ジャンク ネット販売の闇と makita TD171D ギア22の謎(第一弾) 第二弾続編公開中 インパクトドライバー

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

最近ジャンクって何でもアリになってるような気がする。
純正のパーツが壊れて どうにもならなくなったらジャンクですが
壊れたパーツを抜いたり入れ替えしたらそれはもう
ジャンクとは言えない気がします。
#マキタ修理#TD171D#ジャンク修理

Пікірлер: 203

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki6683 жыл бұрын

    「予告なく仕様変更をすることがあります」ってカタログで謳ってても、変更を「支店も知らない」「末端の協力販売店も知らない」「説明できる人間が居ない」っていうのはメーカーとしてやっちゃいけないと思う。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    おはようございます😃 こっそり実行されてるって事は 大人の事情なんでしょうね💦

  • @watarukuriki668

    @watarukuriki668

    3 жыл бұрын

    @@tgyutube3665 「こっそり」とはやってほしくないんですよねえ・・・。 別業種ででしたけど、こういう事するとユーザーから悪い方に勘ぐられる事が多かったですし。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    結局の所 マキタの各支店では 真実を知ってる人が誰もいなく 違う物が入ってる事は知ってはいたけど なんとなくこうだからなんだろうな的な 個人の考えを 聞き込みをしたので  それを私なりに解釈した動画を 今編集しています💦 おそらく こうであろうと言う感じで しかお伝えできませんが 今日の夜か明日にはアップしてみます😅

  • @nekojro
    @nekojro3 жыл бұрын

    面白、興味深い!楽しく拝聴しました。シリーズ化も興味あるアルです。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんにちは ありがとうございます😊 闇が多すぎて朝のテレビ小説ぐらい シリーズ化しそうです😅

  • @MASAYUKI-vq5th
    @MASAYUKI-vq5th3 жыл бұрын

    凄いですね、修理は手慣れていますね。 見入ってしまいます。 次の動画楽しみにしてます。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんにちは😃 ありがとうございます。 最近ペース遅気味ですが よろしくお願いします😊

  • @qsjgh051

    @qsjgh051

    3 жыл бұрын

    そうなんですね~ 残念です↓↓ 他の方が分解清掃されていて 自分もばらして、接点不良なら 接点どうしの汚れだろうと思って 掃除した上に、端子錆びている様な感じ だったので、表面の錆び落とす様に マイナスドライバー等で表面削って金メッキ 出したら一発だったんで 簡単な話しだと思っていました

  • @user-pq5je8hs7j
    @user-pq5je8hs7j3 жыл бұрын

    以前、精密部品の生産工場に勤めていましたが、たま~に知らないうちに仕様変更になっていることがあるようです。 前の仕様で使っていたパーツが後に強度改善案が出てクレームに発展しているわけでないがしれ~と仕様変更になっていた。みたいなw クレームになっていないけど社内で気がついて、不良ではないが強度を上げたくて改善したみたいな感じです。 たとえば、15年もつ部品だったが設計改善で20年もつように改善した場合リコールやクレームによる改善じゃないので 依頼主の技術開発と営業と作製工場の営業ぐらいしか仕様変更になった事実を知らないって言うことがありました。 小売店やエンドユーザー対応の営業は知らなかったかもしれませんね。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    おはようございます。 なるほどですね。 いままで気にしていなかっただけで いろんな業界でも普通に有る事なんですね。 めちゃくちゃ勉強になります😊 ただ今年発売された最新型にも 同じ事をしてたので なんでなのかなと😅 どうして強化されてる方を入れなかったのか 不思議で💦

  • @user-ip1ow8fg3r
    @user-ip1ow8fg3r3 жыл бұрын

    いつも楽しく動画見させていただいてます! 質問なのですが分解図などはどうやって手に入れてるのですか?あとパーツはネットで購入してます?

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんばんは いつもありがとうございます。 分解図もパーツも直接マキタで買ったりもらったりしています。 マキタ取扱のホームセンターでも部品発注 できますが 遅いので 待てずに直接かいます。 直接買いは現金に定価です😅

  • @niya_mmj
    @niya_mmj3 жыл бұрын

    真夜中におすすめに出てきて大変面白く見易い動画で寝れなくなりましたw 車の修理屋ですが、知らないうちに代替品や対策品に代わっていることが多々ありますね。 事故で中古部品を使うとき、同年式同形式でもちょっとした配線やカプラーが代わってて何コレ?ってなることもあります。何がダメなん?ってw この動画に似たような例だと、、 例えば新車のドア取り付けボルトは調整が出来ないテーパーボルトがよく使われています。事故修理でドア調整をしたいときは調整の利く平行ボルトに替えて使います。これを注文するとどちらの場合もあります。たまたま?の在庫品なのか元々の車種用部品が生産終了の代替品なのかは不明です。補修ボルトは 全車共通とも言われています。 似たような車種なら年式、形式問わず共通の部品として販売される場合があります。また専用でなくてもイケる場合は、強度が下がらない限り共通部品を使いたい!と言うところでしょうか。 おそらくラインの場合は、相当特化した部品を使うと思いますので、テーパー型を使用する一つの理由は新車ラインでの建付け調整をしなくて良い作業効率化等だと考えられます。 車の部品は生産終了後6年~10年ほどで部品の生産を終了します。 専用部品を多数抱えるよりは、共通部品として生産・保管・供給した方が効率が良いのかも知れませんね。 ヤベ、寝なきゃ、、あくまでも車の場合でした m(_ _)m

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    おはようございます。 プロの方におもしろいと言っていただけると めちゃくちゃうれしいです😆 やはり車の業界も同じような事が あるのですね。 例えば部品扱いが10000有る メーカーからしたら 部品把握が10しかない 私の気になる事は 小さい事なのかもしれないですね😅 勉強になりました。 ありがとうございました。

  • @j.k8960

    @j.k8960

    3 жыл бұрын

    車のパーツ変更はものすごい闇を感じてしまいます。

  • @Yajikita524
    @Yajikita5243 жыл бұрын

    お見事です! 171はコントローラの故障が多い印象で手出ししません。 今はTP141、131だけ修理しています。自分ではエキスパートのつもりです。 20台以上修理販売しました。 保証も一月付けています。 ギアーガタもあるのですか? マキタも間違いは無いと思いますが?

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんばんは yajikitaさんお久しぶりです。 TPはヤジキタさんにお任せですね😊 ギアは間違いと言うか 誰も知らない謎ですね どうしてそうしてるか?と言う💦

  • @makoto32gtr
    @makoto32gtr Жыл бұрын

    こんにちは。 いつも楽しく拝見させて頂いています。 早速ですが、動画に出てくる展開図と部品リストですが、持っている機種のものが是非とも欲しいです!!!。 どのように入手されていますでしょうか? よろしくお願いします。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    Жыл бұрын

    こんばんは 分解図とパーツリストは パーツを注文して取りに行ったついでに マキタの支店に直接もらいに行ってます😊

  • @user-gv5qc4yl3z
    @user-gv5qc4yl3z3 жыл бұрын

    おれには直せないなぁ、凄いですね

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんにちは お褒めの言葉 ありがとうございます😊 いざやってみると なれると意外と簡単だったりします。 まずは分解清掃から始めると 中身を見慣れてくるので 次に行けそうな気がします😊

  • @user-bz1kj3rf1r
    @user-bz1kj3rf1r3 жыл бұрын

    まだ部品単位で修理出来る電動工具メーカーには優しさを感じますがね。 家電なら何でもアッセンブリー交換の時代ですからね…

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんばんは 確かにありがたいです。 20円のネジ一本から売ってもらえますから

  • @mionntukuyo
    @mionntukuyo2 жыл бұрын

    この動画を見て、金物屋さんにて 171のスパーギアを注文してみました。 見事にレンチのギアが届きました!! 店主が元マキタの方らしいので、今度会ったら話の種にしてみます(笑) ちなみに172と 171のスパーギアは共通部品でしょうか? もしそうなら対策品と思うので 172にこのギアはめたいと思いました。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    2 жыл бұрын

    こんにちは お返事遅れてごめんなさい。 みのがしてしまいました😅 171と172は共通ギアですよ。 大丈夫です172に使えます😊

  • @j.k8960
    @j.k89603 жыл бұрын

    グリスは硬めと柔らかめのどちらの方がいいと思いますか? 宜しくお願い致します🤲

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんばんは グリスですね  深く考えた事はなかったです💦 普段は安物のリチウムグリスを 使っているのですが 正直それ以外を使った事が無いです💦 ただ柔らかすぎると漏れてきますし 硬すぎると夏場は良いですが 冬季感は液化?って言うのか 遅くてダメな気がしますから やはりリチュームグリス位が 丁度良いのかなと感じます。 万能グリスとも言われてますし😅

  • @j.k8960

    @j.k8960

    3 жыл бұрын

    お返事ありがとうございます😊 いつもワクワクする動画をありがとうございます! また質問させてくださいね

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    @@j.k8960 いつも見ていただきありがたいです😊 私で分かる事であればどんどん聞いてください。 ほとんどが自論なんですけど😅

  • @j.k8960

    @j.k8960

    3 жыл бұрын

    @@tgyutube3665 十分で御座います^_^

  • @k10yatake
    @k10yatake3 жыл бұрын

    謎の解明を待ってます!

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんばんは 本当にモヤモヤが止まらずなので マキタに行ってその場で分解して さぁどうだ?と聞いて見ようかな(笑) 解明出来たらすぐに報告しますね😊

  • @motomatch2764
    @motomatch27643 жыл бұрын

    オークションで購入したTD171に搭載されていたギアと、マキタから新規に取り寄せたギアは、同じものだったってことですか?

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんばんは😃 その通りです。 でも今まで171は、何個も整備しましたが このフラットのギアが入ってるの は初めて見ました。 動画でも言ってますが 今回取り寄せたフラットのギアは 172にも使われてるんですが 私の持ってる新品で買った172には いつもの凸凹してるやつが入ってるんですよね めちゃくちゃ不思議です💦 マキタで熱弁しても それは無いと言うばかりで😅 今度現物持って行こうかなと考えてます(笑)

  • @j.k8960

    @j.k8960

    3 жыл бұрын

    一度誰かが修理したとかありませんかね?

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    @@j.k8960 絶対してると思います。 ハンマケース開けてる形跡もありましたし💦

  • @qsjgh051

    @qsjgh051

    3 жыл бұрын

    @@tgyutube3665 開けているかどうかは別にして 取り寄せたギアが対策品なのかもしれないですね~! パーワーに耐えられなくて、ギアがウィークポイントで破損頻度多かった為、 強度を増した対策品です 純正品番取り寄せて、まがい物が来るとは考え難い 対策品と考えればつじつまがあいますね~ 新しい、172も取り寄せたギヤと同じ物が使われている可能性高いですね!

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    @@qsjgh051 こんばんは 172は結構前に分解動画あげていて 持っているのですが 薄いのが入ってましたね😅 小さな不思議なんですが 気になり出したら止まらなくて(笑)

  • @masarick
    @masarick3 жыл бұрын

    ギアの件は気になるなあ。 これ自分のも薄いの入ってて現場で使用中壊れたら嫌だし確認してみようかな。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんにちは 新品購入で修理していなければ ほぼ間違いなく薄い方が入ってます。 ただ薄いからと言って壊れやすい訳では無く 薄くても丈夫ですが 厚いと更に丈夫と 言う感じだと思います。 ギアの欠けは厚い薄いでは無く グリスの枯渇による 摩擦熱が原因かなと思ってます。 使用状態、使用用途にもよりますが 2年に一度位はグリスアップした方が 壊れにくくなるのかなと思ってます。 開けて確認する時に 入れすぎないように グリスアップをお勧めします😊

  • @alrkiara
    @alrkiara3 жыл бұрын

    すごいですね!分解して手義はよくなおせますね! マキタの闇はかなり気になりますね。 建築業をしている身分からするとマキタの信用に関わることはなおしてもらいたいです。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんばんは 私もマキタ製品好きなので本当になんとか して欲しいですね😅

  • @CRS232323

    @CRS232323

    3 жыл бұрын

    私もずっとマキタ使ってますがマキタの良さはクレーム対応が神な所です。 インパクト新品交換1回、充電ノコ新品交換1回。高圧釘打ち機無償修理2回。 バッテリー新品交換1回。 マキタ側の不手際が原因ですが。 どうなんでしょうね。修理出しても治ってないのに帰ってくる事はザラですが

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    @@CRS232323 こんにちは マキタ支店はメーカーなのに個人に対して めちゃくちゃ良い対応してくれます😊 何回か修理の事で相談した事がありますが 基本交換と言う修理しか 出来ない気がします💦 今の所99%交換と言う返事しか いただけない感じです😅

  • @mizuki7036

    @mizuki7036

    2 жыл бұрын

    マキタの営業所は、営業マンが修理もするって聞いたことがあります。小さい所だと、朝から外回りに出っぱなしで、なかなか修理対応する時間も無いのでは?営業マンが言ってましたが、ギャー1つ壊れていても、基本はそれを含むユニット交換らしいです。 今、マキタは新製品ラッシュで営業は、更に忙しい状態ではないでしょうか💧

  • @chacopoo
    @chacopoo3 жыл бұрын

    8:47 袋にtw300dの記載が気になるのですが、、、 サービスマニュアルの型番の記載が誤記の可能性有りそうですね。 全国で全部間違いなのかもしれませんね、、、、

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんにちは レンチとの交互性はあるようです。 TW280D,TW281D,TW284D,TW285D この辺のレンチも同じ物が最初から 入ってますね😊 レンチは最初から インパクトドライバーは修理のみ と言う感じです。

  • @user-iu3zd8hj2u
    @user-iu3zd8hj2u3 жыл бұрын

    ムムム! このスーパーギアはTW280系と同じタイプですねw トルクが違うからインパクトドライバーと違うのかと思っていたら、まさかの共通部品だったんですね💦 だとしたら製造ラインでは別物で部品管理では同等品とされてるのではないでしょうか? それならいくら営業所に聞いても型番しか知らないので分からないし、何度請求しても同じ物しか出てきませんね💧

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんばんは おそらくそうだとおもいます💦 迷惑とはわかってはいるのですが 知りたい気持ちが勝ちすぎて 色々な支店に聞いてみました😅 違う物が入ってるのは知ってるけど… と言う人や大人の事情でと言う人とか さまざまでした(笑) 気になる人が多そうなので 近々動画にしてみます。

  • @hunter0031
    @hunter00312 жыл бұрын

    マキタの製造協力工場、何社かあると思いますが、工場によって違うんじゃないでしょうか?他にもLEDライトのコネクタ違い等ありますが、手配したら同じのが来ます。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    2 жыл бұрын

    こんにちは 確かにそうですよね。 ただ日本人はパートさんでも 真面目なのでこの様な高額の物を 適当にするかなと思ってます😅 やはりチャイナ絡みが有力ではないかなと いまだに思ってます💦

  • @torishinkai
    @torishinkai3 жыл бұрын

    メーカーが直接卸していない、ホームセンターなどで売られている物は、部品等が違うらしくてメーカーでの修理は出来ないと聞いた事があります。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんにちは マジですか💦 こっちのホームセンターは 何か聞いても必ずメーカーにと マキタに確認してるようなので大丈夫だと思うのですけどね😅

  • @BBS335

    @BBS335

    2 жыл бұрын

    ホームセンター仕様と云う奴ですね、むかしのホームセンターではDIY向けの緑色の物が多数陳列されていましたね・・・。 故障すると買ったホームセンター経由で修理を出して下さい・・・。と云われて結構困るんですよ、箱とか保証書とか捨てちゃってますし・・・。

  • @user-kf5dj8bj7y
    @user-kf5dj8bj7y3 жыл бұрын

    おととしに買った未開封のスパーギヤ22の部品あったので確認してみてみました。 自分のも TGyutubeさんと同じフラットのタイプのでした。 ちょっとモヤモヤしますが、厚くなって強化されたんだと割り切るしかないですかね。 新品時の製造国の違いか部品のコストダウンでずいぶん昔に仕様変更にでもなったんですかね?

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんばんは 仕様変更も二箇所のマキタに確認したんですよ どうしても いつもの所で聞いた事が納得できなくて 二箇所とも変更無しと言い切るんです😩 PCで調べて答えたので 誰かの入力ミスが 今1番疑っているんです😅

  • @user-me7yx1bs8h
    @user-me7yx1bs8h3 жыл бұрын

    こんばんは 俺も155買って99%弱で使って物置き100台建てた位でギヤがナメた音がしたので分解したけど良く分からなかったので(頭に血が登った状態でバラしたので記憶が曖昧です😅)3,000円位で買えるバッタモンを買う様にしました。 3,000円じゃ壊れても無くしても何とも思いませんからね!

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんばんは 道具は値段じゃないですからね😊 私も修理に使ってる道具は ほぼ百均です💦

  • @qsjgh051
    @qsjgh0513 жыл бұрын

    手元スイッチは 分解して接点掃除すれば直ると思います

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんにちは😃 手元スイッチも何個も清掃したり あの白いコーキングのようなのを 剥がして銅線付け直したりしてるのですが 今まで一度も直った事がなくて😅

  • @qsjgh051

    @qsjgh051

    3 жыл бұрын

    そうなんですね~! 分解他の方が紹介されていて 分解して接点錆びている様な感じだったので 接点不良なら金メッキ出さなきゃねなと思い マイナスドライバー等で表面の錆び落としたら一発で動いたので~

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    @@qsjgh051 ちょっとまだ動画にできず研究中です😅

  • @qsjgh051

    @qsjgh051

    3 жыл бұрын

    @@tgyutube3665 買っても、5~600円位ですもんね💧 自分は友達の治したので 無駄な出費してたまるかの思いでした~ ww

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    @@qsjgh051 ですね😊

  • @choiceonlymmc
    @choiceonlymmc3 жыл бұрын

    ギアは車の部品でよくある壊れすぎるので強度を上げた対策済み部品ってやつでしょうね。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんばんは ただこの対策部品 新型に使われていないんですよ。 kzread.info/dash/bejne/fKR81bGAqa6-fsY.html そこも謎なんです。 もっと謎が社内に知らされて無い事がです。 変更されたら変更通知が来て いつもそれをもらっているのですが 無いそうなんです。 そして知らないと言うんです😅

  • @choiceonlymmc

    @choiceonlymmc

    3 жыл бұрын

    @@tgyutube3665 そんなことってあるんですね。 自分はマキタ製品はインパクトドライバーも充電丸ノコもアメリカ向け製品しか持っていないのですが 日本では修理サービスは受けられないので「なんだかな~」って割とマジで思っていたのですが 「何やってんねん」って突っ込み入れたくなってしまいますね。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    @@choiceonlymmc それもまたひどい話ですね。 同じマキタなんだから 部品共有するとか 取り寄せしてくれるとか してくれてもよさそうですけどね😅

  • @tokoname19790803

    @tokoname19790803

    Жыл бұрын

    @@tgyutube3665逆輸入品とか並行輸入品は基本的に日本国内流通モデルとは完全に別物扱いで保証やサポート対象外なのはあるあるなので手を出すなら自力で何とか出来る人向けにはなりますからね。 逆パターンも確か同じ扱いだった記憶が。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    Жыл бұрын

    @@tokoname19790803 こんばんは😊 Made in Japanの定義に 問題有りなんだとおもいます💦 基本的には生産・製造の最終過程が日本で行われていれば「日本製」と表記が可能です。 ここの「最終過程」が問題で 最後にネジ締めするだけで メイドインジャパンが許されてしまうので この動画では 90%China 10%日本では無いかと 予想した動画でした😅

  • @wtdsgm
    @wtdsgm3 жыл бұрын

    マキタの機器部品として組み込んでます。部品は結構変わります。増えたりもします。 AとかBになってなければ最新が最良との事。能力下げる改悪もありました。寿命重視に変更。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんばんは😃 おっしゃる通り 部品はしょっちゅう改善されてるみたいです。 謎部分は今年発売の最新型172に どうして改善された最良の方を つかわなかったか?と またどうして支店の修理部署に 何も通知してないか? その他もあるのですが 不思議に思い引っかかっりまして😅

  • @dentor9852
    @dentor98523 жыл бұрын

    メルカリで2度、不良工具を掴んだことがありますが 出品者にその旨を伝えたらキャンセルで返金され、返品もしなくていいと 高価でないとはいえ、それでも数千円、割とメルカリにはいい印象を持ってます ヤフオクは、リサイクルショップだらけになってちょっと面白くない気分

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんにちは 確かにメルカリはトラブルを嫌い 優しい人が多い気がします😊 ただ残念な事に工具の出品がすくなくて どうしてもヤフオクに手を出してしまいます😅

  • @nguyent2477
    @nguyent24773 жыл бұрын

    Awesome 👍

  • @user-rd8ou8tr4e
    @user-rd8ou8tr4e3 жыл бұрын

    マキタのスーパーコピー的な立ち位置の物が有る聞いています。 メーカー直卸じゃないと、そちらを買っている可能性は否定できないと言ってましたよ。 こっちのマキタと、中国のが(笑)

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんにちは なるほどスーパーコピー出回って 有るんですね💦 中の基盤も偽物出回って メルカリとかで売ってますし(笑) 基本マキタパーツは外注してるので ほぼメードインチャイニーズな感じだから それらをかき集めて組み立てれば マキタで販売してない マキタの商品(スーパーコピー)が できそうですね😅 中国人ならなんでも有りなので やりかねないですね。 外見だけで中身が安物の コピーみたいのは見たこと有るのですが 恐るべしチャイニーズですね😅

  • @CRS232323

    @CRS232323

    3 жыл бұрын

    私もその話よく聞いてます。全くマキタ純正と同じで中国製のが。 インパクトならシールの所にチャイナて書いてる以外は見分けつきません。 私の地域で安くて評判の金物屋があるのですがそこで買うとやたらと壊れると。 だからどこよりも安くできるとね。 最近は中国製やめたのか聞かなくなりましたけどね

  • @nifhfd
    @nifhfd3 жыл бұрын

    1:12 「嘘つきが多い」→「モノを知らん奴が多い」

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんにちは 確かにそうかもしれませんね😅 私のインパクトドライバーの 嘘か無知かの判断は ハンマケース開けてるか開けてないかで 判断してます。 無知だと まず開けれないですし ある程度調べる 調べると学ぶ 学んだ段階で無知じゃなくなる こんな感じです😊 ただマキタで勘違いの可能性も 無くはないので一概には言えないかも しれませんね💦

  • @ARASISAN2501
    @ARASISAN25013 жыл бұрын

    ギアの問題はメーカー本社にでも聞けばいいんでないかな。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんばんは じつはもう聞いていて 教える義務は無いと おクソな女に言われ 言い方に対するプチ喧嘩して 撃沈しています😅

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP3 жыл бұрын

    ヤフオクで1000円のグラインダ買ったら、通電していきなり煙モクモクでした(^^)ワロタ。。。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    やっぱりそうですよね ヤフオクは闇深いですよね😅

  • @user-er5jy2fr9m
    @user-er5jy2fr9m Жыл бұрын

    マキタの悪い所は部品が合えば安い素材を使う事。元は凹凸がある方が正解で値段が少し高い為コストを下げて安い中国製のギアを使ってるのでは? マキタ修理をしてますが最近では互換に近いパーツが純正と同じように混ざってたりグラインダーは中国製だからなのかスイッチは海外で数十円で売られてるパーツを使って挙げ句の果てにスイッチに繋げてる配線はパターンが違うのかちゃんとされてない事がある。 メルカリにはよく居るが同じようなインパクトや丸のこを出してしかも使えるパーツを取って悪いパーツを組み立てて売る人が多く居る なので気を付けてください。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    Жыл бұрын

    こんにちは😊 確かに無茶苦茶なジャンクが多いですよね。 厳選して買おうとしたら いつまでも買えないのが現状ですよね(笑)

  • @user-er5jy2fr9m

    @user-er5jy2fr9m

    Жыл бұрын

    @@tgyutube3665 フリマサイトでジャンクを買ってプラスになったのは最初の方だけでした。 自分の時間を削って修理してもそんだけの工具と材料を用意しないと出来ませんし安いパーツなら良いがコントロールなど高価なパーツになると利益にならず最近では互換性と混ぜて修理する業者が居るそうです。 大変ですよね😥

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    Жыл бұрын

    @@user-er5jy2fr9m マジですか😳 今まで互換性が入ってた事は無いのですが それは悪質ですね。 でもこれがジャンクの世界なんでしょうね😅

  • @user-er5jy2fr9m

    @user-er5jy2fr9m

    Жыл бұрын

    @@tgyutube3665 コメントして頂きありがとうございます。 1つ確認したい事があるのですが マキタインパクトTD171Dにて 濡れてから動作が悪くなり正転してるのに反対に回るのはコントロールが悪いのかその先にあるコイル部分の基盤でしょうか? こればかりはやってみないとなんともと私は修理するのですが……右回転が左回転したり戻ったりと不安定なので簡単に直す方法があれば知恵を借りたいです🙇💦

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    Жыл бұрын

    @@user-er5jy2fr9m こんばんは😊 その症状は操作と逆の動きをしながらも 力も有りまともに打撃出来る状態でしたか?

  • @nightknight3449
    @nightknight3449 Жыл бұрын

    マキタ設計「ギアの仕様統一した方が単価下がるし肉厚厚いなら耐久下がるでもないしサービスパーツ完全互換でこれにしとこ」 営業「知らんし、、、どうでもいいから適当にあしらっとこ。現行でこれ売っとんやから間違いないわ」

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    Жыл бұрын

    こんにちは その可能性も有りですね😊 あれからも世間話的に話した事がありますが やはり本体はメイドイン中華だと思います。 最終組み立てだけ日本でが有力ですね💦 修理はより頑丈なギアを使うが 正解な気がします😅

  • @jishaku38
    @jishaku387 ай бұрын

    遊ぼうって言うと 遊ぼうって言う 馬鹿って言うと 馬鹿って言う

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    7 ай бұрын

    ん? どうしたのかな?

  • @hidekazu1774
    @hidekazu17743 жыл бұрын

    ギャ部分確かに薄く見えるけど段差あるので最大幅は届いた交換部品と同じじゃない? 要するに段差部分と同じ厚みにして強化したって事じゃないの? 開発側で仕様変更したんだけど交換部品としては支障ないので品番とか同じになってるんじゃないの?

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんにちは おっしゃる通りで接点は中心だけです。 それだけだったらあまり気にならないのですが 今年発売の新型にも同じ事をしてて それが不思議で😅 新品製品は薄 途中修理は厚 そして強化改良したなら なんで今年発売された新型は 厚じゃなく薄なの? こんな感じの謎でした😅

  • @j.k8960

    @j.k8960

    3 жыл бұрын

    まだ薄型の部品が大量に在庫があるので新品に使い、 故障しやすい箇所なので強化版パーツで修理するという理由でしょうかね? でも厚いギヤも欠けてましたよね? 強化したとしても微々たるものということでしょうか?

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    @@j.k8960 こんばんは 私独自の考えですが ギアの破れはグリスが原因かと思います。 どれを見ても破れてるのは グリスが枯渇していました。 グリスの枯渇による摩擦熱で ギアの先端が柔らかくなり 破壊かなって思ってます😅

  • @kamekaitai984
    @kamekaitai9842 жыл бұрын

    レンチのギアのレンチってのが、そもそもわからないので ついていけてない自分。。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    2 жыл бұрын

    こんばんは😊 レンチとは 電動インパクトレンチの事を言ってます。 www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%B3%B6%E9%81%93%E5%85%B7%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E6%89%8B%E8%A2%8B%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%80%91%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%82%BF-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81TW300DZ-%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF300Nm-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E7%AD%89%E5%88%A5%E5%A3%B2-TW285DZ%E5%BE%8C%E7%B6%99%E5%93%81%EF%BC%89/dp/B0868JLZTN/ref=mp_s_a_1_14?adgrpid=105281752037&gclid=EAIaIQobChMIwrqew5ny9AIVj9KWCh0bdQB4EAAYASAAEgJ_KfD_BwE&hvadid=451975561425&hvdev=m&hvlocphy=1009050&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=3325495714585165051&hvtargid=kwd-320307793871&hydadcr=14184_10928783&keywords=%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88+%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81&linkCode=plm&qid=1639997188&sr=8-14 こんな感じの先のビットが四角いやつです。

  • @kamekaitai984

    @kamekaitai984

    2 жыл бұрын

    ありがとうございます。同じような形なのに、ギアは違う仕様なのですね?

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    2 жыл бұрын

    @@kamekaitai984 そうですね😊 レンチはパワーが命ですので それに耐えられるギアが必要になります

  • @pa3143
    @pa31433 жыл бұрын

    ヤフオクの闇もアレですがマキタの闇もナカナカですねえ、 修理といえば過去にリョービのBID1100のビットのチャック部分が壊れてしまって 修理を依頼したら販売が終了しててサポートが切れたので修理できません、言われ、だったら部品だけよこせ、だめもとでいったら部品は見事に全部でたのでもう自分で治しました、出るなら直してくれればいいのに、とサポートの闇を垣間見ました、

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    基本メーカーは 普段業者間の取引がメインなので 個人に対してめちゃくちゃ 冷たいですからね💦 私もRYOBIに行った事有りますが 電話してから行ったにもかかわらず 誰?あんた?って感じでみんな無視でした。

  • @pa3143

    @pa3143

    3 жыл бұрын

    @@tgyutube3665 私はマルテー経由で業者から買ってかつ取り引き業者経由で申し込んでその有様でした。 BID1100はお気に入りだけにがっかりしました。ちなみに故障は 中のボールが飛んだだけした、 京セラも似たような対応だとこまりますね。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    それはひどいですね💦 部品が有るのにサポート終了は無いですね。 会社の体質なのか個人の性質なのか 本当ダメですよね

  • @j.k8960

    @j.k8960

    3 жыл бұрын

    個人にも親切丁寧なメーカーの商品を買いたいものですよね!

  • @117toshi8
    @117toshi83 жыл бұрын

    以前油圧工具を定価20万以上を不動品3万で購入、修理の為開けたら中身が何にも入ってなかった事有ったな、部品どりされてオークションで売る人いるね。でも動いてよかったね❣私はそのまま倉庫に眠ってる。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんばんは 中身が無いのも酷いですね。 本当にネットオークションは 闇深いです。

  • @user-cv4zl5vh5z
    @user-cv4zl5vh5z3 жыл бұрын

    初期生産分に組み込まれているギャでしょうね。補修用として供給しているギャはフラットなものになるのでは。 カーボンブラシでも同じような事がございます。 消耗したカーボンを交換する際に、そのカーボンに記載された数字で注文すると違う数字のカーボンが届いた事がある方居られませんか? 初期生産時に組み込まれた部品と補修用として生産した部品という違いですね。深く考えなくてもよろしいかと。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんにちは 確かに深く考える事ではないのですけど😅 カーボンのように交互性や変更通知があって変更は多々あるようですが 今回の場合 各支店に変更連絡無しで変更されててそれが不思議で 性格上気になってしまいました(笑) でも色々聞いたら大人の事情が 大体分かった気がします💦 また動画にて報告できればとおもってます。

  • @user-cv4zl5vh5z

    @user-cv4zl5vh5z

    3 жыл бұрын

    @@tgyutube3665 以前にもギヤだけを取り寄せられた事がございますか?

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    確か他の機種であったと記憶してます💦 もう100位動画であげてて 上げて無いのも含めると結構な量で わけわからなくなっちゃってます😅

  • @f-9137
    @f-91373 жыл бұрын

    動画ありがとうございます。 修理、現場最前線の方の方が メーカーの人より詳しいと思います。6.35この数値言っても分からない人いますからねw

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんばんは こちらこそ視聴ありがとうございます😊 私の友人でもメーカー修理いますが やはり基本は故障箇所が 分かるものは交換で わからないものは持ち帰りみたいです。 分解図みて 取り寄せて 外して付ける だけなので 冗談なのか酒の席なので わからないのですが 給料安いけど楽ちんと言ってます💦 エッ!6.35なんだろう⁇ ただの趣味でやってる 素人おっさんなので わからないです😭 と言いつつググって調べると 差込角ですかね? こう言った勉強大事ですね😅

  • @user-us6wo4fs3c

    @user-us6wo4fs3c

    3 жыл бұрын

    そりゃ脈絡なく6.35って言われたら分からんだろ

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    @@user-us6wo4fs3c こんばんは 本職の方専用数字なんでしょうね 全くわかりませんでした。 でもおかげで次は答えれそうです🤗

  • @user-biwatora
    @user-biwatora3 жыл бұрын

    僕も以前、ア○ゾンで買ったマキタインパクトの中古がジャンク品でした。 ケースにバッテリーに充電器、フルセットの筈が、届いてみればボロボロの本体にバッテリー1個、ビットが1つ。 一応動きましたが、あまりの酷さに返品しました。 結局新品を買い直しましたが、たちの悪い出品者っているものなんですね。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんばんは それはひどいですね アマゾンもその辺のチェックしないと 安心して買い物できないですよね💦

  • @user-biwatora

    @user-biwatora

    3 жыл бұрын

    @@tgyutube3665 さん 返信ありがとうございます。 返品して返金がされただけ、まだましな方でしたよ。 いい勉強になったかなと。 チャンネル登録しました。 これからも応援しています。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    @@user-biwatora チャンネル登録ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします😊

  • @user-it3cz6mu9q
    @user-it3cz6mu9q3 жыл бұрын

    僕のインパクト壊れたら、代金支払うので直してほしいです(笑)

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんにちは ありがたいお言葉です。 ありがとうございます😊 ただ勝手に商売したらマキタに 訴えられそうで怖いです(笑)

  • @CRS232323

    @CRS232323

    3 жыл бұрын

    @@tgyutube3665 私の知ってる町工場みたいな所は工具の修理安くやってくれますし廃番になった機種も部品があればやってくれます。もしかして非合法なのかな? それとインパクトのハウジング染めたのを売ってる人がいますね。 私も TGyutubeさんの動画見て分解組み立てして染めるのに成功しました。 ありがとうございました。 TD172は白出さなかったのは染めるの阻止しにきたのしか思えません。 白は長年レギュラーだったのに。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    @@CRS232323 こんばんは どうなんでしょうかね 商売的には全くわからないです😅 お役に立ててよかったです。 またなんか新たなアイディアがでたら ご紹介できればと思います。 172の白聞いたんですよ。 そしたらなんと売れないからだそうです💦 どうしても現場は汚れるので 白はやはり目立つからなのか 売れないと聞きました😅

  • @CRS232323

    @CRS232323

    3 жыл бұрын

    @@tgyutube3665 確かに白は汚れが目立ちますよね。白が出た時は自分も周りも白人気でしたが最近はほとんど見かけなくなりましたし。コンプもノコも白でしたが・・ 染める事考えたら圧倒的に白人気なのに残念です。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    @@CRS232323 ですよね 染めてオリジナルにしたら テンション上がるんですよね😊

  • @user-hi2ur9fw7k
    @user-hi2ur9fw7k3 жыл бұрын

    ギアが気になる

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんばんは 本当に気になりすぎで頭から離れません💦 マキタに行ってその場でバラして 聞いてみたい気分です😅

  • @user-hi2ur9fw7k

    @user-hi2ur9fw7k

    3 жыл бұрын

    別件で質問して良いですか?

  • @user-hi2ur9fw7k

    @user-hi2ur9fw7k

    3 жыл бұрын

    マキタML144蛍光灯に18vのバッテリーを付けて五分程度照らしてたのですが、蛍光灯がチカッて光って消えてしまったのですが、何が原因ですか?今もONにしたらチカッと光って消えます😭

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんばんは 見てみないとなんとも言えないのですが 今までも ずっとML144に 18v使ってたのですか? もしそれでずっと使ってたとしたら 144は14.4vだからパワーオーバーで 蛍光灯が切れたんじゃないですかね💦 マキタの蛍光灯って確か使った時間で 寿命が決まってて18vで使い続けたら きれるの早まるかもしれません。

  • @user-iu3zd8hj2u

    @user-iu3zd8hj2u

    3 жыл бұрын

    蛍光管の根元が黒ずんでいたら蛍光管切れ、そうでなければインバーター回路の故障だと思います。 元々ML144は設計が12~14.4V用なので18V入れると電子部品が過電圧で最悪ショートします。 部品を交換するのであらばML184(14.4~18V用)の回路が付くはずです。 勿論自己責任でお願いしますw

  • @user-dy3sf1bh8u
    @user-dy3sf1bh8u3 жыл бұрын

    この前仕事で171のスパーギア交換の修理あったんですけど新品注文したら段差付いたギアきましたよ。 僕の勝手なイメージですけど古いインパクトドライバーはフラットギアで最近のは段差付きギアって思ってました。 段差付いててRがついてるからギアの向きどっちが正解だ?って一瞬悩んだのがここ数年前なんで(笑)

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんにちは マジですか😳 段差付き来ましたか… 私も新旧で変えていると思い 聞いたのですが変更はしていないと 言うんですよね 担当の間違えの可能性が考えられたので 他の支店に電話で聞いても同じ答えでした。 今 1番怪しいのは マキタのデーターが 間違えているんじゃないかと考えてます😅

  • @user-dy3sf1bh8u

    @user-dy3sf1bh8u

    3 жыл бұрын

    いまさっきパーツリストの使用モデル検索ってのでスパーギアの部品番号調べたらドライバーもレンチも共通みたいです。 TD137.138.148.160.161.162.170. 171.172 TW280.281.284.285.300他多数 やはりTGyutubeさんの言う通りデータ更新せずにしれっとスパーギヤ変更してるっぽいですね。 だから新旧混合してるのかな?

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんにちは😃 なんかマキタで統一されてないっぼいです。 コメント書いてくれた方で 先日注文したら普通に中心がボコって なった方が来たみたいです。 なんなんでしょうね? でも今しらべてたら何となくわかって来た 事が有るので もう少し調べて 確証が持てたらまた動画にしますね😊

  • @calorieXR
    @calorieXR3 жыл бұрын

    7000円で治るなら安いんとちゃいますの?

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんばんは おそらく7000円でなおすなら 新品に買い替えようか 悩んだのでしょうね💦 でも実際はそこは壊れてなく 他の所が壊れてたので なんなんだろう? と言う感じのインパクトでした😅

  • @qsjgh051

    @qsjgh051

    3 жыл бұрын

    calorie でも本体だけなら18000位ですよ~ 外装も新品で これを高いと見るか、安いとみるか~ ww

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    @@qsjgh051 こんばんは ですね ただ今回の前持主は嘘つきっぽですから どこまでが真実なのか分からずです😅 ただの転売屋さんの可能性も有りです。

  • @qsjgh051

    @qsjgh051

    3 жыл бұрын

    @@tgyutube3665 ん?? 。。。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    @@qsjgh051 こんばんは 動画にもあげてますが コントローラー壊れてると言われ 買いましたがコントローラーは壊れてなく 他が壊れてたので いい加減な人だったと思いまして😅

  • @ysho9338
    @ysho93383 жыл бұрын

    純正は、100回以内で、あれば保証してくれますよ。水没粉塵は、だめですが

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんばんは いつも貴重な情報に感謝です☺️

  • @ysho9338
    @ysho93383 жыл бұрын

    私も、修理たのまれて、しましたが、ヤフオクで、安く買ったよと、修理依頼されて持つてきて、中を開けたら、ブラシレスモーターでなく、昔のモーターだったものがありました。その時点で、やばいとおもいました。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんばんは イャー マジですか…アゴ外れますね💦 本当に171人気がある分無茶苦茶されてるの 多いですよね。 100歩譲って無茶苦茶してても 嘘をつかず正直に分解して いじってると 言ってほしいですね😅

  • @gyokaiscoop

    @gyokaiscoop

    3 жыл бұрын

    ヤフオクの一部の悪質な出品者はいい部品をもいで悪い物と すり替えたり等のやりたい放題です。 一番いいのは入札前に出品者がショップで古物免許を受けているかを 確認するのが確実です。 古物免許のバックには警察がいますので、妙なマネはできません。 買い受けの段階で業者は古物台帳に記載義務がありますので出所は ハッキリしております。

  • @ysho9338

    @ysho9338

    3 жыл бұрын

    @@gyokaiscoop ですから、金物屋で、私は買っています。修理をたのまれるのですが、中身が全然ちがうものが、でまわっているのと、すく壊れるのが多いて感じです。ちなみに、金物屋のものは、そんなには、壊れません。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    @@ysho9338 金物屋さんは対面商売だから安全で間違いないでしょうね😊 ネットは特に匿名性がたかいですから なんでも有りな気がします。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    @@gyokaiscoop 確かに大事な事なのかもしれません。 気をつけなければいけませんね。

  • @APTX-mk1uf
    @APTX-mk1uf3 жыл бұрын

    メーカーの人にホームセンター用の生産ラインがあると昔聞きました。 安売りできる様に中身が異なる仕様だそうです。 今はわかりませんけど(;^_^A

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    エッ‼︎ マジですか…… ご挨拶おくれました。 こんばんは😃 型番で識別出来るから さすがに今はしてないと… 今度こっそり聞いてみますね😅

  • @user-jf9eh2rb4p
    @user-jf9eh2rb4p3 жыл бұрын

    デバッガーとして賃金発生しても文句言えないレベルでは? マキタ改悪してるじゃん。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    こんばんは 真実がわかれば良いのですけど😅 あまりにも反響が多いので 本社に問い合わせしてみましょうかな💦

  • @user-jf9eh2rb4p

    @user-jf9eh2rb4p

    3 жыл бұрын

    @@tgyutube3665 確かに・・もし質問したら、どんな回答になるのかたのしみですね。 アフター部門との品番の行き違いとか、補強した事で不具合になってるのか。

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    @@user-jf9eh2rb4p こんにちは 聞きました。 女でめちゃくちゃ言い方悪いやつで いくつか話し 最終的な答えは 「分解したらダメと説明書に書いてますよね?」 そして私が 「ただ趣味で直してて不思議で聞きたかっただけです」と言うと 「教える義務はありません。」と言われ 限界ガチギレです🤯 この話の前から言い方のニュアンスが 憎たらしい感じで 「そんな言い方ないだろうと マキタ好きだったのにガッカリだわ」と 言って切ってやりました😅 普通言えない事なら 「企業秘密で申し訳ありません」 「お答えできないんです。」 とか言いますよね。

  • @0136hizuru
    @0136hizuru3 жыл бұрын

    ギアの説明の所とか、所々しつこい…

  • @tgyutube3665

    @tgyutube3665

    3 жыл бұрын

    おはようございます。 なんせ編集はめちゃくちゃ下手くそで 申し訳ないです💦 ただギアの説明が長いので 読み切れるように時間を長くしたり 工夫しなくてはいけなくて あまり興味がなく説明が必要無い方は 邪魔かもしれないですね。 まさか他の動画をながしなから ギアの説明するわけにもいかないですし どうしてもあのような編集になって しまいました。 以後気をつけます😅

Келесі