恐竜の最期の日

地球は暖かく、大気や水があり、多くの生物を育む惑星です。
住むためにはいい所ですが、その平穏は宇宙からやって来る恐るべき使者によって、いつ奪われてもおかしくありません。
恐竜は不運にも「宇宙からの訪問者」に遭遇し、まさにそんな事態を体験することになりました。
今日は、何が恐竜の絶滅の原因になったのか、また、恐竜が最期の日に見たものは何だったのか、ということについてお話します!
中生代
宇宙がもたらした危機
チクシュルーブ
大爆発
衝突後
放出物、風、津波

Пікірлер: 25

  • @user-Al29
    @user-Al292 ай бұрын

    ドイツ人なのでこんな風な恐竜動画をいつも日本語練習として観ている🦖❤恐竜に目がないし声が聞き取りやすいし最高~

  • @user-ik7qy3ot7j
    @user-ik7qy3ot7j2 ай бұрын

    ナディールについては知りませんでした!!!! しかも2022年ってめちゃ最近!! 面白かったー!

  • @user-bh1vq3if2t
    @user-bh1vq3if2t2 ай бұрын

    とても為になりました。 短い動画時間の中で色々詳細に伝えて貰ってありがたいです。 またよろしくお願いします。

  • @userHuyEg
    @userHuyEg2 ай бұрын

    直径10キロの岩が時速72000キロで衝突って、よくぞ生命が全滅せずに生き残ってくれたと思うし奇跡ではないか

  • @baraondal
    @baraondal2 ай бұрын

    2年前から肉眼で見えていただろう って言うのがまた凄い

  • @kazukuni1080
    @kazukuni10802 ай бұрын

    声が良い😊

  • @s-oz7jp
    @s-oz7jp2 ай бұрын

    壮絶な恐竜さん達だ~🌋

  • @VRITRAM
    @VRITRAM2 ай бұрын

    エンディングのデストピアのAIみたいな語り口が恐ろしくも愛らしい

  • @einsfia
    @einsfia2 ай бұрын

    隕石の落下が一番大きな要因ではあったろうけど、それですぐに恐竜が絶滅したわけじゃないんだよね 数千年から数万年かけてゆっくり滅んでいくタイムスケールではあったはずだし 隕石落下からの生態系の回復も従来考えられているよりあっという間で、下手すれば数年だった可能性すら論じられているくらい

  • @oomori50
    @oomori502 ай бұрын

    地球の反対側にいても無理だったのかな🤔

  • @piedpiper1567

    @piedpiper1567

    2 ай бұрын

    むしろ、地球の真裏にいたら半周してきた衝撃波が集中してもっとヤバい…

  • @user-ux1dn1hl1q

    @user-ux1dn1hl1q

    2 ай бұрын

    大絶滅の要因は隕石なんだけど、主な原因は粉塵が地球全体を覆ったことで太陽の光が届かなくなり、地球全体の気温が下がり氷河期を迎えたことです。 それによって植物が育たなくなり草食動物が絶滅し、肉食動物もまた絶滅に追いやられました。

  • @ssy924
    @ssy9242 ай бұрын

    そんな・・・OPテーマがHEATSじゃないなんて(ゲッター脳)

  • @user-ir3gu7hr9e
    @user-ir3gu7hr9e2 ай бұрын

    300mの津波、こわ😰

  • @user-ce8co9gf4o
    @user-ce8co9gf4o2 ай бұрын

    おやおや、おや?🤔✨ これはScienceだったかな?🤔と一瞬思うメテオで開幕です!😱💥

  • @kikaiserseasonform
    @kikaiserseasonform2 ай бұрын

    恐竜が絶滅してから哺乳類が繁栄するまでの過程をもっと詳しく知りたい!

  • @niynik
    @niynik2 ай бұрын

    紛争地域や共産圏、南極が謎のままで地球の歴史は何も分からない

  • @masamatu736
    @masamatu7362 ай бұрын

    たかだか直径10kmの隕石が衝突しただけでこれだけ生態系に影響してしまうのマジで恐ろしいよね😂

  • @kinnkinn9483
    @kinnkinn94832 ай бұрын

    この続きをお願いします

  • @tadahiro39
    @tadahiro392 ай бұрын

    -恐竜-

  • @paisley6660
    @paisley66602 ай бұрын

    その隕石が落ちなければ人類は生まれず恐竜が知的に進化したのだろうか。

  • @user-pl3oj7jb8x

    @user-pl3oj7jb8x

    2 ай бұрын

    需要の違いかな? 人は繁栄のために知恵をつけたけど、彼らは繁栄のために巨大化したみたいな(笑)

  • @user-ho6yp7hl2h

    @user-ho6yp7hl2h

    2 ай бұрын

    人類が高度な知的生命体に進化出来たのは稲科の植物を食べてたかららしい。 そして恐竜も被子植物が勢力を増してたみたくその内に居なくなってたくさい。 流石にラプトルに近い小型種は残ってたと思うけど。

  • @user-lh5he3hq5p
    @user-lh5he3hq5p2 ай бұрын

    なんで地球はそのうち滅びるのに 人間は科学を発展させ続けるんだろ? とか考えたことありません?

  • @user-og8rv3ph6n
    @user-og8rv3ph6n2 ай бұрын

    億年単位で繁栄してても 恐竜は知的生命体には 進化しなかった。 人類は実はかなりレアな存在?

Келесі