簡単!激安!単管と1×4で丈夫なボーダーフェンスをDIYで作った方法

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

既存のブロックの上に1×4(ワンバイフォー)でウッドフェンスをDIYで簡単に設置しました。支柱を単管で作ったのでかなり丈夫でしかも安上がりです。大体幅3m、高さ1mほどの目隠し用ボーダーフェンスですが、全部で1万円ちょっとでできたと思います。作り方などを御覧ください。
🌟完成から4ヶ月後の様子をレポートしました。よろしかったらご覧ください。
• 単管と1×4で激安のボーダーフェンス作った4ヶ月後
🌟注.使用する単管について
単管には1.8mm厚の高張力鋼のものと2.4mm厚の一般鋼のものとがあります。動画で用いた単管は2.4mm厚です。1.8mm厚の単管は固いのでドリルねじは打ち込みにくいです。
🌟かなり多くの方々から危険な施工であるというご指摘をいただいております。確かにブロックにアンカーで固定するということはあまり強度を期待できないし、ちょっと危険だと思います。しかし、それがどうした?とも思います。中には寿永小学校のブロック塀を引き合いに出してそれと同じように危険だという人もいらっしゃいます。しかしそれは違います。断じて否。何が良くて何が悪いのか、自分でやってみて自分の素手で感じて自分の頭で考えることが大事だと思っています。そんなことより、もっと危険なものがあります。同調圧力を利用した思考停止ほど危険なものはありません。
🌟2,019年7月15日
動画で、単管にステンレスのドリルねじを打っていますが異なる金属間の電食作用があるとのご指摘のコメントをいただきました。これについてのレポートなどを下記動画で述べておりますのでよろしかったらご覧ください。
• 激安単管ボーダーフェンス補足電食作用
テストピースも作りました。
• 激安単管ボーダーフェンス補足電食作用テストピース
🌟2019年8月5日 ブロックの強度に問題があり、危険な施工であるというコメントを複数頂いております。台風や地震や経年劣化で崩壊するということなのですがどうでしょうか。今後も様子を観察して壊れるなどしたら包み隠さず正直にコメント欄でレポートしたいと思います。これは友人の家のフェンスで、毎日のように前を通りますのでそのたびにぐらつきなどを確認しておりますが今のところ全く大丈夫です。1ヶ月ではわからないのかも知れませんが私はこのフェンスが危険なものには見えません。しかし、視聴者の皆さまが再現される場合は、できるだけコメント欄のご意見にも目を通していただき、ご自身で良し悪しをご判断頂きますようお願い申し上げます。
🌟2019年8月15日に台風10号の強風圏に12時間以上入りましたが特に問題ありませんでした。暴風圏にも数時間入ったと思います。このフェンスは敷地の北側にあります。主に南風だったので家が風よけになってフェンスに風があまり直撃しなかったということもありますが、ある程度の風には耐えるという印象を持ちました。
🌟2019年11月9日 完成から4ヶ月後の様子をレポートしました。よろしかったらご覧ください。
• 単管と1×4で激安のボーダーフェンス作った4ヶ月後
🌟2021年3月16日
施工後1年4ヶ月経ちますが、錆やがたつきなどは一切なく完成時と同じ状態です。何かあれば引き続き正直にレポートします。
すでに2段のブロックが積んであってその後ろが垣根になっているんですがこの垣根をやめてブロックの上に直接フェンスを立てます。材料は1バイ4を10本ほどと単管1本、あとは小物ですが単管の固定ベースとM10のグリップアンカーとボルトとステンレスのドリルねじです。5×35mmです。先がドリルになっていて、下穴無しで鉄に打てます。これがすごい便利です。これで板を単管に固定します。木にめり込むといけないので頭のできるだけ大きいものを選びました。あとは錆止め塗料、木部塗料です。
まず、柱の高さに単管を切ります。グラインダーで切ります。単管の規格としては1.8mmと2.4mmがあります。1.8mmは高張力鋼なのでドリルねじは打ちにくいと思います。この動画の単管は2.4mmの方です。
ステンレスのドリルねじはちょっと押す力を強めに加えれば簡単に打ち込めました。
固定ベースをブロックの上にアンカーで固定しますが、10cm幅のブロックなのではみ出します。それで、はみ出す部分を切り落とします。両方の角を切り落とせば、ブロックの上にうまく収まると思います。
単管と固定ベースをM10のボルトで接続します。単管にステップドリルで穴を開けます。貫通させずに片方だけで止めます。ボルトを締めて単管と固定ベースを確実につなぎます。結構丈夫に接続できました。切り口は亜鉛メッキがなくなってるので錆止めをかけておきます。
1バイ4をフェンスの幅に切ります。丸鋸で切ります。塗料を塗ります。水性なので、すぐ乾きました。
ブロックの目地などにクラック(ひび割れ)が入っていたので見た目だけでもセメントのノロで補修しておきました。ノロというのはセメントに何も混ぜず水だけ加えた粘土みたいなものです。
支柱が鉛直であることを確認して、穴を開ける位置にタガネで印をつけます。動画では14.5mmのコンクリートドリル
で穴を開けていますが、これの前に5mmぐらいの細いドリルで下穴を開けてからやりました。そうしないでいきなり太いドリルを使うと穴がずれやすいです。穴に溜まった粉を水で洗い流します。
アンカーを差し込み、ボルトを手で少しねじ込んでハンマーで打ち込みます。ボルトは曲がることがあるので実際に使うボルトとは別に打ち込み用として犠牲にするつもりで余分を用意したほうがいいです。支柱をM10のボルトでしっかりと固定します。ただし、あんまり必死で締めすぎるとアンカーが抜けるのでそこは程々にしっかり固定しますけど、力加減は難しいです。あんまりしつこくやると抜けます。もしやりすぎたらベースとブロックの間に何か木とかを挟んでベースを少し浮かせた状態でボルトを締めたらアンカーが抜けるんでもう一度穴をもっと深くまで掘って
新しくアンカーを打ち込み直して長めのボルトでやり直します。
支柱が立ったら、ドリルねじで板を固定します。一番下は、固定ベースもあるので、打ち込めないかも知れないと思いましたが、
結構あっさりできました。これができるんやったら予め固定ベースと支柱をM10のボルトでくっつけとく必要もなかったと思います。ドリルねじはなかなかたいしたもんです。後はひたすらドリルねじで板を止めていくだけです。
#フェンス#DIY#単管

Пікірлер: 382

  • @diyiruka
    @diyiruka5 жыл бұрын

    🌟注.使用する単管について 単管には1.8mm厚の高張力鋼のものと2.4mm厚の一般鋼のものとがあります。動画で用いた単管は2.4mm厚です。1.8mm厚の単管は固いのでドリルねじは打ち込みにくいです。 🌟2022年5月21日 施工後2年6ヶ月経ちますが、錆やがたつきなどは一切なく完成時と同じ状態です。何かあれば引き続き正直にレポートします。 🌟2021年3月16日 施工後1年4ヶ月経ちますが、錆やがたつきなどは一切なく完成時と同じ状態です。何かあれば引き続き正直にレポートします。 🌟2019年11月9日 完成から4ヶ月後の様子をレポートしました。よろしかったらご覧ください。 kzread.info/dash/bejne/f2F52aWOgc3Kg6g.html ステンレスのドリルネジよりユニクロのドリルねじのほうが安くて良いと思います。 2.4㎜厚の一般炭素鋼管でやりました。1.8㎜厚の高張力炭素鋼管は薄いけれどもドリルネジはあけにくいと思います。 🌟2019年8月15日に台風10号の強風圏に12時間以上入りましたが特に問題ありませんでした。暴風圏にも数時間入ったと思います。このフェンスは敷地の北側にあります。主に南風だったので家が風よけになってフェンスに風があまり直撃しなかったということもありますが、ある程度の風には耐えるという印象を持ちました。 🌟2019年8月5日 ブロックの強度に問題があり、危険な施工であるというコメントを複数頂いております。台風や地震や経年劣化で崩壊するということなのですがどうでしょうか。今後も様子を観察して壊れるなどしたら包み隠さず正直にコメント欄でレポートしたいと思います。私はKZreadを自分の作業の映像メモとしてスタートしました。いわば備忘録です。その原点は今も変わりません。備忘録にウソを書いても全く意味がありません。事実をありのまま報告します。もしも倒れたら映像付きで必ず記録し、どのように壊れたか、どうするべきだったかという考察も含めて記録します。そうすればたとえ壊れても悪い見本としての意味があると思います。これは友人の家のフェンスで、毎日のように前を通りますのでそのたびにぐらつきなどを確認しておりますが今のところ全く大丈夫です。1ヶ月ではわからないのかも知れませんが私はこのフェンスがそれほど危険なものには見えません。台風も近づいているようですがどうなるかしっかり見ていきたいと思います。しかし、視聴者の皆さまが再現される場合は、できるだけコメント欄のご意見にも目を通していただき、ご自身で良し悪しをご判断頂きますようお願い申し上げます。 🌟2019年7月15日 動画で、単管にステンレスのドリルねじを打っていますが異なる金属間の電食作用があるとのご指摘のコメントをいただきました。これについてのレポートなどを下記動画で述べておりますのでよろしかったらご覧ください。 kzread.info/dash/bejne/ZGeIu5eHj7jYc7Q.html テストピースも作りました。 kzread.info/dash/bejne/fmaTrrKdfLCZZtI.html

  • @diyiruka

    @diyiruka

    3 жыл бұрын

    【何かがあった時に責任が取れないから素人が自分でやるな】というご意見があります。 昔から餅は餅屋と言います。その道徳観は大切にしなければいけません。つまりその道の専門家に対する敬意は持つべきです。 しかし、市民のその道徳観を逆手にとって素人は一切手を出すなと言うのは良くないと思います。素人は何もわかっていなくていいからプロに丸投げするのが良い?そんなことはないでしょう。「素人が下手に手を出すと責任が取れないから危ない」などと脅しをかけるような風説を流布し、同調圧力で思考を停止させることのほうが本当はずっと危険であると考えています。寿永小学校のプールの壁工事はそのような思考停止によって危険性が見抜けなかったのだと思っています。何が安全で何が危険か、何が良くて何が悪いのか、自分の目で見て、自分の素手で感じて、自分の頭で考えることが大事です。エアコンにしろ、自動車にしろ、私がDIYをしているのはそのためです。私が訴えているのはそのことです。もちろんプロの技術を信頼し、場合によっては丸投げすることが必要だと思いますが、端から何でも丸投げするのではなくて 、自分には難しいけど、何をどうして欲しいのかはっきりさせた上でプロに丸投げするということが 大切だと思います。 そうでないとプロの意見を 理解することもできないし プロの作業の価値もよくわからないと思います。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    3 жыл бұрын

    【間違った施工を見て真似する人が居るから動画を上げるな】というご意見があります。 KZreadの動画をご覧になってそれを鵜吞みにして、規模や環境が違うのにそのまま真似するような人はいらっしゃらないと思います。再現に当たってKZreadの視聴者は非常に研究熱心なので、ご自身の環境に照らし合わせてみて問題がないかよく吟味されるはずです。こういうことを言うと「自己責任は便利な言葉だね」とご批判を受けます。確かにその点で私は無責任です。しかし、このことを前提にしなければ教科書以外の内容は発表できません。教科書はよく理解して大切にしなければいけませんが、同時に私は「教科書がなんだ!」とも思います。教科書に書かれていることはたかが知れているし、ちょっと調べればどこにでも書いてあります。現実には教科書以外の世界の方がよほど広いのです。その広くワクワクするような世界を視聴者の方々と共有するために私はこのチャンネルで動画を上げています。DIYをめぐる冒険をたのしむために。

  • @nobumichikawabata1463
    @nobumichikawabata14634 жыл бұрын

    聞いてるとどんどん癖になってくる解説に癒される

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    ター坊 さんコメントありがとうございます。 癖になっていただき嬉しいです。今後も癒される動画作りを目指して邁進したいと思います。よろしくお願いいたします 。

  • @user-pk7li4iw3e
    @user-pk7li4iw3e4 жыл бұрын

    様々なコメント見ました 全てのコメントに対して 丁寧に返信されてる事にも真摯な姿勢を感じました。 これからも頑張ってくださいね 動画も楽しみにしています ありがとうございました😊

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    励ましありがとうございます😁返信をさせていくいただく中でいろいろ勉強になります動画はあくまでたたき台です。そのページでいただくコメントも含めてだんだんと完成度の高いものになっていくと考えています 🐬これからもこのスタイルで頑張っていきます。

  • @user-xv8kd7mc7e
    @user-xv8kd7mc7e5 жыл бұрын

    説明が凄くわかりやすくて、勉強になりました! ありがとうございます!

  • @diyiruka

    @diyiruka

    5 жыл бұрын

    メントスコーラさん、コメントありがとうございます。 お褒めに預かり恐縮です。励ましていただき嬉しいです。これからも邁進します。

  • @y-cyan6547
    @y-cyan65474 жыл бұрын

    話し方 動画のテンポ共にとても良いです❕それに分かりやすい‼️チャレンジしたくなります。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます!ぜひぜひ、チャレンジなさってください。

  • @ryu1325
    @ryu13253 жыл бұрын

    見させていただきました。本当に端的で無駄がなく分かりやすい、素晴らしい動画です。大変参考になりました。ありがとうございます。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。今日、このフェンスを設置した友達のおうちに行ってきました。 1年半ほど前になりますが 全く問題ないです。参考にしていただき嬉しいです 。

  • @yuiyui2277
    @yuiyui22775 жыл бұрын

    良いですねー❤️こういう内容の動画が単純に好きです。 これからもいろんな事やって下さい。 楽しみにしてます。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    5 жыл бұрын

    綾波ユイ さん、コメントありがとうございます。 気に入っていただけて、嬉しいです。励ましていただき、ありがとうございます。これからもいろんなことにチャレンジしていきたいです。

  • @Nobu_Tan_1534
    @Nobu_Tan_15343 жыл бұрын

    コスパ最強!外観良し!これぞDIYの醍醐味ですな。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。単管にドリルネジが打てるのは発見でした。いい感じです。

  • @user-sb7xy3or8w
    @user-sb7xy3or8w5 жыл бұрын

    丁寧ですね! きれいに出来て凄いと思いました。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    5 жыл бұрын

    うまうまうま さん、コメントありがとうございます。 いえいえ、結構急いでやってしまって、ネジを2本打ち忘れておりました。昨日忘れていたネジを打ちました。

  • @F.K.G.S
    @F.K.G.S3 жыл бұрын

    錆チェック後、ビスの交換するあたり素敵です!

  • @diyiruka

    @diyiruka

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。電食作用について気になっていました。短い時間なので大きな差が出たわけではないですが、今後の事を考えると早めに替えておいた方が良いと思いました。

  • @mirukusatoumashi
    @mirukusatoumashi4 жыл бұрын

    これは使えるいい動画でした。参考にします。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    ニコちゃん大王 さん、コメントありがとうございます。 できるだけシンプルにお安く作ることを考えてやりました。ご参考になれば嬉しいです。

  • @itadakif6031
    @itadakif60312 жыл бұрын

    凄く参考になりました✨ 真似して、DIYしたいと思います🙇‍♂️ ありがとうございました!!

  • @diyiruka

    @diyiruka

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。うまくいくことをお祈りします。 単管には1.8mm厚の高張力鋼のものと2.4mm厚の一般鋼のものとがありますが、2.4mm厚の分厚い単管の方がネジを打ち込みやすいです。

  • @user-qy7bo9tl1c
    @user-qy7bo9tl1c4 жыл бұрын

    はじめまして、この動画を見て挑戦しました。苦労する事も多かったですが無事に完成しました。ありがとうございます。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    作業おつかれ様でした。無事の完成、おめでとうございます。長く使えるといいですね。お知らせいただきありがとうございました。

  • @Thepreacher1960
    @Thepreacher19605 жыл бұрын

    Very nice job You are a true professional and its pleasure to see your work. All the best to you.

  • @diyiruka

    @diyiruka

    5 жыл бұрын

    thank you for your comment. I am very happy to see you a lot of my videos. And you praise me. Your words motivate me.

  • @user-dw6yx7ch3z
    @user-dw6yx7ch3z4 жыл бұрын

    わかりやすく、声も cool! いいもんみっけた感あり。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます。褒めていただいて嬉しいです 。これからもいいもん見っけたと言って頂けるような動画作りを目指していきたいと思います 。

  • @dunhillclub9444
    @dunhillclub94444 жыл бұрын

    分かりやすくて良いです 参考になります

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    dunhill clubさんコメントありがとうございます。 お褒めに預かり恐縮です。今後もわかりやすい動画作りを目指して邁進したいと思います。励ましていただきありがとうございました 。

  • @user-gr2hc3kx7g
    @user-gr2hc3kx7g4 жыл бұрын

    シンプルでみやすかったです!

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    賢太郎おにいさん川の近くの さん、コメントありがとうございます。 励ましていただき嬉しいです。これからもシンプルな製作を心がけようと思います。

  • @user-wy2qc6zu1b
    @user-wy2qc6zu1b4 жыл бұрын

    シンプル編集でとても見やすかったです。真似して作ってみます。チャンネルも登録しました!

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます🙏ぜひぜひやってみてください⭕楽しいで す👍

  • @bluejijiikemen5537
    @bluejijiikemen55375 жыл бұрын

    DIYの技が広いこと!また手さばきが早くて完成度が高いこと!いやーこんなことまでなさるとはさすがです。お世辞抜きでこのたびも勉強になりました。いろいろな道具をお持ちで使いこなされているのをひたすら感心して拝見しました。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    5 жыл бұрын

    blue jijiikemen さん、いつもコメントありがとうございます。 道具はどれもヤフオクやホームセンターで調達した安物です。素人にはこれでも十分という感じです。私も今回、ドリルねじがこんなにも便利なものだったのかと勉強になりました。

  • @fspsbm7426
    @fspsbm74265 жыл бұрын

    うちも20年前に単管でフェンスを 作って今でも現役です。 限られた時間と予算でしっかりした フェンスを急遽作って欲しいという 家族からの要望で急いで作った頃を 思い出してしまいました。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    5 жыл бұрын

    fsp sbm さん、コメントありがとうございます。 そうなんですか❗単管フェンス、20年経っても現役❗長持ちするんですね。すぐに作れて、しかも長持ち。これを利用しない手はありません。

  • @user-ic9wl1wz7w
    @user-ic9wl1wz7w3 жыл бұрын

    上手いね! 参考になりました。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。 参考にしていただき、うれしいです。

  • @yamazaki5099
    @yamazaki50993 жыл бұрын

    素晴らしい 参考にします✨

  • @diyiruka

    @diyiruka

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。参考にしていただき、うれしいです。

  • @user-hg8dp4bu2r
    @user-hg8dp4bu2r4 жыл бұрын

    見た目の割に、コスパが素晴らしいですね。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    yoshinobu sajiさん、コメントありがとうございます。 ドリルねじのおかげで単管を支柱にできたので安くできました。単管とドリルねじのコンビはいろいろな応用がききそうです。

  • @user-ye7oh1ww5y
    @user-ye7oh1ww5y3 жыл бұрын

    工務店やってます。凄いですね、これかなりしっかり止まってますね、強度云々はそんなに気にすることないと思います。発想力、素晴らしいです。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。 あまり丈夫とは言えないと思いますが 危険極まりないということもないと思います 。施工後1年半になりますが 今のところ全く問題ないです 。また問題が出てきたら修理しようと思います 。

  • @nane_nane
    @nane_nane4 жыл бұрын

    DIY試行錯誤してて、でも動画の流れはテンポよくサクサクと見やすい👍あっという間に見終わっちゃいました!

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    なねさん、コメントありがとうございます。 お褒めに預かり恐縮です。今後もテンポの良い見やすい動画を目指して邁進したいと思います。

  • @hshoo9426
    @hshoo94264 жыл бұрын

    これは凄い!

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます❗ほめてもらって嬉しいです。

  • @omb3210
    @omb32102 жыл бұрын

    発想、企画、施工、とても素晴らしいと思います。単管にダイレクトねじ止めできるんですね!

  • @diyiruka

    @diyiruka

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。 ダイレクトにねじ止めできる事の発見が一番大きな収穫でした。ただし、単管には1.8mm厚の高張力鋼のものと2.4mm厚の一般鋼のものとがあります。動画で用いた単管は2.4mm厚です。1.8mm厚の単管は固いのでドリルねじは打ち込みにくいです。

  • @takato1870
    @takato18704 жыл бұрын

    すご〜い😆👍

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    akato takatoさん、コメントありがとうございます。 お褒めに預かり恐縮です。今後も邁進します。

  • @yumafuu8731
    @yumafuu87312 жыл бұрын

    単菅パイプのウッドデッキを考えていたのでとても参考になります!

  • @diyiruka

    @diyiruka

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。参考にしていただき、うれしいです。単管には1.8mm厚の高張力鋼のものと2.4mm厚の一般鋼のものとがあります。動画で用いた単管は2.4mm厚です。1.8mm厚の単管は固いのでドリルねじはかなり打ち込みにくいです。ホームセンターによっては1.8mmのものしか売っていない場合もあるのでちょっと注意が必要だと思います。

  • @yumafuu8731

    @yumafuu8731

    2 жыл бұрын

    @@diyiruka 丁寧な返信ありがとうございます♪ そちらの方も含めて参考にしてみたいと思います!

  • @diyiruka

    @diyiruka

    2 жыл бұрын

    @@yumafuu8731 さん うまくいくことをお祈りいたします。

  • @aadgxx
    @aadgxx4 жыл бұрын

    ウッドデッキもどきを作る予定なので、参考になりました。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    aadgxxさんコメントありがとうございます 。 ウッドデッキに応用するのは素晴らしいアイデアですね。 土台の部分など単管ベースで作れば 耐久性や強度も十分だし 何より手間が かからないような気がします 。私も機会があればやってみたくなりました 。

  • @nobumichikawabata1463

    @nobumichikawabata1463

    4 жыл бұрын

    同じくウッドデッキベースに良いアイディアもらえました\(^o^)/

  • @user-df3fe7en6z
    @user-df3fe7en6z4 жыл бұрын

    わかりやすっ‼️‼️🎵 登録しましたので参考動画楽しみにしております‼️🙇🔥

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます。これからもわかりやすい動画、頑張って作っていきたいと思います 。

  • @getreche
    @getreche4 жыл бұрын

    素晴らしい

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます❗

  • @b.b2253
    @b.b22534 жыл бұрын

    良いですね✨グッド😃⤴️⤴️です

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます❗

  • @DK-hi7gf
    @DK-hi7gf4 жыл бұрын

    これはうまいっってか頭がいい!僕も同じのをやりたいです!

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    D Kさん、コメントありがとうございます。 励ましていただき、嬉しいです。1mほどの高さなら、特に問題なくできました。ドリルネジは鉄のユニクロメッキでも十分単管に打ち込めました。

  • @tenwasa
    @tenwasa4 жыл бұрын

    ドリルビズはいざと言うときにとても役に立ちます。 ステンのドリルビズならかなりゴツいH鋼にも余裕で貫通しますから。 表から見た美しさと裏から見たみすぼらしさ(失礼)のギャップが素晴らしいです。 コレからも動画楽しみにしています。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    ドリルビスはいいです 😀ユニクロでさえ 固定ベースがはまっているところでも貫通しました 。ゴツいH鋼でも通るんですか。すごい発明だと思います。これで DIY のやり方が大きく変わりました。これまでは木でしかできなかったところに鉄の材料を使えるということが分かったのでとても可能性が広がります 。裏の単管塗装するべきでした 😁

  • @ninekeys2380
    @ninekeys23805 жыл бұрын

    何でも出来ちゃう(やってみる)んですね。尊敬します。 私も、慴れず チャレンジしていきます。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    5 жыл бұрын

    Nine keys さん、早速のコメントありがとうございます。 怖いもの知らずの冒険をしている素人です。失敗も多いですがそれも楽しんでいます。

  • @ninekeys2380

    @ninekeys2380

    4 жыл бұрын

    私も「何事も挑まなくなったら引退」と考えています。イルカさんの様に成れるよう精進します。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    @@ninekeys2380 さん あたたかく、励ましいただきありがとうございます。いろいろなことに挑戦していけるよう智識なども身につけ、今後も邁進したいと思います。

  • @nukasinbo1205
    @nukasinbo12055 жыл бұрын

    兎に角、私の意見は良く出来ました。という事です。十分にご立派!そこいらの職人よりも素晴らしい!!

  • @diyiruka

    @diyiruka

    5 жыл бұрын

    nukasinbo1205 さん、コメントありがとうございます。 お褒めに預かり恐縮です。 ステンレスのドリルネジのほうが亜鉛メッキの鉄のドリルネジより丈夫だと思ったので単管に打ちやすいんじゃないかと思ったのです。しかし、鉄も種類によって硬いし、電食ということまで考えれば鉄のほうが良さそうです。今日ネジを外して確認したところ、全くサビはありませんでしたが材料の選択はなかなか難しいです。

  • @user-im1kw1uz9l
    @user-im1kw1uz9l3 жыл бұрын

    単管に板を直付は最強コスパですね。 プロの大工さんもほめてましたよ。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。 単管は手に入れやすく、安くて丈夫なのでとても気に入っています。足場以外にも用途はいくらでもあると思って積極的に使っています。

  • @ts-vb1qf
    @ts-vb1qf2 жыл бұрын

    THEおっちゃん!って感じの声ですき

  • @diyiruka

    @diyiruka

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。 THEおじいちゃんという感じのところ、THEおっちゃん、うれしいです。

  • @aikana2261
    @aikana22615 жыл бұрын

    素晴らしい❗流石です。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    5 жыл бұрын

    ai Kana さん、コメントありがとうございます。 お褒めに預かり恐縮です。励ましていただきやる気出ます❗

  • @tak826
    @tak8264 жыл бұрын

    鳥肌実さんの演説みたいで引き込まれる声ですね。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    tak826さんコメントありがとうございます。 そうですか、ありがとうございます。棒読みとか言われたことはありますけど😁

  • @twincamturbo461
    @twincamturbo4615 жыл бұрын

    凄い…の一言です。もうDIYの域は越えているのでは?職人技ですな😅 外観も台風が来ても大丈夫そうなフェンスですね。 ナレーションも分かりやすく声も凄く聞きやすいです。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    5 жыл бұрын

    TWINCAM TURBOさん、コメントありがとうございます。 いえいえ、私はそれほど器用でもない素人のオヤジです。去年の台風はこのあたり直撃で近所の家で壁の板が剥がれたり、瓦が剥がれたり、窓ガラスが割れるなどの被害がありました。このフェンスは台風でどうなるかわからないのですが、自分で作ったのでガタついたりしても修理はできると思います。 ナレーション、お褒めに預かり恐縮です。今後も邁進します。

  • @tktfactory4302
    @tktfactory43023 жыл бұрын

    はじめまして。同じ様な幅の場所に フェンスでも…と考えておりました。 簡単に入手出来る材料を使い 安価で仕上がる…魅力です。 参考にさせてもらいますね!!

  • @diyiruka

    @diyiruka

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。参考になればとてもうれしいです。使用した単管ですが、2.4㎜厚の一般炭素鋼管でやりました。1.8㎜厚の高張力炭素鋼管は薄いけれどもやたらと固く、ドリルネジはあけにくいと思います。うまくいくことをお祈りします。

  • @tktfactory4302

    @tktfactory4302

    3 жыл бұрын

    アドバイスありがとうございます。 単管パイプにも種類があるんですね! 薄い方が簡単に…って思ってました。 よく見てから購入します。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    3 жыл бұрын

    @@tktfactory4302 さん 最近よく見るのは薄い方ですね 。ところが分厚い方が安くてしかもドリルネジ打ちやすいです。ホームセンタームサシには分厚い方が売っていました 。

  • @fx-yk8on
    @fx-yk8on4 жыл бұрын

    色々批判もあるとおもいますが、私も何でもDIYやるほうなのでとても参考になり楽しい動画でした😺

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    fxさん、コメントありがとうございます。 励ましていただき、嬉しいです!今後も楽しい動画を目指して邁進いたします。

  • @user-vq8yn7yh4q
    @user-vq8yn7yh4q4 жыл бұрын

    初めまして。解りやすい解説でとても参考になりました。素人の私にもできそうな気がしてきました。 昨年の台風で隣家との境目のフェンスが壊れてしまったので自分で作り直してみようと思います。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます❗単管にドリルネジが聞くことは私もこれをやるまで知りませんでした 。でも太さ5 mm のドリルネジでしたら電動ドライバーで簡単に打つことができます 。しかもステンレスではなくてユニクロでオッケーです 。ぜひぜひやってみてください 。ただしブロックにグリップアンカーで単管の柱を立てていますがこれについてはかなり強度不足であるというご意見もいただいておりますので、改良の余地があるかもしれません。

  • @ktr1418
    @ktr14184 жыл бұрын

    エアコン掃除観てチャンネル登録しました。こんなこともやっちゃうんですね!

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます。できるだけ安く簡単にやろうと考えました。

  • @goe3600
    @goe36002 жыл бұрын

    単管はウッド柄のシートか黒い塗料で処理すると更に違和感なく出来上がりますね!!!

  • @diyiruka

    @diyiruka

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。 おっしゃる通り、単管は塗装した方がいいですね。亜鉛メッキなのでプライマーを塗った方がよさそうです。

  • @user-hv5xh7gm2c
    @user-hv5xh7gm2c3 жыл бұрын

    すごいですね。真似しよ。 然し概要欄長いなぁ。 主の誠実さがわかる。

  • @user-hv5xh7gm2c

    @user-hv5xh7gm2c

    3 жыл бұрын

    @@diyiruka 詳細情報ありがとうございます!

  • @diyiruka

    @diyiruka

    3 жыл бұрын

    @@user-hv5xh7gm2c さん うまくいくことをお祈りします。

  • @user-cg6sr1dq4z
    @user-cg6sr1dq4z4 жыл бұрын

    色んな意見あるけど自分で試行錯誤しながら楽しくやってる良い動画ですね ブロックにアンカーは危険だけどある程度の強度はありそうだし高さもそんなに出て無いからそこまで問題は無いと思いますよ

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    ですあだー さん、コメントありがとうございます。 全くおっしゃるとおり、試行錯誤のばかりしています。失敗するかもしれませんが、その過程そのものを楽しんでおります。 危険性はあると思いますが、周りの人に迷惑をかけないように注意しながら楽しんでいきたいです。励ましていただき、ありがとうございます。

  • @user-cg6sr1dq4z

    @user-cg6sr1dq4z

    4 жыл бұрын

    @@diyiruka 私も仕事と自宅で試行錯誤しながら色々やってます これからも面白い動画楽しみにしてます

  • @user-we9ie5ws2l
    @user-we9ie5ws2l3 жыл бұрын

    🙂キレイに出来上がりましたね〜✨ブロックに穴開けるのが難しそうでした👀家も台風で潰れていて修理しようと思っていたので凄く参考になりました(^^)👍

  • @diyiruka

    @diyiruka

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。参考にしていただき、嬉しいです。うまく修理できることお祈りしております。

  • @user-fj5px4zc6g
    @user-fj5px4zc6g4 жыл бұрын

    勉強なります!

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    猫犬 さん、コメントありがとうございます。 励ましていただき嬉しく思います。今後も良い動画づくりに邁進します。

  • @user-li9vk4ry2x
    @user-li9vk4ry2x4 жыл бұрын

    イケボ

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます😁

  • @takashimagt
    @takashimagt5 жыл бұрын

    勉強になります

  • @diyiruka

    @diyiruka

    5 жыл бұрын

    shima takaさん、コメントありがとうございます。 お褒めに預かり恐縮です。今後も邁進します。

  • @zanteikun
    @zanteikun4 жыл бұрын

    たんたんと語るけどすごいです!

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    暫定。ちゃんのなんちゃった!動画さん、コメントありがとうございます。 お褒めに預かり恐縮です。励ましていただき嬉しいです。テンション低くて申し訳ないです 。もともとを KZread を自分のための作業メモあるいは備忘録としてスタートしましたので、できるだけ再現性を持たせるために細かい情報をできるだけたくさん写したり喋ったりしております 。

  • @renaorikou
    @renaorikou4 жыл бұрын

    ゼネコンの監督です 自宅のブロック塀にどのような目隠しを取り付けようかと悩んでいましたが素晴らしい回答を見つけて興奮しています 丸い単管にビスが効くとは!! 目からうろこです 真似させていただきます 可能であればパイプとキャップは塗装したいですね

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    Renaorikouさんコメントありがとうございます。 ゼネコンの監督さんから褒められるとは思っていませんでしたすごいです❗私もドリルネジが単管に打てるとは思っていませんでした。試しにやってみたら簡単に打てたのでこれは便利だと思ってフェンスを作りました 。確かにキャップや単管は塗装した方が見栄えが良いと思います 。機会があればやりたいと思います 。

  • @user-bb1jj2nb1i

    @user-bb1jj2nb1i

    4 жыл бұрын

    ゼネコンの監督やのにドリルネジも知らんかったのがビックリしました

  • @umshoki
    @umshoki4 жыл бұрын

    私もフェンス、ガレージシャッターなど自分で設置していますから参考になりました。 以前は100のブロックが多く使われていましたが、125から150ないとコアドリルが使えません、今も工事を検討中です。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    umshoki 3571さん、コメントありがとうございます。 コアドリルをお持ちなのですね。それならば、フェンスの柱が直接入れられるので王道だと思います。ただし、100のブロックには無理ということで了解です。

  • @kabunasux
    @kabunasux2 жыл бұрын

    単管を艶消し黒で塗ると高級感が出ますよ。私は軽量鉄骨(2.7mで400円)と鉄筋(支柱の中に入れ地面に固定)で3mの柵を5000円くらいで造りました。支柱は艶消し黒でルーバーは艶消し銀です。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    2 жыл бұрын

    50mm角ぐらいの角パイプも使いやすそうですね。 横に貼る板 はワンバイフォーで安くしたつもりですがそれでも塗料などを入れると、なかなか5000円では難しいかったです 。

  • @user-jf7ve6fy9y
    @user-jf7ve6fy9y2 жыл бұрын

    職人だね!

  • @diyiruka

    @diyiruka

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。いえいえ、ただの素人ですよ。

  • @user-sw5xs1bs8c
    @user-sw5xs1bs8c4 жыл бұрын

    立派!立派!

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    ちゃんてちょっとさん、コメントありがとうございます。 励ましていただき、ありがとうございます。

  • @rosier2466
    @rosier2466Ай бұрын

    かなり頑丈そうでいいですね、自分ではできないけどー

  • @diyiruka

    @diyiruka

    Ай бұрын

    かれこれ5年ですが、全然だいじょうぶです。

  • @kanesannn
    @kanesannn4 жыл бұрын

    ユニクロのタップなのに強いですね〜。そして解説に癒されました。(^_^)

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    そうなんですよ❗初めからユニクロにしておけば良かったです😁これからも癒される開設を目指します😁

  • @0011OK
    @0011OK4 жыл бұрын

    この方法ではかなり不安を感じるけど、動画には参考になる点が沢山ありました。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    動画の方法はあくまでたたき台だと思います。ご自身のお考えや環境に合わせてより良いものにしていただければ嬉しく思います 。

  • @5094trigger
    @5094trigger4 жыл бұрын

    いい

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    takeshi sugawara さんコメントありがとうございます。 お褒めに預かり恐縮です。これからも「いい」と思って頂けるような動画作りに邁進したいと思います 。

  • @urei1625
    @urei16254 жыл бұрын

    ネジが平行になっているので風には弱そうなので 両サイドの横の壁を使って補強すれば強力なフェンスになりそうっすね。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    oji san さん、コメントありがとうございます。 右側の門柱は支柱を補強するのに利用できると思います。左側の白いブロック塀はお隣の持ち物なので使えないんです。ネジが平行というのは…全部同じ向きにネジを打っているということでしょうか。よくわからないです。

  • @urei1625

    @urei1625

    4 жыл бұрын

    @@diyiruka 補強の余地があるのはいいですね^^ 平行が分かりづらくて申し訳ございません。 ステーのネジがフェンスと平行という意味でして、塀に対して90度にネジが打てれば強度が増すと思いますが塀自体が薄手なので90度回転してつけることは不可能そうでしたので 右の塀を利用してチョビ補強したら最高じゃないかと思いました^^

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    @@urei1625 さん 支柱を支えるM10のアンカーボルトがフェンスと同一平面上にあるということなのかと思いました。確かにこのフェンスは言うなればM10のボルト6本が下に突き出されて2段のブロックに取り付けられているということなので強度が十分だとは言えないかも知れません。問題が生じるようでしたら補強すべきと思います。

  • @user-zz7yk2mg5g
    @user-zz7yk2mg5g3 жыл бұрын

    参考になる! 自分の場合は一人作業だからコツコツ出来そう(*´∇`)

  • @diyiruka

    @diyiruka

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。 そうですか。参考にしていただいて嬉しいです 。単管は分厚い2.4㎜厚の一般炭素鋼管単管の方が意外とネジが打ちやすいです。うまくいくことをお祈りします 。コツコツ作業されるのが一番よいと思います 。

  • @user-oe8eg4uo3j
    @user-oe8eg4uo3j4 жыл бұрын

    自転車置き場を作ってますが、大変参考になりました!ドリルネジ、材料揃える前に見ておけば良かったです(涙)

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    自転車置き場自分で作っていらっしゃるんですか❗❗すごいですね👍できたらまた教えてください 😊

  • @hr8252
    @hr82522 жыл бұрын

    とても有意義な動画を有り難う御座います。 私も試行錯誤していますので大いに参考になりました 1点ご質問ですが私は出来れば1.5mで作成を検討していますが 今回の場合は長さは約1m位だとお見受けになりますが この施行での最長はどれくらいであるとお考えでしょうか? 1.5mにする場合何か注意することはありますでしょうか? 何卒宜しくお願い申し上げます

  • @diyiruka

    @diyiruka

    2 жыл бұрын

    これは1mの高さで作っています。3年前に作って今のところ全く不具合はないです。ガタツキも錆もないです。 1.5mでも絶対無理とは思わないですがわからないです。アンカーをもっと深くすればよいのかなと思ったりしますがちょっと自信はないです。固定ベースのところだけブロックを2列にして4本のアンカーでやるとか、柱の間隔を1mぐらいにするとかいろいろ考えられると思います。

  • @user-tl5dy8ov4t
    @user-tl5dy8ov4t2 жыл бұрын

    お疲れ様です!塗料はキシラデコールなどでしょうか

  • @diyiruka

    @diyiruka

    2 жыл бұрын

    塗料はキシラデコールよりも安い水性の外部木部用のものです。一応防腐剤入りのようなことは書いてありましたが、そんなに高いものじゃなかったと思います。 水がたまらないような構造であれば、木であっても結構長持ちすると思っています。もちろん2年後の今でも初めの状態とほぼ変わらないです。

  • @catsandtoki
    @catsandtoki4 жыл бұрын

    良いですね。ホームセンターでアンカーメスオス売ってますよ。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    猫とトキチャンネル[ドローン/DIY] Cats Drone Channelさん、コメントありがとうございます。 ちょっとした棒が出ているアンカーありますね。ナットを締めるタイプ。あれのほうがよいかも知れません。

  • @group14
    @group143 жыл бұрын

    巧い‼️

  • @diyiruka

    @diyiruka

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます‼

  • @flex666333
    @flex6663334 жыл бұрын

    素人だとか批判してる人ってどうなんかな? そこらの小さな左官に頼むとプロの工事だからっていい仕事してるのは殆どない 早いだけが取り柄みたいなのばかり 高槻の事故みたいに プロの仕事でも経年劣化や素材の悪さも分からず、危険を放置してるより 危険が分かり自分で維持・補修できる人の方が安全だと思う 人が思いっきり押して倒れなかったら、ボーダーフェンスだし台風ごときの風は大丈夫だと思いますね。 目隠しフェンスだってブロックに刺してモルタル詰めてるとか、アンカー止めしてるだけのが多いし 具体的に何がどのようなリスクがあり、事例として言われるならまどしも 何を持って素人が危ないとか言ってるのか意味不明です。 ただ木が腐敗したり、ブロックが劣化してきたら危ないかもしれないけど、 irukaさんならチェックを怠らないと思うので無用な心配でしょうけどね。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    みそじん さん、コメントありがとうございます。 プロの方はお金をとっているのでそれなりの責任があると思いますし、それなりの考え方があると思います。素人が自分でやるのは基本的に自己責任ですが他人を傷つけたりしないようにする責任はあると思います。このフェンスはこのフェンスは公道に面しているので他人を傷つける可能性があるということですが、高槻の事故の危険度とは違うと思います。私が違うと思うのはそのことだけなんです。世の中に危険の全く無いものはないと思いますし、気をつけなければいけませんが、すべて同じように危険だとは思いませんし、それを言い出したらDIYで何の冒険もできなくなってしまいますし、DIYが何もできなくなってしまいます。 DIYの良さはまさに、みそじんさんがおっしゃるように自分で作ったものであるがゆえに >危険が分かり自分で維持・補修できる ということだと思います。プロに任せたらいろいろ配慮されていると思いますが危険を想像できません。ブロックが頭の上から落ちてきたりトンネルの天井が落ちてくることなど誰が想像したでしょう。自分で作ったら、危険がわかり、自分で補修できると思います。

  • @user-gc9wc8jf7o
    @user-gc9wc8jf7o Жыл бұрын

    柵自身はしっかりしてそうですね。ブロックに打ち付けるの割れたりとかは大丈夫かな?

  • @diyiruka

    @diyiruka

    Жыл бұрын

    設置して3年になりますが特に損傷はないです。 心配ならアンカーはもっと深くした方が良いと思います。

  • @nageo27
    @nageo273 жыл бұрын

    シンプルなので作りやすい上に見た目が洗練されている感じでいいですね 強度云々の声については気にせんでいいと思いますよ。市販のボーダーフェンスでもブロック塀固定はそんなガチガチの製品ばっかりでしたっけ?という感じですし。 クチ出しだけする人より手動かしてDIYしてる人のほうが大事とおもいます

  • @diyiruka

    @diyiruka

    3 жыл бұрын

    はげましていただきありがとうございます。 強度については、確かに強いものでもないかも知れませんが、それほど弱いわけでもなく2年近くたった今でも当初の状態と全く変わらないです。壊れたら壊れたで、どういう原因でどのように壊れたか、正直にレポートするつもりです。そうすれば最低限、悪い見本にはなるかと思います。 これからも手を動かしていろいろ作っていきたいと思います。

  • @alessandravieira1678
    @alessandravieira16785 жыл бұрын

    Subarashii😍👏🏼👏🏼👏🏼👏🏼

  • @diyiruka

    @diyiruka

    5 жыл бұрын

    Alessandra Vieiraさん、コメントありがとうございます。 励みになります❗

  • @GonzouOnigawara
    @GonzouOnigawara4 жыл бұрын

    ドリルネジ! 目からウロコですね。 あの単管は間違いなく24ミリですね。 それにも関わらず、ドリルネジが貫通するなんて驚きです。 早速使わせていただきます。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    鬼瓦権蔵さん、コメントありがとうございます。 私もドリルねじがここまで強いとは思っていませんでした。下の方はベース金具も一緒に貫通できています。これからも多用すると思います。

  • @youtubeofficial237
    @youtubeofficial2374 жыл бұрын

    なかなかいいですよ!! 批判する方もいますが、私は好きです! 専門の業者がやるより、自分でやるから価値があるんですもんね! それぞれの考え方がありますからいいと思いますよ。正直、インターネットは顔も名前もわからないですから、言いたい放題言えるしまう… たいていの人間がそんなこと思っていません!! だったら面と向かって言ってみろ!!!!って感じですよね! 頑張ってください!!

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    飯野最誇さん、コメントありがとうございます。 ご批判については、なるほどと思う部分もあります。単管ベースをアンカーでブロックに固定するというような乱暴なことはプロの方は絶対にやらないと思います。素人の発想だと思います。締めすぎたらアンカーが抜けてくるというのもおかしな話かも知れません。もっとアンカーを例えば10cmとか、深くまでしっかり打ち込めばよかったのかなとも思います。もしかしたら台風で壊れるのかも知れません。そういうのを見てプロの方がなにか言いたくなる気持ちはわかります。 しかし、これをもって寿永小学校のブロック塀と同じように危険だとか、視聴者に悪影響を与えると言われてもそれはちがいます。視聴者の方はご自身で正しく判断されると思います。これをご覧になる方は、多少ともDIYに興味をお持ちだと思いますし、ご自身で良い悪いの判断はしっかりされると思います。 飯野さんには、励ましをいただき、ありがとうございます。今後も邁進いたします。

  • @user-ud3hr3qy3z
    @user-ud3hr3qy3z4 жыл бұрын

    ドリルネジ=ステン、アンカー/ボルトはステン使ってるんかな?

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    全部ユニクロです。

  • @user-on5gg3ye3z
    @user-on5gg3ye3z5 жыл бұрын

    良い動画でした。ぐっと

  • @diyiruka

    @diyiruka

    5 жыл бұрын

    いりあやと さん、コメントありがとうございます。 お褒めに預かり恐縮です。今後も良い動画作っていけるよう邁進します。

  • @user-on5gg3ye3z

    @user-on5gg3ye3z

    5 жыл бұрын

    @@diyiruka 既読しました。登録も先ほどしました。ステンレスドリルネジも勉強になりました。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    5 жыл бұрын

    @@user-on5gg3ye3z さん 登録ありがとうございます。ドリルねじはとても便利だと思います。いろいろ利用できそうです。

  • @user-on5gg3ye3z

    @user-on5gg3ye3z

    4 жыл бұрын

    グッドくださった方が居てまた見に来ました‼(*^^*)

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    @@user-on5gg3ye3z さん 毎日暑いですがご健勝のこととお慶び申し上げます。

  • @noonseorl
    @noonseorl3 жыл бұрын

    すご~い!✨ もう少し、低いやつならできそう。。? 電動ドリルの機種名を説明欄に貼って頂けたらありがたいです!! (2種類使ってらしたと思うのですが。。)

  • @diyiruka

    @diyiruka

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。 主に日立の古い100Vのインパクトドライバでやりましたが、ドリルねじはD2オリジナルの安物のインパクトドライバでも出来ました。

  • @user-kr3pc6jz6q
    @user-kr3pc6jz6q2 жыл бұрын

    非常に参考になりました。これって倒れる心配はあるとしても、吹っ飛ぶ心配は無いですよね❓

  • @diyiruka

    @diyiruka

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。ふっ飛ばないです。2年経った今日も施工時と同じ状態です。

  • @user-kr3pc6jz6q

    @user-kr3pc6jz6q

    2 жыл бұрын

    お返事ありがとうございます。 私も頑張ってやってみます❗️

  • @diyiruka

    @diyiruka

    2 жыл бұрын

    @@user-kr3pc6jz6q さん うまくいくことお祈りします。2.4mmの単管の方が打ち込みやすいです。

  • @user-kr3pc6jz6q

    @user-kr3pc6jz6q

    2 жыл бұрын

    もう一つ質問よろしいでしょうか❓ 皆さん貼る板を木材にしてらっしゃる方が多いんですが、アルミとかは何か弊害あるのでしょうか❓

  • @diyiruka

    @diyiruka

    2 жыл бұрын

    @@user-kr3pc6jz6qさん 私は問題ないと思います。電食作用と言って 異種の金属が接するところに水がかかると電流が流れて腐食するということがあります。そのためアルミニウムを鉄のビスで止めたところが腐食する可能性もありますが 。多くの構築物を見てみると特に問題はないようです。私は単に木材の方が安いのでそれを使いました 。 電食以前に、木材は雨で腐りやすいと言われますが下の方で水がたまらず乾燥しやすい構造にしておけば20年くらいは屋外にさらしておいても問題ないと思います。

  • @yukitanaka3866
    @yukitanaka38662 жыл бұрын

    興味深く拝見しました! とても良いと感じ、参考にさせて頂きたいと思います。が 単管にステンボルトはやめた方が良いと思います。 電蝕による腐食が進行が速いです。

  • @yukitanaka3866

    @yukitanaka3866

    2 жыл бұрын

    他の方からの指摘やご本人の回答など、今さらのコメントのようでしたね(笑) 何度も同じこと書かれると嫌ですよね~すんませんでした。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    2 жыл бұрын

    参考にしていただき、ありがとうございます。 濡れる場所では電蝕の影響があると思います。 ユニクロのドリルねじでも2.4mm厚の一般鋼管でしたら打ち込むことができました。1.8mm厚の高張力鋼はかなり苦しいです。 電食作用などを下記動画で述べておりますのでよろしかったらご覧ください。 kzread.info/dash/bejne/ZGeIu5eHj7jYc7Q.html テストピースも作りました。 kzread.info/dash/bejne/fmaTrrKdfLCZZtI.html 完成から4ヶ月後の様子をレポートしました。よろしかったらご覧ください。 kzread.info/dash/bejne/f2F52aWOgc3Kg6g.html

  • @user-ce5sb3zk5g
    @user-ce5sb3zk5g4 жыл бұрын

    作ってみようと思います( ´∀`)

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    奥田晴紀さん、コメントありがとうございます。 ぜひぜひ😁この方法がBESTではないと思いますが手軽だと思います。

  • @redgargoyle
    @redgargoyle5 жыл бұрын

    大阪地震の塀倒壊で亡くなった女の子の影響で、一般の民家の塀を撤去、改修工事をした家が多いらしいですね。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    5 жыл бұрын

    red gargoyle さん、コメントありがとうございます。 実は私もそうです。動画で軽トラが写っている場面がありましたが、その横は高さ2mほどのブロック塀でした。大阪北部地震の時に寿永小学校の女子児童がブロック塀の下敷きになってなくなるという痛ましい事故を知り、ブロック塀を撤去しました。(さすがにDIYではないです。)高いブロック塀は良くないと思います。

  • @user-bj6mb2mo2l
    @user-bj6mb2mo2l2 жыл бұрын

    近所におって欲しい

  • @diyiruka

    @diyiruka

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。 京都市左京区ですが、遠いですかね。

  • @hiroyukitaguchi8717
    @hiroyukitaguchi87174 жыл бұрын

    おやっさん職人やね〜。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    Hiroyuki Taguchiさん、コメントありがとうございます。 お褒めに預かり恐縮です。職人技はないですが、いつまでも丈夫に使えることを祈っています。壊れたらコメント欄で正直にレポートします。

  • @1919pippi
    @1919pippi4 жыл бұрын

    ボルトの使い方とか参考になります。イレクターパイプにドリルねじをよく使いますが、そんなにパワーのあるドリルねじもあるんですね!今日はカーポートを作ってましたが、1人だと何度もハシゴを上り降りして、それだけでも疲れちゃって(。ŏ﹏ŏ)奥さんがお手伝いしてくれて羨ましいなぁー。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    池勝さん、コメントありがとうございます。 イレクターパイプも便利ですね。カーポートはイレクターで作っていらっしゃるのでしょうか。すごいです。ドリルねじは分解可能なのでイレクターにはいいですね。 先日調べましたが、ユニクロのドリルねじでも単管に打てました。 カミさんの友達の家のフェンスなので手伝っています。

  • @user-ry3ej1qz5y
    @user-ry3ej1qz5y Жыл бұрын

    当家は基礎ブロックが無いので単管を埋め込んでこちらと同じ様な方法で施行しました。 当家の場合はあばら家ですので周りから見えなければなんでもいいのでここまできっちりキレイに作れていません。 ネジの材質を気にされる方などおりますが私自身小屋にあった適当なボルトを使用しています。 単管にステンレスボルトでも劣化で一気に全部折れる訳でもないので大丈夫かと思いました。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    Жыл бұрын

    単管でフェンス造られたんですね。おつかれさまでした。 そうですね。大丈夫だと思います。ステンレスボルトの方が丈夫かなと思って初めはそれを打ち込みました。数か月錆の進行を見ていましたが確かにユニクロのボルトに比べると少しだけ単管のねじ穴の錆が多いように見えました。それほど大きな違いはなかったと思います。

  • @hmut2566
    @hmut25665 жыл бұрын

    ブロックの上にアンカーで直接単管を載せたら強風時や地震の時に一手にブロックに負担がかかるので強度不足です。 左右両端か、せめて真ん中に控えを入れないと強風時にアンカーで固定した部分のブロックが割れて倒れてきますよ。 単管はブロックの上に載せるんじゃなくてブロックの真後ろの地中に電動ハンマーと単管打ち込みの専用アダプターを使って約1mほど地中に打ち込んで(両方とも用意出来なければ単管打ち込みキャップをはめて大ハンマーで叩く)単管に垂木平行クランプを固定して垂木に使う材の太さで前に出す分の寸法を調整し、あとはコーススレッドやフレキビスで垂木に貫板を固定すれば、1本1本単管にテクスビスで穴を開けずとも簡単に固定出来ますし強風時にも控えを入れずに耐えられます。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    5 жыл бұрын

    H Mutさん、ご指摘ありがとうございます。 確かに台風の強風か、飛び蹴りの直撃を受けるとブロックが割れる可能性があると思います。それらに耐えるには控えを設けるなどしなければ十分な強度とは言えないと思います。 単管を杭にして打ち込むことも考えましたが、真後ろの地中は10cm程度以上離さないとブロックの基礎のコンクリートがあって、杭を打ち込めなかったです。そうすると庭が狭くなってしまうのでブロックの上に単管を固定しました。本当を言えば杭を打つ場所のコンクリートを斫ってやるべきでしたが根性がありませんでした。簡単に済ませたということです。 単管に垂木クランプで木材を固定しそれに1×4を普通の木ネジで止めれば確かに簡単ですね。それなら電食作用もありません。しかし単管クランプは現場感が否めないのでサドルバンドで固定すると良いかも知れません。私はシンプルにドリルねじを使いました。これは便利だと思いました。 このような、いろいろなご意見、ご指摘もすべてこの動画ページの大切なコンテンツと思います。ご覧になる方の参考になると思います。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    5 жыл бұрын

    強風などで塀が損傷を受けたりしたら、ありのままをレポートします。その場合の修理や対策の方法もレポートします。多分、単管を直接地中に杭打ちすると思います。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    5 жыл бұрын

    H Mut さん、単管を地中にまっすぐ鉛直に打ち込むにはどういうふうにすればいいですか。コツが有りましたら、教えていただければ幸いです。

  • @user-rk2eg9gz6u

    @user-rk2eg9gz6u

    4 жыл бұрын

    単管を潜らせればそこから腐食するし、単管のπの穴を3本掘るのは道具もいるし、先にコンクリートで単管固定した方が早いから 強度だが、道路に面して隣の壁と並行なんだから風の影響はそれほどでも無い 風に角度が付けば壁伝いに流れるからね 後、失敗したアンカーが効いてるんだよ 深く打てば支えるコンクリート量が増えるからね 補強するとすれば100以上打ち込み直せば風じゃまず倒れない強度取れるよ 見た目もキープ出来る(ベースブロックが平均強度ならばの話、穴あけを見たら大丈夫なのが分かる、弱いのはスカスカだからね。) 次に桟木の使用だが桟木クランプ使えばそもそもチリが合わないから、工法自体が変わってくる 次に雨がじゃばじゃばかかる場所に桟木使用とか有り得ないから、ペンキ塗っても対応年数はベース木材と比べてかなり落ちる ビスも錆びてサビ汚れが広がり見た目もアウト 主さん、ステンレスのタッピングビスで正解ですよ 最後にドロップキック んなもんされたら大概の木材フェンスは壊れるでしょ笑

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    @@user-rk2eg9gz6u さん いろいろ教えてくださってありがとうございます。 飛び蹴りテストはやめておこうと思います。壊れそうです。 このブロックはかなり古いのですが、穴の中にモルタルがきっちり入っている感じです。もしかして表面だけセメント塗ってあって、中はスカスカかも…と心配していましたがそういうことはなさそうです。アンカーが効かない箇所が出てきたら100mmほど打ち込んでみたいと思います。

  • @ecobontaxi
    @ecobontaxi2 ай бұрын

    このままじゃりんこチエのナレーションしても違和感ないw

  • @diyiruka

    @diyiruka

    2 ай бұрын

    ecoぼんさんありがとうございます。 ナレーションってテツの声ですか kzread.info/dash/bejne/dXVql8tmgZW_hbQ.html

  • @kumakumakuma299
    @kumakumakuma2994 жыл бұрын

    はじめまして! 体感的にで良いのですが、幅って何メートルぐらい大丈夫そうですか?? 10メートルのコンクリート塀の上に80センチぐらいの高さで作りたいです。 ど真ん中辺りに内側に転倒防止のひかえ取れそうです。 ⊥こんな形で作る予定です。 参考にしたいのでわかる範囲で教えて下さい!!

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    くしさんご質問ありがとうございます。 10 mのコンクリートの壁というのはものすごく巨大なもののように感じますが 、それはもちろんブロックではなく防波堤のような丈夫なものだと考えた上での話ですが、幅は何 mでも制限はないと思います。問題は支柱と支柱の間隔であって、 全体の幅はその間隔を守っている限りいくらでも伸ばすことができるのではないでしょうか 。この動画の場合は支柱と支柱の間隔は1.5m ですが、 10 m の高さのところに作るとなれば、 風もまともに当たりそうな気がするので 1 m 間隔ぐらいで支柱を立てれば安心かと思います。 さらにベース金具に開いている四つの穴を全部利用して4本ともアンカーで固定できれば もっともっと丈夫になると思います。私の場合は10 cm幅のブロックの上に載せたので穴を二つしか利用できませんでした。それはあまり強くないと思います。四つの穴を全部利用されることをお勧めします。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    10mというのは幅のことでしたか?

  • @kumakumakuma299

    @kumakumakuma299

    4 жыл бұрын

    DIYをめぐる冒険 お返事ありがとうございます。 高さ50センチ、幅10メートルのコンクリート塀の上に作りたい感じでしたw 説明悪くて申し訳ありませんm(__)m 1mスパンで支柱立てて挑戦してみます!

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    @@kumakumakuma299 さん それでしたら、十分OKだと思います。うまくいくことお祈りしています。

  • @kumakumakuma299

    @kumakumakuma299

    4 жыл бұрын

    DIYをめぐる冒険 ありがとうございました! この夏の完成目指して頑張ります。 困ったらまたご連絡させていただきます(^^)

  • @user-pv4tg2uj9i
    @user-pv4tg2uj9i4 жыл бұрын

    コメント失礼します。同様の物を作りたいと思うのですが単管パイプにドリルネジを打ち込むのに電動ドリルがないとやはり難しいですか?どれくらいの力の電動ドリルが必要ですか?

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    元保護犬「わら」ちゃんねる さん、ご質問ありがとうございます。 電動ドリルがないと厳しいです。私の場合、主に日立工機のAC100Vのインパクトドライバでやりました。ヤフオクで3000円くらいでした。D2オリジナルブランドの充電式インパクトドライバでもできました。インパクトであれば、それほど強いものでなくても打てると思います。

  • @user-pv4tg2uj9i

    @user-pv4tg2uj9i

    4 жыл бұрын

    ありがとうございました。私も中古の電動ドライバーをメルカリで買いました。さっそくチャレンジしたいと思います。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    @@user-pv4tg2uj9i さん 電動ドライバは買って損はないです。一番活躍する工具だと思っています。うまくいくことお祈りしています。

  • @user-op8kq9jt4p
    @user-op8kq9jt4p3 жыл бұрын

    コンクリートドリル欲しいけどな 一回使って終わりそう

  • @diyiruka

    @diyiruka

    3 жыл бұрын

    そうなんです。良い道具を買っても使わなければ値打ちがないので 何度も使うようにしたいものです。私が持っている振動ドリルは日立工機のまあまあ良いものですがヤフオクの中古で3000円ぐらいで購入したものです。素人にとっては中古がいいかもしれません 。

  • @hirochan70jp
    @hirochan70jp3 ай бұрын

    ちなみにペンキは水性との事ですか。どこのペンキを使われました?

  • @diyiruka

    @diyiruka

    3 ай бұрын

    カンペハピオの水性木部保護塗料です。ケーヨーD2で買いました。約5年になりますが劣化はないです。

  • @kn-bk7rx
    @kn-bk7rx4 жыл бұрын

    便利なネジがあるんやな

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    k n さん、コメントありがとうございます。 この製作の主役は何といってもドリルねじだと思います。便利です。

  • @user-bp4pu2fe8i
    @user-bp4pu2fe8i Жыл бұрын

    今年の台風14号で見事に自作のウッドフェンスが倒れました。  再度単管を使ってウッドフェンスをdiyしたいと思います。 今回使用したドリルビスのサイズを教えてもらえると参考になります。 よろしくお願いします。 追加で単管2.4ミリより1.8ミリの方が厚いと記載してますが、逆ではないのですか?

  • @diyiruka

    @diyiruka

    Жыл бұрын

    動画で用いたドリルねじは5✕35mmのステンレスドリルねじです。電蝕の関係でユニクロのほうが有利です。 単管には厚さ1.8mmの高張力鋼のものと厚さ2.4mmの一般鋼のものとがあります。動画で用いた単管は厚さ2.4mmです。厚さ1.8mmの単管は固いのでドリルねじは打ち込みにくいです。薄い単管のほうが丈夫な鋼材なので打ち込みにくいです。

  • @user-bp4pu2fe8i

    @user-bp4pu2fe8i

    Жыл бұрын

    @@diyiruka 単純に1.8ミリの方が薄いので打ち込みやすいと思っていました。 返信前にホームセンターで、1.8ミリの単管を購入してしまいました😅 2.4ミリもあったのですが、安い方を選んでしまいました。 あと、ドリルビスを購入しましたので、早速試したいと思います。 ご丁寧に返信ありがとうございます。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    Жыл бұрын

    @@user-bp4pu2fe8i さん そうでしたか。私の場合は2.4mmの方が安かったです、ドリルねじは強く押さないと打ち込みにくいと思いますが丈夫な材料なので良いのではないでしょうか。どうしても無理なら細いドリルで下穴を開ければOKです。

  • @mitcha0811

    @mitcha0811

    Жыл бұрын

    @@diyiruka 1.8mm厚単管では、通常のドリルネジ(テクスネジ)では山数が少なく、引っ張った時にネジ山が破損しやすいのではないですか? 大阪の企業で、一般のナベビスと同じピッチの「細目ドリルネジ」を作っているところがあります。これだとM4で1.2mm厚から留められるそうですが、流通しているのかどうか。。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    Жыл бұрын

    @@mitcha0811 さん 1.8mmの単管はネジ山が破損しやすいというより高張力鋼なのでユニクロのドリルねじだと打つのに苦労する感じです。ステンレスでしたら打ち込めましたけど、電食には少し不利です。

  • @sunxiul
    @sunxiul2 жыл бұрын

    とても参考になります。同じように単管でフェンスを作りたいと思っていまして、よろしければ1点アドバイスいただけないでしょうか。私は、幅7mで検討していて、その場合、横板が複数枚になります。横板を単管に直接ねじ止めするとき、横板の継ぎ目になる部分はネジを打ち込むスペースが確保できないと思っています。そうした場合の解決策がありましたら、ご教示いただけないでしょうか。m(__)m

  • @diyiruka

    @diyiruka

    2 жыл бұрын

    おつかれさまです。 なるほど、柱のところが円柱だとそこでつなぐわけにはいかないですね。 柱の単管に添わせるように縦に1×4程度の木を予め打ち付けてその木に横の木をねじ止めすればどうでしょうか。 なお、縦の木の下の木口は少し浮かせたほうが水が切れて腐りにくいと思います。

  • @user-ml1bf7mb7d
    @user-ml1bf7mb7d3 жыл бұрын

    電動工具を揃えるところからだから頑張らないと…(´∀`)

  • @diyiruka

    @diyiruka

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。 たしかに電動工具がないと難しいです。私の場合は主にヤフオクで揃えました。

  • @omi531
    @omi531 Жыл бұрын

    ステンレスのビスだとガルバニック腐食が起きるかもしれないので、メッキされたビスの方が良いかも知れませんね!

  • @diyiruka

    @diyiruka

    Жыл бұрын

    そうですね。電蝕については実験もしましたが多少亜鉛メッキのビスのほうが良かったように思います。

  • @user-mh2fg5pf9i
    @user-mh2fg5pf9i4 жыл бұрын

    14.4vでもたんかんに穴あけれます?

  • @diyiruka

    @diyiruka

    4 жыл бұрын

    D2オリジナルの安物のインパクトドライバー(14.4V)でも余裕でした。

  • @user-sf4zj7ib1h

    @user-sf4zj7ib1h

    3 жыл бұрын

    14,4v全然平気。10年前にほそれしかないし。

  • @daimu9120
    @daimu91203 жыл бұрын

    予想通り、ちょいちょい上から目線のイキった奴がコメント欄に湧いてて草 うp主さんかなり律儀な人やけど、各々は自己責任で好きにやりゃええがな。

  • @diyiruka

    @diyiruka

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。自己責任を前提にしていますが無責任とよく言われます。しかし、私の動画の視聴者の方々は非常に研究熱心だと思いますしご自身の環境で再現される場合に、いろいろ考えて実施されると思います。私としてはたたき台にしていただくつもりで動画を上げています。はげましていただきありがとうございます。

Келесі