【カルマの解消法】カルマの驚愕の真実。自分のカルマを知り、悪いカルマを解消する方法(エドガー・ケイシー)

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

【カルマの解消法】カルマの驚愕の真実。自分のカルマを知り、悪いカルマを解消する方法(エドガー・ケイシー)
こちらもよろしくお願いいたします♬
▼コトゾラ【天然石セレクトショップ】
kotozora.base.shop
▼Twitter
/ kotozora011
▼インスタグラム
kotozora.space?...
【カルマの解消法】カルマの驚愕の真実。自分のカルマを知り、悪いカルマを解消する方法(エドガー・ケイシー)
増補完全版 眠れる予言者エドガー・ケイシー
【Amazon】amzn.to/3U88Mgz
▼参照
タイトル:増補完全版 眠れる予言者エドガー・ケイシー
著者  :光田秀
出版社 :総合法令出版
▼動画もくじ
00:00 オープニング+概要
03:27 ①人をあざ笑うことは、重いカルマになる
10:42 ②自分のカルマと前世を知る方法
17:23 ③カルマを癒やし、解消する方法
22:05 コトゾラの感じたこと
▼今回の見どころ
あなたは、エドガー・ケイシーという名前を聞いたことはありますか?
20世紀前半のアメリカで活躍し、「眠れる予言者」とも呼ばれたケイシー。
彼には特殊な能力があり、ひとたびトランス状態に入ると、健康、スピリチュアリティ、歴史、未来など、様々なトピックについて驚くほど正確な情報を提供したと言われています。
今回は、そんなケイシーが説いた「カルマの法則」についてお話ししようと思います。
「カルマ」という言葉から、皆さんは、どんなことを思い浮かべますか?
「良いことをしたら良いことが返ってくる、悪いことをしたら悪いことが返ってくる」
なんとなく、そのように理解している方もいるかもしれませんが、ケイシーのカルマの話を聞くと、カルマが人生に及ぼす影響力の大きさに驚き、人生観が根底からひっくり返るかもしれません。
もしあなたが自分の人生に迷いを感じ、「なぜこんな目に遭うのか?」「この経験には何の意味があるのか?」と自問自答したことがあるなら、ケイシーの教えは、その答えの鍵となるかもしれません。今回は、カルマがあなたの人生にどのように現れるのか、カルマに気づく方法、カルマを解消する方法などについて解説していきます。ぜひ最後までご覧ください。
▼どんなチャンネル?
『スピリチュアル』をテーマとしてさまざまな本を紹介しながら、
皆さんが今日から実践できて、わくわく・ハッピーになれるような情報をお届けします。
通勤中・食事中・寝る前などスキマ時間に聞き流して頂いて
素敵な人生や理想の未来を手にするお役に立てれば幸いです(^^)
・著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
当チャンネルでは人生を楽しく豊かにしていくためのサポートを目指しています。
書籍から得た情報を元に原著作物の複製とならないよう構成し、最大限、書籍の素敵なポイントや魅力を発信するよう心がけております。
しかしながら、万が一行き届かない点があり、動画の取り下げなどご希望される著作権者の方は、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記の連絡先までご連絡いただけますと幸いです。
Twitter DM: / kotozora011
引き続き、著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
#エドガーケイシー #カルマ #ケイシー

Пікірлер: 74

  • @user-fk7ds7iw9v
    @user-fk7ds7iw9v2 ай бұрын

    裁きは天に委ね、どんなときも自分の人生に集中し良き種をまくよう心がける、この言葉のように行きたいです。

  • @kotozora111

    @kotozora111

    2 ай бұрын

    生きていると色んなことを思うこともありますが、そういった生き方をできる自分でありたいものですね😊 コメントありがとうございます😊

  • @M-ge9kq
    @M-ge9kqАй бұрын

    毎日会うヤツが嫌な奴だった場合、自分が悪いカルマ積まない様にするの至難の業なんよ〜〜😭 そーゆー試練がずっと続くとたまらんよ〜😫

  • @user-fx2xx1lx6o
    @user-fx2xx1lx6o2 ай бұрын

    嘲笑は重い罪で、嫌がらせをする人は、将来自らがそれを刈り取ると思えば、嫌がらせをする人がいても振り回されないことが大切ですね。

  • @user-ij8jd9ox4l
    @user-ij8jd9ox4l2 ай бұрын

    ものすごくわかりやすいです。 よく、感謝をすると、また、感謝をするようなことがおこると言われますが、そういうことだったのですね‼️ 感謝をしなさいは、単に宗教や道徳ではなく、自分の中にあるものが現れるのだとわかり、よかったです。 よく、こちらが丁重に対応しているのに、横柄に対応してくる店員さんなどがいますが、それは自分の中にあるクラスタが現れたものだったのですね。 大変、ためになるよいお話しをありがとうございました。 これからもよろしくお願いいたします。🤗

  • @kotozora111

    @kotozora111

    2 ай бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます😊 また素敵な学びのシェアもありがとうございます✨ これからも素敵な情報をお届けしますので、ぜひ楽しみにしていてくださいね💕

  • @1111ak8
    @1111ak8Ай бұрын

    著者の光田先生にお会いしたことがあります。ニコニコして冗談好きなとても好感の高い先生でした。ケーシーさんをとても尊敬していて研究なさっています。とても素敵な方でした。忘れられない人です。

  • @user-cs7sw9ke2b

    @user-cs7sw9ke2b

    Ай бұрын

    私もそう思います。笑顔のある紳士的で、素朴な方だと思いました。

  • @gon337
    @gon3372 ай бұрын

    例えば、腹立つ人物が、現れた時。前世の業だから、許そう。 などと、いきなり高尚に考えたりするのはマズいやり方で。 自分の怒りは正当で、相手こそクソ野郎だっと。まず自分の自然な感情を、認め、許し、寄り添う事から、始めなければなりません。みたいな方法論を、聞いたりしますね。

  • @FTHD86

    @FTHD86

    2 ай бұрын

    わかります。 この現実に生きてるのに、あまりに高次元の考えをあてはめると、現実の自分が我慢を強いられることになりますね😢

  • @user-bj6il2bm8z
    @user-bj6il2bm8z2 ай бұрын

    「エドガーケーシーイズムの正しい処方箋」と名乗っていい動画です。単にアーカシックレコードの媒介みたいに扱われやすいエドガー。でも愛に生きるコトゾラさんは、彼のやさしさと慈しみにのみフォーカスし、彼と友人家族の魂の成長のストーリーが現代にもそのまま活かせる回路を作ってくれています。ありがとうコトゾラさん💛

  • @kotozora111

    @kotozora111

    2 ай бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます😊 そういっていただいて大変光栄です✨✨

  • @si-vl9ju
    @si-vl9ju2 ай бұрын

    動画をアップしていただきましてありがとうございます。大きな気付きをいただきました。ありがとうございます。

  • @kotozora111

    @kotozora111

    2 ай бұрын

    今回の動画が参考になったようで、良かったです✨ コメントありがとうございます😊

  • @user-nl2tq8og5v
    @user-nl2tq8og5v2 ай бұрын

    大切なヒントをいろいろおしえていただいた気がします。人生で起こる困難は、乗り越えれないものではない、あるいは何かを学ばされるものであることを知って、少しほっとしました。 昔40年前、五島勉の「カルマの法則」を読んだことがあり、こちらは仏教教義から解釈ですが、伝えたいことは似ており、カルマの存在を私も信じいていたことから、おっしゃっている内容がすっと理解でき腑に落ちました。 面白かったです。😮

  • @kotozora111

    @kotozora111

    2 ай бұрын

    素敵な学びを共有いただきありがとうございます😊 いろんな困難も意味があると思うと、前向きに捉えられますよね!

  • @yoshiyoshi6849
    @yoshiyoshi68495 күн бұрын

    今断捨離中ですが、ケイシーの本も数冊ありました。 今は動画の内容が実によく分かりますしどんな困難でも上手く乗り越え しかももっと良い事象の前触れと実感できますが つい数年前までは不運に見える現状にマイナス感情も多かったです😭 今後読む事は無くても大事な本だけは捨て切らないです😅 動画と豊かになれた自分にも感謝にも感謝です😍🎶

  • @kotozora111

    @kotozora111

    Күн бұрын

    コメントありがとうございます😊 何冊かお持ちなんですね。でも確かに大事な本って捨てれない気持ちよく分かります😅

  • @yoshiyoshi6849

    @yoshiyoshi6849

    Күн бұрын

    @@kotozora111 ご返信ありがとうございました😊 未来のリーディングに関するものは読まないかもしれませんが、温熱療法などの治療に関する本は役に立つ事がある気がします。 大事なものは屋根裏部屋(換気空調あり)があるのでそこに保管で断捨離が楽です😊

  • @pinkdiamond5192
    @pinkdiamond5192Ай бұрын

    BTSがカルマに凄く気を付けてるって、何かで知りました。 私もカルマ、心の片隅に気を付けてます❤

  • @tomoko1291
    @tomoko12912 ай бұрын

    待っていました! エドガーケイシーについての コトゾラさんの動画を拝見したい!と願っていました❤ 今回もとてもわかり易くて、 頭の中が整理されました。 ありがとうございます🎉

  • @kotozora111

    @kotozora111

    2 ай бұрын

    ご期待にお応えできて良かったです✨ ちょうどわたしも取り上げてみたいと思っていたので、さっそくご紹介させていただきました😊 内容もとても面白かったですし、本当にオススメの1冊です! 頭の中の整理にもつながって良かったです🍀コメントありがとうございます😊

  • @user-oi1be5gp3l
    @user-oi1be5gp3lАй бұрын

    詐欺や横領、殺人、などには社会として、そっとして、自然に任せると、野生動物の世界となりますので、社会システムで予防対抗することが必要だと思う。つまり戦いの過程では必要悪が行使される場面はあると思います。

  • @lalala-xe4bz

    @lalala-xe4bz

    Күн бұрын

    ちょっと待った!です。 野生の世界は人間が考える様な"弱肉強食暴力"の世界ではない。自然の生きもの達はただ自然一体に知性の高い世界だ。 "コロし"がない。自然の変化をそのまま知覚し生きる。 弓矢で生きた古い古い狩猟先住民族の信仰を知れば解る事ですがその教えは人間の耳に届かなくなった。命は対等にあった。 銃の狩猟は又違います。 狩猟採集のアボリジニ、アイヌもそう生きた。"今から其方の命を獲る、しかし其方はワタシの命と一体となる"と、苦しませず矢を入りました。命の輪の教えです。コロしではない世界。 人間だけが、弱肉強食をする。自然をコントロールする事を覚えた人間は霊長類の長と思い込み宗教を作った。ピラミッドのタイプの考え。その片目の教えの中で、動物は人間のために居る、という教えが弱肉強食の概念を造った。迫害意識を造った。 人間だけです。 命をとる事、 奪る、盗る、捕る、執る事と、 採る、摂る、獲る事の違い。 戦(いくさ)と戦争の違い。 私達現代人があまりにも命の元の知性を失った文明の中にいますね。 植物世界をみえない世界の生の循環を高い知性で知覚したケイシーさんはその境を感性に観えたのだと思います。

  • @user-uc9mn4xh4l
    @user-uc9mn4xh4l14 күн бұрын

    コトゾラさんいつもわかりやすく説明して下さいましてありがとうございます❣️😊

  • @kotozora111

    @kotozora111

    14 күн бұрын

    嬉しいコメントありがとうございます😊 そういってもらえて、とても励みになります✨

  • @user-gr2vg5of1r
    @user-gr2vg5of1r2 ай бұрын

    鼻の奥(鼻腔)の締め付けの正体はクラスタだったのかも。

  • @amo5546
    @amo55465 күн бұрын

    聞きやすくてわかりやすい!素敵な声でシンプル。ありがとうございます。

  • @kotozora111

    @kotozora111

    Күн бұрын

    こちらこそ、嬉しいコメントありがとうございます😊

  • @rizumuss1783
    @rizumuss178314 күн бұрын

    ありがとう。興味のある分野です。

  • @kotozora111

    @kotozora111

    14 күн бұрын

    それは良かったです😊 コメントありがとうございます🍀

  • @Izumi77777
    @Izumi777772 ай бұрын

    眠りの小五郎とは彼の事だった😂

  • @user-th8xt8hm7f
    @user-th8xt8hm7f20 күн бұрын

    お酒やめたくない。 お酒飲む事で、 本当の自分自身と向き合える。 お酒が悪いのではない。 本当の自分自身の心と向き合えていない事。 断酒するのもよいけど、 私は、それ、やらないで、 とことん飲んで、気づいた方がよい気がしました。 断酒したから、偉いんだ。 断酒出来てないアイツは、下なんだ。 そんな、感覚も捨て、 私は、お酒、タバコ、ギャンブル、不倫、全てにおいて、 何か理由があるのだろうと、そう捉えます。 後は、自分次第なんだと思います😊 私は、お酒好きです🍀✨ 友達と、和気あいあいしながら、お酒飲んで、カラオケ歌ってる🎤めちゃくちゃ、楽しいです🥰 大好きなお菓子食べて、みんなと会えて、楽しい歌歌えて、こんな嬉しい事って、他にないよ。

  • @user_4655

    @user_4655

    4 күн бұрын

    私も同じです。お酒はいつも自分と向き合う勇気を与えてくれます。プラス思考で正面から課題に向き合えるのはお酒を飲んでいるときだけです。 あとは明るい性格になり、自分を解放して楽しめます。 お酒がなかったら、今頃ここにいないかもしれません。飲み過ぎないよう注意しています。

  • @user-fv4ej4fb6s

    @user-fv4ej4fb6s

    3 күн бұрын

    私もお酒大好きです😊 こういうご意見に出会えて嬉しいです😊

  • @user-fv4ej4fb6s

    @user-fv4ej4fb6s

    3 күн бұрын

    ​@@user_4655 私もお酒大好きです😊 素敵なご意見に出会えて嬉しいです😊

  • @user-rd2wo4ek1d
    @user-rd2wo4ek1d2 күн бұрын

    ありがとうございました。非常に参考になりました。 自分などは任に対して悪意というものは元々誰にも持っていないし、もともとの尾飛鋪由もあり、またこれまで信仰からも、目の前に困った人がいtら自分にできることは何か?、それが人間というものだ、と普通に考えています。 また同様にこれまでの半生で、他人から散々こちらで言われているような仕打ちを受けてきた経験などから、健康を回復し本来の状態に回復しても、基本的に人を馬鹿にしたり無下にさげすむなどの感情自体、自分自身の意識の上だけなのかもしれませんが全くないと思っています。 ただ考えていることは自らの向上だけであり、その真の意味からもそのような行為は意に反し自らを貶めるものでしかないと思っています。 またこちらでも言われていますが、自分の場合、言葉遣いという点に問題があるだろうということは、確かに自覚しています。 こちらでも言葉遣いの重要性について言われていますが、同様なことは言霊の力、重要性として多くの方が言われていることを知っています。 そのためこれまでも自戒しては来ましたが、これまた生来の性質があり、攻撃してくるものに対して辛辣な言葉遣いになってしまうことは我慢できない状態です。 これは致し方ないともいえると思うのですし、自分のため我慢したほうがいいと分かってはいても、もしそうした場合今度は逆にそういう人たちをあざ笑って耐えるしかなくなるように思います。自分のような立場に追い込まれた人間としては多分そういうことになると思うわけです。 さらに自分の場合、人に対してねたみ、嫉み、人の不幸を喜ぶなど、全くないと自覚していますが、これも経験上や生きる目的上自身の向上というものに集中しているからだと思います。 上記は全くの事実ですが、一方でこの十数年の間通常耐えられないだろう仕打ちを受けてづけてきましたし現在もそうです。 こちらでも言われているように、神若しくは大いなる存在は、その人が耐えられない苦難は与えないとあり、事実私は自身のカルマの刈り取りの中現在でも、それに耐えて生存しています。 また不可思議な神秘体験というものも多く経験しており、かなり以前から自分というものがこの世で果たすべき使命を深く自覚するようになっているわけです。 その認識は今でも変わらず、通常はありえないような状況が続いているうち年齢的にも能力的にもできることは限られてきてしまっていますので、現在ではその一点しかないと思い切っています。 要するに、結論としては、別に何の問題もないはずの使命というものに生きる上でも、自然体であることが大事であると思いますので、言葉に気を付けつつ実生活を送ればいいのだ、と確信しています。 できることしかできませんので、あとは仕方のないことだと思い切るしかないと思います。

  • @kotozora111

    @kotozora111

    Күн бұрын

    こちらこそ、コメントありがとうございます😊 自然体であること、大切ですよね~🍀

  • @user-ut7ti8eg8x
    @user-ut7ti8eg8xАй бұрын

    何万回も生まれ変わってるんだから、みんなおんなじ仲間。長大な魂の旅をしている同じ仲間。

  • @user-no8ru8ur1r
    @user-no8ru8ur1rАй бұрын

    感謝します

  • @kotozora111

    @kotozora111

    Ай бұрын

    感謝大丈夫ですよね! コメントありがとうございます😊

  • @user-md9xn8sd8x
    @user-md9xn8sd8x3 күн бұрын

    カルマについては理解出来ましたが、その解消方法は寂しさでいっぱいですね?今までの人生の全てのカルマが一度で解決する訳では無さそうなので少しずつという事は、また何度も何度も同じ思いを味わうという事ですね。だとしたら努力や理解は必要でしょうか?結局どうにもならないという結論ですよね。また来世に持ち越して何をされても泣き寝入りしながらでも我慢してカルマの解消出来る日を待ち望めと……気の遠くなる話しですね😮‍💨࿔

  • @isshindo-Masatomo-Hyakutake
    @isshindo-Masatomo-HyakutakeАй бұрын

    何故あの世の記憶が無いのか? それはあの世には、感情がないので記憶しにくいから。 感情・感動が伴う出来事は記憶に残りやすい。 あの世は感動・感情など肉体(物質)を伴うものが無いので 記憶に残りにくい

  • @hirokogoto1368
    @hirokogoto13689 күн бұрын

    自分のことなんですね コンプレックスありましたが 自分がしていたことなのですね 凄くためになりました✨

  • @kotozora111

    @kotozora111

    8 күн бұрын

    参考になって良かったです! コメントありがとうございます😊

  • @user-ou6os5ju5w
    @user-ou6os5ju5w19 күн бұрын

    過去世、現在、 未来は同時に存在 していて、 過去世の原因が 現在の運命として 顕れている、 その人の現在の 想念行為が未来のその人の運命です つまり、 過去世のカルマの刈り取りと種まきを現在の次元で 同時に行っている ことになります 意識を上げるのも自分 下げるのも自分 誰も自分の意識を 上げる事も 下げる事も出来ない。

  • @user-sh9lg1wp9f
    @user-sh9lg1wp9f2 ай бұрын

    私は、中村という名前の人に100人くらい出会いましたが、これは何か意味があるのでしょうか。

  • @mandamnippon1

    @mandamnippon1

    2 ай бұрын

    100人と出会うことも凄いかも。

  • @sirocha113
    @sirocha1132 ай бұрын

    本当に可哀想。来世の自分は何も関係ないのに。全人類の魂そう。悲しい。

  • @yamasho9154
    @yamasho915426 күн бұрын

    山岡鉄舟の逸話 ある時、鉄舟の弟子がこんなことを言った 「先生、バチがあたるなんて言いますが、あんなのウソですね (笑)。私はこの前神社の鳥居に小便をしましたが、何もおこりませんよ🤪」 それを聞いた鉄舟は 「この大バカ者!! 鳥居に小便をした時点で、お前は “鳥居に小便をする人間” になっておるのだ!」 昔、この話を知った時、「因果応報」についての私の理解は大きく変わりました 「行い」と「報い」は同時である そう思うようになって、サッパリしましたし、「いま自分が喜べるようにしていよう」と強く思うようになりました 「いま、しあわせになれるのだ」 「いま、しあわせになればいいのだ」 「行い」「想い」と「報い(幸・不幸)」は同時です

  • @kotozora111

    @kotozora111

    26 күн бұрын

    学びあるお話をシェアいただき、ありがとうございます😀 「行い」と「報い」は同時、とても興味深いですね!

  • @user-bn8tu6pu9m
    @user-bn8tu6pu9m2 ай бұрын

    因果応報だな❗️😮

  • @kazuchnosaka9608
    @kazuchnosaka96082 ай бұрын

    これまでの人生の中で懺悔もたくさんあるし後悔もたくさんあります でも過去に戻り正しいことに戻すことはできません せめてこれからは反省した事を繰り返さぬように 生きていかなければと想います 人を大切にする気持ち を忘れないようにしていきます 心からの思いやりと優しさと❤ たくさんの方が同じようなことを言われています 人を大事にすることが自分を大事にすることになる もうおばあちゃんに近いけどせめて残された人生は悔いを残さぬように❤

  • @kotozora111

    @kotozora111

    2 ай бұрын

    素敵なお気持ちのコメント、ありがとうございます😊 せっかくの人生、悔いなく生きたいですね✨✨

  • @mokugyo129jp
    @mokugyo129jp2 ай бұрын

    俺の前世はよっぽどの悪人だったんだろかと思えます。 俺の人生は苦しいことが多すぎです。この考え方が正しければ、いつまでも続き、全然魂が浄化されないんですね。魂を浄化するために、苦しい思いをしないといけないのでしょうか? 苫米地英人さんが、前世や来世の考え方は、自殺を助長するからやめるべきだと主張していたのを思い出します。 自民党の裏金議員は、罰が与えられるのでしょうか?

  • @ayuhikajun

    @ayuhikajun

    Ай бұрын

    ネガティブなカルマの負債かあるいは魂が成長して難しい課題に取り組んでいるか、(魂の課題)どちらかでは無いでしょうか? 議員さん達はどんなカルマを背負うのかはわかりませんが法律を作れる立場にあっていかに富を自分たちだけでなく全体に分けるという課題に取り組んでいるのではないでしょうか?

  • @STInighthawk43

    @STInighthawk43

    20 күн бұрын

    前世来世があるから自殺するって、短絡的すぎる。

  • @user-hf4xb5nw1x
    @user-hf4xb5nw1x2 ай бұрын

    カルマありがとうございますおはようございます今日宇宙銀行臨時収入215000円によろしくお願いいたします

  • @user-hg5pj7rn1n
    @user-hg5pj7rn1n2 ай бұрын

    悪さする川口のクルド人たちはいつの日か罰を受けるのでしょうか…? 彼らを野放しにする政治もいつか罰を受けるのでしょうか… だれもやらないならわたしが駆除しようとするならわたしが罰を受けるのでしょうか…

  • @user-fh1lb3qx9c

    @user-fh1lb3qx9c

    Ай бұрын

    自警団に入ろう!

  • @user-kl2fg9yv9h
    @user-kl2fg9yv9h26 күн бұрын

    15:03 自分を観察したら前世のヒントになるというのは分かります。視点は良いと思います。ただ、正確に何かを知ることに意味が無く、時間軸を置いていることに意味が無いです。何とても言えてしまう。カルマの概念があまりに凡庸過ぎて、結局は前世うんぬんでなく、現世の瞑想にしっかり集中して突破するしかないと思いました。あくまで思考法のツールでしかないですね、クラスタなども。

  • @user-of6mh2dq7m
    @user-of6mh2dq7mАй бұрын

    私の彼氏は、外国人ばかりで、国籍もみんな違うのに、同じ意味の名前だったり、みんなルーツがポルトガル人なのです。 選んだのではなく、付き合いだした後でわかってびっくり!またぁ?! といった感じです。 過去世と関係あるのかもしれません。

  • @kotozora111

    @kotozora111

    Ай бұрын

    貴重な経験談をお話くださり、ありがとうございます😊 それはビックリですね!もしかすると、何か過去世と関係しているかも知れませんね🍀

  • @user-of6mh2dq7m

    @user-of6mh2dq7m

    Ай бұрын

    @@kotozora111 ですね! 国も違うのに名字が同じとか、名前が何人も同じとか。またぁ?!って思います😅

  • @user-qo6gd2
    @user-qo6gd25 күн бұрын

    このシステムだと常にツケを払う人生にならない?w 欠点のない人間に生まれるのは無理だから

  • @nakanocafe1511
    @nakanocafe15112 ай бұрын

    インナーチャイルド・カルマ・過去生・トラウマ を癒そうとしなくていいし、 「インナーチャイルドを癒すことを真面目に やろうとすると一生終わりません」 とエイブラハムは言います。

Келесі