【極旨カレー】みくのしんオリジナル辛いカレー完全版レシピが完成しました!

Ойын-сауық

めちゃくちゃ美味しいみくのしんカレーの完全版レシピをみんなで作りました。
『みくのしんの辛いカレー』
▶材料 (※8人前)
玉ねぎ:530g
ニンニク:30g
生姜:40g
イカ:320g(二杯)
エビ:420g(23匹)
厚揚げ:一個
ココナッツミルク缶:KALDIのものを1缶
トマト缶:KALDIのものを1缶
☆塩:25.6g
☆カイエンペッパー:お好み
☆パプリカパウダー:大さじ1
☆ターメリック:大さじ1
☆コショウ:0.3g
☆コンソメ:10g
▶調理工程
①生姜→ニンニク→玉ねぎ→イカ、エビの順で切る
②エビを片栗粉と料理酒で洗う
③鍋でオリーブオイルでニンニク、生姜、玉ねぎを炒める
④トマト缶、ココナッツ缶を入れる
⑤スパイス類☆を入れる
⑥エビ、イカ、厚揚げを入れる
⑦完成
------------
【チャンネル登録はこちらから!】
/ @fukkura_suzume_club
【ふっくらすずめクラブのグッズ発売中!】
↓購入はこちら↓
omocoro-store.com/
オモコロ
omocoro.jp/
Twitterアカウント
/ omocoro
お仕事・コラボのご依頼はこちらから!
omocoro.jp/contact/ad/
【出演者】
かまど → / comi_kamado
モンゴルナイフ → / amanattif
ヤスミノ → / yasumino_boy
マンスーン → / mansooon
みくのしん → / no_inngurissyu
#ふっくらすずめクラブ #カレー #レシピ #カレーライス

Пікірлер: 200

  • @koolkool1103
    @koolkool11035 ай бұрын

    みくのしんカレー母に作ってあげたら気に入ってくれた Twitterで御礼言ったらお返信くれて嬉しかった ちゃんと生のイカとエビを守ってるで!

  • @anpan_opened
    @anpan_opened5 ай бұрын

    みくのしんカレー、生姜とニンニク炒める前に油で海老の頭と殻を炒めておくとエビ風味強くなったし、イカの肝も酒で溶いて入れると個人的に好みだった 本当にアレンジに対する懐が広い神レシピ

  • @883baka
    @883baka5 ай бұрын

    「味見の小皿舐めたくったという事実ができたら完成」というのが、めちゃくちゃみくのしんさんって感じでかなり良い

  • @bb-zx7nw
    @bb-zx7nw5 ай бұрын

    みくのしんカレーは文書化して後世に残すべきだと思ってたのでたすかる

  • @user-xk3tf6dl1v
    @user-xk3tf6dl1v5 ай бұрын

    14:50 マンスーンさんがみくのしんの事ちっちゃい声で「えらいなー」てよしよしするの仲良しさを感じるし、そのあとモンナイちゃんが「本当にありがとね」しみじみ言うの尊すぎるかもしれない ヤスミノがめちゃめちゃ食べてるのオモロすぎる

  • @sirotorim
    @sirotorim5 ай бұрын

    みくのしんカレー何度か作ってるけど、クミンとかコリアンダー入れたくなる誘惑に負けず、レシピ通りのミニマルなスパイス感で作り切るのが大切なんだよね。

  • @amoi_tamotsu
    @amoi_tamotsu5 ай бұрын

    美味しいカレーを作って先輩社員に頭撫でてもらう仕事羨ましすぎる

  • @siracochyan
    @siracochyan5 ай бұрын

    2日目のみくのしんカレー、正直ヤバい美味すぎて気が狂うし、朝起きたらみくのしんカレーを食べれるという喜びは尋常じゃない。みくのしんカレーは俺たちの朝の太陽

  • @jupeiobata9329
    @jupeiobata93295 ай бұрын

    四度ほど作ったけどニンニク生姜は砂みたいになるまで刻んだほうが喉越しの邪魔をしないので好みです あとイカ・エビを先に入れて火を通すと厚揚げを極力崩さないで済む カイエンペッパーは小さじ1きっちり入れると結構辛いと思うので小さじ半ぐらいから調整していったほうがいいかもしれない バターで炒めた鶏ももを入れたときも美味しかった 驚いたのは食べたあと食器や鍋を洗うとき全くと言っていいほど油汚れが出なかった イメージよりヘルシーかもしれない

  • @user-gf6rp5fx5v
    @user-gf6rp5fx5v5 ай бұрын

    みくのしんカレーを食べるときは全員ほぼ必ず無言で食べるシーンが入ってしまうので、おいしさが本当なのが伝わります。明文化、大変助かります。

  • @mofumofuf
    @mofumofuf5 ай бұрын

    生のイカとエビの処理が面倒で腰が重いんだけど、気力が万全な時に絶対作ってみたいレシピ不動の1位がみくのしんカレー

  • @fuamai_oishiiyo
    @fuamai_oishiiyo5 ай бұрын

    学生時代研究室の先輩と同期でみくのしんカレー作る会したけどマジで楽しかったな。Twitterにあげたらみくのしんさんがリプくれてうれしかった思い出最高最高!

  • @user-sx6lr7xw2u
    @user-sx6lr7xw2u5 ай бұрын

    概要欄の8人前がみくのしんカレーを体現していて良い

  • @DS-xn1iq
    @DS-xn1iq5 ай бұрын

    みんなで食べてる時のみくのしんさんの「楽しくできたし!」って言葉あったけえ。

  • @oshirimaster
    @oshirimaster5 ай бұрын

    Twitterで定期的に同人みくのしんカレー流れてくるけど、みんななんで適当にそんな上手く作れるの!?ってなってたから助かる。

  • @99t66
    @99t665 ай бұрын

    「美味しい」を数値化してるの凄い 食品メーカーの商品開発みたい

  • @user-yp7sl4fx4z
    @user-yp7sl4fx4z5 ай бұрын

    味見した皿を舐め尽くすとかいう料理してる配信では絶対やったあかんことをふっクラでは許されてるしこれが美味しさの結論だって分かりやすくて好き

  • @user-xt2pd5vv7x
    @user-xt2pd5vv7x5 ай бұрын

    料理慣れしてないし料理下手だからこのくらい細かくはっきり使う量を全部明記してくれるの嬉しいです!つくりたい!

  • @datchn564
    @datchn5645 ай бұрын

    切る順番ミスって包丁洗うのイヤなのめちゃ分かる

  • @user-ru7ub4ii6b
    @user-ru7ub4ii6b5 ай бұрын

    今回のタイトルコール、「知りたい!!」じゃなくて「知りたい。」なのが切実さを感じられてなんか好き

  • @ex-fukugichou_desu
    @ex-fukugichou_desu5 ай бұрын

    単価が若干かかるからそんなに頻繁には作れないが、少なくとも週一で食べたい このレシピは本当にすごい みくちゃんありがとう

  • @sakusaku3903
    @sakusaku39035 ай бұрын

    みくのしんカレーガチのマジで本当に美味しすぎるからまだ作ったこと無い人は一回作ってみてほしい。 ニンニク、しょうが、玉ねぎはブンブンチョッパーあるとハードルがぐんと下がると思う。

  • @nyonyo24
    @nyonyo245 ай бұрын

    何グラム〜だけじゃなくて、半分とか2玉とか、そういう目で見てパッとわかるような書き方足してくれたモンちゃんに感謝の気持ち🫂

  • @user-lt8fs2st2u
    @user-lt8fs2st2u5 ай бұрын

    みんなで美味しいカレーを作って食べるの、最高だな…!! 冒頭包丁のくだり、にんにく3片(30g)と同量の生姜(40g)ってことは、重さじゃなくて見た感じの量が同量ってことなのかな? この解釈でやってみます! コメで、 エビの風味を油に移した人や、エビイカの代用で鶏を使って美味しかった人、カイエンペッパーの量を控えめにしたけど美味しく作れた人などなど経験者のアレンジレシピも知ることができてありがたいです🙏

  • @DVCAM64
    @DVCAM645 ай бұрын

    飯動画とは思えない動画の色味で素直に草 こういうのほんとふっくらぽくてよき

  • @kozure-kedama

    @kozure-kedama

    5 ай бұрын

    青すぎて笑う

  • @user-yk5dx7jc3d
    @user-yk5dx7jc3d5 ай бұрын

    みくのしんカレー、いっぱいできるから、タッパーにごはんとカレーを一緒に、一食ずつ入れて冷凍するといつでも食べられて便利

  • @misika222
    @misika2225 ай бұрын

    このカレー、地味に塩の分量が難しいと思ってたからめちゃくちゃありがたい 何度か作ってるけどまた作ります!

  • @user-wq9nm8mj7n
    @user-wq9nm8mj7n3 ай бұрын

    黒いカレーも教えてほしいです!!何回も作ってるんですが、味の正解が分からず調整が難しいので…。正解の黒いカレーも教えてください!!

  • @user-gc9xs9ex8w
    @user-gc9xs9ex8w5 ай бұрын

    前に作って食べたけど、酸味と辛味と旨味とコクのすべてがバランス取れてて何杯でも食べられるくらい美味しかった

  • @u_n_c_h_i_
    @u_n_c_h_i_5 ай бұрын

    最近作ってなかったから久々にまた食べたくなっちゃった ココナッツミルク余らせても仕方ないのでこの分量通りに作るしかないから結構消費が大変なんだけど、そのデメリット鑑みても作る価値がある神レシピ

  • @shihai-hikari
    @shihai-hikari5 ай бұрын

    やはりオモコロ&ふっクラ合同コラボカフェとかの布石なのか…?

  • @mofumofuf
    @mofumofuf5 ай бұрын

    待ってたよみくのしんカレー。みくのしんカレーは記事だろうが動画だろうが何度でも見たい

  • @user-rc5qs4ot3u
    @user-rc5qs4ot3u5 ай бұрын

    ちょうど今、みくのしんカレー作ろうとしてイカ捌いてたとこだからびっくりした!!!

  • @yarnlucky2628
    @yarnlucky26285 ай бұрын

    キッチンスタジオっぽいけど 家庭科室感がふっクラにあっててなんか良い

  • @user-zs2ep4kv7j

    @user-zs2ep4kv7j

    5 ай бұрын

    よくわからんドラゴンエプロン着てバンダナ巻いてほしい

  • @AlexOrangeWhibley
    @AlexOrangeWhibley5 ай бұрын

    みくのしんカレーのいいところはそれ単体でうまいだけでなく余った食材使ってサイドメニューのイカスミ肝パスタが食えるとこ

  • @user-qx1mc9zy6o
    @user-qx1mc9zy6o5 ай бұрын

    みくのしんカレー材料がご馳走すぎてなかなか作れないのよね

  • @Hangyo-man
    @Hangyo-man5 ай бұрын

    みくのしんカレー。何度も家で作ってるが、本当に美味しい

  • @mogmog4207
    @mogmog42075 ай бұрын

    よく見たい調理中のみくのしんの手元とか鍋回りにテロップが重なるのンンンンンってなる

  • @shushupom9937
    @shushupom99375 ай бұрын

    前に作ったとき、ココナッツミルクパワーなのか鍋開けた瞬間カレー屋さんの香りして最高〜だった!スーパーによるかもだけどちっちゃい缶は3-4人分にジャストだよ

  • @reiishiya
    @reiishiya5 ай бұрын

    丸くなったみくのしんのみくのしんカレーだ!昔ライター合宿でライター陣と作ったときにぶち切れながら作ったの、意外と本人(みくのしん)気にしてたよなー

  • @user-qo2te9gk8b
    @user-qo2te9gk8b4 ай бұрын

    おいしいのでよく作ってます! 一人暮らしだと結構量が多いので、余ったらトマトジュースとトムヤムペースト、お好みでマッシュルームなどをたすと、もともとがシンプルなのでおいしいトムヤムクンにもアレンジできます!

  • @em0zzz
    @em0zzz5 ай бұрын

    7:51 エビの皮を剥くだけの平和なカット好き

  • @user-zk1vp4oi4d
    @user-zk1vp4oi4d5 ай бұрын

    料理の時は、鍋の中とか切った素材とか映してくれると嬉しいな どの位のサイズに切ってるのか見たい

  • @ob-cz2nj

    @ob-cz2nj

    5 ай бұрын

    これ自分もそう思った!手元がもっと見たいと思ったしカメラワークも急なアップの時にブレたりが気になってしまった…

  • @user-xw4lq4ne8v
    @user-xw4lq4ne8v3 ай бұрын

    最後のレシピに水が記されてないから、動画を見ずにレシピのみで作ろうとしたら塩辛くなるかも!?作る人このトラップに気をつけろ!

  • @_______852
    @_______8525 ай бұрын

    カレーとかスパイシーなものにココナッツミルクとかミルキーなものを入れるのめちゃくちゃ惹かれる、いいな〜!!!!

  • @mmn4517
    @mmn45175 ай бұрын

    立ってるとヤスミノさんデカいなあと改めて感じます

  • @user-sz2xt1oi9w
    @user-sz2xt1oi9w5 ай бұрын

    文章で見た時は難しそうだな~と思ったけど、動画で見るといけそうな気がする…! みんなで食べた時のリアクションがガチなのが最高

  • @frt1815
    @frt18155 ай бұрын

    全然料理番組のカメラワークではなかったけど楽しそうな顔がよく見れたのでOKです!

  • @ago-tagame
    @ago-tagame5 ай бұрын

    爆速で概要欄スクショして印刷してレシピファイルに挟んだわ 今週末絶対作る 作って感想をここに書き込んでやる

  • @innemu-6398
    @innemu-63985 ай бұрын

    とても知りたかったから嬉しい!ありがとうありがとう!

  • @user-lk8dx2ml3t
    @user-lk8dx2ml3t5 ай бұрын

    家族で肉食べられない人がいるのでこのレシピ助かります!

  • @user-pk8gv9gw9d
    @user-pk8gv9gw9d5 ай бұрын

    大声で元気にカレー作るみくのしん最高〜!!こっちも元気もらえる✌️

  • @user-wm2yc7id6r
    @user-wm2yc7id6r5 ай бұрын

    嬉しい嬉しい嬉しい! 一度作ったことがあります。 とても美味しかったです。

  • @osukina.
    @osukina.5 ай бұрын

    作ったカレーがおいしすぎてよしよししちゃうの、あまりにも幸せな光景...

  • @awesome_balcony
    @awesome_balcony5 ай бұрын

    最後の、ふっクラのみんなが食べてるものをみんなもたべることができます! という言葉を聞いたら、好きな子の手料理のレシピを事細かに聞いて作ったら実質その子の手料理食えてるのと一緒じゃんかって考えてた激キモ時代を思い出しました。

  • @kiki-ks9ru
    @kiki-ks9ru5 ай бұрын

    ずっとみくのしんカレー作ってみたかったけど料理下手だから挑戦するの怖かったから動画ありがたすぎる!ありがとう😂❤

  • @oohatasa-----n
    @oohatasa-----n5 ай бұрын

    後世の為に分量計ってくれてありがたい…高杉家のレシピ受け継いでいきます🙏

  • @user-ym7zc6bh7k
    @user-ym7zc6bh7k5 ай бұрын

    最近全然料理してなかったけどやりたくなった

  • @inakam4433
    @inakam44335 ай бұрын

    いつの間にかうっすら書かれている「>>料理に集中するとつまらない!

  • @user-nx7hc1pg3w
    @user-nx7hc1pg3w5 ай бұрын

    実食シーンの机といい背景といい調理実習感がすごい

  • @user-xs5ye1og9q
    @user-xs5ye1og9q5 ай бұрын

    エビイカ厚揚げ入れる手前の状態でミキサーにかけてペースト状にする→温め直してから具材入れて濃厚系にするのが好きです。でも動画見てたらこれが食べたくなってきたから次はレシピに忠実に作ろう

  • @user-tm2jw1lc4v
    @user-tm2jw1lc4v5 ай бұрын

    うわー!お腹すいてきた!

  • @user-ws8sb1qx8g
    @user-ws8sb1qx8g5 ай бұрын

    一回黒いカレー作ったんだけど、めっちゃ美味しかった!!高杉家天才一家! こっちのカレーも作ってみたい

  • @chirigamii
    @chirigamii5 ай бұрын

    えっすご、昨日ちょうどオモコロチャンネルのみくのしんカレーの回見返して、近々作ろうと思ってたのでくそ有りがたいです、、、!

  • @user-pu4wl3jj5h
    @user-pu4wl3jj5h5 ай бұрын

    みくのしんカレーのレシピ数字化ありがとうございます! 最後の褒めとかマンスーンさんがマジでお父さんだった 鍋の記事の時にちょっとみくのしんさんが言ってたトマト鍋とかもやって欲しい…!

  • @ritumizuki5776
    @ritumizuki57765 ай бұрын

    前作ったらめっちゃ美味しかったです! このレシピでもう一回作りたい

  • @user-et9wo2tk7e
    @user-et9wo2tk7e5 ай бұрын

    これを見ながらカレーを食べてます。いつも食べるより美味い気がする……

  • @omochi_jiro
    @omochi_jiro5 ай бұрын

    普段料理しないけど、料理したくなる動画だ…

  • @user-fp4bi7yb4y
    @user-fp4bi7yb4y5 ай бұрын

    みくのしんさんの調理シリーズ好きです💓 この間「黒いカレー」を作りました。スパイシーで異国感が出ておいしかったです✨ 辛いカレーにも挑戦してみようと思います。 また美味しいレシピ教えてください✨

  • @mocahan
    @mocahan5 ай бұрын

    生姜をスケールにのせるときティッシュ敷いてるの、かなり「生活」でよい…

  • @kiki53konkon
    @kiki53konkon5 ай бұрын

    生姜は使い切りサイズじゃないから最初やりたい気持ちスゴイわかる

  • @Tutumi666
    @Tutumi6665 ай бұрын

    カレー作りました!とっても美味しい〜!!

  • @showflatkk.3288
    @showflatkk.32885 ай бұрын

    みくのしん母料理本出さんかね

  • @mofumofuf
    @mofumofuf5 ай бұрын

    最後材料と手順分かりやすいように長めに時間取ってくれてありがとう 概要に書いてくれてるのもありがとう

  • @user-hq2wd7yh2y
    @user-hq2wd7yh2y5 ай бұрын

    助かるーーーーー!!

  • @user-gh6xu7rt2z
    @user-gh6xu7rt2z5 ай бұрын

    みくのしんカレーはね、海外でインドカレー屋さんのインドカレーではない美味しいカレーが食べたくなった時に役に立つんですよ!!!! スパイスもトマト缶もココナッツミルクも売ってるし生のエビとイカもだいたい売ってるから...!!魚介にありつけない山間部の人はすみません。あと厚揚げはない。

  • @user-vh8yq2ep5j
    @user-vh8yq2ep5j5 ай бұрын

    みくのしんがグラム数読み上げてモンちゃんがボードに書き留めてるとこ、アンナチュラルの解剖シーン思い出した

  • @morayuki
    @morayuki5 ай бұрын

    まったりした味に飽きたらレモン搾ったり皮削ったりするとめっちゃおいしいよ

  • @kanomisu
    @kanomisu5 ай бұрын

    何度か家で作ってるけど、個人的にこのカレー作る時は「住んでる地域の燃えるゴミ(生ごみ)の日の前日に作る」が割と大事だなと思った 大量の生エビの殻が発生するから翌朝すぐ捨てられる状態じゃないとゴミ箱が激臭になる

  • @saba-mizuni

    @saba-mizuni

    5 ай бұрын

    剥いた殻はゴミの日まで冷凍庫に入れてる~

  • @yc9xc-yc9xc

    @yc9xc-yc9xc

    5 ай бұрын

    海老の殻、油ひいたフライパンでひたすら炒めて塩かけたら立派なおつまみの出来上がりよ

  • @mimiyu7809
    @mimiyu78095 ай бұрын

    一回作ってほんとに美味しかったからまた作りたくてココナツミルクの缶を買い置きしてるけど、生のイカ!生のイカが近くのスーーーパーーーーにぜんっぜん置いてないんだこれが

  • @am-ph5uc

    @am-ph5uc

    3 ай бұрын

    イカはすぐ売り切れるから早めに行くっきゃない

  • @oqlq
    @oqlq5 ай бұрын

    今度晩御飯の担当になった時これ作りたい!!!

  • @matuidi7
    @matuidi75 ай бұрын

    8人前ペロッと一気に食べられそう撮れ高とかなんもかんも気にせず黙々うめうめと食べてるところもshortsで上がったりしないか

  • @su_c4751
    @su_c47515 ай бұрын

    手持ちカメラはグニャグニャだし料理動画なのにずっと青いし眩しくて見辛さがすごいけど、カレー本当に美味しそう! !

  • @furikakem5952
    @furikakem59525 ай бұрын

    2日目の美味しさ尋常じゃない

  • @aA-wb1ps
    @aA-wb1ps5 ай бұрын

    辛いカレーと黒いカレー以外にもレシピあったらぜひ知りたい!両方とても美味しかったので、みくのしん家レシピは外れ無しと認識してます!

  • @opagyu
    @opagyu4 ай бұрын

    ココナッツミルクとトマト缶の分量がKALDIって書いてあるの、 みくのしんだな、って感じで好きよ。

  • @dizzys3900
    @dizzys39005 ай бұрын

    レシピ詳細知りたかったから助かる。最後の食べるシーンで、全員カレーとライスのポジションが俺と逆で驚いた。

  • @user-sr4vq9tz4k
    @user-sr4vq9tz4k5 ай бұрын

    缶の分量が1缶とかじゃなくて、KALDIなの好き

  • @user-oo3ot8wk2u
    @user-oo3ot8wk2u5 ай бұрын

    おいしそう

  • @lano3091
    @lano30915 ай бұрын

    ありがてぇ

  • @user-pu6vm8bx1d
    @user-pu6vm8bx1d5 ай бұрын

    KALDIが近くにない田舎の民はTRIALに同じ会社のものでは無いけどスパイスとかココナッツ缶など揃ってることあるのでぜひ

  • @hmwn8314
    @hmwn83145 ай бұрын

    目分量で料理できないタイプなので助かります🙆‍♀️ そしてBGMが孤独のグルメっぽくて良い!

  • @mikuninarihira2717
    @mikuninarihira27175 ай бұрын

    8人前ってめちゃめちゃ量できるね…!

  • @maru3kichi
    @maru3kichi5 ай бұрын

    このレシピに「砂糖大さじ1〜2くらい」を入れて甘辛にして楽しんでます!

  • @99t66
    @99t665 ай бұрын

    エビの皮剝いてる時がニッコニコで楽しそうなのに、はしょられてて草

  • @user-de4qy6hh2y
    @user-de4qy6hh2y5 ай бұрын

    治安が違すぎてどっちも大好き

  • @kathreykizz0712
    @kathreykizz07125 ай бұрын

    初めてみくのしんカレーを作った時、「あっ…あの店の味っぽい…!?」と思ったのが唯一1軒だけあるんです。 国分寺にかつてあった「ハバカーる」っていう店なんですけど、あれにちょっと似てるんです。ココナッツミルクをたっぷり使った、野菜とチキン(or卵)のカレー。 ※なお神出鬼没な店なので今は固定店舗が見つからない。たぶんクラブとか出張販売とかやってるんじゃないかな… ただ、魚介を使っているからなのか全く一緒じゃないので、やっぱりみくのしんカレーは唯一無二。大好きな味!! 今回の最新レシピで再チャレンジします!!

  • @user-qp5bv6th8k
    @user-qp5bv6th8k5 ай бұрын

    自分の舌で味調整苦手なので塩量教えてもらえて嬉しいです! 今度自分で作ってみます💪

  • @nnnnnkawa
    @nnnnnkawa5 ай бұрын

    塩25.6g!!!!思ってたより多いな。今まで作ってたやつ塩足りなかったかも。生姜もどのくらいのボリュームなのかがわかって嬉しい

  • @user-zz9ts6dc8b
    @user-zz9ts6dc8b5 ай бұрын

    お腹減ったーー 生イカ処理したことないけどやってみよ!

Келесі