教えずに待つこと:【法話】小池陽人の随想録

先日、京都の大覚寺で全真言宗青年連盟の結集大会に行ってまいりました。結集大会は、年に一度、真言宗の各派の青年僧侶(会員数約5400名)が集い、法要や研修会を行い、研鑽を積む会です。
今回、担当会派である大覚寺派青年教師会が講師としてお招きしたのが、宮大工の小川三夫さんです。小川さんは、法隆寺などを再建した、有名な宮大工、西岡常一さんの唯一のお弟子さんです。一般家庭に育った小川さんは、右も左も分からない宮大工の世界に入り、それは厳しい修行に励まれました。小川さんは独り立ちし、やがて鵤工舎を立ち上げます。
その鵤工舎で、今までに何百人という弟子を育ててこられました。
その弟子との向き合い方、そして、育て方についてのお話が、私は非常に心に残りました。小川さんがおっしゃったのは、
「教えずに、育てる。教えずに学ばせる」
という哲学でした。
最初から何でもかんでも教えないことが大切だとおっしゃるのです。
なぜか。私を含め、若い世代は、子供の頃から、与えられることに、あまりにも慣れてしまっています。楽しいおもちゃやゲームは溢れていますが、全てに懇切丁寧な説明書がついており、遊び方、楽しみ方まですべて説明しつくされています。
今の学校教育も、そのような面があると思います。
「詰め込み教育」と言われるように、子供が自ら考えたり想像したりする力を養うよりも、問題の解き方、あるいは、答えを暗記し、それを頭に詰め込んでいきます。
それは、いつも待っていれば、先生が与えてくれる、教えてくれる教育とも言えるかもしれません。
教育現場だけでなく、現代の情報社会でも、同じように情報が常に与えられるという一面があります。必要な情報はいつもインターネットに溢れており、スマートフォンやパソコンを使えば即座に手に入れることができるような気がします。
それは、我々から「分からない」という時間を奪っているようでもあり、つまりは、考えたり、想像したりする時間が奪われているようでもあります。
ですから、与えられることに慣れてしまうこの現代社会で、自ら考え、想像する力を身につけることは至難の業と言えるかもしれません。
小川さんは、職人にとって、一番大事なことは「ほんの少しの違いに気づく力」であるとおっしゃいます。
ほんの少しの違いに気がつくことができなければ、大きなお堂を建てるような、大きな仕事はできない。そして、そのほんの少しの違いに気づく力は、人から言葉で教えられて習得できるものではない。自らが考えるしかない。だから、師匠は、弟子が自ら主体的に考え学ぼうとする、その時まで、辛抱強く待つことが大事だとおっしゃっていました。
待っている間に、弟子たちは、たくさん失敗し、回り道をする。無駄なことをたくさんする。
しかし、それこそが大事なのだと。無駄なことをして、初めて何が無駄かを知る。
何が無駄かを本当に分かって初めて無駄をなくすことができるのだとおっしゃいました。
師匠にとって大切なことは、弟子が主体性を持つまで待つこと、そして、弟子が失敗や無駄をしても許すことなのだと感じました。これは、教育や子育てにおいても同じことが言えるのではないでしょうか。
***********************
【Instagram:小池 陽人 須磨寺】
sumaderakoike?igshid=YmMyMTA2M2Y=
【Facebook:小池 陽人 】
akio.mikami.50
【Twitter:小池 陽人 須磨寺】
koikeyounin
【毎月、須磨寺にて法話をさせて頂いております】
毎月18日の10時からの護摩祈祷と写経会、20日と21日は11時半から奥の院にて、そして、21日は14時から護摩祈祷をさせて頂き、法話をさせて頂いております。
【須磨寺オフィシャルサイト】
www.sumadera.or.jp
【須磨寺 不動護摩供のご紹介】
kzread.info/dash/bejne/ZIqBy8FxgZOrZso.html
【須磨寺「須磨の火祭り ~柴燈大護摩供 火生三昧火渡り修行~」】
kzread.info/dash/bejne/c6Kp3JVsqdCzlbA.html
【須磨寺:四万六千日 みあかり観音 灯明会】
kzread.info/dash/bejne/m39r2bmycanLmdI.html
【須磨寺音楽法要祭「夜音2017」】
kzread.info/dash/bejne/eJycscppZtG8m9o.html
【経木供養所「八角堂」落慶法要:大本山 須磨寺】
kzread.info/dash/bejne/qHZmyNicoNjbitY.html
■楽曲提供:小馬崎達也
Official site:www.mt8.ne.jp/~pangaea/
KZread Channnel:kzread.info
#教えずに学ばせる #教えずに育てる #小川三夫 #須磨寺 #お大師様 #弘法大師 #縁日 #仏教 #法話 #須磨 #お釈迦様 #釈迦 #空海 #教え #神戸 #japan #kobe #suma #temple #tera #sumadera #hyogo #buddha #小馬崎達也

Пікірлер: 47

  • @arigato3587
    @arigato3587 Жыл бұрын

    ありがとうございます🙏🍀小川三夫棟梁様、鵤工舎様、建造物は、東日本大震災震度6強でも、耐えた、真言宗智山派、小瀧山妙徳寺様の鐘楼堂が近くにあります、、 鵤工舎様の100年200年先も、未来に残る建造物、近い内に、鵤工舎様へ見学させていただく予定です🙏🍀南無大師遍照金剛🙏🍀

  • @user-lb1dx5py5h
    @user-lb1dx5py5h6 ай бұрын

    いいお話😢ありがとうございます

  • @arigato3587
    @arigato3587 Жыл бұрын

    ありがとうございます🙏🍀小川三夫先生の事を御法話にて、ありがとうございます🙏🍀私の実父は、建具店経営 、父は、職人気質で技術は、親方からぬすんで、おぼえろ❕と、 口癖のように生前言ってました、5月4日、実父の命日、21年前朝6時霊山へ旅立ちました🙏 小川三夫先生に実父の作品の写真のコピーとファンレターおくりました、 岡山県倉敷市にある高蔵寺様の客殿も小川三夫棟梁、鵤工舎様の建造、昨年、御参させていただきました🙏🍀 昨年末、小川先生からお電話をいただい際、ユーチューブの御法話の中で、小池陽人福住職様が小川先生の事を話されてました、とお伝えしましたら、喜んでおられました🌟ありがとうございます🙏🍀

  • @ihinseiri-3mind
    @ihinseiri-3mind Жыл бұрын

    貴重な言葉ですっ! 『無駄』ばかりの人生のように感じておりますが、それも学びですね〜🐐 気づきをありがとうございますっ!

  • @user-hf1cm7in2g
    @user-hf1cm7in2g Жыл бұрын

    ありがとうございました。

  • @user-xm9js1ue9p
    @user-xm9js1ue9p Жыл бұрын

    人生には、無駄な時間も大切。 何よりも 待つ事が大事 と考えると いつもの生活の中にも 余裕が出来る気がします!少しづつ 毎日 心がけたいです😀

  • @miya9182
    @miya9182 Жыл бұрын

    心に響くお言葉ありがとう御座います。待つ事 心に刻んでいきます。

  • @user-ri9rt6hn8f
    @user-ri9rt6hn8f Жыл бұрын

    おはようございます 和裁を習ったとき、やはり先生は見て習いなさい、3年程前にして、やっと教えてくれました、この👘は世界に一枚しかない、だから大切に仕立てなさい、そう言う事か、今なら分かります、有り難う🙏

  • @user-mw7op8sz2x
    @user-mw7op8sz2x6 күн бұрын

    待つためには、偏りやこだわりの心をなくさなければなりませんね。有難うございます。

  • @user-vx3ly2ty9y
    @user-vx3ly2ty9y Жыл бұрын

    小池さんのお話しは、とても分かりやすいです。きっと話す前に準備をして相手に分かりやすく伝える努力をしているのでは、と思います。専門用語を多用されないところもいいです。専門用語を多用すると、ウィキペディアなど基本的な解説は相手を理解する上で、まず参考にしています。「調べながら、努力して待つ」というかウィキペディアで終わりではないと思います。人生最後まで学びの道のりと思います。。言葉で意味が分からなければ、まず国語辞典で調べるでしょう。しかしそのことで100%「分かった」ということではありません。「愛する」を国語辞典で調べても、愛することを体得できるものではないでしょう。

  • @user-ri4sb3rb8g
    @user-ri4sb3rb8g Жыл бұрын

    今回は私事の用が多く拝聴するのが1週間遅れになりました。待つことが大切は重々わかりながらも、非常に難しいことですね。しかし自分自身を省みますと、学校を離れ自ら学ぶ年代に入ったら他人と比べることをせず自ら学んでいることに気づきます。人生二度無し。心豊かに過ごし行きたく思います。ありがとうございました。南無大師遍照金剛 合掌

  • @BOB-jl6wg
    @BOB-jl6wg Жыл бұрын

    いつも素敵な法話をありがとうございます🙏 横田管長配信「無駄の尊さ」のお話を拝聴した際、今回法話のお話がご紹介されておりました。 あらためて時空を越えたお二人の素敵な絆の強さに感動いたしました🙏

  • @user-hz1pf8yf6o
    @user-hz1pf8yf6o Жыл бұрын

    今回の法話も心に染みます😊 教える事って難しいですね 私も看護師の後輩に技術は教えられても、気配り目配りは自分で築いてもらいたい事と思いました、その為には自分の態度にも気をつけようと思ってました😊 感謝合掌。

  • @user-vx3ly2ty9y
    @user-vx3ly2ty9y Жыл бұрын

    おはようございます。「ムダを無くす」と考えるより、西岡さんなら「ムダを生かす」と考えるような気持ちがいたします。ムダが「ムダじゃないこと」に「変わる」のではないでしょうか。

  • @Yukiosyo-Buddhism-Commentary
    @Yukiosyo-Buddhism-Commentary Жыл бұрын

    小池陽人僧正様 本日はありがとうございました。 久しぶりに動画を拝見させていただきましたが、所作、組み立て、お話のされ方も表情は素晴らしいです。 真言宗の教えにおいても、わずかな違いに気づく能力が必要に感じておりますし、それは教えられない気がします。 自分の人生は何をしているかわからない時間が多かったので、無駄が多かったと思っておりましたが、お話を聞いてそれでよかったと改めて感じました(*^_^*)

  • @MEGU-lw1hm
    @MEGU-lw1hm Жыл бұрын

    毎回 素晴らしいご法話を拝聴出来る事に感謝致します!🙏☺️遠回りの生き方もアリなんだと自分自身を認め,受け入れる事が出来ました。無い頭ながら(笑)確かに今まで沢山の気付きを得る事が出来ました😅 これからも自分と向き合いながらガムシャラに生きて行きたいと思います!🙏☺️自分を大事に生きます‼️有難うございました。

  • @yoshiko-mc2gf
    @yoshiko-mc2gf Жыл бұрын

    おはようございます 今日も良い法話有り難うございました なかなか難しいですね 待つと言う事は言葉では簡単なれど なかなかの忍耐のいるものだとおもいますね 努力してまいりだとおもいます

  • @user-mh1vb9zj6n
    @user-mh1vb9zj6n Жыл бұрын

    西岡さんの、建物見て来ました。情報だけ出なくこの、目で見て来ました。今考えてみると、目の前の、事ばかり考えてやれば遠回りし、考え足を止め待津、失敗恐れずですね。

  • @user-eh2of4uq8l
    @user-eh2of4uq8l Жыл бұрын

    おはようございます。 以前のお話しにありました、ネガティブケイパビリィティを思い出しました。 宮大工さんのお話しから、古民家の私の嫁ぎ先も、クレーン車のない時代に、人の身体だけで、きっと、わずかな違いに気付かれながら、何年かかけて作られたのだと思いますと、これからも、このまま大切にする事が大切かなと思わせていただきました。陽人さんのお話しは、いつも思いますが、実家に帰った気持ちにさせていただくことが出来ます。無駄のない必要なお話しをいつもありがとうございます。

  • @user-vx3ly2ty9y
    @user-vx3ly2ty9y Жыл бұрын

    小川 三夫(おがわ みつお、1947年 - )は、日本の宮大工、寺社建築専門の建設会社「鵤工舎」の創設者。宮大工西岡常一の唯一の内弟子。(参考資料:ウィキペディアより)

  • @user-vv8dc4ub8v
    @user-vv8dc4ub8v3 ай бұрын

    私の人生は無駄だらけです。 速く花が咲きますように。 人の役にたつ生き方が出来ますように。

  • @user-kn5ej4wm1s
    @user-kn5ej4wm1s Жыл бұрын

    芸は盗め、ときいたことがあります。教え過ぎずに待つことも大事ですね。ありがとうございます。

  • @arare1214
    @arare1214 Жыл бұрын

    ありがとうございます🙏🙏🙏

  • @user-xz3yv2ms6q
    @user-xz3yv2ms6q16 күн бұрын

    待つことの必要性がわかりました。自分に例えてなにかを教えて貰う時ずいぶん待たせて〜鈍臭い自分に愕然としました⤵️でもそのお陰で時間がかかってもいつか自分のものになっていったと思います😊人より遅くても〜いつか最後に勝ちたいと思います😂🎉🎉

  • @user-iz8rx9hp4g
    @user-iz8rx9hp4g Жыл бұрын

    教えずに待つことにしました♪

  • @user-mt1ok5np1m
    @user-mt1ok5np1m Жыл бұрын

    自分自身も待って上げる事。 大切なお言葉をありがとうございます。合掌

  • @user-kr8yw2de6w
    @user-kr8yw2de6w Жыл бұрын

    「待つこと」簡単そうでなかなか出来ないですね。 モモの本を読んでそう思い、少し実行できてる様な感じです。 又、薬師寺の高田好胤様のご著書、2冊目を読ませて頂き深く感銘している此の頃です。 高田好胤様の本を読み始めたのも陽人様のお陰です。 いつもいつも有難うございます。 南無大師遍照金剛🙏

  • @user-zc3yc7zr2t
    @user-zc3yc7zr2t11 ай бұрын

    小池陽人様の法話、毎日聴かせております。 とても優しい声で分かり易く話して下さり、陽人様のお人柄に触れて、いつも癒されております。 せっかちな私は直ぐに答えを出そうとしてしまいますが、待つ事の大切さを教えて頂き心が落ち着き、感謝しております。 これからも楽しみにしております。 いつも本当にありがとうございます😊

  • @TS-om5gb
    @TS-om5gb Жыл бұрын

    おはようございます。今回も良い気づきを頂けて本当に嬉しいです。私自身の経験にはなりますし、現在進行形で続いている事ですが、現在、私は本屋でのレジ業務と本屋での接客業務!そして花屋でのレジ業務と接客業務を、それぞれ日にちによって担当させて頂いております。アルバイト勤務です。マニュアルはありません。でも、必要な知識は、まさに「無駄」な時間を積み重ねて(^^♪今があります。人に言わせれば「無駄」「廻り道」かもしれない!でも「無駄」な時間は後日の貴重な(^^♪自分だけのマニュアルを積み重ねている事に気づけました。小池様の御蔭様で59歳の今になってもプラス思考の勉強をさせて頂いております。感謝の日々です。次回動画配信も楽しみにしています。

  • @hana-ni6wz
    @hana-ni6wz Жыл бұрын

    モヤモヤしていた事がスッキリしました。小池さんの法話を聞く習慣が出来てから、悩み過ぎることが減り、生き生きと暮らせています。ありがとうございます☺️🙏🏻

  • @user-ir1jm4gl2n
    @user-ir1jm4gl2n Жыл бұрын

    23日に初めて参詣させていだき、お説法を拝聴致しました。前々から参詣したいと思っておりました。お説法は勿論、一弦の琴も美しくて感動致しました。 来月も予約が取れたので今から楽しみにしております。日々精進してまいります。

  • @goriemama
    @goriemama Жыл бұрын

    この良きタイミングでご拝聴🤗🌸✨ありがたやぁ🙏✨ありがたやぁ🙏🌟✨

  • @user-vx3ly2ty9y
    @user-vx3ly2ty9y Жыл бұрын

    ミハイルエンデ『モモ』(Momo)は、ドイツの作家ミヒャエル・エンデによる児童文学作品。1973年刊。1974年にドイツ児童文学賞を受賞した。各国で翻訳されている。特に日本では根強い人気があり、日本での発行部数は本国ドイツに次ぐ。(参考資料:ウィキペディア)

  • @user-lw4mj6fw2f
    @user-lw4mj6fw2f Жыл бұрын

    イスラム教のモスク🕌も 実は宮大工の方々が建てていると、 モスクに行ってお話しを伺いました。

  • @user-py2nt6rm1h
    @user-py2nt6rm1h Жыл бұрын

    時代小説家 山本周五郎の作品 内蔵充(くらのすけ)留守………に重なりますね😊

  • @user-oc3do3yd4b
    @user-oc3do3yd4b Жыл бұрын

    こんばんは🌙😃❗ありがとうございます感謝致します‼️ぎっくり腰に一週間前からなりなかなかね、体操、運動して背中伸ばせば楽だが、大変です‼️

  • @user-ji5uc2ee5o
    @user-ji5uc2ee5o Жыл бұрын

    小池陽人さん、お疲れ様です、こんにちは〜最近はない暑くなりましたね~、突然ですが、今回も、小池陽人さんの、貴重な、法話を楽しみにして居ました。で、来月は、ゴールデンウィーク我来ますからね~では、短いですが、此の辺で失礼致します。で、話は!最後まで聞きますね。😊❤ 10:15 、令和5年、4月(26日、

  • @user-vx3ly2ty9y
    @user-vx3ly2ty9y Жыл бұрын

    西岡 常一(にしおか つねかず、1908年(明治41年)9月4日 - 1995年(平成7年)4月11日)は、法隆寺専属の宮大工。(参考資料:ウィキペディア)西岡常一の言葉 ・ 個性を殺さず癖を生かす。人も木も、育て方、生かし方は同じだ。

  • @user-vi4oz2sm3u
    @user-vi4oz2sm3u Жыл бұрын

    説法もその都度射程距離や当たりかどうかはマチマチ。一つ当たると後が大変なこととお察しいたします。 南無

  • @user-nm7lm9yn9j
    @user-nm7lm9yn9j Жыл бұрын

    能力のある人にはすなおに教えればいいし 能力の少ない人には成長を待つ必要はあるかもしれませんね

  • @user-em1qw2ro4n
    @user-em1qw2ro4n4 ай бұрын

    人生は暇つぶし、・・・無駄だと言ったら人生は皆無駄になってしまう 不要の要、 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • @waibunng9924
    @waibunng9924 Жыл бұрын

    陽人坊主

  • @user-ei2dg3kv4e
    @user-ei2dg3kv4e Жыл бұрын

    ス🎯ジャーた😛ス👃ジャー😛田🔔🔔番👃留守番↔↔ゴウ🤐

  • @user-xy9il8jj1h
    @user-xy9il8jj1h Жыл бұрын

    うむ。

Келесі