『こんなことテレビでは絶対言わないと思うけど…』東日本大震災の前日に起きた奇妙な現象。【岡田斗司夫 切り抜き サイコパスおじさん】

※元動画は2015年5月17日に投稿された動画です。
ご覧頂きありがとうございます。
【関連動画】↓
• 【千と千尋➃】千尋たちが働く油屋の本当のお仕...
• 『ここから被害者はあと●人が名乗り出ます』松...
• 「セクシー田中さん」原作改変を止められなかっ...
0:00 ダイジェスト
0:12 Q1.火山噴火や巨大地震が怖くて眠れない
0:19 地震や火山の専門家の話によると…
5:11 東日本大震災の前日に起きた奇妙な現象
元の動画はこちら
• 【UG# 74】2015/5/17 これだけ...
チャンネル登録宜しくお願いします!
/ @user-fv7sz8zd9
※当チャンネルは岡田斗司夫さん黙認の元運営されております。
1.岡田斗司夫さんのKZreadチャンネル↓
  urx.red/Zgf8
2.岡田斗司夫さんの有料KZread メンバーシップ↓
 bit.ly/3lvIbYF​
【KZread 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)
3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
 bit.ly/2QBcteh​
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)
4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
 bit.ly/3hHQ5fh​
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)
5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
www.amazon.com/v/otaking
#岡田斗司夫切り抜き #岡田斗司夫 #サイコパスおじさん #切り抜き

Пікірлер: 196

  • @user-mt8md2zm4c
    @user-mt8md2zm4cАй бұрын

    大規模災害が発生した時、最大の障害が岸田総理と自民党だと言う事実が一番の問題。 能登半島地震に対しても 自己責任みたいな言い方をして放置。 超広域災害では公助は全く期待できない。

  • @user-ml8mm5uj2r

    @user-ml8mm5uj2r

    Ай бұрын

    自分の事は自分自身でやれ。他人様は頼るな。(*- -)(*_ _)ペコリ誰も助けて🆘くれる訳がない。余裕は全く無いでしょう。

  • @user-oj7kz1bn5g

    @user-oj7kz1bn5g

    Ай бұрын

    子供がいる家庭の備蓄なんて3日が限度でしょう 公が機能しない場合、復興も自分たちでやらねばならないね。

  • @user-mt8md2zm4c

    @user-mt8md2zm4c

    Ай бұрын

    @@user-oj7kz1bn5g こちらは 水はポリタンク型浄水器、食糧は米、小麦粉(強力粉・薄力粉)、塩・砂糖や調味料(スパイスやハーブ)、食用油、粉末味噌、缶詰め、粉ミルク、粉末ジュース・コーヒー。 後は採集(野草や魚)で準備しています。 初めは甘味等は無用と考えましたが、やはりこう言ったものもモチベーション維持に必要かと思い備蓄品に加えました。 意外と乾燥肉は無いものですね。

  • @user-wo5om7bz9v

    @user-wo5om7bz9v

    Ай бұрын

    サバイバル術みたいなのもっとみんな勉強した方がいいと思ってます

  • @user-mt8md2zm4c

    @user-mt8md2zm4c

    Ай бұрын

    @@user-wo5om7bz9v その通り。! 僕がやっている備蓄は 米、小麦粉、油、調味料やスパイス、缶詰めや甘味飲料。水は中型の浄水器。 他は自然採取で賄う予定です。 それを自宅と自家用車の2手に分けて保存しています。 どちらかが被災して失われても大丈夫なように準備しています。 燃料も5種類対応と言う体制です。 薪・炭、ガス缶(CB・OD缶)、ホワイトガソリン、灯油、ガソリンのいづれかで煮炊きが可能です。

  • @user-co1yg4rd5p
    @user-co1yg4rd5p29 күн бұрын

    タイトルには興味あるんだけど、笑いながら話すのを聞いてられない。

  • @kikaiserseasonform

    @kikaiserseasonform

    13 күн бұрын

    もう笑うしかないって思った事ないの?

  • @user-zt8qj8hs2k

    @user-zt8qj8hs2k

    2 күн бұрын

    サイコパスおじさんなのでそういうつもりで聞いてください

  • @user-fq1dy2cf1e
    @user-fq1dy2cf1eАй бұрын

    真面目な話題を話しているのにヘラヘラ笑って話さないでください。

  • @yasaimichan3360
    @yasaimichan3360Ай бұрын

    3.11の前に9.10と宮城県で地震有りましたよ。 それも大きめの地震でした。 寝たきりの親父が居たので、大きい地震が来て2日連続で親父の部屋までダッシュで走ったのを忘れられません。

  • @user-jm6xy9mr8p

    @user-jm6xy9mr8p

    28 күн бұрын

    そうでした。 火曜日水曜日に震度4くらいが来て、長く揺れましたよね。なんか変だよね?ってみんなで話をしていました。 その後一日空けて金曜日信じられない地震が来ました。

  • @user-oq6tl4lb1n
    @user-oq6tl4lb1nАй бұрын

    高知県に住んでいる者としては敏感になるが、笑って話すのは不謹慎と俺は思うぞ‼️

  • @user-kn6yx1up9x

    @user-kn6yx1up9x

    29 күн бұрын

    元は2015年の動画だから。

  • @TT-fi8vd

    @TT-fi8vd

    29 күн бұрын

    高知県に住んでいないので、ワラっても関係ない、わらわらわら

  • @user-cl8ve3bo3l

    @user-cl8ve3bo3l

    26 күн бұрын

    しっかり対策してください。 政府は能登みたいに田舎を切り捨てる可能性あると思います。

  • @user-vz6rs9ej9p

    @user-vz6rs9ej9p

    20 күн бұрын

    振りでしょ( ・ω・)σ

  • @user-zl8rv5uu3g
    @user-zl8rv5uu3gАй бұрын

    35年も前から南海、東南海地震が来るって言われてたけど、まだ来ない。 でもその間、阪神、新潟、東北で大きな地震はあった。私は地震学者は一体何をやっているんだろうと思っていたらどこかの大学の先生が予知してたらしいけども、311以後毎月一定の金額を払えば情報を教えるけれど、そうじゃない人には教えないとかって言うのを始めたって聞いて、国から予算もらって研究してんのに情報は有料ってどう言うことだ!って思って信用できなくなった。 実際、直接そうやってはなしをした岡田先生とかには「本気でヤバい」とか言ってるくせに政府に向かって本気で意見しないのは卑怯というものです。

  • @taiingaku5510
    @taiingaku5510Ай бұрын

    笑って話してるのは自分が被害者になる覚悟も当然してるしできることなら用意するけど 心配してもどうにもならないことは諦めるという合理的サイコパス精神の現れだと思われます

  • @RZ350Gauloises
    @RZ350GauloisesАй бұрын

    故小松左京先生の「日本沈没」でも沈まなかった北海道の道北に実家がある知人は、時々里帰りして大規模災害にそなえ、食料備蓄と燃料、電源の確保を5年まえからやっているそう。逃げ場があって羨ましい限りだが、関東圏では外国人の多さを考えるとモラルもルールも吹っ飛んで「ヒャッハー」状態の阿鼻叫喚が展開されそう。

  • @user-oj7kz1bn5g

    @user-oj7kz1bn5g

    Ай бұрын

    ヒャッハーを自国に帰らせるチャンス

  • @user-vw3sz2zg9m

    @user-vw3sz2zg9m

    Ай бұрын

    想像したらマジでキモすぎた。 まあ、日本人の金食い潰しにわざわざやって来たクズ共が多いから、災害来なくても時間の問題な気がする。

  • @user-eq2hx6qg2n

    @user-eq2hx6qg2n

    Ай бұрын

    クルド人、韓国人、中国人、その他諸々、北斗の拳みたいな感じかな?

  • @BlueReef69

    @BlueReef69

    27 күн бұрын

    それってよく言われますが。 たしか米国の災害心理学の専門家が「暴力的な騒乱者はすぐに鎮圧されて問題は無くなる。なぜなら圧倒的多数の常識人がキレるから。」という主旨の論文を書いていましたね。

  • @user-oomugi.aojiru
    @user-oomugi.aojiruАй бұрын

    すごい時代に生きているとは思う。早々経験できる事じゃない。楽になる方法は、自分の力でどうにもならないことは放っておく🎉

  • @user-kj2bx3iy6c

    @user-kj2bx3iy6c

    Ай бұрын

    この人は 本当に 反日なんだな うれしそうに災害をかたる ばかなんだか たりないのか ていのうなのか 被害者を横目にみながら わらいながら 逃げる🏃

  • @user-uq5nt6cw6v
    @user-uq5nt6cw6vАй бұрын

    311の前日の昼頃 東京で大きな地震がありました 縦揺れの。はっきり覚えているよ。

  • @user-nw4kh7gr5x
    @user-nw4kh7gr5xАй бұрын

    なんで笑いながらいってんの?

  • @user-nx8ou4my8q

    @user-nx8ou4my8q

    Ай бұрын

    死んでたかも分からん人生やから生きてる事が面白いんちゃう?

  • @user-et8zz5cj9h

    @user-et8zz5cj9h

    29 күн бұрын

    人間緊張し過ぎたり怖すぎたりすると笑いが出たりします 又はあまりに重い恐ろしい話しを伝えなきゃいけない時にパニックに陥らせない為に明るくとか楽しそうにとか伝えないといけない時があります

  • @puffdaddy6462

    @puffdaddy6462

    29 күн бұрын

    サイコパスだからでは??^ ^

  • @Isejingu834

    @Isejingu834

    29 күн бұрын

    どう考えても、どうしようもないからでしょ笑。雨降って傘さすとかじゃないから、

  • @user-gn8iz4uy8v

    @user-gn8iz4uy8v

    27 күн бұрын

    真実だから、お前は解っねだろうなと言う心理

  • @user-rd5ix9yx2z
    @user-rd5ix9yx2zАй бұрын

    残念ながら、岡田さんの発言通りですね。「(災害レベルの)地震がくるのは当たり前。」です。 東・南海トラフ地震に関しては、今まで起きている事象を見る限り30年以内に80%以上でしょう。(逆に遅くなった方が規模が大きくなりそうで恐い。)

  • @user-qg2ur4gl4z
    @user-qg2ur4gl4zАй бұрын

    地震より津波と火災ですね。ちなみに、東日本の際は消防団員でしたが直前に震度6がありましたので話した人は現地の人じゃないですね。あのときの事は絶対に忘れません!海抜50m以下に多数住んでいる辺りは破滅的な災害になります。

  • @mi-ot1cc
    @mi-ot1ccАй бұрын

    東日本大震災の2日前に大きな地震ありましたよね? それを知らないなんて😓

  • @esti4713
    @esti4713Ай бұрын

    毎回思うけどいつから数えて30年以内?

  • @user-rd5ix9yx2z

    @user-rd5ix9yx2z

    Ай бұрын

    南海トラフの地震サイクが平均100年~150年というのを、危機感を持ってもらうために30年以内に起こる確率というのに落とし込んで言っているんでしょう。 東日本の巨大地震が起きたことや、西日本で地震が頻発もいることを考えると、今は30年以内に80%以上だと思いますが。

  • @dmjnn

    @dmjnn

    Ай бұрын

    25年前に名古屋に住んでいた時もTV番組で30年以内と言っていました

  • @MrAriake777

    @MrAriake777

    Ай бұрын

    南海トラフ巨大地震は100年周期 いつからと言うなら前回発生した時からだ。

  • @TT-fi8vd

    @TT-fi8vd

    29 күн бұрын

    30年前いつ来てもおかしくないと地震学者の教授行っていた。 もし来なかったら、おかしいから笑うと言ってた 来なかったので笑ってる 30年て、言った本人が生きていないので、30年かな

  • @user-ht3dt4wp2o

    @user-ht3dt4wp2o

    29 күн бұрын

    南海トラフが来るって言ってから、かれこれ10年になります。

  • @user-gt5ht3zv1v
    @user-gt5ht3zv1v21 күн бұрын

    素晴らしいお母様ですね。

  • @himetan71
    @himetan71Ай бұрын

    日本に54基ある原発も心配です。

  • @yha8108
    @yha810823 күн бұрын

    笑いながら話すのは、被災地の方に大変失礼ですよ!ちなみに私も被災者です。

  • @taibon3182

    @taibon3182

    19 күн бұрын

    確かに!津波で若いお母さんがK自動車でドロドロに流されて車内で亡くなってるのを家族が発見する瞬間の動画がある。小学生くらいの子供も一緒だった。そういう事をテレビではあるが目の当たりにすると心が痛むし真剣に話さないとダメだと感じる。岡田さんは良い人だからこそその辺りをもう少し気に掛けたら?とも思いました。

  • @user-AB316yt
    @user-AB316yt29 күн бұрын

    昔は占い師、新宿の母が休業したらヤバイだったが近々本当に東京はヤバイ雰囲気になった。逃げるが一番!

  • @user-bb9iz9tf9j

    @user-bb9iz9tf9j

    29 күн бұрын

    本当に首都圏に行かないわ

  • @coldba
    @coldbaАй бұрын

    311の前震あったよね…9日も10日も…海岸で犬の散歩してたら津波警報鳴ったもん。はっきり覚えてる。このお人はどこから聞いたんだろ?その専門家とやらがどんな人物か知りたい。

  • @user-bn4hl5ot1i

    @user-bn4hl5ot1i

    Ай бұрын

    9日、10日と連続で津波注意報を伴う地震が起きてますね。私もはっきりと覚えてます。それで翌日の11日の金曜日に大震災でした。

  • @user-wn8xv7gg9g

    @user-wn8xv7gg9g

    Ай бұрын

    不都合な真実がいろいろあると思う!…。

  • @user-gw2ei9cq8u

    @user-gw2ei9cq8u

    13 күн бұрын

    9日に東北太平洋沖で、大きめの地震が起きて、一番近い日本の震度が 5くらいだった様な。 起爆の地震→→→予震。 油断を誘って3.11が、本震。 その後の熊本・大分地震で、本震x2回。

  • @hiha7434
    @hiha7434Ай бұрын

    なんなら早く地震噴火きちゃったらいいのに。来る来るって心配するよりスッキリするわ。

  • @user-de9id9th2q

    @user-de9id9th2q

    Ай бұрын

    長期間不安で暮らすよりいいかも?

  • @user-bb9iz9tf9j

    @user-bb9iz9tf9j

    29 күн бұрын

    えー

  • @taj5695
    @taj569518 күн бұрын

    災害が起こった時に政治家は何やってんだとか、国は何もしてくれないとか騒ぐ人間がおるけれども、 マジで南海トラフとか起きて太平洋側大損害受けたら、マジで何もしてくれないというか、何もできないと考えてた方が良さそう。 ある程度は自力で生き延びる術を身につけとかないとマジでやばい。 行政にも限界あるはず。

  • @mm-ef7jw
    @mm-ef7jw2 күн бұрын

    多分だけど笑って話すと怖さ倍増するから、みんなを不安に煽ってんだよ

  • @retasfreelancer
    @retasfreelancerАй бұрын

    笑って話す話題なの?

  • @user-ed4pg4ky7f

    @user-ed4pg4ky7f

    Ай бұрын

    同感します。ちょっとふざけてますね。実際目の前で起きたら逃げるタイプですね。

  • @makahiki8812

    @makahiki8812

    Ай бұрын

    何がおかしくてヘラヘラ笑ってんだか意味不明。不愉快。

  • @user-eo4dq6bu1b

    @user-eo4dq6bu1b

    Ай бұрын

    サイ◯パスだからではないでしょうか?

  • @pokkemoon

    @pokkemoon

    Ай бұрын

    岡田斗司夫さんのキャラというか人間をもっと知ってほしいです。

  • @user-kn6yx1up9x

    @user-kn6yx1up9x

    29 күн бұрын

    元動画2015年だから、今更突っ込んでも。

  • @hiro2879
    @hiro2879Ай бұрын

    来たら来たで、なんとかするしかない。準備万端にしとけば怖くない❗️

  • @user-px9ud1qu5q
    @user-px9ud1qu5q29 күн бұрын

    今回の能登が話題になるけど、能登って阪神大震災と東北津波の間にも一回大きな地震食らってんだよね、その後北海道のオホーツク方面で大きな地震あって人口少ない島が津波でやられてたりする。  今でこそSNSで話題になるけど昔から地方ってのは災害に見舞われても話題にも上がってなかったんだよね

  • @greenever7480
    @greenever7480Ай бұрын

    パチンコパチスロは90%近くても余裕でハズレるから、地震もハズレてほしい😂

  • @user-fb2uv9rl8l
    @user-fb2uv9rl8lАй бұрын

    そんなに母親から愛情もらったのになんでサイコパスって思ってたら、そういうコメントあったんだww

  • @user-di3he8ho3b
    @user-di3he8ho3b28 күн бұрын

    地震の規模た休止時間に相関が取れるのはずっと先だな

  • @clow37
    @clow37Ай бұрын

    3日前にいわき市長の家族が海外に逃げてましたよね。 いわき市在住だから、家族全員で起こってました。

  • @user-mo2qy7ie2m

    @user-mo2qy7ie2m

    Ай бұрын

    それ本当?

  • @user-ox1fy8sv7j

    @user-ox1fy8sv7j

    27 күн бұрын

    いわき市民ですがまじですか?

  • @clow37

    @clow37

    26 күн бұрын

    @@user-ox1fy8sv7j マジですよ

  • @ax-md4rj

    @ax-md4rj

    23 күн бұрын

    たまたま旅行したのでは?1市長がそんなこと知らされてないと思うけど。

  • @user-sd8jc3xj4d
    @user-sd8jc3xj4dАй бұрын

    災害が怖くて外国に逃げたら、犯罪やテロや戦争で殺されたと言うパターンの方が確率高いと思う。

  • @user-xf9qk6jj3w
    @user-xf9qk6jj3wАй бұрын

    熊本は?能登は?データは無かったの?

  • @user-ft5iu8ly7w
    @user-ft5iu8ly7wАй бұрын

    なんでヘラヘラ笑いながら?

  • @junkokawahito3725
    @junkokawahito3725Ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @nwchskvz
    @nwchskvz9 күн бұрын

    Will he be able to smile this much even when an earthquake hits?🤓

  • @yuukirinon
    @yuukirinon26 күн бұрын

    深刻に話しすぎるのも良し悪しですからねω むしろ、これくらいがいい。

  • @todorokumark7226
    @todorokumark722616 күн бұрын

    首都直下地震や南海トラフ地震、富士山噴火等が発生した場合、3週間程度で主要インフラが回復するとは思わない。多分数ヶ月は掛かるでしょうから、その程度の準備はしようと思ってます。

  • @ritsukaritsuka1465
    @ritsukaritsuka146524 күн бұрын

    人が死ぬかも知れないのに何故に笑いが止まらないんですか?😅

  • @FacetoFace718
    @FacetoFace71828 күн бұрын

    すみません、地震には関係なくこの方の事なんですが一年くらい前でしょうか? ある日突然この方の録画がUPされて見たら天才サイコパスとかあって四年前とか5年前とか訳の分からないいろいろな課題に説明されていたんですがそれがズーと下へと続いて行き毎回、毎回UPされ終いにはこの人今はどうしてるの?転職されたの?100万回視聴とか凄いKZreadrだったようで一体今はどうされているのか気になって仕方ないんです どなたか知っている方がいらっしゃったら教えて欲しく思います

  • @craftstory722

    @craftstory722

    6 күн бұрын

    この方はKZreadrではないですよ。 このチャンネルは切り抜きというライブ配信者のまとめ動画のようなものです。

  • @user-mo2qy7ie2m
    @user-mo2qy7ie2mАй бұрын

    必ず事前に察知して逃げる政治家や知事ら芸能人が居るはず。彼らを模倣するしかないよな

  • @user-ci4po7zi6g

    @user-ci4po7zi6g

    20 күн бұрын

    寺門ジモンの動向を気にしたいです。

  • @gasu910
    @gasu910Ай бұрын

    エンタメサイコパスなんよな

  • @user-js9xz4jd2b
    @user-js9xz4jd2b26 күн бұрын

    やばいと言ってくれてるユーチューバーは居ます。災害対策の圧死には気をつけたいし被災した時の予備は考えるようになりました。

  • @juliomikole6303
    @juliomikole630329 күн бұрын

    世界的な冷害が起きたインドネシアの火山はタンボラ火山の間違いでは?1815年の噴火。 ピナツボ火山はフィリピンのマニラ北部の火山ですよ。最近噴火した時に米軍がフィリピンから撤退したってこと覚えてます。その米軍跡地と近辺に日本の手で工業団地作る計画があるとかないとか。

  • @user-fh3yy5we4c
    @user-fh3yy5we4c10 күн бұрын

    地球時間から言ったら、5年10年は、瞬きみたいなものとか😂とりあえず、災害が来ると想定して防災備蓄するしかないと思います。

  • @user-er9gc5mb8t
    @user-er9gc5mb8t29 күн бұрын

    そうか、関東の地震を過剰に恐れて、データがあることを一言も言わない理由は サンプルが1つしかないからか。(311東北大震災) 最近ネットに地震の記事が多いけど、これ全部読む人は存在しない。仕事とか、全部読まなければいけない理由がある人しか読まない。 これで処理不可能な分量の情報を読むほうが意味がない。本当に大変な事がある時は、負担ができるだけ軽くなければいけない。 ということは、準備だけして、記事なんて気が向いたときだけ読めばいい。 もうちょっとだけ記事を読もうと言う人は、自分が知りたいことだけにとどめた方がいい。 知りたくもないのに読んでも覚えてないからw ようするに、今すぐに家を出ていかなければいけなくなったらどうするかだ。 今の家には二度と帰れない。 これで怖くなった人はちょうどいい。 準備を全くしなかったという可能性が一つ減ったんだ。 これ、一回でも考えたことがある場合と、一回も考えなかった場合って、心へのダメージが全然違うんだ。 今ここで怖くなったなら、もう忘れてもいいし、考えてもいい。 ただ、気にしすぎなければいいので、自分から進んで考えたりはしないほうがいい。 たまたま思い出したら気になるけど、ちょっと考えたらゆっくりと忘れていく、ってのを繰り返していればいいんだ。 こうしていると、少しは心の準備になる。今からずっと地震が来るまで忘れてしまうとしよう。 地震が来たら、急に今のことを思い出したりする場合があるんだ。 これ、火事場のクソ力なんだ。 必要になったらがんばるよ、明日頑張る、来世頑張るなんていうでしょう。 あなたに説教垂れる無能大人は「甘えんな!」っていうんだけど、これは正しいんだ。 必要がないから頑張れないんだ。そんな当たり前のことも知らない、無知無能の大人に言われても気にしない事だ。 必要になったらがんばれるというのは、がんばったことがない人でもなんとなく想像がつくんだ。 やる気を出そうとしながら、なんか力がはいらなくて萎えてしまう。 「ああ、必要になってくれたらなー、がんばれるのになー」と思う。「たぶん、必要になったら本当にやるんだろうな」って、誰でも想像がつくんだ。 ところが必要にならないから、フンッとがんばろうとしても萎えてしまう。 必要ないんだから「やっていいよ」という状況になっていない。 日本では指示を待たないと何もしてはいけないんだから、必要にならないとやらないんだ。それが「異世界に行ったら本気出す」ということだ。 行けたら本気出せるんだろうけど、いけないしな。やらせてくれたら本気出せるんだけど、やらせてくれないじゃんってことだ。 やらせてくれないくせに、やれって何言ってんの。指示を待てって言ったのお前だろが。 がんばれない人はそう思ってるんだよ。 話を戻すが、本当にいざとなったら、すっかり忘れていたことでもパっと思い出すんだ。 必要になったら思い出すから、そんなに心配しなくてもいい。 準備して、いつでもパット逃げられるようにするほうが大事だ。 そういう、実質的な事、実際に生きて帰れえるか同課の方が大事で、無知無能な大人の説教なんて言っている大人がアホだ。 大人が偉そうにするなら、普段は難しいことを考えてもいいが、いざとなったら全然考えずにパット動いてみろ。 それもできないはずだ。そんな大人の言う事なんか間違ってるんだw いざというときは、パッと動いたり、パッと直感が働いて、その場にならないとどうするかは決まらない。 予定を組んでいても、地震がきていざとなったらパットこっち、って予定とは違うことが思いつくもんだ。 そこまで国には守れない。国やニュースがどうがんばっても、地震が来てしまった場合はそこまで守る事なんて不可能だ。 国とニュースは「我々に従う範囲だけで身を守れ」って命令してくるんだけど、現場で判断は決まる。 自分で生きるんだ。

  • @Kobayasi_seikan358
    @Kobayasi_seikan35828 күн бұрын

    まもなく阿蘇山が噴火します。

  • @user-nr9bw3yn5k
    @user-nr9bw3yn5k10 күн бұрын

    なんだかんだ言って、煽るだけ煽って結局何もないってのがオチ。

  • @kiyonobukawasaki5798
    @kiyonobukawasaki5798Ай бұрын

    三船敏郎さんの映画で【全員退避・・・・】って怒鳴ってる映画があったな。 全員退避~~ですなあ。タイランドが一番です。

  • @ry9755
    @ry9755Ай бұрын

    東日本大震災=3/11+前震+余震のことを言ってるのではないでしょうか

  • @user-nj7ne9jp5c
    @user-nj7ne9jp5c28 күн бұрын

    真面目に話している、笑わないで

  • @concerta187
    @concerta187Ай бұрын

    専門家知らん奴の方がすごい。有名人だよ

  • @user-yw2gh7ks2p
    @user-yw2gh7ks2p9 күн бұрын

    東日本大震災の前日、中程度の地震 起きていた 岡田氏の言っていることが間違っている

  • @chihaabcd
    @chihaabcdАй бұрын

    政府は、シェルターを地下に沢山作るべきだと思います。万が一、戦争の対策にもなるのでそうしてくれたら少しは不安が軽減されると思います。酸素カプセルがシェルター代わりになる耐震力や、浮力カプセルがあれば良いとも思いますし、作り上げる事も出来ると思います。(すでに、あって、知らないだけかもしれませんが。)

  • @user-oomugi.aojiru

    @user-oomugi.aojiru

    Ай бұрын

    議事堂の地下にはあるようですよ。ま、自分たちのことしか考えない国会議員たちですからね。

  • @user-jl8mj8ex5o
    @user-jl8mj8ex5o21 күн бұрын

    笑いながらお話しする事じゃないと思いますタイトルみて感心した内容だったのに、とても残念です。

  • @user-ip3od4iv6g
    @user-ip3od4iv6g7 күн бұрын

    内容が良いんだから、笑わない方がいいよ。

  • @user-mc2vm2jx3z
    @user-mc2vm2jx3zАй бұрын

    笑いながらしゃべる話じゃ無いでしょ 本当に‼️

  • @user-kn6yx1up9x

    @user-kn6yx1up9x

    29 күн бұрын

    元動画は2015年だから今更突っ込んでも

  • @user-km4cj2js2m
    @user-km4cj2js2mАй бұрын

    コメンテーターが言っているようにヘラヘラ笑いながら 話す問題ではない 不謹慎

  • @BlueReef69

    @BlueReef69

    27 күн бұрын

    お通夜のように話しても誰も振り向かないのよ。

  • @kingstone9408
    @kingstone9408Ай бұрын

    これいつの?

  • @user-kn6yx1up9x

    @user-kn6yx1up9x

    29 күн бұрын

    2015年

  • @kingstone9408

    @kingstone9408

    29 күн бұрын

    @@user-kn6yx1up9x せんきゅ

  • @user-kg4du3fx9l
    @user-kg4du3fx9l24 күн бұрын

    あまりに悲惨な現実すぎて笑いで偽装しないと話せないのでは? いつも1やらゾロ目やら〜人工の可能性の方が怖いけど。

  • @aeoliantone9352
    @aeoliantone9352Ай бұрын

    箱根とかオリンピックとかいつの話だ

  • @user-mm6fv3is3j
    @user-mm6fv3is3j9 күн бұрын

    ビルゲイツは、日本に、シェルターを作ってるとKZreadで、見ました。

  • @user-xh9dx7mt2j
    @user-xh9dx7mt2j14 күн бұрын

    ありがとうございましたm(_ _)m

  • @user-gn8iz4uy8v
    @user-gn8iz4uy8v27 күн бұрын

    俺にも解るわこの四、五年が峠だと思う😂

  • @user-vl5gg4je9h
    @user-vl5gg4je9h17 күн бұрын

    そんな事考えてたって、 しょうがない、、 適度に備蓄したら、いまのうち良く寝ておけ‼️

  • @TT-fi8vd
    @TT-fi8vd29 күн бұрын

    てーへんだ、てーへんだ、くるかもよ、こないかもよ、分からんよ

  • @user-qg7fe6lh4h
    @user-qg7fe6lh4hАй бұрын

    だんだん自信が東南海に近づいてきてますよね。 そろそろですかね

  • @sevenelevenultraman1152
    @sevenelevenultraman1152Күн бұрын

    ならなくても責任とらない男

  • @user-lf9ms4nu4k
    @user-lf9ms4nu4k25 күн бұрын

    温暖化チャラ

  • @user-gg5lx6zl9u
    @user-gg5lx6zl9u17 күн бұрын

    もう終わりでいいよ

  • @shibata777
    @shibata77729 күн бұрын

    可笑しいか?やばいだろ😱

  • @Truthseeker371
    @Truthseeker371Ай бұрын

    死ぬ事よりも、物質混乱を懸念しているのは、能天気だ。愉快。

  • @YBB122
    @YBB122Ай бұрын

    オオカミ少年や😓

  • @user-yh5ef3bt2z
    @user-yh5ef3bt2z12 күн бұрын

    笑いながら話すことじゃないよ

  • @user-bu8ct2xp1j
    @user-bu8ct2xp1j13 күн бұрын

    泣くと死ぬから笑ってんだな

  • @user-gc3lm4ft5b
    @user-gc3lm4ft5b11 күн бұрын

    だってしょうがないじゃないかー

  • @user-zt2wl7kd9i
    @user-zt2wl7kd9i28 күн бұрын

    そうだよね!ライフラインとか物資が届かないほうが怖いね。それから、人間の本質の自己中が怖い。物価高も怖い😂😂😂😂😂

  • @user-zt2wl7kd9i

    @user-zt2wl7kd9i

    2 күн бұрын

    ありがとうございます🙇高評価ありがとうございます🙇🙇🙇🙇

  • @user-sl2bf4ee7x
    @user-sl2bf4ee7xАй бұрын

    このひとちょこちょこ嘘混ぜるよな

  • @user-us8dw9pf8u
    @user-us8dw9pf8u26 күн бұрын

    いいとこ終わったねー。

  • @user-fj6qc5dd8k
    @user-fj6qc5dd8k28 күн бұрын

    何笑ってるのかな

  • @user-ue2zh9eh9u
    @user-ue2zh9eh9u4 күн бұрын

    こいついつもわかったようなこと

  • @user-co1uy8fr5h
    @user-co1uy8fr5h19 күн бұрын

    災害って大変何だw

  • @user-hl9cd3gj2b
    @user-hl9cd3gj2b25 күн бұрын

    え?何が面白いの?まじでやばい。ひく、、

  • @zeon2140
    @zeon214026 күн бұрын

    笑いすぎ。

  • @user-ot5le3ju8p
    @user-ot5le3ju8p28 күн бұрын

    なにがおもしろいのですか? なにがおかしいのですか?

  • @sumiyoshisan757
    @sumiyoshisan75727 күн бұрын

    笑い話か?

  • @tos9221
    @tos922129 күн бұрын

    何が面白いんだよ

  • @user-pp6pl3pd7v
    @user-pp6pl3pd7v17 күн бұрын

    まじめにしゃべるべきだぞ 笑うな

  • @user-tm5vx4bw4z
    @user-tm5vx4bw4z21 күн бұрын

    そこ、笑うところでしょうか?

  • @user-fy7yu3ds5c
    @user-fy7yu3ds5c3 күн бұрын

    変なやつ

  • @user-lq8zh3to1m
    @user-lq8zh3to1mАй бұрын

    二つ良いことさてないものよ、と言うらしい。河合隼雄さんが取り上げていた昔からの考え方。 大規模災害が起これば、どこの国も日本人に海外派兵しろとは言えなくなるだろう。 もちろん侵略されることはあり得るが、侵略の価値の少ない国となっているだろうし。 そもそも地球沸騰化でかの国もドンドンそれどころなくなる。大きな国土の方が遮るものは少なく気象の荒れは酷くなる。 よってそれほど心配はしていない。 どのみちいずれ人は自然に死ぬしね。 そうそう、義兄は家庭菜園が、得意で定年後の年金暮しで悠々やってます。これもヒントになるかな。

  • @user-ue5nq1lt8i
    @user-ue5nq1lt8i28 күн бұрын

    深刻 ならへらへらして話さないで、何か、楽しい話題なのですか?最初から聞くきになれないよ

  • @user-ci4po7zi6g

    @user-ci4po7zi6g

    20 күн бұрын

    ひろゆき、蛭子さん系なのでは。

  • @kaributokt
    @kaributoktАй бұрын

    なんで笑いながら話すの?意味不明

  • @user-kw6oj6wq5y

    @user-kw6oj6wq5y

    Ай бұрын

    日本って面白くも無いのに笑いながら話す人多くて気味が悪いよね😅

  • @user-kn6yx1up9x

    @user-kn6yx1up9x

    29 күн бұрын

    元動画2015年だから、今更突っ込んでも。

  • @user-kb1hb3oe7j
    @user-kb1hb3oe7j19 күн бұрын

    この人は真剣に考えてないですね‼️あまりにも危機管理無さにおかしくないか?

  • @user-hv1wj1cr7m
    @user-hv1wj1cr7m22 күн бұрын

    何がおかしいん?喜んでるし!😮

  • @user-ws4bz5dv9b
    @user-ws4bz5dv9b13 күн бұрын

    ヘラヘラ笑いすぎ‼️

  • @himetan71
    @himetan71Ай бұрын

    日本に54基ある原発も心配です。

  • @mariacastellini

    @mariacastellini

    Ай бұрын

    でも、電気のない生活には戻れないよ。

  • @user-bb9iz9tf9j

    @user-bb9iz9tf9j

    29 күн бұрын

    何もかもあきらめて

Келесі