【解説】鳥の声を学ぼう!野鳥50種 (鳴き声つき)

Үй жануарлары мен аңдар

日本で見られる野鳥50種を、鳴き声つきで解説しました!鳥の解説そのものも、鳴き声についての解説を多く入れています。季節を問わず、鳴き声は野鳥を見つける際のヒントにもなるので、この動画を観て鳴き声に詳しくなっちゃおう!
------------------【目次】-------------------
00:00 はじめに
01:13 鳴き声の種類
03:21 スズメ
04:14 ツバメ
04:48 メジロ
05:39 エナガ
06:13 コゲラ
07:21 シジュウカラ
08:08 ヤマガラ
09:10 アオジ
10:27 ホオジロ
12:08 ホオアカ
12;59 イソヒヨドリ
13:56 キビタキ
15:07 ジョウビタキ
16:06 ルリビタキ
16:57 クロツグミ
18:05 シロハラ
18:52 ハクセキレイ
19:44 セグロセキレイ
20:18 ビンズイ
21:08 ウグイス
22:18 センダイムシクイ
23:06 ヤブサメ
23:53 イカル
24:34 シメ
25:13 サンコウチョウ
26:06 セッカ
27:02 コヨシキリ
27:53 オオヨシキリ
28:51 ヒバリ
30:09 ムクドリ
30:53 モズ
31:37 ホトトギス
32:26 ヒヨドリ
33:19 オナガ
34:09 カササギ
35:00 ハシブトガラス
35:56 ハシボソガラス
36:42 ミヤマガラス
37:35 キジ
38:47 コジュケイ
39:33 ガビチョウ
40:43 カワセミ
41:26 カイツブリ
42:11 ハジロカイツブリ
42:54 ケリ
44:00 オナガガモ
44:48 ヒドリガモ
46:22 キンクロハジロ
47:07 バン
47:41 オオバン
48:23 野外で鳴き声の音を流さない
51:45 おわりに
-------------------------------------------------------
公園の野鳥の解説動画
• 【解説】野鳥の宝庫!公園の野鳥57種!
夏鳥の解説動画
• 【解説】春夏に探そう!日本の夏鳥20種!
カワセミの解説動画
• 【解説】初心者必見!幸せの青い鳥カワセミの生...
野鳥を飛ばさず近づく方法の解説動画
• 【解説】絶対やれ!野鳥を飛ばさないための近づ...
野鳥観察のチャンネル
【イーパの野鳥観察日記】
/ @e-pa-bird
-------------------【BGM】-------------------
のる【自転車】
魔王魂【Feels happiness piano ver.】
#野鳥の解説のチャンネルです

Пікірлер: 23

  • @bilingual8366
    @bilingual836610 ай бұрын

    外人である私にも分かりやすい~やさしい~解説です~

  • @e-pa-bird-ex

    @e-pa-bird-ex

    10 ай бұрын

    ありがとうございます(^^)

  • @meiai6013
    @meiai601310 ай бұрын

    今まで名前がわからなかった野鳥が2種類わかりました。セッカとコジュケイです。セッカは鳴きながら飛んでいるので、姿は良く見えなくて鳴き声が変わってるなと気になってました。コジュケイは、鳴き声に聞き覚えがありました。姿はたぶんあれだったかなという野鳥に会ったことがあります。ウズラみたいな形をしていて歩いてにげられました。大変参考になりました。ありがとうございました🦆

  • @e-pa-bird-ex

    @e-pa-bird-ex

    10 ай бұрын

    meiaiさんありがとうございます。 セッカは飛んでるとき姿見えにくいですよね。そして降りても隠れるという(^^;) コジュケイは歩いて離れていきますね~。1年に1度くらいそれっぽい姿を見るんですが、未だに動画に録ることができていません(笑)

  • @user-dg9jy4zl6g
    @user-dg9jy4zl6gАй бұрын

    筒鳥の声を聞きました、凄く響く声でした、鳥の声は色々、ありますね🤔

  • @pi-yo-mi
    @pi-yo-mi10 ай бұрын

    今回も濃かった~、夢中で見入った~、52分があっという間だった~ ウグイスの谷渡り=警戒 と説明の書籍が多いですが、実際違和感持ってました、そうでない時もある、納得でした! 鳴き声判別、出来るようになりたいので勉強するぞ~の巻でした。

  • @e-pa-bird-ex

    @e-pa-bird-ex

    10 ай бұрын

    ぴよみさんありがとうございます。 ウグイスの谷渡りは、僕も納得できるところに落ち着けました(笑)

  • @tori-chinya
    @tori-chinya10 ай бұрын

    イーパさんこんばんは😊見応え、聞き応えたっぷりの動画ありがとうございます♪探鳥中に声が聞こえると血眼で探してしまいますが、ゆとりを持って声を楽しむという心持ちもしてみようと思いました。

  • @e-pa-bird-ex

    @e-pa-bird-ex

    10 ай бұрын

    とりさんこんばんは! 鳥の鳴き声楽しんじゃいましょう😁

  • @hikaru344
    @hikaru34410 ай бұрын

    またまた出遅れました… 何故だ‥と思ったらベルマーク🔔押すのを忘れてました🥲🔛 キビタキの囀りを初めて聞いた時、美しくて感動したの覚えてます✨ めーっちゃ耳を澄まして鳴き声の主を探して、発見した姿を見た時また感動。声も姿も美しい☺️ 野鳥が好きになってから、野鳥の声がよく耳に入ってくるようになり、それだけでなんか幸せ感じてます。笑

  • @hikaru344

    @hikaru344

    10 ай бұрын

    52分があっという間でした。 素晴らしい動画、いつもありがとうございます😊

  • @rikyu_lb07
    @rikyu_lb0710 ай бұрын

    鳴き声めっちゃ大切!!!

  • @e-pa-bird-ex

    @e-pa-bird-ex

    10 ай бұрын

    鳴き声で鳥を見つけることかなり多いです!

  • @user-zp4yf6kt7v
    @user-zp4yf6kt7vАй бұрын

    たっぷり50種!鳥に優しく、 詳しい解説、感動しました❤ありがとう!!

  • @e-pa-bird-ex

    @e-pa-bird-ex

    Ай бұрын

    こちらこそ、ありがとうございます!

  • @user-wd6ko6bl7x
    @user-wd6ko6bl7x10 ай бұрын

    イーパさんお疲れ様🙋 鳴き声も姿も見たことが無い鳥か15羽程はいます😅 姿は見えなくても 声を聴くと、近くにあの鳥が居るのだなぁ💞と豊かな自然を感じ、幸せになります😄🐦 この動画でもっと幸せが増えそうです🤩✨ 有難うございました🙏😚

  • @e-pa-bird-ex

    @e-pa-bird-ex

    10 ай бұрын

    川上さんこんばんは(^^) 僕も姿をチラ見したことはあるけど動画に録れていない鳥が数種類いるので、しっかり録りたいところ。 実際に姿を見ることができればいいですが、鳴き声で存在を知るだけでも嬉しいですよねb いつもありがとうございます!

  • @user-mr9vz9vx2h
    @user-mr9vz9vx2h10 ай бұрын

    イーパさん、聞いたことのある鳴き声の主はこの子だったんだーとか、いつもあやふやだったブトさんとボソさんの声もやっと覚えられました(笑) そしてうちのイチジクを狙って来る子はボソさんだってわかりました😅 有難うございます😊 視力が悪くて小さい子は全てスズメにみえますが、春に我が家の庭に来た子をスマホで撮りズームしてみたらナントナント!ジョビコさんで嬉しかったです✨ 鳥が遊びに来てくれるような庭にしたいと思っていまーす❤

  • @e-pa-bird-ex

    @e-pa-bird-ex

    10 ай бұрын

    みちーぽさんおはようございます。 ボソさんイチジク食べに来るんですね(^^;) スズメっぽい鳥をしっかり確認したら違う鳥だったって時ありますよね!僕もジョウビタキを初めて見たときはとても嬉しかったです!

  • @user-xk2vb7vp9c
    @user-xk2vb7vp9c6 ай бұрын

    本当に私がまさに求めていた動画でした!もう感動と感謝の気持ちしかございません。これを撮影されるご苦労を想像すると、それだけでもあたまが下がる思いで一杯です。私の心を癒してくれる大切な動画になりました。定期的に再生させて頂きます!本当にありがとうございました♪

  • @user-wp1vu2ju1e
    @user-wp1vu2ju1eАй бұрын

    これきのうみました

  • @shigetaka4709
    @shigetaka470910 ай бұрын

    ウグイスって、個体によって鳴き方にアレンジがあったりして、面白いですꉂ🤭 「ホーホケキョ!ケキョッ!」なんてのに最近出会いました‪𐤔𐤔‬ しかも近距離で二個体!! お互いアレンジ合戦してたのでしょうか‪𐤔𐤔‬ 意外とカモ類の鳴き声って、聞かないですね🤔 オナガガモやヒドリガモ等々出会いますが、鳴いているところに遭遇した事ないな…? 聞けるのはカルガモが殆どですね。

  • @e-pa-bird-ex

    @e-pa-bird-ex

    10 ай бұрын

    ウグイスは個体による鳴き声の違いが顕著ですよね! アレンジ合戦! 僕も先日少し違う鳴き声のウグイスに出会って、鳴き声を楽しんでました(笑)

Келесі