No video

兼家の娘、詮子が円融天皇に嫌われたワケ 

#大河ドラマ #平安時代 #解説
※概要
円融天皇の唯一の皇子を生んだにもかかわらず、なぜ兼家の娘の詮子が、皇后になれなかったを説明しています。
2024年、NHK大河ドラマ「光る君へ」解説動画です。
メンバーシップやってます。
/ @kashimashi_rekishi_ch
X(旧Twitter)で配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
/ rgdfu0kgzh2anki
▼エンディング曲
お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
▼使用効果音
「効果音ラボ」
soundeffect-la...
「DOVA-SYNDROME」
dova-s.jp/
▼使用画像
「Wikipedia」
ja.wikipedia.o...
Webニュース各サイト
▼使用動画
「MotionElements」
www.motionelem...
※素材提供ありがとうございます!
▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com

Пікірлер: 184

  • @kcat1120
    @kcat11207 ай бұрын

    ほんとお陰様で大河ドラマから置いていかれずに楽しめてます。 かしまし団の皆様ありがとうございます♪

  • @kinkin1363

    @kinkin1363

    7 ай бұрын

    かしまし団www

  • @yurineko6302
    @yurineko63027 ай бұрын

    段田さんの兼家は悪い奴だけど、かっこいいですよねー😎大ベテランでドラマ全体が締まってる感じがします。

  • @dact8776
    @dact87767 ай бұрын

    確かに、後年強い国母になりそうなキャストだとは思います。

  • @user-oo2fn7cz5d
    @user-oo2fn7cz5d7 ай бұрын

    おんなじ藤原だけど、きりゅうさんの言葉でそれぞれの藤原さんが イキイキ引き立つのが楽しいです♪

  • @user-fx2rc9ww3q
    @user-fx2rc9ww3q7 ай бұрын

    2話を見て詮子さんの不遇具合にどうして?と気になってたので解説すごく楽しく聞かせていただきました。これからも楽しみにしてます!

  • @gjosen04
    @gjosen044 ай бұрын

    今回の大河ドラマが好きな時代背景なのでかじりついて観ております(笑)しかしながら名前の整理がつかなかったので、この度のご説明でものすごく理解できました!ありがとうございます♪

  • @keikei3957
    @keikei39576 ай бұрын

    これから大河の参考にさせていただきます。ありがとうございます!

  • @user-us6pt4qr4d
    @user-us6pt4qr4d6 ай бұрын

    歴史音痴で事の背景がわからず???となっていたのですが、とっても解りやすく面白かったです。並行して観ることで今後益々楽しめそうです✨

  • @user-dc9lk1dc1r
    @user-dc9lk1dc1r6 ай бұрын

    めちゃくちゃ勉強になりました!!有難うございます!

  • @user-ou6wh2eh2s
    @user-ou6wh2eh2s7 ай бұрын

    為になります😊

  • @cancan5892
    @cancan58927 ай бұрын

    兼家はかつては一代限りの中継ぎの立場の円融天皇には組みせず、冷泉天皇側だったそうです。そこに、不遇をかこつ者同士の円融天皇と兼通(兼家の兄)がタグを組み、冷泉天皇派と対抗します。この時、兼通の娘が円融天皇に入内し、それと共に兼通も出世し関白にまでなりますが、急死。その後円融天皇の巻き返しに対し、兼家は方針転換し彼に接近し、詮子を入内させます。兼家は、既に別の娘超子を冷泉天皇に入内させ、そこに居貞親王(後の三条天皇)が生まれています。こういう流れから、兼家はどちらの天皇の子が後の天皇になってもいいように手を打っていたと思われてしまうのは当然で、円融天皇自身決して兼家に全幅の信頼を置いていたわけではないでしょう。詮子個人というより、彼女の父兼家との確執があったことが、寵愛されなかった理由の遠因となっていると感じます。 冷泉天皇の奇行に関しては、円融天皇が冷泉天皇から皇位を奪ったことを正当化するために創作されたという説もあるそうです。

  • @user-mh9og6mo4e
    @user-mh9og6mo4e6 ай бұрын

    光る君へを、ますます楽しく観られますね。(^^)

  • @user-we6my3ce6h
    @user-we6my3ce6h6 ай бұрын

    😊歴史、好きですが、もう〜愉しく愉しく、最高〜です〜❤

  • @user-dp2gb5qk7s
    @user-dp2gb5qk7s7 ай бұрын

    青天を衝けの土方さんもステキだった町田啓太さん。爽やかイケメンからオラオラした役、天然なダメ男まで、幅が広い役者さんが、今回は、ちょっと嫌味っぽい?平安貴族とのこと。楽しみです!

  • @blueblue0928
    @blueblue09287 ай бұрын

    鎌倉殿の時もそうでしたが、きりゅうさんのおかげで、どんどん光る君へハマっていってます😌💜 勉強になりました🙇✨ 段田さん、冷酷な役 似合ってて魅力的〜かっこいい👍 今日もありがとうございました😊💮

  • @user-mh4lp8lc5h
    @user-mh4lp8lc5h7 ай бұрын

    冷泉天皇は今だったら女性週刊誌に話題を提供し放題ですね。宮内庁が隠すのが大変だ!

  • @user-mb2zn7nx7m
    @user-mb2zn7nx7m7 ай бұрын

    仲の良い、頭の良い人たちの会話はホント気持ちいいですね😊 このチャンネルに出会えてホントにラッキーです❤ 初々しかった詮子も母となり、子供や自分の一族の運命を背負っているとなればキャラ変すると思います(^^;) 2話の「隠し源氏物語」探してみました。まひろが成人の十二単をスッポリ脱いで衣装が人の形に残っている場面で「空蝉」を連想しました。

  • @user-iy1fr6oh7f
    @user-iy1fr6oh7f6 ай бұрын

    なんで若い頃を年配者が演じるのは文句があるのに年配者を若い子が演じるのはその声がすくないのか。わたしは長い年月のドラマはどちらも違和感なので年齢はもう関係ないと思います。

  • @user-pp2md1gz6l
    @user-pp2md1gz6l7 ай бұрын

    たまに源氏物語の桐壷更衣のように,沢山のお后の中から特に天皇の寵愛を受け続けるお后が現れますが(藤原よし子・藤原定子・藤原賢子…など)天皇も大勢のお后がいても,女性の好み❤があるんだな~人間なんだぁ😁と思います。かと言って他のお后を放っておくと政治的バランスが崩れるでしょうし,天皇も後宮戦略が難しかったでしょうね。

  • @sallysallysarah
    @sallysallysarah6 ай бұрын

    どうする家康をお休みしてたので1年ぶりにまたこちらにおじゃましてます。楽しみにしています。

  • @user-dk9ll9jk6u
    @user-dk9ll9jk6u6 ай бұрын

    解説が非常に分かりやすい、これはドラマとセットで見ましょう、楽しみ

  • @やまがラ
    @やまがラ7 ай бұрын

    詮子さんの心が踏みにじられてしまって、悲しかったです。権力に近い場所では、悲しい人が多かったでしょうね。 一方で職人の若者は夕顔の君と幸せになれたようで、対照的でした。 詮子や道長が、義時のように真っ黒にならないように、祈りたいです。 詮子について悶々としていたので、すぐに動画をあげてくださって嬉しかったです。

  • @user-kf2yr9pq5e
    @user-kf2yr9pq5e6 ай бұрын

    初めて視聴致しました。 とてもわかりやすい解説で😀 これからも楽しみにしております😊

  • @user-yc5sv4qz7r
    @user-yc5sv4qz7r7 ай бұрын

    すいません、アレをいろいろ言い換えるところで思わず笑ってしまいましたw 詮子も政争に振り回された一方、仕えた女房が意趣返しをするくらいだから悲しみに暮れているだけのか弱い女性でもなかったのでしょうか…それくらいの強かでないとこの時代の貴婦人はやっていけないか。

  • @user-yl4wr7cd5hmirinda
    @user-yl4wr7cd5hmirinda6 ай бұрын

    はじめまして(^o^) とてもわかりやすい解説で、楽しめました。🎵❤ ありがとうございます❗❗❗ このチャンネルに出会えて、感謝・感謝です👏❗💝 早速登録しました。 今後の配信楽しみにお待ちしています。 よろしくお願いします。🙇

  • @user-go8zm5nh8d
    @user-go8zm5nh8d6 ай бұрын

    いやはやまったく、、実は今日初めて本編をみまして、なんなのこの昼ドラのドロドロ大河はwとビックリだったのですが、裏事情というか内情というか表事情をわかりやすく解説くださってありがとうございます。さすが京都やー。ああこわw

  • @user-lc5tm1ii3l
    @user-lc5tm1ii3l7 ай бұрын

    面白いですね弘徽殿の女御様が浮かんできました。当時の女性の生きにくさが 思われて殿上人も大変だなぁ~と、重い衣装もきらびやかではありますが着たくはないです。

  • @user-xc4wb8se9o
    @user-xc4wb8se9o7 ай бұрын

    よくわかりましたー!いつも、ありがとうございます。

  • @user-dk9ki5xj6y
    @user-dk9ki5xj6y6 ай бұрын

    こんにちは👋😃 どうする家康から続けてやってきました。 ホントは平安時代って苦手意識があった(すごく難しいイメージ)ので、光る君へ見ようか?迷っていましたが~やっぱりきりゅうさん、ラットちゃん、クーサンのお話し聞いてやっぱり、また大河ドラマ見ることにしました。本当にありがとうございますm(_ _)m 毎回、きりゅうさんの説明がわかりやすくて、本当に助かります。

  • @user-we7ln9ec8o
    @user-we7ln9ec8o7 ай бұрын

    待ってました!ちょうどアップと同時に見たのでめっちゃ嬉しい❤

  • @user-sh6fe9qj6q
    @user-sh6fe9qj6q7 ай бұрын

    詮子さん、可哀想ですが確かにクーさんがおっしゃる通り吉田羊さんのイメージではないですよね。今後、彼女らしい強い詮子になるのか楽しみです😊今日も、ありがとうございました🙏❣️

  • @kororin4692

    @kororin4692

    7 ай бұрын

    国仲涼子さんと吉田羊さんの役が逆でも良かったのでは…と思いました。今後、羊さんでしっくり来る展開になると面白いですね

  • @user-ss4fr1eu8s
    @user-ss4fr1eu8s7 ай бұрын

    第二話のまひろに道長が草履を履かすシーンは、まんま「シンデレラ」やないかってみんな思ってまう

  • @user-rd6ne7wq3p
    @user-rd6ne7wq3p7 ай бұрын

    大鏡ですか。高校時代の古文が懐かしいです。大・今・水・増で覚えました。

  • @user-zk9lf8ku4w
    @user-zk9lf8ku4w6 ай бұрын

    わかりやすい!

  • @torikara25
    @torikara256 ай бұрын

    ある意味、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い………で、詮子に辛く当たってたのでしょうか…😰

  • @syunsukekoba5232
    @syunsukekoba52322 ай бұрын

    きりゅうさん、高い音てい抑えてもらえませんか 折角のいい話もっと聞きたい!!

  • @bajkikuchi9936
    @bajkikuchi99366 ай бұрын

    わかりやすかったです❗

  • @mayujang7714
    @mayujang77147 ай бұрын

    1話で子供の頃のまひろの髪型がツインテールだったんですが、平安時代の女の子の髪型でツインテールがあったのでしょうか? 今まで見ていた時代花時や歴史ドラマではあまり見たことがない気出して… まぁ、大河と言ってもドラマなのでね、とは思うんですが… あと、十二単を着ている女性のおトイレってどうしてたのかなって、素朴な疑問ではありますが、きりゅうさん教えて下さい。

  • @user-qn2oz3zk8h
    @user-qn2oz3zk8h6 ай бұрын

    でも、金田哲は4、5年前の小平太と少しも変わらない若々しさだったのでとてもよかった。むしろ以前より落ち着いていて、いい歳を重ねてきたんだなと思った。もっとテレビに出て欲しい。

  • @yukosugihara9778
    @yukosugihara97787 ай бұрын

    これからドンドン男女入り乱れての嫌味合戦を楽しみにしている 魑魅魍魎大河ドラマで一年どっぷり浸かりたい

  • @ayosikawa9999
    @ayosikawa99997 ай бұрын

    大河ドラマ、かしまし歴史チャンネルとの合わせ技で楽しすぎる✨✨ 大河本編も、かしまし歴史チャンネルも、一回がもっと長ければいいのに、、、😊 そういえば、まひろが履いていた草履は前蕾がないスリッパの様な草履なのですね。

  • @user-yh8be4tw8l
    @user-yh8be4tw8l6 ай бұрын

    わかりやすくよかったです❤

  • @user-uo3cs6sy7h
    @user-uo3cs6sy7h7 ай бұрын

    ラットちゃんがパパの絵、と言った時「あ~ ある意味、正解」と思ったら、きりゅうさんもそうおっしゃったので笑ってしまいました😂

  • @user-tb1nl1no4n
    @user-tb1nl1no4n6 ай бұрын

    凄く判り易い説明でした。 ドラマではここまで判る台詞でないので、何故かなと思うシーンが有りました。役者も台詞の意味を理解した上で演じるのでしょうから大変‥の一言です。

  • @garipote_
    @garipote_7 ай бұрын

    今はドラマで分からないことがあっても「きりゅうさんご一行に聞こう」ってなる有り難さよ。本当に、本当に楽しみです。あ、ヴァイオット・エヴァーガーデンは絶対見て欲しいですのでよろしくお願いいたします。

  • @user-dk3qq1ut9x

    @user-dk3qq1ut9x

    7 ай бұрын

    泣けますよね😭

  • @user-gw2ti1nt7z

    @user-gw2ti1nt7z

    7 ай бұрын

    ヴァイオレット・エヴァーガーデンいいですよね✨

  • @meyve340
    @meyve3406 ай бұрын

    最初はそんなに嫌ってなかったのに突然人でなし扱いしだしたのでどうした?と思ってたので納得ー

  • @user-or7zf8lr3c
    @user-or7zf8lr3c6 ай бұрын

    財前直見さんと段田さんのやりとりも楽しみ過ぎる~

  • @user-xb3tr2kp2l
    @user-xb3tr2kp2l6 ай бұрын

    え?何このプロフェッショナルなチャンネルは!登録しました❤

  • @whity91
    @whity917 ай бұрын

    光る君への解説動画のサムネが毎回美しくて、しばらく見とれてしまいます! きりゅうさんの人物解説が面白過ぎて気になってWikiを見るのですが、ドラマの人物として演じられたのが今回初という人物も多くて興味深いです。この勢いで奈良時代やってくれないかなーと思います。

  • @user-mg9fz3bl7s
    @user-mg9fz3bl7s6 ай бұрын

    「平安時代」に恐れおののいて、今年の大河はおやすみ・・・と思ってましたが、あちこちで、平安貴族のあれこれ、どろどろ、過酷な出世競争・・と面白そうな文言を発見して、遅れましたがことしも「かしまし」クラブに入れていただきたく参上しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • @tk.2931
    @tk.29316 ай бұрын

    伊尹がもう少し長生きしたら藤原公任に政権の流れが動いていたかもしれませんし。 歴史にたらればは禁物ですが、想像すると楽しめる時代です。

  • @user-rc7no8jr7w
    @user-rc7no8jr7w7 ай бұрын

    円融天皇は自然派で優しく人に興味ないが子供がいずれは欲しいと思っていてその為になら人助け位はします。詮子も家のために人助けをする賢さがある。2人の子一条天皇は偏りない公平な強い人です。円融天皇は遵子は愛らしいので好きなタイプだった。

  • @torayatorao
    @torayatorao7 ай бұрын

    これは大河ドラマとしてアリなのかな? って思ってしまうのは男目線なんでしょうか?男は馬鹿だからドンパチが無いと物足らないとおもうんです。でも不思議なことに今回私はとても愉しんでいます。きりゅうさんの解説のおかげで、語られない部分が明らかになり、貴族社会の恐ろしさがわかったように思えてきて、近年稀に見る傑作になるんじゃ無いかと期待しています^ ^ あと、終わった後の紀行部分はこのまま行くと京都のみになりそうですね。京都に住む者にとっては、嬉しいような悲しいような複雑な思いです。

  • @user-om9li4in9g

    @user-om9li4in9g

    11 күн бұрын

    やっぱり男目線だと面白くないという意見が多いようですね だけど女目線からすると、今までのドンパチはずっと面白くなかったですよ

  • @user-tf4uh1fi1g
    @user-tf4uh1fi1g6 ай бұрын

    なるほど

  • @user-xu5qm2jr6m
    @user-xu5qm2jr6m7 ай бұрын

    詮子さん、頑張ったのにあんなふうに言われて円融天皇ひどい!となっていました😅段田さんも酷いぞ!笑笑 これからあの繊細な感じの詮子が、肝っ玉母ちゃんになっていくことを期待します!

  • @user-uo9jh3yi2o
    @user-uo9jh3yi2o4 ай бұрын

    こんばんは、台記の動画でこちらを知って時々おじゃましています。 詮子は道長vs帥殿 一条帝に道長をもうプシュする姿が楽しみ

  • @monetmonet.
    @monetmonet.5 ай бұрын

    むっちゃわかりやすい 大河見て 理解出来なかったのを、こちらで あぁ そういう事かぁ と、答え合わせしてるって感じだ(´ω`*)

  • @user-kp6yy5ud8b
    @user-kp6yy5ud8b6 ай бұрын

    とても分かりました。ありがとう😊ふと、遠い英国のダイアナ妃の事や雅子様も変らずの悩みの中に居られるのかなぁと思い、源氏物語が読まれ続ける事に複雑な感じがしています。

  • @ehmm958

    @ehmm958

    6 ай бұрын

    ダイアナ妃は、嫁いでみたら遠縁のカミラババアが愛人でベッタリ侍られてる状態。しかも或る意味カムフラージュな妻に進言したのがそのババアで、とても楽しい新婚夫婦とはいえなかったろう。さっさと見切り付けとけば、よかったのにね。やっぱり振り向いて欲しかったんだろうな

  • @user-kh2el2nf4h
    @user-kh2el2nf4h7 ай бұрын

    1年ぶりに帰って来ました。

  • @kashimashi_rekishi_ch

    @kashimashi_rekishi_ch

    6 ай бұрын

    おかえりなさいw

  • @user-uo3cs6sy7h
    @user-uo3cs6sy7h7 ай бұрын

    わたしも詮子のイメージは きりゅうさんの意見に賛成。

  • @sayuri0530
    @sayuri05306 ай бұрын

    吉田羊さんの声のトーンが高いので、若い役なんだろうとは思ってましたが、16~7歳だったとは! どう家の時もそうでしたが、最初に役名のテロップの横に(何歳)と書いてほしいですm(*_ _)m 家康を産んだ時の於大の方が16歳っていうは衝撃的でした‪ʅ( ・᷄֊・᷅ )ʃ‬

  • @user-qn8jl5mp8s
    @user-qn8jl5mp8s6 ай бұрын

    日本史教員です。よくわかりました。詮子が道長をバックアップした話は授業でチラッと話しますが、このあたりの話は高校生には話せない。まあ、津田梅子さんが、源氏物語の英訳を頼まれたときに、平安の生々しい男女関係に赤面して翻訳を断った理由がわかりますよね。

  • @user-cl5vt7zy6v9
    @user-cl5vt7zy6v93 ай бұрын

    どの俳優さんの演技もいいしお似合いで、思わず段田さん、と言ってしまうところ、わかります😂

  • @user-ep8ox1jm3l
    @user-ep8ox1jm3l6 ай бұрын

    初コメです。 今回何年ぶりかで大河を観るのが楽しみになっています。 より背景を理解できました。 ありがとうございます✨

  • @chobi_tora
    @chobi_tora7 ай бұрын

    大昔、「冷泉さん」という名字の方とお仕事(一般企業)でご一緒になった事がありました。歴史に疎い私でも「冷泉家?」と興味津々だったものの、詮索できず。周囲に迎合しない、独特な雰囲気を醸し出していらっしゃいました。冷泉家と冷泉天皇は、血縁関係あるのでしょうか?

  • @kashimashi_rekishi_ch

    @kashimashi_rekishi_ch

    7 ай бұрын

    冷泉家は藤原北家の流れですね。

  • @yukkowoopy600
    @yukkowoopy6006 ай бұрын

    今回はホントにあきこがかわいそうでしたね😢 円融天皇に歌を突き返されているシーンは、あさきゆめみしの弘徽殿の女御が光源氏を妊娠した桐壺更衣に意地悪したことを咎められたシーンを思い出しました!あの時も今回の円融天皇と同じように、弘徽殿の女御には気持ちはないってバシッと言われてましたね!弘徽殿の女御は敵役だから、意地悪するからじゃんって思ってせいせいしたけど、今回は詮子に思い入れがあったからかわいそうでした😢 人の心なんてそんなもんって、紫式部に見透かされてる感じでしたね!

  • @user-rj6fp8el2e
    @user-rj6fp8el2e7 ай бұрын

    円融天皇ヒドイ‼️ ドラマのなかで源氏物語のなかにでてくる女の人らしきお話がでてめすよね。第一回は若紫で第二回は弘徽殿の女御ぼいし。

  • @もちょりんこ
    @もちょりんこ7 ай бұрын

    この親にしてこの子ありな東宮様だったですね…。 それにしても、京の比喩?言葉が怖い…。 きりゅうさんのイメージ詮子さんが桐壺帝の女御、朱雀帝の母親っぽい感じに想えました。

  • @user-fp9cj5lr6k
    @user-fp9cj5lr6k7 ай бұрын

    シックスティーンの吉田羊さん!!最高❤︎٩(๑>∀

  • @user-ek8gz8kn4q
    @user-ek8gz8kn4q4 ай бұрын

    源氏物語が読みたくなりました。 歴史は面白いですね〜

  • @peterraccoon2160
    @peterraccoon21607 ай бұрын

    子作り好きなだけできるだけで幸せです

  • @user-pl6vy9ny9v
    @user-pl6vy9ny9v7 ай бұрын

    3人が女房役とかで、あれこれと宮中の噂話をしているシーンを妄想してしまいました。おすべらかし姿の事情通のきりゅうさんが、情報を仕入れて、くぅさんラットさんが「へぇ〜」って聞きながらお菓子を食べてる。 出演オファーあったら、絶対受けてくださいね!

  • @user-mb2zn7nx7m

    @user-mb2zn7nx7m

    7 ай бұрын

    ふだんのおしゃべりの時に、CGで十二単おすべらかしをやって頂きたい(笑)

  • @user-lk9pi9xi4i

    @user-lk9pi9xi4i

    6 ай бұрын

    昔の大奥にいたキャラクターみたいですね。噂話しておやつ食べて、美味でございまする〜!!って決め台詞を言ってたシーンだけ覚えてます

  • @みはや_EmeraldCat
    @みはや_EmeraldCat6 ай бұрын

    なんってわかりやすいの!!!!!

  • @user-gj9re8fn2j
    @user-gj9re8fn2j6 ай бұрын

    ありがとう

  • @kenhisayosi
    @kenhisayosi7 ай бұрын

    今日も分かり易い解説ありがとうございます🤗藤原氏の摂関政治の間にさっさと退位させられた元天皇の方々は上皇になったのでしょうか?出家して法王になった人もいたのかな🤔摂関政治の間は元天皇の方々、たくさんいたような気がするのですが😰😰😰

  • @kashimashi_rekishi_ch

    @kashimashi_rekishi_ch

    7 ай бұрын

    上皇になってますね。

  • @user-np2qk4mu1p
    @user-np2qk4mu1p7 ай бұрын

    当時の天皇は天皇でつらいですね〜。 背後にいるおじさんを意識しながら結婚する必要ですから。 自由な恋愛とは程遠い。 おいたわしや。

  • @nike900rninja4
    @nike900rninja47 ай бұрын

    シェークスピア日本版、いや千年前の昼ドラにヒヤヒヤです笑 詮子に対する円融天皇のつれない態度は、段田兼家に対するものだったと知れてすっきり。。です??? あ〜どろどろ世界は嫌だ嫌だ。

  • @tokiimai3381
    @tokiimai33816 ай бұрын

    私は村上天皇の第8皇子・具平親王の末裔なのですが全く天皇レースには関係ないのでアウェイ感覚で見ています😂

  • @user-pz1dv9td5c
    @user-pz1dv9td5c6 ай бұрын

    わかりやすい解説‼️

  • @user-wh9uf1xs7r
    @user-wh9uf1xs7r6 ай бұрын

    毎日聴いています。すごく勉強になります。いつか生ライブで聴いてみたいです。一つ質問があります。詮子さまが皇子を、「懐仁」と呼んでいましたが、懐仁は諱なので生きているうちは使わないと聴いたことがあります。ドラマなのでわかりやすく呼んだと思いますが、実際は我が子をどう呼んだと思われますか?一宮、とか、太郎、とかかな?

  • @kashimashi_rekishi_ch

    @kashimashi_rekishi_ch

    6 ай бұрын

    宮様でしょうね~。

  • @user-ht5sb4cf5v
    @user-ht5sb4cf5v6 ай бұрын

    うちの中学時代の男子を思い出す。

  • @my262
    @my2626 ай бұрын

    円融天皇自体子供出来にくかったのかな? 一条天皇以外子供いないってことは。

  • @rinnmm2523

    @rinnmm2523

    6 ай бұрын

    段田さんが清明に遵子を孕まないように呪詛をかけよって命じたシーンがありました。 事実はどうであれ、呪詛のせいで遵子が妊娠出来なかったのだと思います。

  • @kaori9100
    @kaori91006 ай бұрын

    とても分かりやすい説明ありがとうございます! 今夜も楽しく観ることが出来そうです♡ 勉強になります❣

  • @user-cq3ov5fd4e
    @user-cq3ov5fd4e6 ай бұрын

    吉田羊さんをキャスティングしている時点で、今後強くなっていくのかな?.......という言葉に大きくうなずいてしまった。

  • @user-ur3vj6dz6x
    @user-ur3vj6dz6x6 ай бұрын

    親が苦手だからって。嫁さんにあたるな。そこか間違ってます。

  • @yngkz23
    @yngkz237 ай бұрын

    この時代の女御って徳川の大奥とかにおける「側室」とは立場異なりますよね。「鎌倉殿の13人」でもつつじとせつは妻の扱いだったし。

  • @user-rq7ne6vm8u
    @user-rq7ne6vm8u7 ай бұрын

    賛楽で演じてたのは、まさに詮子さんのことだったんですかね!芸人の情報収集力はすごいですね。 それにしても詮子=あきこ なら、道長の娘さん「中宮彰子」は、ドラマでどんな呼び名になるんでしょう、おばと姪で「あきこ」はややっこしいから、「しょうこ」でしょうか?楽しみです。

  • @user-rq7ne6vm8u

    @user-rq7ne6vm8u

    7 ай бұрын

    晶子じゃなくて彰子 でしたね、変勘違いごめんなさいm(_ _;)m

  • @user-yq9ms6xi7c

    @user-yq9ms6xi7c

    6 ай бұрын

    @@user-rq7ne6vm8u😮​​⁠変換違いでなく敢えて変勘違いとしたの?

  • @user-rq7ne6vm8u

    @user-rq7ne6vm8u

    6 ай бұрын

    @@user-yq9ms6xi7c わはは🤣どんだけ間違えれば気がすむねん、わたし!ってかんじですね。ありがとうございます

  • @dataunited7796
    @dataunited77967 ай бұрын

    49歳の女優に演じさせてるから、テレビ視聴者から見れば母親の年齢の女性に迫られてキレてる男子にしか見えなかったわ。

  • @sallysallysarah

    @sallysallysarah

    6 ай бұрын

    因みに巳之助さんは34歳、2児の父。

  • @user-iy5lh2ed1t

    @user-iy5lh2ed1t

    6 ай бұрын

    違和感ハンパなかった〜第一話の時なんか。道長とは年の離れた兄弟と思って見てたわ。違うキャストが良かったな〜

  • @user-cn9ji2jl3b

    @user-cn9ji2jl3b

    6 ай бұрын

    全く、キャスティング全てに?ですよね。

  • @user-qi4re6ik3d

    @user-qi4re6ik3d

    6 ай бұрын

    その通り(笑) NHKも韓国ドラマの様に、 役者を何回か替えれば良いのにね。幼少期だけでなく間にも子役を使えばわかりやすいのに?…。

  • @user-jz3zj9ge3p

    @user-jz3zj9ge3p

    6 ай бұрын

    もう少し若い俳優を使うべし。 違和感がありすぎで、 母親だと思った。

  • @keiko4704
    @keiko47046 ай бұрын

    何千年もたってるのに女性の心は全くかわらない😅嫉妬妬み恨みが無くなることはない。かわったのは男性が子孫をのこそうとしなくなり環境がかわりストレスで子供ができなくなりつつある😢

  • @user-qt3kf9pq7x
    @user-qt3kf9pq7x6 ай бұрын

    今回の大河では、源氏物語の内容の本筋は扱うことはしないそうですが~紫式部が何か興味深い「物語」を書いているよ❗という話は出てくると思います。 そこで、そもそもの質問になりますが~作品中で光源氏(賜姓源氏)がライバル達(現実世界では藤原氏比定のはず)を乗り越えて栄華を極める物語・さらに父帝の后妃、藤壺との密通の子が後に帝位に就くというスリリングかつ、一種のサクセスストーリーを紫式部に書くことを許した藤原道長等の貴族たち(&天皇始めとする宮中も)の考え・意図はどの様なものだったのでしょう❓現実世界での勝利者確定から来る余裕以外での理由があるとしたら❓・・・ 賜姓源氏という事では、源高明=安和の変での失脚が想起されるので質問いたしました。 ストーリー展開からはもう少し先のご解説予定になりますでしょうか❓先走り、または既出済みならばゴメンナサイ😅 【追伸】~きりゅうサンが「物語の中でなら源氏に勝たせてあげても別に構わんよ~」みたいに語っておられていた気がしてきました💦記憶が錯綜しております💦💦

  • @yoshiw653
    @yoshiw6536 ай бұрын

    市原悦子さんと声が似ている気がします

  • @user-vg3ri7cs3g
    @user-vg3ri7cs3g7 ай бұрын

    女性が虐げられているがキツイのは同意するが、 ここまで露骨に人間関係だけで成り立ってる平安は現代社会を生きるオッサンからしてもツライ

  • @sawayuki3644
    @sawayuki36447 ай бұрын

    吉田羊さんは真田丸で小松姫を演じられてるし、一筋縄ではいかないですよね😅 ところで、2話でまひろが道長にぶつけてしまった履物ですが、鼻緒がなくて、サンダルみたいな履物に見えたのですが、平安時代にはサンダルのような履物があったのですか?

  • @user-lx2tl9km5e
    @user-lx2tl9km5e7 ай бұрын

    第1皇子を産みながら立后出来ず、帝の譲位後に母后として地位が確立する。『源氏物語』における桐壷帝の弘徽殿女御の話の元ネタは、これだったのかと思いました。 道長の庇護者である女院にして、時の一条天皇の母后を悪く言うような話を書いて良かったのかという疑問が残りますが。

  • @user-lb2fh4vz8m
    @user-lb2fh4vz8m6 ай бұрын

    伏魔殿!

  • @keihatori5938
    @keihatori59386 ай бұрын

    冷泉天皇で、ふと思ったんですけど・・・ 今ある冷泉家と冷泉天皇って何か関係あるんですか? 冷泉家といえば藤原定家を連想することはできるんですが・・・ 定家といえば先祖は道長のような摂関家・・・ 冷泉天皇とは繋がらない気がするのですが、他にも一条、二条、三条の各家もかつての天皇と同じ名前だし、 何かあるんですか?

  • @user-qt4dx5oo3w
    @user-qt4dx5oo3w6 ай бұрын

    きりゅうさんが注目している町田啓太君がいよいよ登場しましたね。私もあの俳優さん誰なのかな?と、ずっと気になっていて、今回、登場したので、益々、これから先が楽しみ♪

  • @user-ms4zf4im4v
    @user-ms4zf4im4v7 ай бұрын

    こんばんは🌙😃❗『安和の変』楽しみです✨ 登録者数もすごく増えて、質問も増えて大変だと思います、 私の質問はとってもしょうもない質問なのでスルーでもオッケー🆗👌です。 初めて質問された方、真面目な質問をされた方を、優先でお願い致します。 ( ・ω・)∩シツモーンです!まひろがドラマの中で月明かりの下、「高杯灯台」を灯して文書を書いていましたが。 冬で扉を閉めている夜や、月明かりの無い夜に油で灯した灯りだけだと、すすが酷かったのではと思うのです、植物性のゴマ油や菜種油でもやっぱり、匂いやすすは有るような、と言うことは大人気の,【源氏物語】を急いで書いていた、紫式部の鼻の穴は、すすで真っ黒( ̄▽ ̄;)とか、ついついこんな事を考えてしまいます。トイレも🚽おまる形式だったとすると、御殿自体が臭かったんでしょうか?ベルサイユ宮殿みたいに? 全く雅でない質問を申し訳有りませんでしたぁーーー😅💦

  • @user-ms4zf4im4v

    @user-ms4zf4im4v

    6 ай бұрын

    平安京自体が囲まれた場所なので、トイレ🚽問題は避けられない😅都を転々としたのも「不衛生なので」も理由の一つに入るのでしょうか(-ω- ?)

  • @user-ms4zf4im4v

    @user-ms4zf4im4v

    6 ай бұрын

    この時代トイレはおまるなので、やっぱり臭いですよね、どれ位臭かったのかな?どれ位なら耐えられたのかな(-ω- ?) 中国ドラマのエイラクで紫禁城でトイレは樽を使っていて、匂いは花を沢山置いてごまかしていましたが。 紫禁城で自分の宮が有る方のトイレは、宮の端の方か、庭の隅や住まいの外に有ったのでしょうか? どんどん話がずれて行くぅーすみませんでした😣💦⤵️

  • @takako39aroma

    @takako39aroma

    6 ай бұрын

    お香を炊く文化が発達したのは 消臭の為 また 滅多に洗えない髪や体に匂いを染み込ませて過ごしていたと 昔習いましたが?本当かな?多分ね😊

  • @user-dg4bc7by2y
    @user-dg4bc7by2y7 ай бұрын

    まひろが、代筆は楽しいと言ったら道長が私の周りの女性は楽しそうにしてないと。詮子お姉さんを思って言ったのかな? 詮子は、北条政子のようになっていかないのかな?

  • @user-zm3vx5il5g
    @user-zm3vx5il5g6 ай бұрын

    ここ何年も大河ドラマつまらなくて、視なかった。 変に現世代に、迎合しすぎて。時代劇なら、それなりに多少難解でもいい。 深み出るドラマになるかな? 光る君へ、は、取り上げなかった、時代なので、期待してます。

Келесі