【ジャンケンでできた駅!?】雲雀丘花屋敷駅の謎に迫る 世にも奇妙な終着駅 阪急宝塚線

Автокөліктер мен көлік құралдары

ご視聴ありがとうございます!
今回は阪急宝塚線の雲雀丘花屋敷駅、一体どんな駅なのか?
いろんな視点から見ていきます。
【GOODボタン・チャンネル登録もよろしくお願いいたします!】
ーーーーーー当チャンネルおすすめ動画ーーーーーー
• 【これは凄い】JR四国のとある観光特急に乗っ...
↑【豪華すぎる車内】四国を走るとある観光列車に乗ってみたら凄すぎた 土讃線/キハ185系
• 【阪急なのに阪神⁉︎】どう見ても奇妙な路線に...
↑【阪急なのに阪神⁉︎】どう見てもおかしな支線に乗ってきた
阪急沿線ぶらり旅 ≪第一弾≫ 神戸線/今津線
• 【史上最強の私鉄特急】どう考えても快適すぎる...
↑【史上最強の私鉄特急】どう考えても快適すぎる特急に乗ってきた
名古屋→大阪難波 近鉄大阪線/名古屋線/ひのとり
• 【京阪電車】カオスすぎる終着駅 駅が4つも隣...
↑【そんなアホな】電車が通過する終着駅 駅が4つも隣接⁉︎
京阪沿線ぶらり途中下車旅≪第7弾≫ 京阪乗る人おけいはん
• 【警笛の嵐!?】名古屋市内の”とある駅”を散...
↑【一体なぜ⁉︎】名古屋市内の”とある駅”がヤバすぎた
• 【ルーツは◯◯列車!?】ボッチすぎる特急の意...
↑【新車は12年で解雇⁉︎】特急しらさぎ マニアック視点で乗ってみた
米原→名古屋 東海道線/681系/元はくたか
• 【新車 vs 改造】京阪プレミアムカー 乗り...
↑【新車 vs 改造】京阪プレミアムカー 乗り比べしてみた!
3000系/8000系/京阪乗る人おけいはん
• 【在来線時代と比較】北陸新幹線はくたか号に乗...
↑【在来線時代と比較】北陸新幹線はくたか号に乗ってきた
大阪からは不便!? E7系/W7系 北陸本線
• 【戦前から複々線!?】関西私鉄最長の複々線が...
↑【戦前から複々線!?】関西私鉄最長の複々線がスゴい!!
京阪ぶらり途中下車旅《第6弾》 萱島~京橋
• 【近鉄奈良線】 急勾配の凄さがわかる絶景スポ...
↑【近鉄奈良線】 急勾配の凄さがわかる絶景スポットがヤバすぎ!!
近鉄奈良線/京都線/阪神直通/生駒トンネル
• 【なにこれ!?】阪神なんば線にある謎すぎる鉄...
↑【なにこれ!?】阪神なんば線にある謎の鉄道設備
• 【名鉄ハンパないって】知多半島へ行こう! 名...
↑【名鉄】関西私鉄もびっくり!? コスパ最強特急
名鉄パノラマスーパー 常滑線/河和線/JR武豊線
• 【南海電車】あまりにも格差がありすぎる特急に...
↑【南海電車】癖が強すぎる特急!? サザンに乗ってきた
和歌山市〜難波/南海本線/紀勢本線
• 【何故できた!?】JR神戸線 短い駅間の謎 ...
↑【何故できた!?】JR神戸線 短い駅間の謎 神戸駅〜三ノ宮駅を探索
JR神戸線/元町駅/阪急/阪神
• 【近鉄】標準軌と狭軌が混在!? 微妙に離れた...
↑【近鉄】標準軌と狭軌が混在!? 微妙に離れたホーム??
橿原神宮前駅の謎 南大阪線/吉野線/橿原線

Пікірлер: 401

  • @km-bd3pw
    @km-bd3pw3 жыл бұрын

    小学生の時、梅田で行き先表示幕を見て うんじゃくおかはなやしきと、全部読めたと喜んでいた。

  • @7wonders975

    @7wonders975

    10 ай бұрын

    その時点で「正雀」が読めるということかな。

  • @syumi-dou
    @syumi-dou3 жыл бұрын

    雲雀丘花屋敷、酔っ払って終電で石橋で降りるつもりが目が覚めたらここでした。

  • @user-mb4dj7vt8k

    @user-mb4dj7vt8k

    3 жыл бұрын

    僕らはそれを「ひばる、ひばった」等と言います

  • @user-fe5vl8jd6r
    @user-fe5vl8jd6r3 жыл бұрын

    雲雀丘花屋敷の「雲」と「花」を強調した方向幕が気に入っているんですけど同じ人いないかなぁ。

  • @bikecology_760

    @bikecology_760

    3 жыл бұрын

    天神橋筋六丁目の幕やLED幕も天と六が大きい文字になっています。 わかりやすいので好きです。

  • @jn6435

    @jn6435

    3 жыл бұрын

    西宮北口も、北口は小文字になっていたかと思います。阪急らしくていいですね。

  • @ensan_onion

    @ensan_onion

    3 жыл бұрын

    @@jn6435 西宮北口は大きさそのままじゃないですか?

  • @jn6435

    @jn6435

    3 жыл бұрын

    @@ensan_onion 宝塚や今津との併記の場合に小文字になります。

  • @mnzonseeeoan

    @mnzonseeeoan

    3 жыл бұрын

    なお石橋阪大前はそのままだったという

  • @Trainveler
    @Trainveler3 жыл бұрын

    ビバリーヒルズをもじった命名だと家族に聞きました(地元民)

  • @user-ch3ly7hp7m

    @user-ch3ly7hp7m

    3 жыл бұрын

    ヒバリーヒルズ…(激寒)

  • @KantoShin

    @KantoShin

    3 жыл бұрын

    けど東京にも「ひばりヶ丘」って駅も地名もあるからなあ。こっちは平仮名だけど。

  • @9chinchin

    @9chinchin

    3 жыл бұрын

    永らく売布におりましたが 由来がそれだと何かがっかり・・・平井・山本は 平凡すぎて争いにならなかったのかな。西中島南方も折衷でしたよ。

  • @user-jm1do8xi7e

    @user-jm1do8xi7e

    3 жыл бұрын

    そうそうざまあカンカンのコーナーで有ったな、ビバリーヶ丘花屋敷。W

  • @user-nu5hh4wj3z

    @user-nu5hh4wj3z

    3 жыл бұрын

    それ家族がネタにしたるだけですよ 雲雀ヶ丘の由来は雲雀の滝からです

  • @keey4895
    @keey48953 жыл бұрын

    雲雀丘花屋敷行、川西能勢口行、池田行という謎の一駅刻み

  • @user-fe5fh2ln7m

    @user-fe5fh2ln7m

    3 жыл бұрын

    昔、宝塚線の車庫は、池田にあったのは、結構有名です。池田行きはその名残でしょうか?

  • @user-ki2vq3si7x

    @user-ki2vq3si7x

    3 жыл бұрын

    池田駅に止まるのは阪急の本店所在地が池田だから、創業者の小林公の自宅が池田にあったからとは聞きます。

  • @user-jg5tw7uy9p
    @user-jg5tw7uy9p3 жыл бұрын

    宝塚方面のホームから、学校直通の通学路があるんですよね。そんな所も面白い駅です。

  • @user-ql3bt3fz1p

    @user-ql3bt3fz1p

    3 жыл бұрын

    それってまさか...雲雀丘花屋敷駅ですか?

  • @user-jg5tw7uy9p

    @user-jg5tw7uy9p

    3 жыл бұрын

    @@user-ql3bt3fz1p そうです。雲雀丘学園専用通路、改札があります。朝の通学、降車のみ。 通路は学園内に繋がっています。 卒業生より

  • @user-sp5zt5tm8b

    @user-sp5zt5tm8b

    2 жыл бұрын

    @@user-jg5tw7uy9p なんか先輩がおるの不思議やな

  • @user-free-pople

    @user-free-pople

    2 жыл бұрын

    @@user-sp5zt5tm8b 僕もそう思いました

  • @jn6435
    @jn64353 жыл бұрын

    雲雀丘だけでも豪華で花屋敷だけでもも豪華。二つ合わさって、おそらく日本一豪華な駅名かと。

  • @Hisui_Semi

    @Hisui_Semi

    3 жыл бұрын

    ライバルは聖蹟桜ヶ丘かな?

  • @jn6435

    @jn6435

    3 жыл бұрын

    @@Hisui_Semi 聖蹟桜ヶ丘、たしかに非常に共感します。 少し弱くなりますが、新百合ヶ丘もオシャレめかと思います。

  • @user-fv1jh9bw4i

    @user-fv1jh9bw4i

    3 жыл бұрын

    金沢文庫とかどうなの?

  • @jn6435

    @jn6435

    3 жыл бұрын

    @@user-fv1jh9bw4i 子供の時から本屋みたいな名前だなぁと思ってました。

  • @Hisui_Semi

    @Hisui_Semi

    3 жыл бұрын

    他だと太秦天神川とか神々しい

  • @inapuddle1525
    @inapuddle15253 жыл бұрын

    パタパタは現存していない種別も残ってたりして面白いですよね。同じく宝塚線の清荒神駅なんかは使われてないのにも関わらず、何故かちゃんと大阪梅田に更新されてますw

  • @user-zt5lv4yw4u

    @user-zt5lv4yw4u

    3 жыл бұрын

    こんにちは。パタパタは近鉄の駅でも結構ありますよ。特に奈良線の駅のパタパタは乗車位置の表示(近鉄は◯、阪神は△)が表示されてますよ。

  • @user-fe5fh2ln7m

    @user-fe5fh2ln7m

    3 жыл бұрын

    あれを見ると、ザ・ベストテンを思い出します…

  • @nais5866

    @nais5866

    3 жыл бұрын

    朝ラッシュの後は先発と次発が入れ替わるだけなのに一周しているのでしょうか。

  • @myunomura1461

    @myunomura1461

    2 жыл бұрын

    消えないで現存し続けてほしいです

  • @7wonders975

    @7wonders975

    10 ай бұрын

    ​@@nais5866一旦黒表示にするためであることが分かるが、何でそうするのか。

  • @tsuboyan0225
    @tsuboyan02253 жыл бұрын

    それでいくと、一駅先の山本駅も、雲雀丘花屋敷駅と同様、旧平井駅と旧山本駅が統合して出来た駅ですね。その際、ギリギリ平井集落の場所に「山本駅」が作られることになったので、ジャンケンで決まったかどうかは知りませんが、集落同士の紛争が起こったとのことです。その名残として、今も駅名標は、「山本(平井)」と記されています。

  • @HachiKaduki0501

    @HachiKaduki0501

    3 жыл бұрын

    大阪メトロの関目高殿や四天王寺前夕陽ヶ丘も、当初は "カッコ付き" でしたね。

  • @hidehiromorita4849
    @hidehiromorita48492 жыл бұрын

    昔、学校に通っていたんですが、最寄りの駅が雲雀丘花屋敷駅でした。 懐かしいですね。

  • @user-ub7ye9sx7z
    @user-ub7ye9sx7z3 жыл бұрын

    旧花屋敷駅は日本で初めてトロリーバスが開通したところで、また付近の住宅街は内外の有名建築家の手になるお屋敷が多く残され、観覧できるところもあるので、日本の近代の都市文化や建築史を知る上でお勧めのスポットです。

  • @Hirabou2311
    @Hirabou23113 жыл бұрын

    雲雀丘花屋敷以西のとある駅が最寄り駅の阪急宝塚線沿線民です。 来て頂き、ありがとうございます🙇 30年以上阪急を利用しているのであまり気にしていなかったですが、確かに長い駅名ではありますね😅 それとこの駅は駅の北側以外はほとんど坂道で、阪急宝塚線の駅の中では徒歩や自転車では一番行き辛い駅かもしれません。

  • @user-st9lm5ie8o
    @user-st9lm5ie8o3 жыл бұрын

    個人的 この駅→学生専用の改札気になるんだよな 雲雀丘花屋敷 天神橋筋六丁目も長い(半分阪急半分メトロ)

  • @user-fe5fh2ln7m

    @user-fe5fh2ln7m

    3 жыл бұрын

    学生専用口は、「フリーパスゲート」といって、以前は豊中にもあったそうです…

  • @user-kq1kv4gy6j

    @user-kq1kv4gy6j

    3 жыл бұрын

    @@user-fe5fh2ln7m 阪急宝塚線 種別行先ソラリー ・雲雀丘花屋敷駅のホーム 種別行先案内表示灯路 ・売布神社駅 ・清荒神駅

  • @user-vu7cd6zl8u
    @user-vu7cd6zl8u3 жыл бұрын

    楽しく見させていただきました♪ありがとう

  • @YamamotoHanayasikiVVVF
    @YamamotoHanayasikiVVVF3 жыл бұрын

    この駅には日本でもレアなポイントがあるので見応えがありますよ!

  • @OroblancoTree
    @OroblancoTree3 жыл бұрын

    改めて見ると雲雀丘花屋敷って凄い駅名だなあ… カッコイイというか何というか…

  • @tk_railwaychannel

    @tk_railwaychannel

    3 жыл бұрын

    たしかに魅惑の駅名ですよね。

  • @bikecology_760

    @bikecology_760

    3 жыл бұрын

    ひばりが丘やひばりヶ丘って言う地名や駅名は良くあるが雲雀丘花屋敷とすべて漢字の駅は ここだけのはず。

  • @9chinchin

    @9chinchin

    3 жыл бұрын

    専用改札口が駅にある 「雲雀丘学園」校名からして、おぼっちゃま おじょうさま しか通えない、いっそ花屋敷もくつつけて 「雲雀丘花屋敷学園」 にすれば・・・ゴージャスすぎてアニメみたいな校名になりますね。

  • @user-ce6ju8cm5v

    @user-ce6ju8cm5v

    2 жыл бұрын

    @@9chinchin 金持ち校やで

  • @user-ps5lt2rh9s

    @user-ps5lt2rh9s

    2 жыл бұрын

    ヒバリーヒルズ。

  • @user-nx8vt4pk6j
    @user-nx8vt4pk6j3 жыл бұрын

    「号線」という呼び方が好き

  • @user-fe5fh2ln7m

    @user-fe5fh2ln7m

    3 жыл бұрын

    あと、昔のオバサン的なアナウンスも好きでした。今のタイプになって、物足りなくなりましたね!

  • @reiji406
    @reiji4063 жыл бұрын

    明日阪急乗ろうかな! 冬休みなので鉄道乗り回したい!

  • @user-fe5fh2ln7m

    @user-fe5fh2ln7m

    3 жыл бұрын

    関東在住ですが、母方の祖父母の家が塚口にあり、良く行っていたので、阪急の魅力にとりつかれています。他社と違って古い車両でもコンディションがよくて、快適です…

  • @user-ny4nu4xn2f
    @user-ny4nu4xn2f3 жыл бұрын

    数年前中山観音に寄せて頂いた時に、十三から宝塚線経由で行きました(今津線経由面白くないので)。 雲雀丘花屋敷行き準急に乗車して(この準急がかなり空いてたので)、当駅で宝塚行き急行に乗り換え乗車しました。 むかし準急は三国駅に停車してましたが、高架以前の駅は凄くカーブですぐに神崎川がありなかなかスリルあって好きでした☺️

  • @yuk815
    @yuk8153 жыл бұрын

    1駅横の山本(平井)駅も元々別々の駅が統合されたものですね。と考えるとどんだけ駅間が短かったのかと、、、

  • @user-no6tc9mf6z
    @user-no6tc9mf6z3 жыл бұрын

    懐かしい……よく使ったなぁ……略称もひばりだったし、よくひばり行きのに乗ったなぁ……懐かしい

  • @user-me9ng9rv5j
    @user-me9ng9rv5j3 жыл бұрын

    高さの違う階段ですが、隣にある雲雀丘学園の幼稚園児達もこの駅を利用するので、段差の低い階段が設置されているのだと思います。改札側には無いのですが、園児たちも普段は生徒専用改札・通路の出入り口を利用するので無いのだと思います。 川西能勢口~山本間には平井駅もかつて存在していました。これも取り上げてみてはいかがでしょうか。

  • @SD-uj8rg
    @SD-uj8rg3 жыл бұрын

    よく乗ってるけど知らんかったことが、いっぱいありました。 いつもテーマが充実してて勉強になります! キャラ変するのも好きやし、ずーっと見てられます☆ 毎回楽しみにしてます^^/

  • @user-sk4xi5dp4w
    @user-sk4xi5dp4w3 жыл бұрын

    雲雀丘と言えば、雲雀丘学園水泳部に相武紗季って言う鬼のような女がおったとこや…

  • @9chinchin

    @9chinchin

    3 жыл бұрын

    昔 中山観音の近くに、相武という珍しい苗字の家がありました、母親と 姉 がタカラジェンヌ、だっただそうです。

  • @user-sk4xi5dp4w

    @user-sk4xi5dp4w

    3 жыл бұрын

    @@9chinchin 相武の確定演出で草 実際そうやけど、それはこう…ねぇ…

  • @user-jm1do8xi7e

    @user-jm1do8xi7e

    3 жыл бұрын

    後、歌手の西野カナも雲雀丘花屋敷付近に住んでたらしいな。

  • @user-nj5qk8gw6j

    @user-nj5qk8gw6j

    3 жыл бұрын

    「トイレの神様」植村花菜も、雲雀丘学園OG

  • @Train.virtual
    @Train.virtual3 жыл бұрын

    しばらく見ないウチに1000系だらけになったなぁ。

  • @fumiya218

    @fumiya218

    3 жыл бұрын

    もう7000系に次ぐ世帯

  • @user-fe5fh2ln7m

    @user-fe5fh2ln7m

    3 жыл бұрын

    そのうち7000系の車両数を抜く可能性も…1000系では、阪急伝統の両MC、梅田前パンタは廃止され、両TCとなりました…

  • @user-cf6ew7xs3q
    @user-cf6ew7xs3q3 жыл бұрын

    ここで特急の待避とかその後の快急との連絡もしてたころは日中の普通も宝塚行やったなぁ。懐かしい。 今では普通宝塚行は早朝走るレア種に、、、

  • @user-fe5fh2ln7m

    @user-fe5fh2ln7m

    3 жыл бұрын

    塚口に住んでいた祖母がなくなったとき、告別式に参列するため伊丹空港の近所のホテルに泊まり、蛍池から宝塚まで乗って、その後今津線と神戸線を乗継ぎましたが、このとき昼間は快速急行と普通の2本立てで、雲雀丘花屋敷で、緩急接続を行ってましたね!2003年の年末のことでした。

  • @7wonders975

    @7wonders975

    10 ай бұрын

    深夜にあるのでは?

  • @user-ly3uo5zi4n
    @user-ly3uo5zi4n3 жыл бұрын

    この動画で酒三杯はいけます!阪急動画ありがとうございます。雲雀丘花屋敷行気になっていました!

  • @user-fe8pu5kl3v
    @user-fe8pu5kl3v3 жыл бұрын

    阪急は普通に読めない駅が多いですね。夙川は最近まで読めなかったです。英語表記嬉しい😃

  • @user-fe8pu5kl3v

    @user-fe8pu5kl3v

    3 жыл бұрын

    パタパタ式は南海羽衣駅なんばゆきホームか岸和田駅もあります

  • @Yoshin-Sashizume

    @Yoshin-Sashizume

    3 жыл бұрын

    阪急の最寄り駅として西宮北口と夙川の中間辺りに10年ほど住んでましたが、「夙」の字って夙川以外にどこでどんな時に使う字なのか、岐阜の「阜」と同じく、未だに不明です。

  • @user-ub7ye9sx7z

    @user-ub7ye9sx7z

    3 жыл бұрын

    @@Yoshin-Sashizume   昔の小説を読んでいると、たまに『夙(つと)に』(早く)という文が出てきます。「夙」は早い、という意味で、夙川は『流れが速い川』からきたと言う説があるとか。 「阜」は丘のことで、周の文王が「岐山」から天下統一を果たしたことにあやかり、織田信長が城を築いた時、山というほど高くないので岐「阜」と名づけたとか。 他には釧路の「釧」も地名以外では見たことないですね!

  • @user-fe5fh2ln7m

    @user-fe5fh2ln7m

    3 жыл бұрын

    ほかに十三(じゅうそう)とか小林(おばやし)、売布神社(めふじんじゃ)とか柴島(くにじま)なんて難読名が多いです。

  • @user-xm4zl5ny9v

    @user-xm4zl5ny9v

    3 жыл бұрын

    清荒神(きよしこうじん)もなかなか

  • @muccs
    @muccs3 жыл бұрын

    ヒバハナって短縮は聞いたことないな。 みんな単にヒバリって呼んでたけど、最近の若い人はそう呼ぶの? ちなみに、次の駅の山本も、かつての山本駅と平井駅が合併して山本駅に統一された駅だし、梅田側の次駅の川西能勢口にはかつて、旧国鉄の川西池田駅との連絡のみに使われていた朝夕しか運行しない日本一短い連絡電車があったり、その次の池田駅には創業当時の旧本社があったし、旧花屋敷駅からは、山側にあった花屋敷温泉に向かって日本初のトロリーバスの路線なんかもあった面白い駅なんだよね。 花屋敷は、日本で初めての分譲高級住宅地として造成れて、その成功を受けそれを参考に、関西屈指の高級住宅街の芦屋の六麓荘が造成された事は余り知られていない。

  • @user-hw1wd8wx7e
    @user-hw1wd8wx7e3 жыл бұрын

    阪神電鉄に尼崎センタープール前という長い名前の駅がありました。最近はここより長い駅名が増えました。子どもの頃にこの駅には赤鉛筆が一杯落ちていて拾いに行きました。当時は駅名のゆえんがわかっていませんでした。

  • @user-fe5fh2ln7m

    @user-fe5fh2ln7m

    3 жыл бұрын

    市民プールの最寄り駅かと思ってましたが、競艇場が由来なんですね!ちなみに現在は、高架線となって、車内からもボートレースが見られます…

  • @mad1186

    @mad1186

    3 жыл бұрын

    @@user-fe5fh2ln7m 様 TV番組に「レース便り」というのがありまして、「センタープールの尼崎競艇」と紹介されてました。

  • @user-ud1fx3pf4f
    @user-ud1fx3pf4f3 жыл бұрын

    お洒落な駅名🎵

  • @Momokos1999
    @Momokos19993 жыл бұрын

    懐かし〜い。昭和37年から10年間ほど利用してました。南を走る福知山線は未だSLが走ってましたよ。

  • @user-fe5fh2ln7m

    @user-fe5fh2ln7m

    3 жыл бұрын

    福知山線は大きく発展しましたね!昔は東の横浜線と同様、影の薄い路線でしたが、今はどちらもドル箱路線になりました!

  • @moraimon
    @moraimon3 жыл бұрын

    鉄道施設的にはカーブ上の花屋敷駅ではなく直線区間の雲雀丘駅に移転したということで結果オーライ的だけどよかったね。

  • @ja71kh
    @ja71kh3 жыл бұрын

    生まれてから小学生の途中まで最寄駅だったのでめちゃめちゃ懐かしい! まあ40年以上前ですが雲雀ヶ丘学園幼稚園児だったときにはホーム直結の学園専用通路使ったこともあります。 その頃から建物も雰囲気も配線もほぼそのまま残ってるのが驚きです。川西能勢口や宝塚などは跡形も無くリニューアルされちゃいましたから。 駅名については考えた事もなかったなぁ。長いなとは思っていたけど統合の歴史があったんですね。

  • @tk_railwaychannel

    @tk_railwaychannel

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます。 この付近はカーブも多く住宅がたくさんあり、なかなか高架化は出来ないでしょうね。 ホーム直通の学園専用通路については知っていましたが動画撮影時に撮り忘れてしまったのが痛恨のミスですw

  • @gooddnice1700
    @gooddnice17003 жыл бұрын

    花屋敷雲雀丘もなかなか渋い。 ジャンケンって✊✌️✋、ある意味禍根を残さない方法かもな。

  • @kinoseidayo1234
    @kinoseidayo12343 жыл бұрын

    四天王寺前夕陽ヶ丘、大阪ビジネスパークよりは短い

  • @dai-dai.dai_dai

    @dai-dai.dai_dai

    3 жыл бұрын

    等持院・立命館大学衣笠キャンパス前、 トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前(五福末広町)よりは短い   津よりは長い

  • @user-ql3bt3fz1p

    @user-ql3bt3fz1p

    3 жыл бұрын

    いや、でもそんな行き先方向幕って存在します?

  • @yoshi7927
    @yoshi79272 жыл бұрын

    阪急千里線にはパタパタを通り越して、行灯式の案内表示機が健在ですよね!

  • @user-sc4tg3ub5n
    @user-sc4tg3ub5n3 жыл бұрын

    昔は急行→宝塚行き、普通→雲雀行きとわかりやすかったのですが、ちょっと前のダイヤ改正で急行雲雀ヶ丘花屋敷行きや普通川西能勢口行きが誕生し地元民でもめっちゃ混乱してます。

  • @user-qw5iy4nl3s

    @user-qw5iy4nl3s

    3 жыл бұрын

    そもそも朝ラッシュ時の箕面準急を廃止して、夕ラッシュ時の一部普通をすべて雲花急行にしたのが失敗の始まりでしたね。それのせいで、10分置きにしか来ない川能普通が変に混雑します。

  • @user-fe5fh2ln7m

    @user-fe5fh2ln7m

    3 жыл бұрын

    @@user-qw5iy4nl3s 箕面線直通の準急復活してほしい…

  • @user-kw4hr2iz4t
    @user-kw4hr2iz4t3 жыл бұрын

    冒頭らへんで石橋出してくれて嬉しい

  • @user-kt7nq6qj5x
    @user-kt7nq6qj5x3 жыл бұрын

    実は改札口が4箇所(学生専用も含め)もあるんですよ 駅前は家しかないですが川西能勢口がそんなに遠くないので思うほど不便ではないです 最近は朝の電車で川西発が増えたのでちょっと不便ですね

  • @fgintaku9414
    @fgintaku94143 жыл бұрын

    雲雀丘花屋敷駅と西京極駅の名前かっこいい

  • @ssb4_someno
    @ssb4_someno3 жыл бұрын

    なんか親近感ある駅あったなって思ってら三宮花時計前だった

  • @user-ce1jc2my5r
    @user-ce1jc2my5r3 жыл бұрын

    今どきパタパタ式とは珍しい🤩

  • @user-zk9zh4pt8n
    @user-zk9zh4pt8n2 жыл бұрын

    ひばりヶ丘って西武池袋線でもある。バタバタが懐かしい。コウペンちゃんもはしってました。現在では阪急でもありますね。

  • @donabe7019
    @donabe70193 жыл бұрын

    8:37 マルーン色のバスが...w

  • @tk_railwaychannel

    @tk_railwaychannel

    3 жыл бұрын

    もしかしてあれが宝塚行きの普通か!?(すっとぼけ

  • @user-jg2jm4lm4e

    @user-jg2jm4lm4e

    3 жыл бұрын

    阪急バスもあのマルーンカラーやったらカッコいいのに〜って昔から思ってます…(^^;)

  • @user-zt5lv4yw4u

    @user-zt5lv4yw4u

    3 жыл бұрын

    @@user-jg2jm4lm4e さんこんにちは。阪急バスですが。観光バス(貸切バス)と高速バスにもマルーンカラーが入ってますよ。

  • @user-jg2jm4lm4e

    @user-jg2jm4lm4e

    3 жыл бұрын

    @@user-zt5lv4yw4u さん そうなんですね!知りませんでした〜。 教えてくださりありがとうございます^ ^

  • @user-zt5lv4yw4u

    @user-zt5lv4yw4u

    3 жыл бұрын

    @@user-jg2jm4lm4e さんおはようございます。いいえどういたしまして。

  • @user-cl3ry1ch6t
    @user-cl3ry1ch6t3 жыл бұрын

    阪急沿線民なのに宝塚線乗らない。京都・神戸線は日常使いしてるのに………………。 芦屋からだと宝塚行くなら西北から今津線で北上した方が早くて楽! いつもながらだけど鉄カメさんのナレーションが耳触りがいい!!

  • @user-bu4qy6wu9z
    @user-bu4qy6wu9z3 жыл бұрын

    昔川西能勢口は電車全て止まるので特急が通過するこの駅に良く見に行きました!

  • @user-ld8ft5kg6s
    @user-ld8ft5kg6s2 жыл бұрын

    しかも、南ひばりヶ丘には中島らもも住んでいた!

  • @qc5j22
    @qc5j223 жыл бұрын

    梅田から宝塚は西北行くかJR 目的なければ

  • @user-vf7fu3uo3v
    @user-vf7fu3uo3v3 жыл бұрын

    あー… 阪急が足りない… 受験終わったら絶対行こ

  • @user-ol1kz4he9o
    @user-ol1kz4he9o3 жыл бұрын

    日生エクスプレス(?)の謎とかもやってほしい

  • @user-mr8tk6dq2v
    @user-mr8tk6dq2v3 жыл бұрын

    ひばりって省略する事はあるけど、それ以外はないですね…

  • @user-tv4be1cp1l
    @user-tv4be1cp1l3 жыл бұрын

    2:06 まるでレースでも始まりそうな光景だ…

  • @user-zt5lv4yw4u
    @user-zt5lv4yw4u3 жыл бұрын

    阪急雲雀丘花屋敷駅の近くには阪急の平井車庫がありますね。

  • @user-je1vi2im4v
    @user-je1vi2im4v3 жыл бұрын

    じゃんけんに負けた花屋敷の会長 責任感じるだろうな...

  • @user-de4hw8ue6l
    @user-de4hw8ue6l3 жыл бұрын

    駅周辺、何十年も前から余り変わっていないですね。 駅前の細い道を下って行くと国道に出て、旧川西池田駅には能勢口からより近かった気がします。

  • @user-fe5fh2ln7m

    @user-fe5fh2ln7m

    3 жыл бұрын

    この付近といえば、昔能勢電の川西国鉄前~川西能勢口までの路線がありましたね!ギリギリ現役時代を知っていましたが、昼間は走っていなかったので、駅の奥で休むアイボリーと紺の電車は保存車両とばかり思ってました。廃止から30年後、かつての線路跡をたどると、車が路駐してる団地の小道的なところに電車が走っていたのかと実感しました。

  • @user-de4hw8ue6l

    @user-de4hw8ue6l

    3 жыл бұрын

    返信ありがとうございます。 能勢口の踏切を通って登校していましたが、能勢電のツートンカラーに遭遇したのは数えるほどでした。 無くなる前に1度乗ってみたかったです。

  • @user-oo2rc6pf1z
    @user-oo2rc6pf1z3 жыл бұрын

    10分待ちぼうけ…田舎ゴリラの儂には一生味わえない感覚だ😁

  • @RAYLA1520
    @RAYLA15203 жыл бұрын

    5:46 南海の岸里玉出駅の方がずっと後ですね。

  • @SONGOKU-uo1mb
    @SONGOKU-uo1mb3 жыл бұрын

    福岡市地下鉄の箱崎線には馬出九大病院前という7文字の駅があり、車内のLCDの案内表示も対応しにくそうである。 貝塚まで開通する前は『馬出九大病院前』と地下鉄の方向幕にいっぱいいっぱい書かれて見づらいものだったのを覚えています。

  • @user-po7ls8ux9l
    @user-po7ls8ux9l3 жыл бұрын

    以前、会社の社員で花屋敷から通勤してくる人がいました。ブラックなのでしばらくして辞めましたが。

  • @yukaringo.view_ch
    @yukaringo.view_ch3 жыл бұрын

    幼稚園の送迎車もマルーン色なんですね

  • @user-cs7ls1hp1p
    @user-cs7ls1hp1p3 жыл бұрын

    お久しぶりです。 以前宝塚線に特急やら快速急行やらがあった時は普通車も宝塚まで行ってましたが、急行に統一された今はもう当たり前の如く雲雀丘花屋敷までしか行かなくなりました。 個人的には能勢電の接続がある、一つ手前の川西能勢口まででも充分な気がするのですが・・・

  • @tk_railwaychannel

    @tk_railwaychannel

    3 жыл бұрын

    宝塚線の特急、走ってた頃に一度でいいから乗ってみたかったですね。

  • @user-cs7ls1hp1p

    @user-cs7ls1hp1p

    3 жыл бұрын

    特急はちなみに十三・豊中・石橋阪大前(当時は石橋)・池田・川西能勢口・山本に停車していましたが、あの通り宝塚線はカーブが多くスピードが出せないのに加えて大阪モノレールに接続出来ないのと普通車との緩急接続が出来ないことにより、上記の特急停車駅に蛍池と雲雀丘花屋敷を追加して快速急行に格下げされました。 ですが、これも豊中〜山本間各駅停車になってしまい、中山観音・売布神社・清荒神の3駅を通過するのとしないのでは大して所要時間も変わらないため、結局快速急行も廃されて現在のパターンとなりました。 長々とすみません。

  • @user-fe5fh2ln7m

    @user-fe5fh2ln7m

    3 жыл бұрын

    宝塚線の特急や快速急行は短命でしたが、乗ったことがあります。ちなみに昔の急行は、梅田を出ると十三に停車し、石橋(石橋阪大前)までノンストップで、それ以遠は各駅に停車していました。その後、一部が豊中にも停車するようになり、さらに蛍池にも停まるようになりました。準急は三国にも停車していて、一時はさらに通勤急行が十三と服部(服部天神)以遠各駅に停車し、通勤準急が梅田~庄内と、豊中以遠各駅と、すべての駅において、何らかの優等列車が停車する時代もありました。

  • @user-vc7sk5cy5u
    @user-vc7sk5cy5u11 ай бұрын

    以前仁川からの帰り気まぐれで宝塚経由で京都方面に帰ったとき 宝塚線の余りにもゆっくり流れる時間の中でたっぷりの睡眠時間を頂いたことがあるな

  • @nakamasa.standard1895
    @nakamasa.standard18952 жыл бұрын

    3:55 ついでに、蛍池からモノレールで伊丹空港とは逆方向に1駅だけ乗ると大阪大学•豊中キャンパスに行けたりも。

  • @wannabehistorian371
    @wannabehistorian3712 жыл бұрын

    6本だけだったの?もっと多いような気がした。 家の駅について色々学べました、面白いです。

  • @koz3630
    @koz36303 жыл бұрын

    関西に住んでた頃、『今津線』『神戸線』『京都線』は通学や遊び等にも使ったが、『宝塚線』だけは殆ど乗る機会がなかったなぁ〜。

  • @user-fe5fh2ln7m

    @user-fe5fh2ln7m

    3 жыл бұрын

    私も宝塚線はあまり乗りませんね!最後に乗ったのは2004年の秋でしたね!

  • @fa42038fgl
    @fa42038fgl3 жыл бұрын

    川西の駅前に住んでいたから寝過ごしても大丈夫(笑)JRやったら中山寺寝過ごしたら川西まで1時間コース↓阪急やったら20分以内で帰れました☆

  • @RIAFeed
    @RIAFeed3 жыл бұрын

    長い駅名だと京都市営地下鉄東西線と乗り入れ先の京阪が「びわこ浜大津」「太秦天神川」「坂本比叡山口」と長い終着駅が多くて逆に「石山寺」と「六地蔵」が短くて違和感感じるレベル

  • @marine-km5ww

    @marine-km5ww

    3 жыл бұрын

    ジャンケンで駅名決めた❗️

  • @user-fv1jh9bw4i

    @user-fv1jh9bw4i

    3 жыл бұрын

    普通に地下鉄と似てる

  • @user-ec9rs4ud8j
    @user-ec9rs4ud8j3 жыл бұрын

    関西では南海、近鉄の他にもパタパタが阪急にもあったんですね。名鉄はなくなったけど

  • @user-fv2ip7bc1w

    @user-fv2ip7bc1w

    3 жыл бұрын

    昔の行灯式が千里線の吹田に健在

  • @user-ry9fr8ej9o

    @user-ry9fr8ej9o

    3 жыл бұрын

    @@user-fv2ip7bc1w 千里線全ての駅にあるぞ 柴島、淡路、天六にはないけど

  • @user-fe5fh2ln7m

    @user-fe5fh2ln7m

    3 жыл бұрын

    西鉄ではフルカラーLEDで、このパタパタを再現してるそう…

  • @user-st1hi5fj2y
    @user-st1hi5fj2y3 жыл бұрын

    雲雀丘花屋敷の「雲」と「花」の字が大きくしてる表記が好きですね(笑)

  • @tk_railwaychannel

    @tk_railwaychannel

    3 жыл бұрын

    天六もそうですが地元の人の略読みに合わせて字のフォントを変えているんでしょうね。

  • @nt-sx5oc

    @nt-sx5oc

    2 жыл бұрын

    @@tk_railwaychannel 能勢電の1700系の川西能勢口の表記は川と能が大きくなってます。

  • @harima-hsrwy
    @harima-hsrwy2 жыл бұрын

    阪急は6文字以上の行先表示では略称の文字を大きく表示して、ぱっと見て分かりやすくしていますね。「雲雀丘花屋敷」行は「雲」と「花」、「天神橋筋六丁目」行は「天」と「六」を大きく表示していますね。ところで、この雲雀丘花屋敷駅の下り線梅田方のポイントは、交換やメンテナンスが難しそうな角度ですね。保線の方のお話も伺ってみたいですね。

  • @user-sp5zt5tm8b
    @user-sp5zt5tm8b2 жыл бұрын

    沿線住民としては雲雀丘自治会が勝ってくれてホントに良かったと思う

  • @user-qp6pd5ys5u
    @user-qp6pd5ys5u3 жыл бұрын

    駅名一部強調形式は「天神橋筋六丁目(天六)」

  • @user-Muna_Shou

    @user-Muna_Shou

    3 жыл бұрын

    ローマ字大文字表記時代の表示幕は「天神橋筋六」でした。

  • @user-xo9km5fp3f
    @user-xo9km5fp3f2 жыл бұрын

    京都線の橋って確か伊勢湾台風の時の 洪水でも、浸からないような高さやったと思う

  • @isco2343
    @isco23433 жыл бұрын

    沿線民なので嬉しいです

  • @tk_railwaychannel

    @tk_railwaychannel

    3 жыл бұрын

    そういえば最近全然阪急乗ってないなと思って色々ぶらぶらさせていただきました。とても楽しかったです。

  • @user-tk7sh3kx5f
    @user-tk7sh3kx5f3 жыл бұрын

    今日、乗り過ごして雲雀丘花屋敷まで来てた

  • @user-qf7ez8by3m
    @user-qf7ez8by3m3 жыл бұрын

    今もそうですけど、駅の北側は、高級住宅街ですね❗️芦屋や西宮より歴史は古いそうです⁉️

  • @fnakajima2016

    @fnakajima2016

    2 жыл бұрын

    花屋敷の住宅地開発は大正5年(1916年)です。 ちなみに、西宮が一番古くて明治33年(1900年)頃に住吉・御影の開発が始まります。 意外なことに、芦屋の開発は意外と遅く、大正9年(1921)に阪神が芦屋駅を開設してからです。おそらく芦屋の豪邸群の敷地で一番古いのが阪神芦屋駅周辺です。 その他、阪急芦屋川駅や国鉄芦屋駅周辺の開発が行われたのは大正の末です。 阪急芦屋川駅より上部の住宅地は多分自動車が発達した昭和40年代以降の開発だと思います。

  • @mico5090
    @mico50903 жыл бұрын

    階段が2種類あるのは雲雀丘学園の小学生も通学するからですね

  • @tanutanu1120
    @tanutanu11203 жыл бұрын

    宝塚行きホームの一番前にある改札口は朝専用の雲雀丘学園専用出口です。 けっこう長いトンネルで出来ています。 ちなみに雲雀丘学園小学校の制服のネクタイは阪急電車の制服と同じ色でした。 しかも組の名前が、星、月、雪と歌劇と同じでした。40年前ですが😅

  • @mico5090

    @mico5090

    3 жыл бұрын

    卒業生ですが今は虹組が追加されました!

  • @user-ic6th8nj7s
    @user-ic6th8nj7s3 жыл бұрын

    阪急宝塚線上り宝塚発急行大阪梅田行き 宝塚を出発し山本駅(雲雀丘花屋敷駅の宝塚寄り一駅)くらいでやっと座席が埋まり立つ乗客が出てくる 逆の下りだと川西能勢口で乗客全員が座れるほどになる(どちらも時間帯によって変動有り) なのでこの区間停車しないとガラガラの状態で運行することになる かなり前に試験的に特急を運行する。大阪梅田駅(当時は梅田駅)発で停車駅は十三・石橋阪大前(当時は石橋)・川西能勢口・終点宝塚の折り返し 川西能勢口-宝塚間はガラガラ過ぎて1両に5~6人ほどの乗客で採算合わず採用されずに終わった

  • @tsuboyan0225
    @tsuboyan02253 жыл бұрын

    もう一つネタを提供すると、昭和3年から7年までの4年ほど、旧花屋敷駅から山の上まで「無軌条電車(トロリーバス)」が走っていたとのことです。

  • @user-fe5fh2ln7m

    @user-fe5fh2ln7m

    3 жыл бұрын

    ここには花屋敷温泉というのもあったそうです…

  • @user-to3ir8ou7w
    @user-to3ir8ou7w3 жыл бұрын

    今度、大阪地下鉄の堺筋線をお願いしたいです。地下鉄線を阪急電車が走る風景が見られる。そしてそのまま淡路駅に来たら阪急の駅に地下鉄車両が停車してお客様を乗せるという。駄文失礼しました。

  • @user-pe6zt5ci6o
    @user-pe6zt5ci6o3 жыл бұрын

    やはり阪急の本数の多さ憧れます‼️

  • @user-tm1qn7ef8b
    @user-tm1qn7ef8b3 жыл бұрын

    堺筋線の天神橋筋六丁目の表示もなかなかな気が…

  • @tk_railwaychannel

    @tk_railwaychannel

    3 жыл бұрын

    天六とすればスッキリなんですがね。笑

  • @user-tm1qn7ef8b

    @user-tm1qn7ef8b

    3 жыл бұрын

    @@tk_railwaychannel ですねぇ〜

  • @user-mj1bf1bb4n
    @user-mj1bf1bb4n2 жыл бұрын

    パタパタ式がいいなぁ😊アナログ時代の象徴😉ザ・ベストテンみたい😁

  • @SugiKazu34
    @SugiKazu343 жыл бұрын

    行き先表示の「雲」と「花」が強調されてるのって、駅合併は関係あるんですかね? それとも偶々?

  • @user-fq5pr5kl7t
    @user-fq5pr5kl7t3 ай бұрын

    子供の頃は、くもなんとかおかはなやしきと読んでました。雀という漢字も読めませんでした(笑) 雲雀丘花屋敷駅は、車庫が有る関係で初電が4:25発とめちゃ早いんですよね。それだけ早い時間帯でも結構需要は有るようで、途中駅からどんどん乗客が増えるみたいですね。

  • @user-to3ir8ou7w
    @user-to3ir8ou7w3 жыл бұрын

    昔はそれどころやなかったな。豊中迄、池田迄、が別にあったし。子供の頃は行き先確認必ずしてから電車乗ったなあ。

  • @Yoshin-Sashizume

    @Yoshin-Sashizume

    3 жыл бұрын

    朝晩は箕面行きもありますもんね。

  • @user-rr4yy1fe4r

    @user-rr4yy1fe4r

    2 жыл бұрын

    曽根行きもありました。

  • @allen401
    @allen4013 жыл бұрын

    5:46 最後になってて草

  • @cvn-65enterprise57
    @cvn-65enterprise573 жыл бұрын

    宝塚駅に行く場合、JRの区間快速と阪急の急行どっちが早いでしょうか?

  • @nt-sx5oc

    @nt-sx5oc

    2 жыл бұрын

    JRが圧倒的に早い

  • @user-ramunemeron
    @user-ramunemeron2 жыл бұрын

    宝塚から行く時豊中から手前だと一旦普通に乗ってひばりで乗り換えなきゃいかんからめんどい

  • @nt-sx5oc

    @nt-sx5oc

    2 жыл бұрын

    京都線も高槻市より手前だと一旦普通に乗り、茨木市や高槻市で乗り換えとなります。

  • @user-xz5gm2hm2h
    @user-xz5gm2hm2h2 жыл бұрын

    夕ラッシュ時には普通川西能勢口行があります

  • @mad1186
    @mad11863 жыл бұрын

    父が地元の方から頂いたトレーナーにはローマ字で、ヒバリーヒルズ と刷ってありました。45年くらい前のことですが。何やこれ、と思ったものです。

  • @user-ry3yn2db1z
    @user-ry3yn2db1z3 жыл бұрын

    雲雀丘花屋敷・いい名前ですね… (私、噛みそう… でも、関西大好き)

  • @satoshia8121
    @satoshia81213 жыл бұрын

    沿線住民です。 神戸線、京都線は、取り上げられても、宝塚線は、なかなか取り上げられて貰うことが少ないので とても嬉しいです!!!\(^▽^)/! ありがとうございます💓💞(*´▽`人)アリガトウ♡

  • @渡部健人の生すかチャンネル笑
    @渡部健人の生すかチャンネル笑 Жыл бұрын

    能勢電鉄やJRに乗り換えられる川西能勢口駅を終点にすればいいのにとずっと思っていました

  • @channel_lczm
    @channel_lczm3 жыл бұрын

    岡本駅もパタパタ式ですよね😶

  • @Luna-ks3xs
    @Luna-ks3xs3 жыл бұрын

    階段の段差が違うのはお年寄りの方が比較的多いので段差が低い方がお年寄り用です。ちなみに学生は段差の大きい方を使うというルールがあります

  • @user-go6gn7gk5b
    @user-go6gn7gk5b3 жыл бұрын

    阪急京都線は戦時統合で京阪新京阪線取込んで京阪神急行電鉄になって戦後復興の際に分割するこきに阪急の路線になったらしいです 当時の阪急の名前は京阪神急行電鉄のままでしばらくして梅田駅が1面9線になつたときに阪急電鉄に改称されたらしいです ちなみに京阪阪急行新京阪線は現在の阪急京都線です

  • @user-fe5fh2ln7m

    @user-fe5fh2ln7m

    3 жыл бұрын

    1973年のことです…

  • @user-qx3pw4xt8q
    @user-qx3pw4xt8q3 жыл бұрын

    1時間前に上がってた動画と何処が違うんですか?

  • @tk_railwaychannel

    @tk_railwaychannel

    3 жыл бұрын

    蛍池駅を京都府と間違えたのか(?)宝ヶ池駅とドヤ顔で喋ってたので訂正しました🙇‍♂️

Келесі