空冷CPUクーラーの性能が激変!AK400の120mmファンを高級品に交換したら想定外の結果に

Ойындар

▼使用したCPUクーラーや120mmファン
DeepCool AK400
amzn.to/3UHpZ29
DeepCool AK500
amzn.to/3wcwMqm
Noctua NF-A12X25
amzn.to/498NwNR
CoolerMaster Mobius 120 OC
amzn.to/49kZPqk
Phanteks PH-F120T30
amzn.to/3T03WTh
※Amazonのアソシエイトリンクを使用しています
▼検証環境
Windows 11 Home
Core i5-12600K(PL1:4096W, PL2:4096W)
ASRock B760M Steel Legend WiFi
Kingston DDR5-5200 32GB(16GB×2)
CORSAIR RM1000x SHIFT 80 PLUS Gold
▼120mmファンの関連動画
• 120mmケースファン10種類で冷却性能や静...
• 【Noctuaを超えろ】本当に最強の120m...
• CORSAIR 5000D CORE AIR...
• ケースファンの増設でゲーミングPCがどれくら...
▼目次
00:00 空冷クーラーのファンで遊ぼう
00:35 スペックなどの確認
01:33 DeepCoolのなぁぜなぁぜ
02:38 検証環境&計測方法の説明
03:38 AK400での検証結果
07:23 AK500での検証結果
09:06 ファン交換についてのまとめ
▼ゲーミングPCの最新お買い得情報まとめ
game.sukecom.net/category/news/
▼お仕事のご依頼はこちらへお願いします
t.co/FumJvUNdrA
▼SNS
/ su_bg
/ suke_com
/ sukecom
/ suke_com
▼使用している音声ソフト
CeVIO AI 夏色花梨
▼動画で使用しているイラスト
www.irasutoya.com/
#自作PC
#ケースファン
#deepcool

Пікірлер: 80

  • @fgetaoist
    @fgetaoist4 ай бұрын

    今回も興味深く拝見しました AK400はファンが優秀、というのは発売当時から言われていた通りで、 (最強ではないにせよ)本当にバランスがいい製品だと再認識しました

  • @takahiro5591able
    @takahiro5591able4 ай бұрын

    注目のMUGEN6といい単一大型ヒートシンク+多少音はしても強い送風が一番効果的なんですねぇ 大変参考になりました

  • @nekoneko365
    @nekoneko3654 ай бұрын

    デフォルト製品のバランスの素晴らしさがわかった

  • @_h9700
    @_h97004 ай бұрын

    MSI MEG SILENTはどうですか? 一説によるとNoctuaOEMって話もあるみたいですが

  • @kotobukisuzuki5102
    @kotobukisuzuki51024 ай бұрын

    偶然、見た目だけでAK400のファンをRGB系に変えて光らせようか考えてたんですが…。 ちょうどつよつよファンでの結果が見れてよかったです。

  • @takisroom
    @takisroom4 ай бұрын

    凄い参考になる動画ありがとうございます。 自分はAK500+P12Maxの組み合わせで使っています。 そのままだとうるさいので、マザボのツールで90度までは回転数を減らす設定にしています。 P12Maxのホワイトが発売されたら、載せ替え予定です。 ホワイトはベアリングが変更されているので、騒音が減りそうで期待しています。 デュアルにする際、排気側に1cm位の厚さシール(100均)を四隅に貼ると、ファンの共鳴を減らすことができます。 ファンクリップの取り付けが大変になりますが、、、

  • @tokyufan
    @tokyufan4 ай бұрын

    ちょうどAK500にNoctuaのNF-A12X25を換装するかどうか考えてたところだったので非常にありがたい検証内容でした 危うく買うところでしたよ……

  • @cho-un

    @cho-un

    4 ай бұрын

    今回の動画の検証では「騒音」という要素を見ていませんよ。静音需要があなたにあるのであれば、買い替えは賢明な判断です。音は度外視かあまり重要視せず、とにかく冷却能力を上げたいという需要なら、買わずにセーフですね。

  • @chikuB-

    @chikuB-

    4 ай бұрын

    多分ゲームとか負荷低い場合は静音性高くて変える価値ありそう

  • @tokyufan

    @tokyufan

    4 ай бұрын

    自分の場合「Noctuaのファンにしたら静音性・冷却性能で最強のクーラーになるのでは……!?」という安直な発想が出発点だったので、冷却性能が落ちるなら買わずに正解との結論に至りました 元のFK120もかなり静かですしね その前に使ってたグランド鎌クロス3に付属する隼140PWMが回転数を落としても煩かったのと比べると隔世の感すらあります

  • @manmosuP-man

    @manmosuP-man

    4 ай бұрын

    ゲームならグラボのファンの騒音を気にしたほうが良いと思います

  • @LiweeIsenric
    @LiweeIsenric2 ай бұрын

    分解し掃除機で吸わせる程度では済まない程に汚れた感がでたら悩まずファン交換した方がいいと言うことが分かりました!

  • @user-wg5lm3jd6v
    @user-wg5lm3jd6v4 ай бұрын

    お疲れ様です。意外な結果でおどろきです。

  • @chikuB-
    @chikuB-4 ай бұрын

    ゲームぐらいの低負荷ならノクチュアが静かでいいか?AK400は1100辺りからうるさくて気になっちゃう

  • @user-oo8pt4vg9c
    @user-oo8pt4vg9c4 ай бұрын

    ツインファンを向かい合わせで付けてたけど、廃熱のエアフローは横の隙間から溢れてるだけで、ケースに入れたら使い物にならないんじゃないですかね。 ツインファンにするのなら、片方を90度傾けてヒートシンクの熱をケース外に流す配置にする方が冷えるんじゃないでしょうか。

  • @cho-un
    @cho-un4 ай бұрын

    静かなPC体験はプライスレス。満足度は個人の主観なので、そうなると「コスパ」で語れる内容ではなくなってきます。 ↑ という哲学的な内容はさておき。なぜデュアルファン挟み(ファンバーガー)で冷却性能が伸びない事例が存在するのか。理由を書いときます。 ①直列配置で軸流ファンを重ねた時、増加するのは「静圧」のみであって、ファンが発生させる「風量」は増えない。 ②では逆に、なぜファンバーガーで冷却性能が上がる事例が有るのか。 その理由は、元のファン1基の状態で一定の回転数(今回の場合は仕様のMAX)の時に、「静圧」がとても不足していて風が効果的にヒートシンクを突き抜けず、入る前に跳ね返される等して無駄が多く発生していたからです。それなりの「風量」を突き抜けさせるためには、その「風量」に見合った「静圧」が必要になります。 ③つまりファン1個で既に「静圧と風量のバランスが良い」状態から、そのファン2個で挟んでも、冷却性能は誤差程度にしか変わらない。 ④ファン1個で「静圧強すぎで風量は弱めのバランス」の状態も、これもファン2個にして静圧を補っても、冷却性能は誤差程度にしか変わらない。 ⑤ファン1個で「静圧弱め風量過多のバランス」なら、ファンバーガーで冷却性能が向上する可能性が大いにあります。ただし、元の「静圧の弱いファン」を同じ物2個にして静圧を補ったところで、しょせんそれでも静圧は弱いよねという結果もよくありがち。この場合、冷却性能向上幅は僅かということも結構あります。 ⑥ちなみにですが。ヒートシンク側の構造に対してファンが「静圧」不足で「風量」過多だった場合、騒音は結構出ます。同じファンをもう少し厚みが薄いヒートシンクと組み合わせてあげると若干騒音値が下がったりするんです。ファン単体だけが騒音を出している訳ではなく、ヒートシンク側でも風切り音やら渦からが発生して騒音源になっているんですね。

  • @alphavitamin6029

    @alphavitamin6029

    4 ай бұрын

    理系で文章を書き慣れてそうな言葉選びと「」()の使い方 俺じゃなくても感動しちゃうな ところで、デフォルトで2枚のヒートシンクと2つのファンがついている大型空冷(e.g.AssassinⅣやg6など)について今回のak400やak500のようなシングルファンモデルと比較した時どのようなご意見を持っていますか?

  • @cho-un

    @cho-un

    4 ай бұрын

    @@alphavitamin6029 お褒め頂きありがとうございます。 デュアルタワーは明らかに冷却性能良いですよ。騒音と冷却のバランスという点で見ても良い。 1つ1つのヒートシンクブロックはシングルタワーと同じ厚みかあるいはむしろ薄いくらいの製品が出回っているので、ファンに対して静圧をそこまで過剰には求めないです。それでいてヒートシンクの表面積(断面積)は増える。 理想を言えばファン直列配置ではなく並列配置で長方形の直方体型が良いんでしょうが、それを実現するにはマザボ上の配置でGPUとの関係性から無理がある。マザボの上下方向(縦方向)に風を通すにしてもGPUが陰になって風の妨げになる。ヒートパイプの曲げ加工も増えて熱輸送量の損失が出る。などの色々事情があって今の直列配置で、全体が立方体に近い形状なんでしょうが。それでも良いです。 ちなみにデュアルタワーの真ん中にファン1基置くだけでもシングルタワーよりは断然良く冷えます。 Deepcoolの「AK500」やScytheの「MUGEN」みたいなシングルタワーの厚みを増やすコンセプトは「静圧」が過度に必要になるので、ファンを超高回転で回す向きのチューンですね。軸流ファンは回転数の二乗におおよそ比例して静圧は伸びるので。それでなんとか静圧を補う感じ。静かなPCを目指す静音志向なら、分厚いCPUクーラー買うのはNGだと思います。

  • @cho-un

    @cho-un

    4 ай бұрын

    なお、ファン回転数の上昇に対して「風量」の伸びはほぼ比例です。「静圧」の二次関数的な上昇と、「風量」の一次関数的な上昇では違いがあるため、高回転で回せば良いバランスに近づけることは出来る。 といってもファン側を何とかするよりも、ヒートシンク側を交換したり改善する方が手っ取り早いし効果的なんですよね。ファンのフィン(羽)形状の設計はとっても難しいんだろうなと素人ながら思います。フィン形状以外にもフィン素材の剛性、軸受けといった要素も。それでいてファンは多用途に使われるので汎用性も考慮したり。 それに比べたらヒートシンクの設計は割と脳筋でいけそう。

  • @alphavitamin6029

    @alphavitamin6029

    4 ай бұрын

    @@cho-un なるほど🧐 ありがとうございます。 感覚的に思っていたことと、文字に起こしていただいた内容に齟齬がなく理解が進みました。

  • @manmosuP-man

    @manmosuP-man

    4 ай бұрын

    ①が正に言いたいところで100kmの車を100kmで押しても速度は変わらないという簡単な理屈なんですよね ヒートシンクをデカくする方が効果が出ます

  • @mitukan11
    @mitukan114 ай бұрын

    13600KF以上ならAK500を買って冷やした方がコスパも良さそうですね

  • @user-gk5em1ko3s
    @user-gk5em1ko3s4 ай бұрын

    マザーボード A520M A PROでpcケースZARUMANと電源がSMART600で組んだんですけど、グラフィックボードが青い端子に当たって入りません、 青い端子を抜こうとしたのですが、硬くて抜けないんです、抜くコツやいろいろ教えて下さい

  • @sukecom

    @sukecom

    4 ай бұрын

    そのマザーボードの製品画像を見る限り青い端子はなさそうですが、ケースからつながっているUSB 3.0のケーブル(マザーボードとつながるところが横長で青色)のことでしょうか であればゆっくり引き抜くしかないですよ

  • @user-gk5em1ko3s

    @user-gk5em1ko3s

    4 ай бұрын

    めちゃくちゃ硬いです

  • @user-go5jm4rc7z
    @user-go5jm4rc7z4 ай бұрын

    203CFMのX-FAN RDD1238B 45Gも試して欲しいです

  • @sukecom

    @sukecom

    4 ай бұрын

    最近売ってるところ全然見かけないんです

  • @Harutaya
    @Harutaya4 ай бұрын

    AK400をデュアルファンにすると見た目がよくなる気がする

  • @touzenjodan
    @touzenjodan4 ай бұрын

    正直ここまでするなら側面パネル開けて扇風機回してるほうが良いです(本末転倒)

  • @user-zp9pd9tp4l
    @user-zp9pd9tp4l4 ай бұрын

    久々に自作PC系では、興味深い良い企画だったと思います。 コスパの観点も含め、空冷常温だとファン盛っても意外と冷えない、というのは残念でしかないですね。 しかも、ノクチュアさんファンの件はショックでしかないです。 自分では」ここまでの検証は出来ないので、ありがたい限りです。お疲れ様です。

  • @Tanaka-wy3dr
    @Tanaka-wy3dr4 ай бұрын

    前回も気になったけどnoctuaのファンは、どこのお店のお値段想定だろうか。どなたか教えていただきたい。 3600円で買えるならいくつか買いたいところ。

  • @sukecom

    @sukecom

    4 ай бұрын

    ツクモで買いましたよ 今見たら値上げしてますね

  • @Tanaka-wy3dr

    @Tanaka-wy3dr

    4 ай бұрын

    返信ありがとうございます。 やっぱり大分高くなってますよね。

  • @uniclown

    @uniclown

    4 ай бұрын

    似たようなのでMSI MEG SILENT GALE P12がアマゾンで2,418円で売ってたのでリピ買いしました(ようやく再販 ノクチュアが作ってんじゃないかと思ってたけど 前回の動画で結構性能差あるみたいですが(両方持ってるけど気づかんかったです汗 静かで冷えるからお気に入り あとはドラゴンが受け入れられるかどうかですかね笑

  • @Kiromaki
    @Kiromaki4 ай бұрын

    AK400付属のファンは、形状的にFC120からLEDやデイジーチェーン接続用のコネクタをオミットしたものだと思います

  • @sukecom

    @sukecom

    4 ай бұрын

    言われてみるとデザインはかなり似てますね

  • @ichini369
    @ichini3693 ай бұрын

    こういう検証動画は大好きです。 けど、本当に知りたい冷却性能と騒音値って、○○度まで冷やすにはそれぞれどのぐらいの騒音値になるか?とか、アイドル状態で○○度キープする時の騒音値とか、が気になります。 何回転とか何%とかは、ファンコンソフトで設定する時の目安に必要なだけですね。

  • @KGG03226
    @KGG032264 ай бұрын

    しょじじょーにより という とても使い勝手の良い言葉(´・ω・`)

  • @paulgmta3968
    @paulgmta39684 ай бұрын

    AK400を単品FK120に交換してデュアルファン運用してますが 左側(追加になる方)をPWM制御で接続しないとアイドリングのみでも回転数が上がってウルサクなります。 デュアルファンにしても大して温度変わらない気がしてます汗

  • @manmosuP-man

    @manmosuP-man

    4 ай бұрын

    デュアルファンは効果ないですよ。それなら別のファンの風をマザーボードに直撃させたほうが遥かに効果が出ます。

  • @user-vh8is1cp7l

    @user-vh8is1cp7l

    4 ай бұрын

    @@manmosuP-man AG400 PLUS ・AK400 ZERO DARK PLUSなどはデュアルファンで販売してるので デュアルファンは効果ないですよ このコメント止めて! 所持してる人からすれば気分悪い

  • @paulgmta3968

    @paulgmta3968

    4 ай бұрын

    @@manmosuP-man この動画に対してのコメなので マザボに直接とか関係ないコメ返しないでもらえますか

  • @user-tp6ir2nw5d

    @user-tp6ir2nw5d

    4 ай бұрын

    @@manmosuP-man 1℃でも3℃でも少しでも下がって見た目が良い感じなら十分効果有り! 知ったか乙

  • @taronegisi

    @taronegisi

    4 ай бұрын

    @@manmosuP-man この動画のどこにマザーボードの話が有るの? 勝手に風直撃させて喜んでろよw

  • @Marujyoufull
    @Marujyoufull4 ай бұрын

    140mmのファンに交換すると低騒音で冷えるようになりますよ・・・ただし、固定金具は自作してください。

  • @alphavitamin6029

    @alphavitamin6029

    4 ай бұрын

    逆に元々130の物をメモリーの都合で、120に交換したいものの、金具工作が厳しく諦めてますね

  • @karofuji
    @karofuji4 ай бұрын

    同じ騒音値での比較ならノクチュアがいい仕事するかもしれない

  • @engawanoneko2435
    @engawanoneko24354 ай бұрын

    ケースファンは静圧 CPUクーラーは風量 あとノクチュアのファンの静音性は数値より体感重視という辺りが分かりにくい

  • @stsaim
    @stsaim4 ай бұрын

    FK120がそもそも風量多めのファンなのとNoctuaのファンは低回転でも強い(回転数あげてもさほど強くならない)のでまあこんな感じなんでしょうね 冷えない安物クーラーにFK120つけてもそこそこ冷えます 空冷のヒートシンクはそこまで目が詰まってる訳でもないので静圧より風量正義?

  • @manmosuP-man
    @manmosuP-man4 ай бұрын

    デュアルファンは流れる空気量が変わりませんので基本的には効果がありません。 もう一つのファンの風をマザーボードとCPUクーラーの取り付けの根本に直撃させてみてください 04:15のサーモが分かりやすいように、ヒートシンクまで熱が来ないのでマザーボードに風を直撃させて冷やすほうが効果が出ます

  • @cho-un

    @cho-un

    4 ай бұрын

    >デュアルファンは流れる空気量が変わりませんので基本的には効果がありません。 そうですね。厳密に言うとヒートシンクを「貫く風量」(空気量)は変化し得ますよ。確かにファンが「発生させる風量」は変わりません。 ですので直列デュアルファンバーガーで効果が出る場合もモチロン有ります。それは元々静圧が不足していたから。元々がマズイのであって、ファン2つになって良くなったというよりは、不具合が緩和されたという表現がわかりやすいかもしれませんね。

  • @manmosuP-man

    @manmosuP-man

    4 ай бұрын

    @@cho-un補足説明どうも ありがとうございます。 ケースに入れて煙で風向をみてわかったんですけど、デュアルファンにするとケース内が圧迫されて風が来ない場所ができてしまうんですよね マザーボードが冷えない問題が出ました。今の空冷自体が筒みたいな感じなのでマザーボードには一切風が来ません。なので、別のファンをマザーボードに直撃させるほうが良いという結果になりました(自己検証)。マザーボードを冷やすファンをPCの真ん中に設置するとメチャクチャ効果が出ました。 12cmファンを付けただけで10度下がりましたよ。あとは風向板をつけるのはすごい効果が出ます。空力の世界ですね

  • @user-ml5px7br2j

    @user-ml5px7br2j

    4 ай бұрын

    大型最強と言われているアサシンⅢが簡易水冷に勝るとも劣らない理由の一つは、中央に付けるファンの羽がM/BのVRAMを風圧でパッシブ冷却出来る構造になっている為で、同じ理屈で140mmでなく120mmファンでも出来るだけM/Bを冷却した方がいいのは賛成ですね。これは水冷式では出来ない利点ですから。 因みにメモリの上に付ける側のファンはメモリと接触せず空きを設けた方がいいですね。ファンケーブル配線も出来るだけ裏側に引っ張って空間を確保するとか。

  • @manmosuP-man

    @manmosuP-man

    4 ай бұрын

    追記ですが意味のないファンの増設は共振が発生する事があります 「クーーー」とか「ガァー」って音は共振です。

  • @user-ji2gg5ys8e
    @user-ji2gg5ys8e4 ай бұрын

    ここまでの金額になるなら、240mmの簡易水冷も視野に入ってしまう

  • @kouji-ts2ht
    @kouji-ts2ht4 ай бұрын

    |ω・`)ノ コンバンワ AK400&AK500の検証動画上げてくれて(人´∀`).ありがとぅ☆.。.:*・゚ ってか,AK400安いから前々から欲しかったんですが,本格水冷を組みまくってたら空冷に戻れなく成ってるw んで現在メインPC構成はi7-14700KF,DDR5-5200:16GBx2枚,RTX4070+AMD RX6600のマルチ(ゲーム処理は4070で画像出力は6600で!), 電源:1000W Platinum,CPUクーラーは自作ラジエーターでヤフーショップで軽自動車用ラジエーター新品安ければ9千円前後で購入して ラジエーターの入排出口に合わせて数個段々と口径を小さいスチールパイプを溶接して使用してます,FANは20cm低速FAN4つステーで止めて ラジエーター本体はケース側面(見えない裏側)にステーと共に溶接して運用してますが,14700KF最大電力は約400W程使用します, 室温22度でアイドル時(15分経過後)26度,シネベンチR23の10分間マルチで最高温度が38度でしたw

  • @tatsumasa6332
    @tatsumasa63323 ай бұрын

    ファンがうるさいほど何故か興奮する。

  • @JavaAlgon
    @JavaAlgon27 күн бұрын

    FK120が1500円なのコスパ良すぎて

  • @nnenko183
    @nnenko1832 ай бұрын

    FUMAで同じことを試みたらフロントファンが弱すぎて困ってたのにクリップ自作しなきゃならなくて死でした。 あと少し最大風量落ちます(静圧は互角)が安いArctic P12MAX(クソうるさいし後段配置だとめちゃくちゃ鳴くので注意)やScythe Grand Tronadoもわりとおすすめ、というよりファン1つに5000円もかけられなかったので私はGrand Tornado+P12MAXにしてます。

  • @nnenko183

    @nnenko183

    2 ай бұрын

    Grand TornadoはメビウスとPHの間くらいの風量、メビウスくらいの静圧にメビウスの6割くらいの価格、ちょっと静か、逆回転 P12MAXはメビウスの1割引きの価格でメビウスくらいの静圧にメビウスの3分の1の価格、うるさい、リア搭載すると軸ブレっぽい異音がするのでフロント搭載専用

  • @user-re1po6gw1z
    @user-re1po6gw1z4 ай бұрын

    値段差に耐久時間の差も上乗せされてるのでは…

  • @parus001
    @parus0014 ай бұрын

    最初からAK500にデフォ1個で良いという判断をしたワイの勝利や まあ色々調べてから買ったからね 今GPUでエンコしてて、13600KでCPU60%程度使用中、FAN制御して40%回転で60度程度ですよ

  • @DJEBEL250XCas
    @DJEBEL250XCas4 ай бұрын

    静音PCって難しいんですね。。。 水冷は冷えるけどポンプが五月蠅い。 空冷でキッチリ冷やそうと思うとやはりファンが五月蠅い。 i9なんかの高性能CPUを電力制限かけて使うのが最も静かという事になるのでしょうか・・・

  • @masatosi4
    @masatosi44 ай бұрын

    うるさくてもしゃーなく回転させる必要出るようなPCならアリかもしれませんね。

  • @subaru9555
    @subaru95552 ай бұрын

    スポットクーラーで直接CPUを冷やせ💥

  • @user-ds5ok6cf9r
    @user-ds5ok6cf9r4 ай бұрын

    僕もです青い端子が抜けません

  • @user-mo9oq2ub6x
    @user-mo9oq2ub6x4 ай бұрын

    ノクチュアの空冷クーラーは良く冷えるのにケースファンはそうでもないのか?

  • @magecchi_SC
    @magecchi_SC4 ай бұрын

    ヒートパイプの数も関係しているかもしれませんが、基本的に空冷のCPUクーラーは「重ければ重いほど熱伝導率が上がる」ようになってるそうです。ヒートパイプの本数が多いと中に入っている冷却水の総量が当然増えるため大元であるCPUクーラーそのものの冷却性能が上がりますね。多分モノが大きいと重さがあり熱伝導率が高くなるため「ファンの取り付けられる数が増える」傾向にあるのかもしれません(多分製品によってファンを取り付けられる数はまちまちだと思いますが)。 ただ、空冷でも簡易水冷でも「製品そのものの対応TDPが高いほうが冷える」というのは別の方の動画で見ました。空冷クーラーでも対応TDPが簡易水冷より高ければ空冷のほうが冷えるということになります。 しかし空冷クーラーの性能を上げようとするとモノが大きくなりすぎてマザーボードや留め具などが重量に耐えきれないとか、PCケースに収まらなくなるということが起きるので「ラジエータの面積を増やすと冷却性能が上がりやすい簡易水冷のほうが冷却性能が高い傾向にある」というのがホントのところのようです。

  • @cho-un

    @cho-un

    4 ай бұрын

    CPUクーラーの「対応TDP」はメーカーの気分ですよ・・・。あくまで自称している目安です。決して各メーカー共通の統一された試験方法で出した結果などに基づいてなどはいません。断じて違います。結局言ったもん勝ちの数値なので鵜呑みにしないほうがよいのでは。

  • @Sandra_is_cute
    @Sandra_is_cute4 ай бұрын

    0:23 空冷クーラー付属のファンを一度も使わずに最初から別のファン使ってます (時計回りのファンと反時計回りのファンをゼロ距離連結して二重反転ファンとして運用) 細かい検証はしていませんが

  • @NtsumeHy
    @NtsumeHy3 ай бұрын

    AK500かうならmugen6買うよな

  • @LovelyPeloli
    @LovelyPeloli4 ай бұрын

    後から生まれたならAK500は弟では

  • @efpd3171
    @efpd3171Ай бұрын

    ノクチュアって意外と煩くて個人的にはあんまり

Келесі