【ケアマネ1年生】の実務マニュアル ケアマネ初心者の押さえておきたい仕事の【実践ポイント】

合格率10%の試験に合格し、80時間の実務研修を修了したと思いますが、ケアマネ実務はできそうですか?
介護支援専門員実務研修では、理念やケアプラン作成の流れは理解できますが、実際の業務については教えてもらえません。私も初めてケアマネ業務に就いた時は、どうしたらいいのか分からず手探り状態で毎日が不安でした。
今回は、そういった自分の体験を元に、ケアマネ初心者がまず知っておきたいこと、知っておけば少し楽だったことを解説しています。
目に見えない不安を解消するためには、スケジュール管理をして「業務を見える化」するといいです。
ケアマネの力量は、顔の見える関係、最新情報、生きた情報をどれだけ持っているかです。
そして、法令に沿った記録が大切ですが、業務量が多い中で記録をするには、テンプレートを作ることが大切です。
そして、一番大切なことは、自分の健康に責任を持つことです。
01:34 ケアマネの主な実務
02:19 スケジュール管理
03:55 1か月の予定(上旬)
09:10 1か月の予定(中旬)
13:50 1か月の予定(下旬)
15:45 1日の予定
16:45 予定外の業務
17:45 まとめ
■QGA Log
qgalog.blogspot.com/
■ケアマネ1年生の実務マニュアル【ケアマネ初心者の押さえておきたい実践ポイント】
qgalog.blogspot.com/2020/11/b...
■法令遵守のケアマネ業務【契約からモニタリングまで根拠を徹底解説】
qgalog.blogspot.com/2021/01/c...

Пікірлер: 18

  • @QGA
    @QGA4 жыл бұрын

    01:34 ケアマネの主な実務 02:19 スケジュール管理 03:55 1か月の予定(上旬) 09:10 1か月の予定(中旬) 13:50 1か月の予定(下旬) 15:45 1日の予定 16:45 予定外の業務 17:45 まとめ 目に見えない不安を解消するためには、スケジュール管理をして「業務を見える化」するといいです。 ケアマネの力量は、顔の見える関係、最新情報、生きた情報をどれだけ持っているかです。 そして、法令に沿った記録が大切ですが、業務量が多い中で記録をするには、テンプレートを作ることが大切です。 そして、一番大切なことは、自分の健康に責任を持つことです。

  • @user-hironobu
    @user-hironobu2 жыл бұрын

    人のぬくもりを感じられる話し方で心地よく聞けました。ケアマネの仕事にプライドがある人は敷居を高く見せようとしたりしますがそんなそぶりも無く真面目に仕事を説明している姿が素敵です。

  • @QGA

    @QGA

    2 жыл бұрын

    佐田さま 温かいコメントありがとうございます。心が折れかかっていたところでしたので救われました! 包括での業務も入れると、ケアマネ15年以上になりますが、長くなればなるほど自信がなくなってくる今日この頃です。本人や家族にどうしたらストレスなく受け入れていただけるか。年々複雑になる制度をどうしたら分かりやすく説明できるか。クレーム対応にどう対応すればよかったか。忙しい事業所にどうしたら対応の難しい方を受け入れてもらえるか。残業が増える職場をどう改善していけばいいのか・・・。 福祉業界はどこも同じなのかもしれませんが悩みが尽きませんね。厳しい現状だからこそ、何とか踏みとどまりたい、必要性があると信じたい。でも自分の家庭も大切にしたい。 葛藤の毎日ですが、お互い体調には気をつけていきましょうね!

  • @user-gl2kr6ei5y
    @user-gl2kr6ei5y3 жыл бұрын

    きゅうがさん、度々コメント失礼します😓私はデイサービス(大規模2)で相談員業務に携わっていた為、居宅ケアマネさんや包括職員さんと関わる事が多かったです!ケアマネは偉そうとか聞きますけど、自分が会ったケアマネさんは全然そんな事なかったです。むしろ事業所にも低姿勢で優しい方が多かったです!! そんな私もデイサービスを辞めて無職期間中に憧れてたケアマネを2018年に取得し、現在はグループホームで施設ケアマネで働いています😂 95%介護業務(夜勤フルにあり、しかも味噌汁や煮物を作ったりと調理までやってます🍜)0.5%ケアマネ業務といった感じです...(笑) 自分は介護業務は好きなので不満はないですがケアマネとしてのスキル不足が否めません。 一度は居宅ケアマネに従事して、スキルを伸ばしてみたいなぁって思ってますが、40件も捌ける自信もないですし、施設ケアマネで夜勤も介護士並みにやってるのでそこそこ収入が良いので転職、悩んでいます😓😓

  • @QGA

    @QGA

    3 жыл бұрын

    河崎祐樹さま、コメントありがとうございます。 グループホームでの勤務いいですね!私も介護が好きだったのですが腰を悪くしてからは介護できなくなりました。 個人的には一度、居宅ケアマネを経験することをお勧めしますが、おっしゃる通り、職場選びが難しいですし、今がいい職場だと悩みますよね。 一人一人に時間をかけて柔軟なプランと対応をしていきたい。でも要介護35人+要支援9人も担当するとサービス残業がどうしても増えてきます。制度対応のための書類作成や研修に追われたりもします。事業所の中には「慣れるまでは、担当人数は少なくてOK」「でも給与はそこそこ」と神対応なところもありますので、そういう事業所ならお勧めです。 私は特養、療護、デイサービスを経た後は、ケアマネと包括とMSWを行ったり来たりしています。激務の毎日で心が折れそうになりながら、なんとか業務に専念させてもらっている状態です。家族ができて子どもが大きくなり、安定した収入も必要ですし、仕事と家庭、自分の生きがいとどうバランスをとっていくか。恥ずかしながら試行錯誤の毎日です。 手前味噌ですが、こんな記事も書いています。河崎さまの何か参考になれば幸いです。 qgalog.blogspot.com/2021/01/years-of-life.html

  • @user-gl2kr6ei5y

    @user-gl2kr6ei5y

    3 жыл бұрын

    きゅうがさん返信ありがとうございます🙇‍♀️ グループホームは利用者様の人数も少なく、体力的には楽なんですけど人間関係が密になりますのでしんどいとこもあります💦 認定調査に来てくださったケアマネさんにも一度は居宅ケアマネを経験した方が良いですよって言われました😅 ケアマネ試験対策で詰め込んだせっかくの知識も、グループホームでは使う事も稀なので、きゅうがさんの動画を見て勉強させて頂いております🙇‍♀️ ブログも応援してます!!

  • @QGA

    @QGA

    3 жыл бұрын

    お互い健康に気をつけて頑張りましょう!

  • @user-zt1ex6lb4g
    @user-zt1ex6lb4g9 ай бұрын

    OJTはあるはありますが…やりながら習得、理解していく感じです なので仕事の流れは確認しながら…になります。それぞれが多岐に渡るので初めの説明にも限界があるので、大まかな流れは教えてもらえますが、このパターンはこうやって〜というように聞きながらになります。

  • @QGA

    @QGA

    7 ай бұрын

    user-zt1ex6lb4gさま、コメントありがとうございます。「やりながら習得していく感じ」とてもよくわかります!同じ市町でも事業所によってやり方や必要書類などが違っていたり、近隣市町でローカルルールが違って戸惑うこともありますし大変ですよね。 これからますます貴重なケアマネ業。制度改正に押しつぶされないように、お体大事にしてくださいね。

  • @mikimizuno4081
    @mikimizuno4081 Жыл бұрын

    ケアマネージャーは、パソコン教室に通って、エクセルを取る必要ありますかー?

  • @QGA

    @QGA

    Жыл бұрын

    miki mizunoさま 仕事で必要なことはその都度覚えていけばいいのでパソコン教室に通う必要はないですよ。 本屋で「超初心者入門」など1冊買えば、それ以降はネットで検索して覚えていけば十分ですし、同僚にその都度教えてもらえればいいと思います。

  • @user-qq3ce1gt4w
    @user-qq3ce1gt4w3 жыл бұрын

    今、ケアマネの求人面接試験を受ける予定の未経験者です。きゅうがさんの話をお聴きし怖くなってしまいました。介護員していた方が良いのでしょうか?

  • @QGA

    @QGA

    3 жыл бұрын

    福祉業界で仕事をしていくなら、一度はケアマネをするのはオススメです。色々と大変なこともありますが、色々と学べるチャンスでもあると思います。 本田様に合ったケアマネ事業所だといいですね。頑張ってください!

  • @user-qq3ce1gt4w

    @user-qq3ce1gt4w

    3 жыл бұрын

    @@QGA ありがとうございます。 本日面接に行き、試用期間はありますが採用いただきました。怖い気持ちの方が正直強いのですが最初は10件位からスタートと上司になる方から言われやってみることにしました。 きゅうがさんの動画参考にしながら勤務したいと思いますのでこれからもよろしくお願いいたします。

  • @mikimizuno4081
    @mikimizuno4081 Жыл бұрын

    大きな手帳が必要ですかー?

  • @QGA

    @QGA

    Жыл бұрын

    miki mizunoさま 手帳は好みで選んで大丈夫だと思います。 自分が予定を立てるのが下手で、予定を入れただけなのか、電話しただけなのかなど、不安になっていたからです。 今なら仕事用のスマホ等で管理してもいいかもしれませんね。

  • @mikimizuno4081
    @mikimizuno4081 Жыл бұрын

    OJTがないの?

  • @QGA

    @QGA

    Жыл бұрын

    miki mizuno様 自分が駆け出しの頃はOJTほとんどなかったです。今では考えられませんね・・