл бұрын

    そうやって使うことあるんだ…逆にそれを初めて知ったよ

  • @naomsk
    @naomsk4 ай бұрын

    これが日本刀とかだったらと思うとゾッとします。フィジカル自慢の肉弾戦が通用しないですからね…

  • @user-et9gl6us4z
    @user-et9gl6us4z Жыл бұрын

    彼は威嚇だけで殴る気がなかった様に見える…でも ヤク注は怖いですね

  • @user-risemara-shitai

    @user-risemara-shitai

    Жыл бұрын

    そう思って殴られたら元も子もないですね

  • @whitechibimaru2017

    @whitechibimaru2017

    Жыл бұрын

    実際に、ブンブン振り回してたというより上に下に持ち替えたり、前から後からスイッチしてただけに見えますね。

  • @user-et9gl6us4z

    @user-et9gl6us4z

    Жыл бұрын

    @@user-risemara-shitai 結果を見て後付けで意見してるんだ、その意見いらなくないか?無闇やたらと言い掛かり付けるのはみっともないから止めた方がいいよ

  • @user-risemara-shitai

    @user-risemara-shitai

    Жыл бұрын

    @@user-et9gl6us4z 実際そうやって後付けで警察の対応を無闇矢鱈に言い掛かり付けてくる人がいるので、「そう思って殴られたら元も子もないないですね」とコメントしました。

  • @user-mb7mt6dj1s

    @user-mb7mt6dj1s

    Жыл бұрын

    警察に対して威嚇が必要な程追い詰められる原因がある以上取り押さえられるのは当たり前ではないでしょうか?

  • @user-vu9hs4nh9e
    @user-vu9hs4nh9e Жыл бұрын

    刺股型のスタンガンを開発すれば強いのでは、、、

  • @bigboss3665

    @bigboss3665

    Жыл бұрын

    そんな物作るぐらいなら名前忘れたけど銃型のスタンガンでいいと思うんだけど…

  • @hiroshi6011
    @hiroshi6011 Жыл бұрын

    私なら、木銃(棒)で突くしか思い付きません。

  • @user-mv5sf8bk2z
    @user-mv5sf8bk2z Жыл бұрын

    パトカーアタックしない日本の警察は優しい刺又を持った方が弱いのはおもしろい

  • @user-bw6rv5zd4c
    @user-bw6rv5zd4c Жыл бұрын

    私も現役時代、多種多様な現場を経験しましたが、今回の神奈川県警の初動は辛口ですみませんが、お粗末だなと感じました。 PC、箱には盾は必ず配備されてますから、社長のおっしゃる通り盾で距離を詰めて制圧が拳銃を使用しない前提の正解でしょう。 また警丈は?って思います。 やはり守護臣ですよ!

  • @user-tp3wd5je2p
    @user-tp3wd5je2p Жыл бұрын

    剣道の有段者、2段以上の人で木刀持たせてくれたら制圧できそうですよね・・・・もちろん病院には行ってもらいますが。 ただ、自分自身も思うのですが、護身に木刀を持ち歩くことはできないので、そうすると柔道や空手がいいのですかね・・。

  • @bigboss3665

    @bigboss3665

    Жыл бұрын

    ぶっちゃけ格闘技習うより喧嘩の場数踏むのが1番だと思う。格闘技を習っても路上で咄嗟に出来るかって言われたら多分無理だし、空手習っても喧嘩になったらいきなり組み付かれる状況もあるし、柔道習っても相手が遠距離からいきなり攻撃されるかもしれない。どんなに格闘技強くても本当に喧嘩強い奴には絶対勝てないと思う

  • @user-vz8pq4km7n

    @user-vz8pq4km7n

    Ай бұрын

    @@bigboss3665言っとくけど武道ガチでやってる人喧嘩マジ強いぞ 洒落にならん

  • @Emily_Zecca
    @Emily_Zecca Жыл бұрын

    言っていいのかわからないですが、西尾さんって昔ジャパンの方にいなかったですっけ…? 指導していただいたのが懐かしいです

  • @user-gk4ph2ej7k

    @user-gk4ph2ej7k

    Жыл бұрын

    いましたね。 自分もジャパンでも教わりました。

  • @Emily_Zecca

    @Emily_Zecca

    Жыл бұрын

    @@user-gk4ph2ej7k やはりそうでしたか! MagaGym関西にも来てくれないかな…

  • @user-bq4kx4bz2c
    @user-bq4kx4bz2c Жыл бұрын

    普通に後ろからスキみてタックるしたら鉄パイプ振り回すの間に合わないな。 目立ちたいだけなのよくわかる。片手で振り切る力もないだろうし。

  • @user-uj8wq8hj2x
    @user-uj8wq8hj2x Жыл бұрын

    鉄パイプはーーー。同じく鉄パイプで示現流でめんめんメーンでイケるけど、怪我させないってこと考えるとだめななんかなー

  • @user-qd6hk5zm9s
    @user-qd6hk5zm9s Жыл бұрын

    犬とかの動物に対しても刺股なら距離取れるとか…?

  • @fullbigcorner9384
    @fullbigcorner9384 Жыл бұрын

    いつも思うけど,刺股って何でU字部分に有刺鉄線かなにかを巻かないんだろう。 あれじゃあ,相手にすぐに掴まれて取られるよね。

  • @city-nankoku

    @city-nankoku

    Жыл бұрын

    さすまたに有刺鉄線を巻いてほしいですね。昔は、トゲがついていました。

  • @fullbigcorner9384

    @fullbigcorner9384

    Жыл бұрын

    @@city-nankoku 様 そういえば昔の刺股って,U字部分にトゲトゲがある上に殴ってよし,突いてよしといった風で頑丈そうですよね。

  • @city-nankoku

    @city-nankoku

    Жыл бұрын

    @@fullbigcorner9384 さん その通りです。 全国の学校関係者や、さすまたをお持ちの皆さんは、直ちに有刺鉄線をさすまたに追加すべきだと思います。

  • @fullbigcorner9384

    @fullbigcorner9384

    Жыл бұрын

    @@city-nankoku 様 危害を加えようとする者に対して,必要最小限の力で相手にも怪我をさせないように制圧する。 理想的ですが,それは達人の技であって,普通の一般人に真似できるものではありません。 国防においても専守防衛を掲げる日本にとって,刺股という武器(?)も極めて日本的であるといえます。 実効性よりも,刺股のそんなところが日本人に好まれ普及したのかもしれませんね。

  • @city-nankoku

    @city-nankoku

    Жыл бұрын

    @@fullbigcorner9384 さん ほとんどの日本人は、防犯と防災の重要性すら知りません。 何も知らない素人が、さすまた販売業者に乗せられて、役に立たない茶番劇に酔いしれ、依存しているだけだと思います。

  • @user-jb7rh2wt6k
    @user-jb7rh2wt6k Жыл бұрын

    パトカー乗って犯人の目の前までパトカーで来たならそのまま軽ーく轢いてとかはやっぱ許されないんすかね…

  • @user-sg1ks3qz8d
    @user-sg1ks3qz8d Жыл бұрын

    ヘルメット被って盾で制圧が最強か。 警察は催涙スプレーは使えないんかな?

  • @BonkuraTadano

    @BonkuraTadano

    Жыл бұрын

    スプレーの飛距離がどんなもんかですよね。 風の影響で使えない時も有りそうですし… 目や鼻に狙って噴射するくらいなら盾でっ込む!って感じなのかな。 そもそも危険人物にたいしてどれ程有害性の有る物の使用が認められてるものなんですかねぇ。 流石に催涙弾や催涙ガスみたいなものは、市民への被害を考えて使えないんでしょうけど。

  • @user-ty6ri5iq1p
    @user-ty6ri5iq1p Жыл бұрын

    刺股が普及した理由だけど、ポールウェポンで相手に接近したくない…でも痛そうな武器で犯罪者でも痛めつけるには抵抗がある…というワガママに答えたのが刺股だったんじゃないんですかねぇ… 私がそう思ってたので…

  • @user-ve8vf7jl5s

    @user-ve8vf7jl5s

    Жыл бұрын

    自分も相手も傷付かずに済むとか有り得ない

  • @user-io7jg8mp6e
    @user-io7jg8mp6e6 ай бұрын

    サスマタは抑えるだけの使い方じゃ効果ないよw実際は槍のように突いたり殴打したりして相手の戦力を削ればかなり有効だと思う

  • @user-re8jg4db5d
    @user-re8jg4db5d Жыл бұрын

    アロンアルファが最強

  • @tvwatch1500
    @tvwatch15009 ай бұрын

    鉄パイプを制するなら鉄パイプを叩き続ける。鉄パイプを叩かれると無意識に持ち上げる行為をする。百回以下で息があがる。

  • @user-uk7qe2pg8m
    @user-uk7qe2pg8m Жыл бұрын

    取り押さえる前の警官が転倒したのは路面が濡れててガチで滑ったのか それとも俗に言う「転び公妨」なのか

  • @JohnDoe-kz3gk

    @JohnDoe-kz3gk

    Жыл бұрын

    凶器振り回してる段階でそれはないでしょうね、とりあえず怪しいから引っ張る時に使う技ですから

  • @user-mt9wd8dp2r

    @user-mt9wd8dp2r

    Жыл бұрын

    ただビビっただけでしょ。

  • @marinato

    @marinato

    Жыл бұрын

    サスマタの左端が接触しての転倒かな?

  • @maichan555
    @maichan555 Жыл бұрын

    刺叉は利権だと思います。 平和ボケの民間人に売りさばくのに犯罪コントがうってつけだと思います。

  • @user-hm5tt9oq1l
    @user-hm5tt9oq1l Жыл бұрын

    パトカーで跳ね飛ばしたらだめなん?

  • @shikaishik
    @shikaishik Жыл бұрын

    催涙スプレーを吹きかけたらどうなりますかね?

  • @city-nankoku

    @city-nankoku

    Жыл бұрын

    催涙スプレー😂手も足も出ません。

  • @user-gv3lz8dj7w
    @user-gv3lz8dj7w Жыл бұрын

    隙だらけじゃ無いですか😂

  • @moyoi5248ro

    @moyoi5248ro

    Жыл бұрын

    そもそもやる気が無さそうじゃない? 経験上、試合でも喧嘩でも、落とした武器を拾いに行く奴は、大抵負ける。他のサブウェポンを用意していない時点で、用意周到さが足りんし。拾うのは、隙が大き過ぎる。昔はこういう時に、真っ先に止めに行く、死に番ってのが、予め決まってたりしましたね。

  • @KG-xz9cz
    @KG-xz9cz7 ай бұрын

    犯罪者が怪我しようと犯罪して暴れてんのが悪いんだから毛が負わされでも文句言えないよね 犯罪者も怪我しないようにやってるの日本くらいだからね、甘すぎる でも確かに蹴ったりなぐったりはイメージとして良くないってゆのはわからないでもないけど、殴ってでも止めて市民が安全って方がいいからねー それでぎゃーぎゃー騒ぐのは1部の馬鹿だし

  • @3michael870
    @3michael870 Жыл бұрын

    パトカーでどーーん!って轢いたらだめなんですかね?🥺

  • @user-vj5dp5lo4j
    @user-vj5dp5lo4j9 ай бұрын

    刺す又が普及した=喧嘩もした事のねえ無能で平和ボケした政治家がキャバクラの温いハーレムの席で酔った勢いで「刺す又あれば相手がナイフ持っていても僕なら余裕だね」「きゃーー先生お強いですぅー」って決まったんだ ナイフには刀剣や槍が無ければ制圧は不可能です!

  • @irisxxx5962
    @irisxxx5962 Жыл бұрын

    サスマタ、扱いがかなり難しいと思います。私の職場にもサスマタが置いてあり、                         職場の男性職員が所轄の警察で何回かレクチャーを受けています。                                実際にやってみると私は普通の棒のほうが扱いやすかったです🙂

  • @moyoi5248ro

    @moyoi5248ro

    Жыл бұрын

    今は相手に巻きついて拘束する刺股があるから、普通の刺股よりそっちのが良いかも。

  • @RaymondYan007
    @RaymondYan007 Жыл бұрын

    (7:05)犯人の目の前で転倒した警察官は、命拾いをしましたね。この時、犯人に鉄パイプで頭を殴られてたら、命を落としてたかも知れません。中途半端が一番よくないです。やるんなら、犯人の膝関節を破壊するつもりで、刺叉で思いっ切り彼の膝を突くか叩くかすべきでした。雨で路面が濡れている事も計算に入れて、動いた方がよかったですね。  その前に、一瞬、犯人が鉄パイプを逆手に持った時も、制圧するチャンスだったと思います。逆手打ちだと、打撃対象にあまり衝撃は与えられないからです。

  • @vamp5452

    @vamp5452

    Жыл бұрын

    転倒もやばいし犯人側の動きも何がしたいのかわからず正直放置しててもなにもなかったのではと思えてくる酷い映像でしたね 犯人は犯罪に向いてないしサツも犯罪と戦うのに向いてなかった

  • @aa-mi1ow
    @aa-mi1ow Жыл бұрын

    よく分からんが犯人に 怪我させちゃいけないんだろ? 難しいよな。

  • @user-nx7gt8br3b
    @user-nx7gt8br3b29 күн бұрын

    本物の田村さんたちの前で、イキってる金髪さん痛すぎやろww

Келесі