Kazuhiro Nakamura vs Yuki Kondo : 中村和裕 vs 近藤有己 煽りV有り PRIDE 男祭り 2005

Kazuhiro Nakamura vs Yuki Kondo : 中村和裕 vs 近藤有己 煽りV有り PRIDE 男祭り 2005

Пікірлер: 30

  • @m-se-j4704
    @m-se-j47043 жыл бұрын

    近藤はダンヘン、中村、郷野には間違いなく勝っていた。本当にプライドのジャッジはくそでえこひいきがすごかった

  • @seki254252
    @seki2542523 жыл бұрын

    35:00 判定中村で観客が「ええ〜っ!!」なのが草

  • @user-hl2yq9ok8k
    @user-hl2yq9ok8k11 ай бұрын

    近藤の当て勘や確実にダメージを与えるパウンドが大好きだった

  • @rariru226
    @rariru2263 жыл бұрын

    1ラウンドは中村が取っていたとしても、間違いなく、近藤有己の判定勝ちですね! 体重差から言えば、近藤はひと階級下のクラス… この頃の近藤有己はシウバ やショーグンの下の階級があれば、おそらく世界最強に近かったと思う。

  • @zh3ach36
    @zh3ach363 жыл бұрын

    この判定はさすがに…。 PRIDEの近藤選手は判定にも泣かされたし適性体重でもあまり試合してなかったし…。 当時はもうちょっと考えてあげてよって思ってたな~。

  • @toshizo4443
    @toshizo44433 жыл бұрын

    3-0で近藤の勝ちだろう PRIDEは主催者都合の疑惑の判定がちょくちょく、、 rizinフェザー級タイトルマッチはソンタク無しで少し改善されたが

  • @ohmurak2437
    @ohmurak24375 ай бұрын

    近藤のエンヤの入場が一番好きだった!

  • @chizukuwa
    @chizukuwa3 жыл бұрын

    当時のPRIDE運営は中村カズを徹底的にプロテクトしてたけど、どう考えたってそこまで守って売り出してやるほど華も実力も無かった。

  • @Couch-Tomato

    @Couch-Tomato

    3 жыл бұрын

    残念ながら、特に、華が無かった。 人格、カリスマ、見た目、喋り方、エピソード、試合の見せ場、どこにも強烈なインパクトや魅力が無かった。

  • @user-qz8dh4vz1j
    @user-qz8dh4vz1j2 жыл бұрын

    近藤の勝ち。 近藤が有利な体勢での攻めも止められていたし、ひどい判定の試合。 中村も負けたとわかってるだろう

  • @anacoda1536
    @anacoda15362 жыл бұрын

    やっぱ八百長判定は無くならんな

  • @TheWestindianStriker
    @TheWestindianStriker2 жыл бұрын

    1:32 この音楽のタイトルを知っている人はいますか?

  • @user-ov7os7mj5h
    @user-ov7os7mj5h11 ай бұрын

    前半は圧倒してました。しかし中盤から完全ガス欠で主催者の評価は逆に落ちたでしょうね。ただ、「2006年を占う大事な・・・」とか言ってましたがリングがああなっちゃうわけではかないなあ

  • @user-ui5nv8sg3y
    @user-ui5nv8sg3y3 жыл бұрын

    近藤の百瀬パンチで勝っていただろう

  • @mg-uo5tt
    @mg-uo5tt Жыл бұрын

    これは逆に中村選手が可哀想ですね。

  • @masssa767
    @masssa7678 ай бұрын

    古賀稔彦の憮然としたような試合後の表情。鈴木桂治は笑顔なし。居並ぶメダリスト達が中村と握手する時の態度が、勝者に対するそれではない。勝ち負けに誰よりもシビアに生きてきた彼らにとって、たとえ後輩であっても、納得できないものがあったのではないかな。

  • @zp7ge-zp7ge

    @zp7ge-zp7ge

    5 ай бұрын

    確かに不自然な感じですね VIPで呼ばれて観る生の格闘技に面食らって…ってなるような人達じゃないし 柔道時代の中村がよほど悪い後輩だったのかな?なんて思ってたけどコメント見て合点がいきました

  • @masssa767

    @masssa767

    5 ай бұрын

    @@zp7ge-zp7ge 引退後の中村は当時の恵まれすぎた境遇を振り返って「調子に乗っていた」と苦さを込めて述懐していました。ある意味では、彼も被害者かもしれません。一方の”不動心”近藤は、彼の入場曲であるエンヤのヒット曲「BOOK OF DAYS」の歌詞 ”どんな日も どんな夜も 信じる夢を持って これが私の旅路になる” をなぞるように、50歳近い現在でもリングに上がり続けています。本当の勝者は誰なのか、どちらの人生が幸せなのか。それはもう、当人たちにしかわからないことなのでしょうね。 コメントありがとうございました。

  • @user-xl1wq9rz7c

    @user-xl1wq9rz7c

    Ай бұрын

    憮然 がっかりするさま

  • @zp7ge-zp7ge
    @zp7ge-zp7ge5 ай бұрын

    動画時間でも察してたし観る前期待してなかったけど見どころ多い良い試合だった 「(色々含めて)判定になったら負け」ってことを近藤陣営は釘さしておかなかったのかな 1,2Rがあまりにのんびりしすぎた

  • @user-kz3rl7ch6c
    @user-kz3rl7ch6c3 жыл бұрын

    中村選手の勝ち!?

  • @shakeup9149
    @shakeup9149 Жыл бұрын

    判定後の中村がなんとも申し訳無さそう

  • @Couch-Tomato
    @Couch-Tomato3 жыл бұрын

    体重差よ…

  • @user-pn4ys6ce8q
    @user-pn4ys6ce8q9 ай бұрын

    おかしくね? 逆だろ!

  • @rkmma7467
    @rkmma74672 жыл бұрын

    塩確定試合とか言われてたな

  • @user-px6ro5yu9r
    @user-px6ro5yu9r10 ай бұрын

    今観ると柔道贔屓が酷い。

  • @rkcjrt8457
    @rkcjrt8457 Жыл бұрын

    今考えてみると、ストップドントムーブは酷いルールだなw 下になってる方、不利っしょ。

  • @user-zg2jy7qo4q
    @user-zg2jy7qo4q3 жыл бұрын

    ドントムーブなのに逃げてるやん

Келесі