Jリーグでもっとも資金力豊富なクラブはどこ?Jクラブの営業収益TOP10と強さを比較してみた!

毎週気迫あふれるプレーでサポーターを盛り上げてくれるリーガーたち。
夢にあふれた仕事ですが クラブも一企業なので儲かってなんぼ。
素晴らしいプレーを見せるためにはお金が必要なのが現実です。
今回はお金の面に注目し 資金力が潤沢なクラブのお財布事情を紹介していきます。
お金持ちクラブがそれに見合う結果を出せているのか 1クラブずつ解説していきます。
ぜひ最後まで楽しんでください。
なお 何をもってお金持ちとするかは意見の分かれるところですが ここでは2022年度の売上高ランキングを参考にしています。
それではどうぞ。

Пікірлер: 151

  • @user-sl4hl4ck2d
    @user-sl4hl4ck2d5 ай бұрын

    浦和は実力でACL優勝したりして金手に入れてるけど神戸とか楽天に頼ってるだけだから金満と呼ぶには神戸がふさわしいかな

  • @ankoiri
    @ankoiri6 ай бұрын

    2023/2024 ACL 81憶 浦和 69億 川崎 64億 横浜FM 18億 J2の誇り

  • @user-dp2oz8uu7k
    @user-dp2oz8uu7k5 ай бұрын

    浦和はスポンサー収入以上にスポンサーの数が多くてびっくりする

  • @user-cl3sg5cw7c
    @user-cl3sg5cw7c4 ай бұрын

    大宮のレッドブルが本当に入ってきたらこのランキングまた変わるかもしれないですね!

  • @omusubitaberu
    @omusubitaberu6 ай бұрын

    唐突の前田大自然で草

  • @user-nm2vf5gq8c
    @user-nm2vf5gq8c5 ай бұрын

    ACLやCWCへの出場を途切れずにJクラブが出ていくことが今後のクラブの資金力アップに繋がるし、リーグの価値を高め、移籍金アップや海外向けの放映権が高まるきっかけになると思うので浦和レッズに限らず他クラブも頑張って欲しい。

  • @user-mr9uz3ph9u
    @user-mr9uz3ph9u6 ай бұрын

    お久しぶりの動画ありがたい しかし神戸意外と少ないね

  • @wgjmpt
    @wgjmpt6 ай бұрын

    浦和の場合独立採算制でこの数字だから異常。それだけ浦和がサッカーの街としての歴史があるんだろうな

  • @FCKSMZandNGY

    @FCKSMZandNGY

    5 ай бұрын

    ⁠@@user-hmah6pn3w 俺もわからないなりにだけど、要は親企業に頼らない事ですかね

  • @user-kn6pd5if5e

    @user-kn6pd5if5e

    5 ай бұрын

    三菱におんぶにだっこやろ

  • @user-kn6pd5if5e

    @user-kn6pd5if5e

    5 ай бұрын

    三菱におんぶにだっこやろ

  • @user-kn6pd5if5e

    @user-kn6pd5if5e

    5 ай бұрын

    三菱におんぶにだっこやろ

  • @user-kn6pd5if5e

    @user-kn6pd5if5e

    5 ай бұрын

    三菱におんぶにだっこやろ

  • @user-lf8dx6vs7y
    @user-lf8dx6vs7y6 ай бұрын

    神戸を良しとする時点で、横浜フリューゲルスの教訓を忘れ去ってるんだよな。 三木谷がサッカーに飽きた瞬間に、クラブが崩壊するレベル赤字確定(高年俸支払いによる)なのに。

  • @Kamekamerun
    @Kamekamerun6 ай бұрын

    サンフレ凄いな

  • @SWModel645
    @SWModel6456 ай бұрын

    浦和が金満扱いされてるけど、世界的に見ればまだまだ全然ビッグクラブでも何でもない 先週~今週のCWC見て、正直この程度の予算感では世界と戦うのが厳しいということが身に染みて分かった 地理的に不利なことを考えると、選手の人件費に100億位かけられるようなクラブに育って欲しいなぁ...

  • @user-lf8dx6vs7y

    @user-lf8dx6vs7y

    6 ай бұрын

    タイトル数1位の鹿島の買収金額が経営破綻しているわけでもないのに、たったの16億の時点で、市場規模の小さ過ぎるね。

  • @user-mm9ts2ch9e

    @user-mm9ts2ch9e

    4 ай бұрын

    地理的に不利とは?

  • @weakest-fortress

    @weakest-fortress

    3 ай бұрын

    @@user-mm9ts2ch9e欧州と距離が遠いってことじゃない

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba89486 ай бұрын

    これだけ選手が若くして海外移籍することを 考えると複数年契約から移籍金を如何に 高く取れるかというのも重要になるかなと… そういうしっかりとした仕組みも必要ですね! 清水エスパルスは…😅

  • @miromun2042
    @miromun20425 ай бұрын

    いつもながら面白く、最高の動画ありがとうございます(^^)。 そして、ツッコみたいww 8:00の画像、アントラーズではなく、グランパスですね(トヨタホームなので)。

  • @user-rn5tj7px2u
    @user-rn5tj7px2u5 ай бұрын

    鹿島はたくさんいい選手を輩出したのが、逆に財布を圧迫してるのが辛いね 日本に帰国した選手を、他のクラブに取られるのはきついだろうし…(大迫)

  • @Spmnsan
    @Spmnsan5 ай бұрын

    人選ダイビングヘッドのチャンネルも更新してほしい、、

  • @gjgm6973
    @gjgm69732 ай бұрын

    外国人取る金すらない札幌のサポからしたら 川崎 富士通  ガンバ  パナソニック 浦和 三菱重工 セレッソ ヤンマー日ハム 鹿島 メルカリ 神戸   楽天 FM横 日産   広島   エディオン 柏  日立   名古屋  トヨタ F東 東京ガス 京都   任天堂京セラ 町田 サイバー 大企業のスポンサーがいるこの辺はみんな金満に見えるわ。本当に羨ましい。

  • @user-qo7mn9hx9y

    @user-qo7mn9hx9y

    Ай бұрын

    かつては北海道日本ハムファイターズというスポンサーがいたじゃん(笑)

  • @IKEMENOsakaman
    @IKEMENOsakaman6 ай бұрын

    Jで上位クラブの名古屋から元代表の中谷を移籍させたことを考えると、使える金めっちゃあるんやろなって思う。

  • @user-qn8uy1ke7k
    @user-qn8uy1ke7k6 ай бұрын

    広島は40億円程度の売上高でランキング外だけど、来年から新スタで入場料収入も22年時4億円→24年時12億円〜14億円。(約1.2万席の年パスだけでもう8億円の売上) 来季からスタの指定管理者も初めてクラブになる。 これらに伴う広告料(スポンサー)収入もUP。 今季途中からエディオンの子会社になった事で、経営の安定化も有り。 24年の売上高は少なくても50億円は超えると予想される。 今でも強いのにお金手に入れた広島はヤバい事になる可能性が(笑)

  • @akaaopanda

    @akaaopanda

    5 ай бұрын

    逆に日本一の育成が疎かにならないようにして欲しいです 単純に今の最高の選手たちの年俸が上がると良いのですが

  • @user-hiroshima-toyo

    @user-hiroshima-toyo

    5 ай бұрын

    TOP10に入らなくても2年連続3位は立派です!

  • @KONDOUMATCH

    @KONDOUMATCH

    2 ай бұрын

    まさ地方クラブの雄

  • @user-ms4jb9kk4v
    @user-ms4jb9kk4v6 ай бұрын

    真逆に金欠クラブの代表例がザスパだな!余りにも金が無いから戦力が整わず毎年J2残留争いしてるしね?でも今シーズンは何故か大槻毅の采配や起用方が功を奏し一時期は好調で昇格プレーオフ圏内にも居て終盤まで争ってたよな⚽

  • @user-lh1md3ky3v
    @user-lh1md3ky3v6 ай бұрын

    10:52 前田大自然w

  • @FCKSMZandNGY
    @FCKSMZandNGY5 ай бұрын

    神戸を見てるとJの理念から大きく逸れてるムーブかましてる様にしか見えないんだよな

  • @niko3263

    @niko3263

    Ай бұрын

    別にそんなチームが一個ぐらいあったって構わないと思う。まあサポーターがどう思うか知らんが。チェアマンも「外国人枠撤廃して、チーム全員外国人とかでも面白くね? そんなチームをサポーターがどう思うかは別として」。

  • @user-so5qb4xu6n
    @user-so5qb4xu6n4 ай бұрын

    会社時価総額や唯一の非上場でも 最近は降格してないセレッソ大阪は かなり健闘している。 とにかくレギュラーシーズン優勝だけ まだ取ってないから今年こそ。

  • @user-hp4hz4fw9y
    @user-hp4hz4fw9y5 ай бұрын

    浦和は日本では数少ない独立採算なのでリーグ等の賞金、観客動員数、グッズ売り上げ、スポンサー収入が減少するともろに影響が出る!

  • @user-bk6rs2js4d
    @user-bk6rs2js4d2 ай бұрын

    6:02 あのトヨタ自動車がバックにいるグランパス

  • @user-mj7ly7cb4u
    @user-mj7ly7cb4u2 ай бұрын

    都会のクラブは入場者数が見込めるのも強いね

  • @Shanaloe8
    @Shanaloe86 ай бұрын

    浦和、ACLに三度も優勝しながら、Jリーグは長谷部や闘莉王らがいた時の一度しかないのは何故なのか。

  • @user-jd3zr5ne5v

    @user-jd3zr5ne5v

    6 ай бұрын

    2016シーズン、浦和は勝点74でjリーグ勝点1位なのに勝点59の鹿島が優勝したなんてことがありまして… 更に2004シーズンにも同じようなことがありまして…

  • @user-nk1pc5yh5f

    @user-nk1pc5yh5f

    6 ай бұрын

    @@user-jd3zr5ne5vどういうことなのでしょうか?非常に興味があります!詳しくお話し聞きたいです

  • @user-rr6ze8wg8g

    @user-rr6ze8wg8g

    6 ай бұрын

    @@user-jd3zr5ne5v チャンピオンシップ制だったからなあ あの時は1stステージ2stステージ年間勝ち点とか今のリーグ制と結構違うシステムだったので貴方の話もわかります…

  • @user-cl3sg5cw7c

    @user-cl3sg5cw7c

    5 ай бұрын

    来季こそ優勝するぞ!!!

  • @agedashidorf

    @agedashidorf

    5 ай бұрын

    @@user-jd3zr5ne5v この時に日本サッカーのファンとして怒りを覚えたましたが、鹿島がCWCでその後に大躍進。 あのレアル相手にあと一歩で勝てる試合を演じました。 今までのJリーグチームで一番CWC決勝に近づいた大会だった。

  • @user-ec9pp1jm7y
    @user-ec9pp1jm7y6 ай бұрын

    08:01 鹿島のときに名古屋の写真出てる

  • @Asaky-v
    @Asaky-v5 ай бұрын

    ACL出場クラブは元代表を揃えてほしいな。海外移籍志向の若手はACLに出場しないクラブで代表招集やコンディションを優先してほしい。

  • @user-qi5vt7yf2w
    @user-qi5vt7yf2w6 ай бұрын

    売上高トップ10に入っていないのに広島や福岡は入ったところをいくつも越えて上位にいるのか。良い選手がいても上位になれないクラブがあるのと同様に売り上げがあっても上位にはなれないということか。

  • @user-nf7yk9fy4l
    @user-nf7yk9fy4l3 ай бұрын

    都市に近いかどうかって大事よな

  • @user-jl8uz5nm1v
    @user-jl8uz5nm1v5 ай бұрын

    Jにダイビングヘッド)の人と動画作ってる人同一人物ですか?

  • @user-ic9sh6fg5z
    @user-ic9sh6fg5z5 ай бұрын

    入場者数(入場料収入)を軽視するクラブが多すぎ 入場者が多ければスポンサー収入に繋がるって考えが少ないのは親会社がスポンサー料を払っているから? 企業も広告として沢山の人の目に晒される方が良いに決まってる 浦和は減ったけど、相対的には多いからね 以前は入場料で収入の1/3を占めていた サポーターがクラブに対してモノを言う訳

  • @user-ub2uv7xb1q

    @user-ub2uv7xb1q

    5 ай бұрын

    スポンサーから収入を貰っても結局お客さん来ないと意味ないですからね。

  • @kankuri
    @kankuri6 ай бұрын

    アップロード2~3ヵ月ほどラグってませんかね…(再アップならすみません)

  • @user-no1ms6lf2w
    @user-no1ms6lf2w6 ай бұрын

    エスパルは昇格できませんでしたね😢ここぞって時の勝負弱さが出た一年でした。

  • @gon8940

    @gon8940

    6 ай бұрын

    監督ダメダメじゃないかい、 精神論しか言わず、勝負せず昇格逃した。

  • @girlnextdoor8598

    @girlnextdoor8598

    4 ай бұрын

    This is… This is… This is エスパルス!!

  • @sy-uy8tz

    @sy-uy8tz

    3 ай бұрын

    勝負弱さ。便利な言葉ですね。単純に対策されただけ。監督変えないと来年もJ2です😂

  • @niko3263

    @niko3263

    Ай бұрын

    最後だけ見ればそうかも知れないけど。前半戦の秋葉監督に代わるまでの状況を考えればよくやったよ。

  • @chuckybell3202
    @chuckybell32026 ай бұрын

    10:56 大然いじりが足りないマイナスポイント

  • @fuhi8564
    @fuhi85645 ай бұрын

    ヴィッセルと同様な投資を東北楽天にできないのかな?と感じる

  • @user-bf2vh2ow7o

    @user-bf2vh2ow7o

    5 ай бұрын

    地元愛が強いらしいから兵庫に本拠地移転すればしてくれるんじゃない?

  • @user-yf4cg3lr5k

    @user-yf4cg3lr5k

    5 ай бұрын

    東北楽天の総年俸は2023年度は37億円でパリーグ2位、全球団4位。 ソフトバンクが62億でぶっちぎりで高い事を除けば普通に金払い良い方だよ。

  • @niko3263

    @niko3263

    Ай бұрын

    @@user-yf4cg3lr5k 楽天やソフトバンクは赤字みたいだけどな。いずれ成績がふるわなくなったら身売りするんじゃない?

  • @YoullNverWalkAlone
    @YoullNverWalkAlone5 ай бұрын

    投稿時期が遅れたとはいえ2:58からの部分を訂正しないの意地悪すぎるだろww

  • @luzdelunas5062
    @luzdelunas50626 ай бұрын

    横浜F・マリノスですよー

  • @user-fm6vf5ym5b
    @user-fm6vf5ym5b5 ай бұрын

    笑える小ネタ満載ですこ

  • @user-wp9sn1qw7m
    @user-wp9sn1qw7m5 ай бұрын

    前田大自然

  • @kazehikisan
    @kazehikisan6 ай бұрын

    町田も数年内にこのランキングに入って来そう

  • @user-sk8tv7qz7d

    @user-sk8tv7qz7d

    6 ай бұрын

    そうですよね。町田に住んでいるから期待したい

  • @tatsuya7106
    @tatsuya71063 ай бұрын

    オリジナル10の中で唯一親会社を持ってなかった清水エスパルスが存続の危機に見舞われながらも 救世主・鈴与グループによって救われたと認識してましたが そこまで儲かってたとは……羨ましい限りです(´・ω・`)

  • @hannafronta7118
    @hannafronta71186 ай бұрын

    なぜ天皇杯以外の国内タイトルを目指すのか一瞬考えてしまったw

  • @user-yi5kp5hc6f
    @user-yi5kp5hc6fКүн бұрын

    そんなに儲かってるなら、ちゃんと(代わりに天然芝養生したりしてる自治体や、グラウンド使用を我慢している市民とか)地域に還元しようね してれば、奪”税”リーグなんて文句言われないんだよなぁ……

  • @user-hv1gq8is5j
    @user-hv1gq8is5j5 ай бұрын

    やっぱり首都圏、関西のクラブが 圧倒的に強く選手からの人気は高く 名古屋は補強に苦戦しており 行きたくない選手も多いようです。

  • @nayon1224
    @nayon1224Ай бұрын

    このチャンネルにおける前田大然の扱いよw

  • @user-dn1pv9jx9x
    @user-dn1pv9jx9x5 ай бұрын

    どんな時系列で動画投稿してんだよ

  • @Asaky-v
    @Asaky-v5 ай бұрын

    8:01 名古屋の写真が鹿島に使われている

  • @user-wq1ge3bl5o
    @user-wq1ge3bl5o5 ай бұрын

    楽天グループ撤退したらどうなる??

  • @user-ub2uv7xb1q

    @user-ub2uv7xb1q

    5 ай бұрын

    多分かなりまずいことになると思います

  • @niko3263

    @niko3263

    Ай бұрын

    そんなもんどこのクラブでも一緒だろ? プロ野球なんて親会社が撤退したらどうなる?

  • @user-uz2qc3en1y
    @user-uz2qc3en1y6 ай бұрын

    お金ないと言い続けるマリノスが3位につけるのは皮肉である

  • @YK-ud7kr
    @YK-ud7kr3 ай бұрын

    前田大自然てなんやw

  • @user-kg3du5bf5y
    @user-kg3du5bf5y6 ай бұрын

    広島福岡すげー

  • @dfad9090
    @dfad90906 ай бұрын

    意外に浦和金あるんやな

  • @user-mm9ts2ch9e

    @user-mm9ts2ch9e

    5 ай бұрын

    まぁファンの数はクラブ随一だからねー

  • @omusubitaberu
    @omusubitaberu6 ай бұрын

    5:03 ガンバ大阪のところが誤りあります。 ガンバ大阪の原点はセレッソ大阪の前身であるヤンマーのセカンドチームです。

  • @user-uy2vz2yk1m
    @user-uy2vz2yk1m6 ай бұрын

    金満町田

  • @user-rx8se4oy2i
    @user-rx8se4oy2i6 ай бұрын

    フロンターレは親会社よりDAZNマネーだろう!

  • @user-rs3ln4mb3s

    @user-rs3ln4mb3s

    6 ай бұрын

    どゆこと?

  • @URAWABOYS1997

    @URAWABOYS1997

    6 ай бұрын

    優勝するとDAZNからお金が配布されるんよ

  • @user-gw6ps8bp9g

    @user-gw6ps8bp9g

    6 ай бұрын

    2020や2021はコロナによる分配金の影響で大して入っていないはず

  • @SUBA_OSHI_16old
    @SUBA_OSHI_16old6 ай бұрын

    鹿島今年4位くらいなのに結果が良くないように言われてるの異常

  • @SHIN_ZYOSYOGUNDAN_KOUSIKI

    @SHIN_ZYOSYOGUNDAN_KOUSIKI

    6 ай бұрын

    一度優勝を経験すると求められる者は次第に大きくなっていきます。

  • @wgjmpt

    @wgjmpt

    6 ай бұрын

    鹿島5位だったかな。あと5年タイトル取れてないのは鹿島の歴史で初めてだからかもね。

  • @Cobushi_De_Teico

    @Cobushi_De_Teico

    4 ай бұрын

    良くないでしょ。20年前なら誰もが日本最強と認めてた天下の鹿島だぞ。それがここまで無冠続きじゃそりゃ言われて当然だよ。特に今季はリーグタイトル経験があるクラブと16試合してたったの2勝利。気持ち穏かになれなくて当然。

  • @vfk-vk
    @vfk-vk6 ай бұрын

    あからさまにケチる親会社もあるもの

  • @vfk-vk

    @vfk-vk

    6 ай бұрын

    そのクラブはJ3に落ちたけど

  • @Nanchanlove

    @Nanchanlove

    6 ай бұрын

    そのクラブどこなの?

  • @user-jhsg27

    @user-jhsg27

    6 ай бұрын

    大宮ちゃう?知らんけど

  • @user-lw1uk1bn9l

    @user-lw1uk1bn9l

    6 ай бұрын

    プライドだとか言ってチーム名に会社名つけさせてくれないじゃん。

  • @user-kh3gp1fk6u

    @user-kh3gp1fk6u

    5 ай бұрын

    @@Nanchanlovedocomo

  • @user-kt7ne1hf5i
    @user-kt7ne1hf5i4 ай бұрын

    鹿島が名古屋の試合後に間違ってる

  • @user-xc5zt3iz7n
    @user-xc5zt3iz7n5 ай бұрын

    ヒントパナソニック日立日産三菱楽天トヨタ富士通

  • @slouis3268
    @slouis32682 ай бұрын

    FC東京が強くなればJリーグとしても盛り上がるんだろうな、 選手層もあるし、スポンサーとか演出も凄いから

  • @user-je3fi5hq6k
    @user-je3fi5hq6kАй бұрын

    首都クラブが9位かい

  • @kimu-angel
    @kimu-angel6 ай бұрын

    4:12から、マンガキャラみたいなネームで耳を疑った😅 J2降格してもスポンサーが離れてないのは有難いな😮 11:10は、ピークが過ぎる前に人身売買してて、若干モヤモヤするな😅

  • @user-wb3ez3il4e
    @user-wb3ez3il4e5 ай бұрын

    浦和の運営さんよ。適切に補強しろよ

  • @PP-ur3wb
    @PP-ur3wb6 ай бұрын

    リーグ優勝しないけど浦和スゴいね

  • @niko3263
    @niko326324 күн бұрын

    画像の選択がでたらめ。

  • @HT-of3li
    @HT-of3liАй бұрын

    長い

  • @PJYEL
    @PJYEL5 ай бұрын

    こう見ると東京ヴェルディを応援するのはやめられない。資金が少なくてもジャイキリできることをJ1でも証明しよう!

  • @Yuuuuuuka111
    @Yuuuuuuka1115 ай бұрын

    だから!本当に浦和についてかないとマズイんだって!川崎絶対ACL獲るぞ

  • @user-ub2uv7xb1q

    @user-ub2uv7xb1q

    5 ай бұрын

    23/24はたのんます!

  • @user-ok8ri3mc1d
    @user-ok8ri3mc1dАй бұрын

    1位から10位まで収入の柱がスポンサー収入なのガチで危機感持った方がいいわ

  • @niko3263

    @niko3263

    Ай бұрын

    ?なぜ? プロ野球はほぼスポンサー収入だけど? プロ興行のほぼ全てがスポンサー収入によって運営されてるぞ? スポンサーなしで行えるイベントなんてどこにあるの?

  • @RKnonn3

    @RKnonn3

    Ай бұрын

    ​@@niko3263プロ野球の話してないのに、プロ野球の話題をしないといけないおっさんさぁwwwww

  • @user-sq6xm5jp8n

    @user-sq6xm5jp8n

    15 күн бұрын

    @@RKnonn3日本一成功してるリーグはそりゃ比較対象にされるだろ

  • @diamondpower612
    @diamondpower6125 ай бұрын

    川崎を裏切った緑チームサポだが、あれは読売新聞がアホだっただけなんで、正直今のチームと同一視して欲しくないなー。 まあ、上がれたので、なんとしてでもしがみついてJ1残るぞ。 見とけ!貧乏だけど!

  • @user-zt1by4ov8p

    @user-zt1by4ov8p

    5 ай бұрын

    川崎サポだが、とにかく谷口栄斗をよこせ!彼には谷口の後継者になってもらう!(?)

  • @diamondpower612

    @diamondpower612

    5 ай бұрын

    @@user-zt1by4ov8p 気持ちはわかる。出さんが(笑)。どうしても言うなら移籍金をだな…。

  • @user-zt1by4ov8p

    @user-zt1by4ov8p

    4 ай бұрын

    @@diamondpower612ぐぬぬ

  • @user-yw4xs2fg3z
    @user-yw4xs2fg3z5 ай бұрын

    Jリーグがアジアのプレミアになるには、ガンバ大阪、fc東京が収益100億超えて、2強のビッククラブ体制にならないとダメだな

  • @user-hm3nn4md2e
    @user-hm3nn4md2e6 ай бұрын

    何が蟹じゃボケちんかす

  • @hiloqads
    @hiloqads5 ай бұрын

    名古屋は何もしなくてもトヨタがお金くれるし、浦和は入場料と物販収入で潤ってるから別に優勝する必要はないんだろうな。 金持ちの家のドラ息子みたいなもんだな。

  • @kobatonreds

    @kobatonreds

    5 ай бұрын

    名古屋は営業赤字になってもトヨタが補填してくれるから安心。 浦和は営業収支を支えてくれるのはサポーター。だから常に緊張感ある。 全然違うのですよ。 話は違うけど、日本のプロ野球は赤字黒字なんて関係ない。なぜなら親会社にとって野球の支出はは広告宣伝費だから。

  • @niko3263

    @niko3263

    Ай бұрын

    @@kobatonreds 5年間営業赤字が続くとライセンス剥奪されるぞ。現に名古屋は3年連続赤字だった。

  • @user-hq8uz1uw5j
    @user-hq8uz1uw5j6 ай бұрын

    浦和サポとかマリノスサポがよく金満神戸とか言って煽ってるの見かけるから神戸が1位なんかと思ってたけど違うんや

  • @UCZpRlYAPVvCmDuEENQ

    @UCZpRlYAPVvCmDuEENQ

    5 ай бұрын

    レッズとマリノスは営業収入の中でチーム人件費も販管費も諸経費も賄っているんだから、突出した営業赤字を特別利益約31億円で補填しているヴィッセル神戸が金満と言われるのは当然。 別に不正会計じゃないからいいだろと言われればそれまでだが。

  • @zaza02020202

    @zaza02020202

    5 ай бұрын

    浦和は独立採算制だから、入場料やグッズ収入で健全経営しているから経営は楽ではない、と思っている人も多そう。。でも、親会社の三菱重工等からのスポンサー収入が圧倒的に多いんだよ。入場料収入等よりスポンサー収入が実は圧倒的に多い。

  • @UCZpRlYAPVvCmDuEENQ

    @UCZpRlYAPVvCmDuEENQ

    5 ай бұрын

    @@zaza02020202 浦和レッズのスポンサー収入が多いのはスタッフの地道な営業活動の賜物だ。 三菱重工だけじゃない。 色々な企業が浦和レッズのためにスポンサーになりたいと願うからだ。 鼻ほじりながら放漫経営していても三木谷氏から損失補填金がジャブジャブ入ってくるヴィッセル神戸とは違う。

  • @reokasai3540

    @reokasai3540

    4 ай бұрын

    @@zaza02020202 損失補填契約してないから赤字になっても誰も助けてくれないぞ? スポンサー収入の多さもサポーターが多い分宣伝効果が高まるから多く集まってきただけであって、1社に依存しているような形ではない

  • @bailout68000
    @bailout680005 ай бұрын

    Jリーグ地域密着の理念はほとんど薄れているな 親会社の支援なくしてタイトルはとれないと言っていい 昨年のヴァンフォーレのような快挙は別として 強いチームはなんらかのバックアップが親会社からある

  • @user-zt1by4ov8p

    @user-zt1by4ov8p

    5 ай бұрын

    川崎なんか地域密着でここまで来たクラブだけどね

  • @wgjmpt

    @wgjmpt

    5 ай бұрын

    川崎は富士通がずっと支えてる

  • @kobatonreds

    @kobatonreds

    5 ай бұрын

    浦和は親会社からの赤字補填契約を切っていますよ。

  • @bailout68000

    @bailout68000

    5 ай бұрын

    @@kobatonreds 赤字になるわけない スポンサーには三菱の系列企業がズラリ スポンサー収入はJトップクラス

  • @niko3263

    @niko3263

    Ай бұрын

    こんなこと言うのはおかしいけど、全部のクラブが優勝を目指してるわけではない。YSCC横浜はJ3だけどそこまで昇格にこだわらず、地域貢献が柱になってる。

  • @user-qx1bw2yv7p
    @user-qx1bw2yv7p3 ай бұрын

    浦和がサポーター出禁にできない理由は収入源が減るから?

Келесі