【将来の夢】職業を言うべき風潮

Ойын-сауық

【ロザンへのお仕事のご依頼はこちら】
■企業PRタイアップはこちら⇒ rozan.staff@gmail.com
■講演会はこちら⇒ rozan.staff@gmail.com
■学校・教育イベントはこちら⇒ rozan.staff@gmail.com
■企業コンサルも受け付けてます!⇒ rozan.staff@gmail.com
このチャンネルをより応援したい!と思っていただいた方は、メンバーシップの登録よろしくお願いいたします!
メンバー限定の動画で、みなさんのコメントを元により深い話をお届けします!
メンバーシップの登録はこちら!
/ @rozannogakuya
#ロザン#ロザン菅#ロザン宇治原#ロザンの楽屋

Пікірлер: 304

  • @user-xz5sw2ip6n
    @user-xz5sw2ip6n2 жыл бұрын

    中3の高校受験の面接練習で、面接官役の教頭先生に、「あなたの夢はなんですか」と聞かれ、特に夢も無かった私は「高校で色んなことを学び、経験をして、それからなりたいものを決めることが出来たらと思います」と答えたら、「甘い!!そんなんで受かると思うな!!バカが!!」と言われたことがあります…別にそんな名門校でも、有名進学校でもなかったのに…実際に面接で同じことを聞かれ、同じように答えてみたらしっかり受かりました。あの先生は何だったんでしょう… 夢を持つことは義務じゃないのにな、って今でも思っています。

  • @user-hj8ho3ly5p

    @user-hj8ho3ly5p

    2 жыл бұрын

    当たり前じゃん学校が欲しい人間かみてるんだから 向上心とかみてるんだから学校を調べてそこで学べるものを絡めて引っ張り出していかないと 教頭先生ちゃんと指摘してやさしい

  • @tomtom8016

    @tomtom8016

    2 жыл бұрын

    生徒にバカとか、酷い先生もいたものですね。

  • @user-xz5sw2ip6n

    @user-xz5sw2ip6n

    2 жыл бұрын

    @@user-hj8ho3ly5p そうですねぇ。 結果合格したんでその高校からは要る人間だと判断して頂けたってことですよね。ありがたいことです。貴重なお時間を使ってご丁寧に教えてくださってありがとうございます。

  • @lkappsa6575

    @lkappsa6575

    2 жыл бұрын

    うちの高校も面接あったけど、何のためにやってるのか意味不明だったな ほとんど筆記試験の点数で決まるって噂だったし。 よっぽどやばい考えしてるやつを弾くためだけのものだったんじゃないだろうか

  • @yuriaCHAN06

    @yuriaCHAN06

    2 жыл бұрын

    面接って割と模範解答があってそれに近づけないってなるから 多様性が育てようの趣旨に反してる印象がありますね。 それに合わせられるか対策したかのコンテストみたいな感じです。

  • @tumujikaze9999
    @tumujikaze99992 жыл бұрын

    菅さんが芸人になりたいのではなくて「二人で喋る仕事がしたい」ってのは尊みがある。

  • @kurinoki226_Moe
    @kurinoki226_Moe2 жыл бұрын

    結成25周年(芸人を志すのはもう少し前)なのに、今でも「二人で喋っていたい」という当時の夢を、全然恥ずかしげもなく言うお二人すげーってなりました😭💕

  • @gomipoipoi
    @gomipoipoi2 жыл бұрын

    さっきの電車で、妊婦さんに席を譲り落とし物した人を追いかけるために電車を降りて追いかけて行った青年がいた。 良い人だな。 そういう人間でありたいって思った^ ^ 大人の夢「良い人」

  • @sanneko_san
    @sanneko_san2 жыл бұрын

    志が大事なんですね。 「ふたりで喋る」が10代からずっと最優先なお二人。 1年半毎日観てますけど、よく考えたらずっと惚気られてたかも笑

  • @user-bo1sq9sd7k
    @user-bo1sq9sd7k2 жыл бұрын

    仕事の日は一生懸命頑張って 休日はダラダラ過ごすのが楽しみです。

  • @user-qs3rs4yu4p
    @user-qs3rs4yu4p2 жыл бұрын

    小学生の頃この質問が本当に苦手で、理由を見つけやすい職業を答えるようにしていたことを思い出しました。 ずっと嘘をついているような気分でしたが、子供のうちは知っている職業も限られますし、やりたいことや好きなことを聞かれる方が答えやすかったのかな?と思います。

  • @user-ms4od4xz5y
    @user-ms4od4xz5y2 жыл бұрын

    素晴らしいお題と内容。小学校の卒業式で『人の役に立つ人間になりたいです』と壇上で言った大学生になった我が娘に明日、教えてあげたいと思います。 良い話をありがとうございました。

  • @harapochi
    @harapochi2 жыл бұрын

    二人の夢のことは 菅ちゃんが話すことが多いけど、 宇治原さんもウンウンてちょっと嬉しそうに 頷いてるのが何か良いなぁって思います🥰

  • @user-lp2er3qy8x
    @user-lp2er3qy8x2 жыл бұрын

    私は小さい頃ずっと『将来の夢』がなくて『夢のない子ね』と言われ、夢がない=良くないことだと思っていました。 お二人のような考え方を教えてくれる大人はいなかったなぁって思います。

  • @NoDiceNoLife
    @NoDiceNoLife2 жыл бұрын

    将来の夢は、職業を答えないといけない風潮に対する意見、完全に同意です。 子供たちには、将来の何になりたい?って聞くより、将来どんな人になりたい?って聞いてます。

  • @umenomikibamu
    @umenomikibamu2 жыл бұрын

    宇治原さんの「その前に人格形成したほうがええんちゃう」に一票!です。

  • @da-ka-i
    @da-ka-i2 жыл бұрын

    人の役に立ちたい=企業理念 警察官=事業内容 そんなイメージが湧きました。

  • @pinori1208
    @pinori12082 жыл бұрын

    菅さんのとんがったお話かなぁと思ってたら、本質は深いお話でした。自分が何をしたいのか?自分に何ができるのか?は大事なことだと思う

  • @kctiko4798
    @kctiko47982 жыл бұрын

    今回の話の芯は外れますが逆にいくつになろうと将来の夢あっていいと思いますね。40過ぎてから大学通って介護ロボットの研究なさってる女優のいとうまい子さんなんかはほんとかっこいいなと思います。

  • @user-tl2ch2yy3y

    @user-tl2ch2yy3y

    2 жыл бұрын

    同感です

  • @user-nonbirimarch

    @user-nonbirimarch

    2 жыл бұрын

    萩本欽一さんも大学に行ってましたね。 あのバイタリティは尊敬します。

  • @user-hj8ho3ly5p

    @user-hj8ho3ly5p

    2 жыл бұрын

    社会人経験が役立つこともあるよね

  • @morimori1207

    @morimori1207

    2 жыл бұрын

    お金がないと無理ですけどね。

  • @user-pj4bt5bc2q
    @user-pj4bt5bc2q2 жыл бұрын

    子どもたちの小学校で数年おきに将来の夢をみんなの前で発表するイベントがあって、全員が何かしら絞り出して職業を言わないといけない空気がすごく嫌でした。 ただ、学年に一人二人、優しい大人になりたいです、とか抽象的なことを言える子がいて、すごくいいなあと思ってました。 この動画見て、なんかいろいろスッキリしました!

  • @karenharada7003
    @karenharada70032 жыл бұрын

    菅ちゃん楽しそうに会話してるの好き❣️仲良しですね^ ^ 話してる内容は凄く納得できるしいつも楽しみです😊

  • @bayady27
    @bayady272 жыл бұрын

    核となる思いがあるか否か、は以前の動画でお話しされていた“企業理念”にも通じますね。 漫才、コント、ロケ、クイズ、男前…いずれのきっかけでも、全員まとめて、ロザンのファンにしてくれる、い続けさせてくれる。という安心感があります。 「お二人が楽しい」が中心にあるからこそ、と改めて思う内容でした。

  • @user-kc1ko7qm1u
    @user-kc1ko7qm1u2 жыл бұрын

    もうちょっと若い頃にこの動画見たかったです!!おもしろかったです😁

  • @ayc8316
    @ayc83162 жыл бұрын

    夢を変更するのも全然いいと思います。挫折とか言わずに軌道修正と呼んでいいんじゃないかと。何歳でも。 その時に菅さんのおっしゃるような人生のコンセプト(人助けしたいとかお金持ちになりたい等)を踏んでさえいればきっと楽しい!

  • @marurin88888
    @marurin888882 жыл бұрын

    初めてコメントします。菅ちゃん、宇治原さんのお話聞いて、、、そういえば小さい頃、、、カチャカチャカチャってキーボード打つ仕事がしたいって思ってました。 今仕事で、パソコンカチャカチャ打ってます。仕事してるという意味では、私もそういうことで社会貢献できてるのかなぁーって思いました。ありがとうございます😊

  • @TMLABO
    @TMLABO2 жыл бұрын

    目的と手段を取り違えない様にしないと、と改めて考えてしまいました。ありがとうございます!

  • @yz01141014
    @yz011410142 жыл бұрын

    具体性ある将来なんてなく、なぁなぁで生きてる感じです。 趣味のためにお金を稼ぐ事を目的としても良いじゃないですか! 生きてく上で困らない程度のお金が欲しい… そして、推しに貢げるお金を稼ぐ。これが私の夢です。

  • @kenshim3989
    @kenshim39892 жыл бұрын

    菅さんの切り口凄い好きです。

  • @kanto-t133
    @kanto-t1332 жыл бұрын

    日本は、夢を持たなくてもそれなりに不自由なく生きていける国だからね。日本に生まれて幸せだと思う。

  • @tomo4765
    @tomo47652 жыл бұрын

    警察や消防士じゃなくても、 社会の役に立たない仕事なんて、 ないんじゃないかと思ってます。

  • @yuriaCHAN06
    @yuriaCHAN062 жыл бұрын

    大きな夢や目標を持って頑張らないといけない 漠然と生きるなって風潮圧力はありますよね。 職業のイメージ関係なく、人のためになる働き方は とても大事だと思います。    話し逸れますが、悲しませて稼ぐような仕事がなくなって 世の中の全てが人のためになる仕事はであって欲しいですね。

  • @naturalist07
    @naturalist072 жыл бұрын

    自分は当時の周りと比べるとそれとなく器用に勉強出来る方で、将来は薬剤師と言ってた時期があったので共感しかありませんでした。 同調圧力、家族や周りへの配慮からの言葉でしたが、本心はやりたいことが特にない、でした。 30歳もとうに過ぎた今、好きでやりたいことも見つかり、好き勝手に生きています。 今後も他人の軸でなく、早期に将来を決めなくても許容してくれるのが当たり前の社会になればいいなぁ…

  • @user-pl9kt8or4i
    @user-pl9kt8or4i2 жыл бұрын

    菅さんのこの考え方は目から鱗でした。

  • @yukkenanoda
    @yukkenanoda2 жыл бұрын

    小さい頃から将来の夢、専業主婦って言ったら先生にえっ??って言われた学生時代。 親があまり家事が得意じゃなくて、苦労したから自分の子供には苦労させたくないからって理由だったんですけど、職業=専業主婦だけではなかなか伝わらなかったです。

  • @nono-3618
    @nono-36182 жыл бұрын

    職業ややる事柄にこだわるのはメリット・デメリット両方あるのに典型的なイメージにつられて思考停止してるのがなんだかなーと常々思っていたので、とても共感しました。 そもそも、職業が知りたいならちゃんと「なりたい職業は?」って聞けよって思ってしまいます笑 むしろ「将来の夢は?」の回答って、本当にその人が大事にしている(これから大事にしようとしている)ことの本質が見えるので、相手の価値観を理解するための質問になりえるのに、機械的な答えを要求するのはナンセンスですね。

  • @w27wahei
    @w27wahei2 жыл бұрын

    中高生だと将来の夢と一緒に今現在の本気でやりたいことを聞いたり、やってみたい事を実践させる事も大事だと思いますね。夢を持つにも知らない事は選択肢に入って来ないですから。

  • @user-jf6rx9pw3y
    @user-jf6rx9pw3y2 жыл бұрын

    自分は何がしたい人なのか30歳超えた今でもよくわからない 不幸ではないけれど、ほどほどにつまらなく、もっと楽しい生き方がある気がする 学校では、単純に職業を言わせるだけでなく、自分が何をすることが楽しい人間で、どういう生き方をしたいかを考えさせる問い方をしてもらえればなぁと思う

  • @tadahiro39
    @tadahiro392 жыл бұрын

    将来の夢より -人の為に生きるだけで幸せになれる-

  • @user-yq3lm8qu2c
    @user-yq3lm8qu2c2 жыл бұрын

    昔とは比べ物にならない程、収入を得る選択肢が増えましたよね。 時間をかけて、具現化していければ良いのかな?と、感じました。

  • @user-kx7pm6cb3x
    @user-kx7pm6cb3x2 жыл бұрын

    自分がまだ保育園児だったとき、同年代の子が将来の夢で「お母さんになりたい」と答えていました。先生や大人たちは「女の子なんだから大人になればみんななれるでしょ?」と言ってましたが、当時からずっと引っかかっていました。 当時は結婚して家庭を持って…というのが当たり前とされていましたが、自分の当たり前が他人の当たり前とは限らないと大人になった今でも思います。 今はそんな風潮無くなっててほしいですが、不妊の方もいれば望まない方もいる…多様な性がある世の中になりました。頭から決めてかかる大人は今でもなんか嫌だなって思います。 今回のお話を聞いて胸の痞えがスッと無くなりました!

  • @pokarin3
    @pokarin32 жыл бұрын

    小学校の卒業式で一人ずつ大声で将来の夢を発表させられました。そしてその原稿は先生のオッケーが出るまで何度も書き直させられるという。笑

  • @yuukitayama6056

    @yuukitayama6056

    2 жыл бұрын

    あれはなかなか大変ですよね。子供の年代の傾向で、長男の時は「ゲームクリエーター」が多かったです😅今も目指しているかもしれませんが、長男もゲームクリエーターと言っていて、中学入ってすぐ変わりました。どうしても発表しないといけなくて絞り出した感が💦

  • @Partyrosema
    @Partyrosema2 жыл бұрын

    星野仙一さんは「夢は人に与えるもの」だと言っていましたw

  • @namawasabitoka
    @namawasabitoka2 жыл бұрын

    甲子園で「玉」とか「塁」って名前のついた高校生を見る度にモヤッとするあれですね。

  • @h.k8702
    @h.k87022 жыл бұрын

    菅さんの話を聞いて、子供に夢を尋ねる時に何故そう思うのか、何が原体験だったのかを探るべきだ!と感銘を受けて嫁に話したら「子供を理詰めすな!」とツッコまれました。僕の夢は人の気持ちがわかる人になることです。

  • @SH-em8si
    @SH-em8si2 жыл бұрын

    『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』の著者 八木仁平さんは、具体的な職業を挙げて「なりたいもの」ではなく、「やりたいこと」を見つけた方がいいと言っています。理由としては、変化の激しいこの世の中で今ある職業は将来なくなる可能性があるから。自分の内側に秘めている「やりたいこと」はそう簡単には変わらないので、自己理解をして「やりたいこと」を自分の内側から掘り起こすべきだと述べていました。

  • @poison-prin
    @poison-prin2 жыл бұрын

    やりたい事より、できる事を探したほうが楽な気がする。

  • @kidsplan
    @kidsplan2 жыл бұрын

    ホント、それは思いますよね。女子アナになりたい、サッカー選手になりたい…って人から見られた自分のイメージなので 自分の着せ替え人形のような、コスプレのような感じなんですよね。KZreadrになりたいっていうのが いまだにピンと来なくて、どんなコンテンツをやりたいかが大切なのに、成功したい欲だけを主張しているみたいだし。 ミュージシャンになりたいという人の多くが、すごいところを見せてチヤホヤされたいというスター願望が多くて 人を楽しませる以上に、自分しか楽しませない人があまりにも多くて、いつもゴールの決め方に疑問を感じていました。

  • @watabokori_7887
    @watabokori_78872 жыл бұрын

    中高生の「将来の夢はいらない」は同意です。 職業や就きたい職種を言うことで学校の先生が勝手に進路先の学部を決めてくると必然的に将来の選択肢狭めてるのと同じだと思いますね。同調圧力というより学校教育に難がありそうですけど、、、笑 職業に憧れがあるのは素晴らしいので目標がある人は、目標に向かったらいいと思います! でも具体的なビジョンがない人に「将来の夢」を強要して無理やり急かして答えをださせようとするのは辞めてほしいですねー

  • @user-cl1pq8kh3e
    @user-cl1pq8kh3e2 жыл бұрын

    少しぼ~っと聞いていたので最後の菅さんのイジリの時不覚にもアイスコーヒーふいてしまいました💦

  • @user-nd7ob1gr3f
    @user-nd7ob1gr3f2 жыл бұрын

    目から鱗です。教育関係の仕事をしているのですが、子供たちにさも自分の意見のように菅さんの話をさせていただきます。

  • @yuki5753
    @yuki57532 жыл бұрын

    保育園の時に、将来のなりたいもの(夢)を絵にかきましょうと言われ なりたいものがなかった私は、なりたい職業はまだないと言ったのですが、 次の日も書けるまで、同じお絵かきをする羽目になりました。 保育士さんの都合もあるだろうと考え、妥協して描いた絵は、 編み物をするのが好きだから、ニットデザイナーにした記憶があります。 今も昔も、自分の着たい物しか編みたくないのにね…。 生活的・経済的構想はあっても、それが夢かといわれると本当に困ります。

  • @yuuuuusei
    @yuuuuusei2 жыл бұрын

    保育園児の頃、将来の自分の姿と職業を卒園アルバムに描かないといけなくて、何も思いつかず大号泣した記憶がある。 結果、目の前にあったシールを見つけて「シール屋さんになる」って答えた笑笑

  • @user-yc1fy7zw5p
    @user-yc1fy7zw5p2 жыл бұрын

    私は、将来料理人❗️って言ってましたが、今はあるフードコート内の、お店で調理に携わるだけのパートです。 ですが、今の職業に満足してます。

  • @user-bi5td4pi5h
    @user-bi5td4pi5h2 жыл бұрын

    お話、面白かったです。 学生時代、学年末に生徒で作る文集に「将来の夢は?」って設問が必ず入っていて、 特になりたい訳でもないのに毎年「社長」って謎に書いてたのを思い出しました。 あと少し脱線しますが、「好きな芸能人は?」って質問にも当時困ってた記憶があります。 特にいなかったんですけど、正直に答えると場が白けそうで、 無理矢理その場にあわせて(1番共感してもらえそうな人を考えて)回答してました。 今思えば、そこまで気にする必要なんてなかったんですけどね。

  • @user-tl2ch2yy3y
    @user-tl2ch2yy3y2 жыл бұрын

    幼稚園の頃、精神科の看護師だった祖母の影響で「せいしんかのかんごふさんになる」と言ったら「遊べないし、お洒落が出来ないから止めな」と祖母によって止められた事があります 動画をみて久しぶりに思い出しました

  • @user-xz6fw3ly2h
    @user-xz6fw3ly2h2 жыл бұрын

    子供に将来の話をする時に 一人で暮らしていきたいのか、誰かと暮らしたいのか。 子供が欲しいか欲しくないか。 自分は朝型人間か、夜型人間か。 苦にならないのは事務作業か立ち仕事か喋ることか、クリエイティブなことか。 土日が休みがいいのか、平日に休みでいいのか、休みなんか適当でいいのか。 なんていうのを話したりしています。 私がPC得意だからと事務職選んだらお腹壊しまして、結局肉体労働だと元気ということがわかりました。 やりたい職業云々も大事ですが、自分の体の特性も視野に入れなきゃつづかないですわ。

  • @user-jm8sz9bw7j
    @user-jm8sz9bw7j2 жыл бұрын

    もう、始まって最初の一言で、いいね押しました😄

  • @user-zd3ee2bk7p
    @user-zd3ee2bk7p Жыл бұрын

    自分が聞いた最もかっこいい将来の夢は 「俺の将来の夢は笑って死ぬことだ」 っていうおっさんのやつだな

  • @r.t.4102
    @r.t.41022 жыл бұрын

    いつからか将来の夢を言うのがこわくなりました。 高校生です。幼稚園の頃から大人に「将来は何になりたいですか?」と数えきれないほど聞かれてきました。 何も考えずに答えられていた時期もありましたが、ある時期には“自立した大人になりたい“と言うようにしていました。職業名を出すことがこわくなったからです。それでも、たいていの大人は職業名を求めてきて、私の答えを聞いておもしろくなさそうな顔をしました。子どもらしい回答をできたらいいのでしょうけど、大人の求める子ども像を自分が演じるのは少し違うと感じます。他の方にもいらっしゃるようですが、私も先生に職業名をだすよう注意を受けたことがあります。進路の話には必ずセットで考えさせられます。正直、うんざりだと感じている同年代の方は多いと思います。未来の事を考えているのに教室にはどんよりとした空気が漂います。先生との温度差で風邪をひきそうなほどに、、、 多くの人は、「まだ決まっていません」と逃げるか建前の職業名を答えています。私も最近はそうしています。 職業名をいえば親戚をはじめとする周りの大人に色々言われるのに、言わないと「もっと真剣に考えろ」と言われてしまいます。 前々から先を見通しにくい世の中だと言われていたのに、コロナウイルスが流行したことにより、ますます未来を予測するのが難しくなりました。 もうどう言えばいいのかわかりません(笑) 何を言えばつっこまれずに切り抜けられるんでしょうか、、、? 長文失礼しました。ずっと自分でもモヤモヤしていた部分だったのでお二人のお話が聞けて嬉しいです。ありがとうございます!

  • @user-mw4gw4pw3m
    @user-mw4gw4pw3m2 жыл бұрын

    長文失礼します。 将来の夢や職業を決めていると、将来をしっかり見据えているような良いイメージにつながりやすいなと思います。 以前、国際交流で授業をしてくれた海外の方と生徒の会話で、 外国人「将来の夢はなんですか?」 生徒「看護師です。」 外国人「じゃあ、看護師になれなかったら夢は叶わなくて不幸だね。」 って言って、唖然としたんです。 ただ、そのあとに「職業1つが将来の夢と思っているとそれが叶わないと不幸になる。でも、人を助けたいことが夢なら幸せになる方法は看護師でなくても医者や医療機関などたくさん幸せになる可能性がある。だから、何をしたいのか、なぜしたいのかが大切ですね。」と仰っていました。 私自身もそこが大きな学びとなり、今まで形だけだったことに気付かされました。 ただ、将来の夢や職業を考えることで自分の興味を探れるという形では考えさせることもあります。

  • @user-zi8hg5jz8x
    @user-zi8hg5jz8x2 жыл бұрын

    具体的な夢を職業に出来た人で、思ってたのと違うと感じること結構あると思います。40代の息子が社会人になってサラリーマン向いてないと言った時 夫が最初からサラリーマンに向いている人間なんかいないんだよ と諭していたことを思い出しました。宇治原さんが言われたように 人格形成が大事で 夢が無いことに必ずしも罪悪感持つ必要はないと 若い人に言える社会が望ましいと思います。

  • @user-fe2el4cx3m
    @user-fe2el4cx3m2 жыл бұрын

    最後の宇治原さんの話がよく分かります。私は子育てしていて、焦って勉強を沢山させたりしていますが、 そうじゃなくて、人格を形成すること、子供が好きな事を応援して見守らないと…と色んな思いがぐるぐる周っています。お2人のチャンネルを最近知りました。お2人のお話が聞けてとても嬉しいです✨

  • @user-qu9wv6wy1m
    @user-qu9wv6wy1m2 жыл бұрын

    ロザンの空気感が好きすぎる😵‍💫

  • @kanto-t133
    @kanto-t1332 жыл бұрын

    自分は主に竹中平蔵さんのチャンネルや、その他政治系チャンネルを視聴していますが、ロザンの楽屋のコメント欄は良識的な方が多くて平和で、自分の癒しになっています。

  • @user-qc9py8yt7m
    @user-qc9py8yt7m2 жыл бұрын

    この動画、中学生や高校生にも視聴してほしい。もしくは今子育て真っ最中の親御さんに視聴してほしい。我が子の教育やしつけの指針になると思います。

  • @user-ec9oz6kv2g
    @user-ec9oz6kv2g2 жыл бұрын

    私の小学校の卒業文集に載せた将来の夢は「お母さん」。随分前に書いたものだけど、これを選んだ経緯は未だにはっきり覚えています。おまけに嘘なのに文字としてはっきり残っている。 大人になったら何係をしたい?で、選択肢は学級委員とか、生き物係や保健委員、リクレーション係、校務員さんとかにしてくれたらよかったのに。 どんな年代の子でも気軽にかつ真面目に考えやすいし、後味も悪くないと思う。

  • @user-ou8ju5fp3h
    @user-ou8ju5fp3h Жыл бұрын

    保育園の先生に夢書けって言われたから、「お花をつむお姫様になる」って書いたら、「ちゃんとした職業を書いてね」って言われました。最初から、そう言えぃ!

  • @takaweki558
    @takaweki5582 жыл бұрын

    めっちゃわかります!菅さんのことば。 ここ数年ずっと思ってました。「将来の夢」を「職業」で答える不思議。 「目の前の命を助けたい」とか「より多くの人の生活を豊かにしたい」とか「人の笑顔を見たい」とか「人々の生活を支えるものを作りたい」とか 「体力を使いたい」とか「語学力を使いたい」とか本当にいろんな方向性で語ることができると思うんです。でもそれが許されなかったり、許されないと思い込んでいる高校生や大学生がいて、なんでそんなふうに思ってしまうんだろうと。 職業を、収入の面から見てもいいですよね。労働条件を考えてもいいですよね。やりがいを感じなければ働いてはいけないわけではないですよね。 好きなことを仕事にしなくてもいいし、適性のある職業に就かなくてもいい。 仕事に就いたって、定年まで働かなくていい。 なりたい職業が決まっている人はすごい。ですが、その職に就くことが目標になっている人も少なからずいる気がします。 その職業に就いてやりたいことは何か、それは本当にその職業でなければできないのか、考えさせられる人になりたいです。

  • @user-qe2gl5ec5r
    @user-qe2gl5ec5r2 жыл бұрын

    幾つになっても立派な人間になりたいってのは、やっぱ凄いっすねー

  • @user-cr2ds2ey4x
    @user-cr2ds2ey4x2 жыл бұрын

    同調圧力に屈しない人になりたいです。

  • @user-so6ji2qb5q
    @user-so6ji2qb5q2 жыл бұрын

    我が家ではタイムリーな話題です!高校生の娘が進路指導で希望大学や学部を決めなくてはいけないのですが、「夢がない、なりたい職業がない」って言ってます。 先生には物足りなさそうな態度を取られるようですし、友達は「薬剤師」「看護師」「保育士」等、夢があるそうです。 とりあえず英語をもっと学びたいという事なので、それでいいじゃんと娘には伝えてます。 ちなみに小学生の弟の夢は「金持ち」です😆

  • @user-ky1hr1hi8e
    @user-ky1hr1hi8e2 жыл бұрын

    水を飲んで身体にゆっくり沁みていくような感覚でお二人の話が入ってきます。ストレスなく心地よいです😇 子育て中です。 まさに3歳の息子くんが人格形成期なので宇治原さんの話を「ウンウン」と聞いていたとき 私にも菅さんのでっかいフライパンが飛んできましたw

  • @user-mq6uo1qk7f
    @user-mq6uo1qk7f2 жыл бұрын

    小学、中学、高校と一貫して「将来の夢は普通になること」と答えてきました。その度に、教師や両親に否定されたり真面目に答えなさいと言われてきました。 今は結婚して子供も授かり、マイホームにマイカーと自分が理想とする普通になれました。夢が叶ってとても幸せです。

  • @user-wp2jf7bx4q

    @user-wp2jf7bx4q

    2 жыл бұрын

    今は、「普通」を手に入れるのが難しいですしね

  • @user-wo6qv8iy3f
    @user-wo6qv8iy3f2 жыл бұрын

    50代、2人の息子がいます。 私もずっーと同じ事思っていました。息子が小学生の頃から〈夢は何?〉〈夢を持って頑張りましょう〉とよく耳にし違和感がありました。そうなると「夢がないとダメなのか」となるのでは?1日1日生きて積み重ねた先に〈やりたい事〉ってみつかるのでは?〈夢〉を追い過ぎこだわる余り、仕事がみつからないのでは?まずは息子達には「明日のパンを買えるように」働けるようになってほしい。 こんな事 ママ友に言えなく(笑)(#^.^#)菅さんのお話聞いて「そうそう」って思いました。

  • @haono1372
    @haono13722 жыл бұрын

    知ってる関西にある学校で、 月1で色んな職業人が講演してる。 私が聴きに行った時は、 遺伝子関連の女性社長だった。 多感な時期に様々な大人に触れる機会が、 子供には必要だと思う。

  • @haono1372

    @haono1372

    2 жыл бұрын

    そうすると、 普段している勉強が、 「させられてる」んじゃなくて、 能動的になる。 そういった影響はあるな、と感じた。

  • @MITON_2
    @MITON_22 жыл бұрын

    9:36 菅ちゃんによるざっくりしたイヤ事(笑) 言い方雑だけど、お子さんの事で不安を感じてる宇治原さんには、楽になる言葉だったんじゃないかな〜と思います。 ロザンのお2人もそうだったと思いますが、高校2年生あたりで、文系・理系クラスに分かれません? 将来の具体的な夢も、どっちが得意というわけでもないうちの子はすごく悩んでました。 以前にも書かせていただきましたが、同じように育てたのに、真ん中の子どもだけはコツコツ勉強するし、やりたい事がハッキリしているので、それに向けての勉強も始めているし、本当に性格だなと思いますし、良くも悪くも思ったようには育たないな〜と思います😅

  • @wk1hr4o
    @wk1hr4o2 жыл бұрын

    わかる。とてもわかる。

  • @minachira1
    @minachira12 жыл бұрын

    逆に幅を狭めちゃうんだよね 私は仕事3 プライベート7がいいです!

  • @user-hu4kl7si2l
    @user-hu4kl7si2l2 жыл бұрын

    いざ就いてみたら全然違った、社会の役に立つ人になりたい→そしたら職業の幅が広がる、という流れは、以前、菅さんがおっしゃていた、自己肯定感を高める話にも通じる気がします。海水と水の話。

  • @tigremanana9677
    @tigremanana96772 жыл бұрын

    菅ちゃんのご意見に大賛成。早くから将来のことを考えるのはいいことかもしれないけど、具体的な目標を求めすぎ。それが見つけられた子は幸せだけど、そうでない子は焦ったり苦しんだり。「誰かの役に立つ仕事がしたい」「誰かを笑わせる仕事をしたい」「得意な英語を生かしたい」そんなことで十分だと思います。もしくは「楽しく暮らしたい」でも全然いいと思う。

  • @user-bj7lo1ne4b
    @user-bj7lo1ne4b2 жыл бұрын

    小6の娘が学校で「将来の夢」を聞かれた時、「猫とのんびり暮らしたい」と返したらしいのですが、先生に「職業で!」と注意され、本人は全く納得していませんでした。 いい夢だと思ったので、少々かわいそうでした。 こうやって動画にしてくださる事で、ロザンさんのような考えが広まるといいな…。 今回も面白かったです。

  • @kairyu3695
    @kairyu36952 жыл бұрын

    手段だけ聞いて目的を勝手に想像してる節もありますね.

  • @atdk9556
    @atdk95562 жыл бұрын

    将来の夢を聞かれてその場で答えられなくても、そのことによって自分がしたいこと、向いてそうなことを探すきっかけになるかもしれないですね。

  • @user-ci2zc3ep8r
    @user-ci2zc3ep8r2 жыл бұрын

    サラリーマンで会社に入っても評価の時期になると、将来像を答えさせらるんですが、知らねーよってのが本音なんですよね。年齢と昇進スピードで頭打ちが大体想像できるんだから、くだらないことに時間使わせるなといつも思う…

  • @sengoku-ml7pi
    @sengoku-ml7pi2 жыл бұрын

    この話を聞いて思うのは、例えば「私の夢はKZreadrです」という子供に対して「嘆かわしい」と否定するんじゃなく、「ほなどうしたい?どんなKZreadrになってどんな活動して、どんなことを伝えたい?」「KZreadrになるにはどんな努力をしたらいいと思う?」「どんなことをしたらいけないと思う?」「もし自分や仲間がKZreadに限らず道理に反することに至ったら、そうなった理由はなんでだと思う?」etc...とか、大人が一緒の立場になって極めて精力的、協力的に考える、そういうのが夢を持つことの力強さの一助になるじゃないかな、と

  • @user-ue8qe9cg6x
    @user-ue8qe9cg6x2 жыл бұрын

    将来の軸っていう言い方をするといいのかもしれませんね。 例えば、人の役に立つというのが軸で具体的には警察官とか消防士とか。

  • @harapochi
    @harapochi2 жыл бұрын

    菅さんの仰るように、中学生くらいまでの将来の夢については 余り具体的にしすぎても…と思いますね。 でも年齢制限や資格条件厳しい資格・職業もあるので、 出来れば高三上がるくらいまでには…と個人的には思います😅 菅さんの仕事と趣味の割合で考えるのも、逆に具体的で良いなと思いました。

  • @natsumi-h
    @natsumi-h2 жыл бұрын

    小学校の卒業文集に将来の夢を書かないといけなくて、具体的な夢がなかった私は友達と同じ保育士と書きました。 卒業して20年経ちますが、嘘を書いたことを今でもたまに思い出してはモヤモヤします。 当時の自分にも今の学生さんにも、将来の夢はあってもなくても大丈夫だよ、と声を大にして言いたいです。

  • @user-uw7bg5nn9y
    @user-uw7bg5nn9y2 жыл бұрын

    将来の夢はなんですか?より将来どうありたいですか?の方が仕事の選択肢の幅が広がるような気がしますね。初めはこうありたいと思っても、漠然とした輪郭だと思いますが、漸次的に現実味を帯びて具体的になってくるのかなと思います。

  • @kk-mf8tb
    @kk-mf8tb2 жыл бұрын

    「将来なりたい職業ランキング」みたいな話だったか、「自由に生きていく」みたいな話だったかの動画の時に、 「会社員」という項目ではなく具体的に決まってる人は具体的に書けたら色んな分析できますね!みたいなコメントしちゃいましたけど、 真逆な話になってきました🤣🤣

  • @user-qm8ct5mb7x
    @user-qm8ct5mb7x2 жыл бұрын

    健康な身体で年金暮らし! 猫を愛でながらゲームとかしたいです!

  • @toufu6453
    @toufu64532 жыл бұрын

    現実的には入れた大学の学科の研究から職業につながるような この前スイッチ!見ましたよ 橋の建設や管理に関わる人の話素敵だなと思いました やってみて楽しいと思える職業につけるといいですね

  • @tacotan5676
    @tacotan56762 жыл бұрын

    また今日も登録者数増えてる!?Σ( ゚Д゚)ここ1週間で急増… 将来の夢はずっとありませんでしたが、それなりに平和に生きてます♪

  • @tottokokoushi
    @tottokokoushi2 жыл бұрын

    動画拝見して思い出したのですが、私もそうだったんですが、大学の推薦入試って増えていて、面接があると必ず「将来の夢や目標は?」って聞かれますよね。 私は法学部だったのと、ざっくりやりたいことあったので何とか学部に絡めて言えたけど、例えば文学部とかだとどのように答えたら言いかかなり悩みそうですよね。

  • @omochi5656
    @omochi56562 жыл бұрын

    高校生時代、わたしの知人で「働かずに生きたい」と言っている子がいました。ふざけて言ってるわけではなく、あまり対人が得意でない子で、バイトも採用されてすぐ辞めての繰り返しでした。 それでその子が今どうしているかというと、専業主婦で家庭を支えています。わたしから見ると、「それはもう労働では?」というくらいの家事スキルで常に家はきれい、料理上手、倹約家で、時間が空いたら散歩したりなど充実しているようです。 今回のお二人の動画を見てその子のことを思い出しました。どんな職業に就きたいかということより、どんな人間になりたい、どんなことをしたいということのほうが大切なのかなと感じました。 わたしの子どもも将来の夢がなく、何でないんよ〜とヤキモキしてましたが、考えを改めるきっかけになりました。

  • @55rachel34
    @55rachel342 жыл бұрын

    子育てに関することはとくにリアリストになる宇治原さん!

  • @user-rd8gh1sc6l
    @user-rd8gh1sc6l2 жыл бұрын

    子どもの頃なりたかったものと、全然違う職業に就いています。 完全に成り行きです。 でも、この動画を見て、当時「夢」を抱いた動機と、今の仕事のどこにやりがいを感じているかを比べてみたら、意外と夢叶えてるかも、と、嬉しい気持ちになれました。 ありがとうございました。

  • @user-gn2bo3ig5p
    @user-gn2bo3ig5p2 жыл бұрын

    子どもが欲しいか欲しくないかとかだけでも夢になりますよね 将来の夢を「職業」のみで捉えるのでなく、どんな生活をしたいか、どんな生き方をしたいかという目線で考える(考えてもらう)必要がありますね

  • @user-vr5qc7yj9n
    @user-vr5qc7yj9n2 жыл бұрын

    今回のお話はとても染みました。 学生時代にそれに気づいてなかったなあ。 私も薬剤師って言ったことあるなあ

  • @momoyaya9900
    @momoyaya99002 жыл бұрын

    僕は小中学生の頃この質問に悩まされました。

  • @user-xu1qn4ds6j
    @user-xu1qn4ds6j2 жыл бұрын

    やっぱり菅さんの視点は自分にとって新鮮で面白いです。 夢が具体的である必要はないという意見は同意ですが、そうなると夢を持つという行為に関しては正解が無いのか?と言われるとまだ引っかかる部分が残ります。 自分の中でまだ消化できてないですが夢が具体的な人でそれに向かって努力できる人の方が夢が実現しやすいとは思いますね。 プロスポーツ選手などは特に。ただ必ずしも才能が伴うとは限らないですし、もちろん夢が叶うという保証はないですが。

  • @taetamatama6234
    @taetamatama62342 жыл бұрын

    中3受験生男子がいますが、 将来どうなりたいん? って聞いたら、 【納税者】と答えました笑 若いのに立派だなと思いました笑 具体的に何も夢がないので、 夢ができた時に困らんように勉強しとき〜 と言うてます。 (しませんけど😭) 学歴とお金はいくらあっても困らん! 私の口ぐせです笑

  • @user-ke5dj7yj5x
    @user-ke5dj7yj5x2 жыл бұрын

    社会に出て思ったのは夢を叶えてる人ってそんなに多くなく、成り行きで職を見つけても普通に幸せになれる人が結構多いんだなと。 年功序列という考えが廃れてキャリアアップのための転職という考えが生まれてきている今、一つの職にこだわる考え方は古い気がします。それよりかはどう生きるかっていう根本を考えて、それに併せて職(手段)を考ええる方がいいような気がします。

  • @saizo_houshi
    @saizo_houshi2 жыл бұрын

    動機って大事ですよね。 そこがしっかりしてれば第一志望の職業につけなくても幸せな生活ができる。 職業や大学に目を向け過ぎると、受かっても受からなくても虚しく感じるかも。 子供たちはマイルストーンというか段階的な目標を作っていく授業が必要かもしれないですね。

Келесі