【激狭物件】たった90分で完成する家!?価格98万円?の組立て式球型ハウスが激安なのにかなり優秀すぎた件

今回の出張は過去1色々あったなぁ...
▼撮影協力▼
「株式会社ホワイトハウス」
www.whitehouse.co.jp
【VISON内のバギーパーク】
whitehouse-village.jp/
【EZDOME HOUSE】
ezdome.jp
標準仕様販売価格998,800円〜(消費税込み・配送料別)
【EZDOME HOUSE DOMANI 550】
ezdome.jp/domani/
標準仕様販売価格2,750,000円〜(消費税込み・配送料別)
【ホワイトライン ヴェローナ(本体価格1,480万円~)】
www.whitehousecamper.com/line...
■あなたの理想不動産|公式LINE
2ヶ月以内にお引越しを検討の方はこちらまで!
lin.ee/olbHWGE
■オシャレなお部屋をご紹介!|公式Instagram
ana_riso_fu...
【クセがスゴイ不動産 書籍発売中】
▽ご購入はこちらから▽
amzn.asia/d/ihKhOxu
■チャンネルの情報を先取りできる
あなたの理想不動産公式Twitterアカウントはこちら
/ anariso_manager
※動画で紹介したお部屋以外にも非公開物件を多数ご用意しています🏠
ご希望に沿ったお部屋を紹介いたしますのでお気軽にお問い合わせください
※こちらのお部屋は事前に撮影許可を得て撮影しております。

Пікірлер: 604

  • @_anariso_
    @_anariso_7 ай бұрын

    ■あなたの理想不動産|公式LINE 2ヶ月以内にお引越しを検討の方はこちらまで! lin.ee/olbHWGE

  • @luckystrike2945

    @luckystrike2945

    4 ай бұрын

    モンゴル遊牧民の「ゲル」に替わる次世代品かも。

  • @user-ef2ml2mo9c
    @user-ef2ml2mo9c7 ай бұрын

    30年以上も時代を先取りしてたドラゴンボールすげぇ・・・

  • @user-js5gm9mc4v

    @user-js5gm9mc4v

    5 күн бұрын

    逆に製作者が影響されたのかも。

  • @lovehyt4743
    @lovehyt47435 ай бұрын

    私がずっと理想としてきたのはこの形😊 安全でいつでも解体可能。平原に何個も建てて皆で仲良く暮らしたい❤

  • @p-c9854
    @p-c98547 ай бұрын

    こういう建造物って夢があって好き

  • @dhuo2008
    @dhuo20087 ай бұрын

    なんか火星とかで生活するとこんな感じなのかなぁと思ってしまうw

  • @user-xo5km7ce8n

    @user-xo5km7ce8n

    7 ай бұрын

    バストイレは別がいい(強い意志)

  • @user-zz5ot6gm5g

    @user-zz5ot6gm5g

    7 ай бұрын

    そうかもね!✨

  • @user-uu5hg1uq6q

    @user-uu5hg1uq6q

    7 ай бұрын

    だね😊

  • @user-zq5cz6pe3h

    @user-zq5cz6pe3h

    7 ай бұрын

    アニメとかだとよくあるコロニーの構図だが 実はよく考えられていたのかもしれない

  • @user-gw3ub2gv1o

    @user-gw3ub2gv1o

    7 ай бұрын

    昔、火星へ移住したSF映画あったよね

  • @t.hghost3603
    @t.hghost36037 ай бұрын

    すっげぇ!ドラゴンボールのお家だ!これで防音ならいう事無しだよ・・。

  • @murapen117
    @murapen1177 ай бұрын

    こういう、おもしろ物件を紹介してくれるから、ここだけ飽きない。

  • @user-gk1kw6gv9x
    @user-gk1kw6gv9x7 ай бұрын

    単品だと安定したテントって印象だけど2個連結して片方に水回りとダイニングをまとめれば単身者なら普通に生活できそう

  • @user-yt8ur6ob9v
    @user-yt8ur6ob9v7 ай бұрын

    ドームハウスを仕事で利用したことがあるけどモンゴルのゲルみたいで快適でしたよ。独身者の持ち家としてならアパート暮らしより絶対コスパが良いと思う。

  • @junmura9488

    @junmura9488

    7 ай бұрын

    使った事のない物を使った事のない物で例えられてもよく分かんないや笑 見た目はそれっぽいけど。

  • @user-yt8ur6ob9v

    @user-yt8ur6ob9v

    7 ай бұрын

    @@junmura9488 なら使ってみなされ。快適だよ。

  • @hjkasd-nl4zh

    @hjkasd-nl4zh

    2 ай бұрын

    ウンニャポポ美味しいよウンニャピピみたいで! みたいな事か🤔

  • @user-nm4tl8dq4t
    @user-nm4tl8dq4t5 ай бұрын

    海外にお金バラ撒くくらいならサッと震災にあった場所にコレを送れるようにすれば良いのに😢

  • @user-dl7xh1cd8u
    @user-dl7xh1cd8u7 ай бұрын

    滅茶滅茶良いじゃん、これに防音対策があればユーチューバーさん達が部屋が欲しいと言う際に、簡易的に建てられて活用できるようになるんじゃないかと思いましたね。

  • @as-ny3uf
    @as-ny3uf7 ай бұрын

    ほんとドラゴンボールに出てきそうな家だ😂カプセルコーポレーション

  • @user-bx4jj8cg9m

    @user-bx4jj8cg9m

    5 ай бұрын

    全く同じこと感じました😁

  • @Noelkurosawa
    @Noelkurosawa7 ай бұрын

    これは私的にはちいかわハウスですね♡ 大きい方のとトイレ付きのを庭に置いて趣味用に使えたらいいな

  • @spitfiregriffon1
    @spitfiregriffon17 ай бұрын

    なるほど、ドーム状にすることで外殻構造になって柱が不要かつ強風や積雪にも強そうですね 個人的は、直径は2m程度で壁もペラペラでいいから、一人で組み立てられて車のトランクにしまえるくらいになれば キャンプ場でテントの代わりに使ってみたいなぁと思える

  • @kyoko7343

    @kyoko7343

    6 ай бұрын

    熊本にあるドーム型ホテル。熊本地震でもビクともしませんでした。

  • @kiichi7196

    @kiichi7196

    5 ай бұрын

    外骨格か。。

  • @user-yp8vn5rm6n

    @user-yp8vn5rm6n

    2 ай бұрын

    ホイポイカプセルや

  • @booskabooo
    @booskabooo7 ай бұрын

    連結するにも家具を置くにもドーム型だとどうしてもデッドスペースができるので、コンテナ型の方がいいな

  • @user-jd7ip5gq1z

    @user-jd7ip5gq1z

    7 ай бұрын

    あと、近隣の家が近いとかで悪目立ちしたくない人は、コンテナとかコンテナに傾斜屋根つきとかのほうがまだ目立たずよさそう

  • @user-cu2qj2qv5t

    @user-cu2qj2qv5t

    5 ай бұрын

    20フィートのドライコンテナ所有してます。 バギーを保管し、冷凍機、冷蔵庫、洗濯機、屋上のジャグジーの本体キットも入れています。 屋上には、屋根無しの露天風呂作って、星を見ながら、野鳥の声聞きながらリラックスします。 露天風呂は、日本製ジャグジーです。七色に色が変わっていく色っぽいジャグジーです。

  • @user-jd7ip5gq1z

    @user-jd7ip5gq1z

    5 ай бұрын

    @@user-cu2qj2qv5t かっこいい!

  • @tumujikaze9999
    @tumujikaze99997 ай бұрын

    空き家問題が取り沙汰されてるから家主が死んだ後もぱっと処分できる家として良いかもな。 耐用年数にもよるけど。 田舎だから周りの家がガンガン空き家になって放ったらかしで あちこちぶっ壊れまくってるの見ると処分まで考えた家が必要だなぁって思う。

  • @tomtin74

    @tomtin74

    7 ай бұрын

    今や「負動産」ですからね。 近所に廃墟が出現すると景観だけでなく治安も衛生も民度も落ちていきます。 車と同じように解体・リサイクル費用の供託が必要かも。 まずは法整備かな。

  • @user-ot2lb6xi8l
    @user-ot2lb6xi8l7 ай бұрын

    名古屋まで行ってバスが事故るなんて、なんかすごい。 お怪我がなくてよかったです。 ドームハウス住んでみたいです。

  • @ikumirhou4624
    @ikumirhou46247 ай бұрын

    あと10年位で引退予定なんで、その時にこういうコンパクトな家を買おうと思ってます。 独り身なんで、1LDKでも良いんですよね。 料理はしたいので、キッチンがどうしても大きい方が良いので、普通の家だとキッチンでかい=家もデカいなんで、こういうドームを2個連結すると良いのかなと。 今んところはコンテナハウスが上位ですが、技術も発展していくでしょうし、最新情報を楽しみにしてます。

  • @ban2933
    @ban29337 ай бұрын

    山を買って、整備して、組み立て式のこのドームを建てればコテージ代わりになる、こんな画期的なものは、これからどんどん普及するでしょうね

  • @user-zo8fm4gi8n
    @user-zo8fm4gi8n6 ай бұрын

    ナメック星のアレ、な。

  • @kizimaru
    @kizimaru7 ай бұрын

    あなりそさんにお怪我がなかったようで良かったです…🥺今回の長旅お疲れ様でした。近年、こういったタイプの簡易ハウスやコンテナハウス等が凄く推されていますね。

  • @kyoko7343

    @kyoko7343

    6 ай бұрын

    いわゆる別荘は、価格もだけど維持費や解体費用が高くつく。 このドーム型ハウスやコンテナハウスなら、撤去が楽だから 相続人の負担が軽い。で、もし相続人がいない場合、 最終的に国が撤去するけど、その際にも公費の支出が抑えられます。 それに耐震性に優れているから、災害時の備えにもなります。

  • @user-zz7em1dp3e
    @user-zz7em1dp3e7 ай бұрын

    ドーム型って強風や大雪に強いからなぁ。柱もないから思ったより広く感じて圧迫感がないし、災害用仮住宅よりも安く本格的に暮らすならコッチかも知れないなぁ。

  • @LR_GarciaV
    @LR_GarciaV7 ай бұрын

    かゆいところに手が届くすごい動画だった……楽しくて24分あっという間だった……他の動画も観てきます

  • @miso_neko
    @miso_neko7 ай бұрын

    DOMANI 550、耐久年数15年で組立式だから固定資産税もかからず 動産保険に入れば災害や火事、盗難への備えもできる どれだけ狭くても戸建てがいいという人にはありだと思う

  • @user-zq1uk8vv4o

    @user-zq1uk8vv4o

    5 ай бұрын

    震災時の臨時仮説住宅に使えばいいと思うよ

  • @yamatai783
    @yamatai7837 ай бұрын

    遠いところよくお越しくださいました。 多気ヴィソンは県民として、三重の新たな目玉としてアピールしたい所ですが、如何せん立地が中々厳しいです。 車であれば、多気インターから直通で入れますので、県外の方にも是非お越し頂きたいですね。

  • @NS-rs3gf
    @NS-rs3gf7 ай бұрын

    こうゆう建物で暮らしてみたい!!夢が1つ増えた😊

  • @zx11blaze78
    @zx11blaze787 ай бұрын

    空き地買って設置したいと思った。 大災害とか起きた時の避難用にも使えそう

  • @painext0
    @painext05 ай бұрын

    8:44 能登半島地震の後に観ました。 真冬の北陸でも寒さに耐えられるなら、 被災地にいいかもしれないですね。

  • @ZAKUZA_Z
    @ZAKUZA_Z7 ай бұрын

    土地がタダ同然の田舎にこの100万円の家を建てれば、家賃4万円のアパート2年弱分程度で買える計算か。

  • @kiyohitonozaki8660

    @kiyohitonozaki8660

    7 ай бұрын

    唯一イタズラだけが怖い。

  • @user-yp8vn5rm6n

    @user-yp8vn5rm6n

    2 ай бұрын

    断熱性と床高とサイズが懸念材料かな。

  • @occhankirai

    @occhankirai

    20 күн бұрын

    田舎という場所は誰もが憧れるけどコミュニティーはドロドロしてる

  • @user-gd4bd3ue9y
    @user-gd4bd3ue9y5 ай бұрын

    今回の被災地に是非このようなドームを 作ってあげて下さい

  • @y.o8627
    @y.o86277 ай бұрын

    断熱性能、恒温機能が高いのであれば爬虫類、アクアリウム、昆虫飼育が好きな人に人気出そう

  • @user-uh1gy4gm5d
    @user-uh1gy4gm5d7 ай бұрын

    なんか今回は普通に観光動画って感じですな、紹介されてた場所に凄い行ってみたくなった

  • @chibitrunks17
    @chibitrunks177 ай бұрын

    ナッパとベジータさん、意外と快適に地球へ来たんですね

  • @user-sz1gn6sg7k
    @user-sz1gn6sg7k7 ай бұрын

    何かに似てると思ったら、ちいかわの家に似てる

  • @user-zs9eg4zt8g
    @user-zs9eg4zt8g7 ай бұрын

    形状から、モンゴルのゲルを思い浮かべました 思った以上に住み心地は良さそうですね

  • @user-kt4ww6re8n
    @user-kt4ww6re8n7 ай бұрын

    カプセルコーポレーション臭が…

  • @yagamon0121
    @yagamon01217 ай бұрын

    ドラゴンボールっぽいなと思ったらやっぱり動画の中でも触れてますね

  • @user-tw6ck8gh2r
    @user-tw6ck8gh2r7 ай бұрын

    どこにでも設置できるとはいえ、電気・水道の供給が無い場所だと辛いよね。 キャンプみたいに1日〜数日なら良いけど、常設して住居用とした場合は、やっぱりそれなりに工事が必要になるのでは? (あと、常設した場合固定資産税とかかかるのだろうか?)

  • @TabascoPumi
    @TabascoPumi7 ай бұрын

    バスの事故、びっくりしました。お怪我がなくて本当によかったです。 盛りだくさんの動画で楽しませて頂きました。無人島で快適ドームハウス暮らし、来世では是非😂

  • @user-od6cb8ol9k
    @user-od6cb8ol9k7 ай бұрын

    ポイポイカプセルじゃん!1980年代に2020年代のこと予言してたのか!鳥山明すごっ

  • @hastyedge
    @hastyedge7 ай бұрын

    なんか現代版のインディアンのテントみたいで憧れるなあ。

  • @user-vs4or3ey3w
    @user-vs4or3ey3w7 ай бұрын

    誰が何と言おうと、あなたの理想不動産の気概に満ちた今回の唯一無二の遠隔地への視聴し応えのある長編作品となった大出張デーを誉め捲ります。突然のハゲ上司と事故の出現に乾杯。..!! これが本当の事故物件。..!!

  • @yumakiriho2611
    @yumakiriho26117 ай бұрын

    物件もですが、この観光地も初めて知りました🍀どちらも楽しそう✨

  • @user-zl3sc2wu6x
    @user-zl3sc2wu6x7 ай бұрын

    幕張メッセで見学させて貰いました。素敵な展示でしたので欲しいと思いました。連結出来たのですね!

  • @user-mw8nw7tc8w
    @user-mw8nw7tc8w7 ай бұрын

    無人島などでの第二の住居として使いたいですね あと、災害時の仮設住宅としてもよさそうですね

  • @user-js4os1hh8x

    @user-js4os1hh8x

    2 ай бұрын

    ほんまや。

  • @_loser_side3876
    @_loser_side38767 ай бұрын

    ミニマリストだけど持ち家が欲しい。 でも、一般住宅は過剰で持て余すし、チープなユニットハウスだと何だかショボい。 そういった考えをお持ちの方には刺さりそうな建物ですね。 私としては断熱性能が気になります。

  • @mint_ami
    @mint_ami7 ай бұрын

    とても楽しかったです。 ボタン押して電車に乗ってみたい😊物件紹介というより旅番組のような長閑な雰囲気♪

  • @cedarbland
    @cedarbland7 ай бұрын

    ドラゴンボールの家だね 架空の出来事が徐々に現実化していく今日この頃

  • @taksag3680
    @taksag36807 ай бұрын

    金と土地があればこういう家で生活してみたい。

  • @user-zq1uk8vv4o

    @user-zq1uk8vv4o

    5 ай бұрын

    考える事は皆同じだね土地があるからちょっと大きめのと寝室用に小さめを一つ

  • @nk956
    @nk9567 ай бұрын

    東京にも半自動扉の電車はあるんですよ。立川から先の青梅線。

  • @namaenori

    @namaenori

    7 ай бұрын

    相模線もですね。

  • @user-wp7sv9bj4h
    @user-wp7sv9bj4h7 ай бұрын

    三重県多気郡出身のバリバリ地元民ですが、、、実は、、1:30〜2:25に僕映ってますね。。はい、イエローのブルゾンを羽織ってます。 ちょうどこの日、「何か挙動不審で撮影しとる人おるやん」って思って見てましたが、まさか、あなたの理想さんが撮影してたとはびっくりでした。 まあ、それだけです。はい。

  • @user-er7dw3tp3c
    @user-er7dw3tp3c7 ай бұрын

    毎回楽しく視聴させて頂いております。 まさかあなりそさんがびそんに来ていたとは びっくりです! 知っている所が出てくるとテンション上がりますね! これからも沢山👍つけますね! 頑張って下さい

  • @younonakahiroshi
    @younonakahiroshi7 ай бұрын

    見に行くだけで楽しそう

  • @user-ie3hq7qr6h
    @user-ie3hq7qr6h7 ай бұрын

    "ちいかわ"の家だ😂。

  • @user-ne1uu3rz2k
    @user-ne1uu3rz2k7 ай бұрын

    見るだけで楽しい❤️ すごく、興味ある❗️

  • @user-rj5mu3no1b
    @user-rj5mu3no1b7 ай бұрын

    三重県在住です、ようこそ!!  フフフ、駅からのど田舎風景、誰も居ない電車、こんなの日常茶飯事だぜ!!!

  • @yagamon0121
    @yagamon01217 ай бұрын

    高級キャンピングカーはさすがにいい値段するなあ

  • @flaming403
    @flaming4037 ай бұрын

    お怪我なくて何よりでした!

  • @criteriummagnesium
    @criteriummagnesium7 ай бұрын

    北陸にあるジャパンドームハウスの発泡スチロールの丸い家も取り上げてください!

  • @user-gk7ky6ub6m
    @user-gk7ky6ub6m7 ай бұрын

    ドラゴンボールに出てくる宇宙船みたいなハウス

  • @user-fh4bl3fn6s
    @user-fh4bl3fn6s7 ай бұрын

    DOMANI2基連結できれば、生活用と水回り用で十分暮らせていけそうなのいいな

  • @tetsuhiro2022
    @tetsuhiro20227 ай бұрын

    「埋没型R2-D2」 沢山並べれば 「明石焼き」 っぽいね。  価格次第では 被災地の仮設住宅も有り得るかも。

  • @40type
    @40type7 ай бұрын

    これは夢があっていいなあ。面白い!

  • @user-pe4ck9gx5r
    @user-pe4ck9gx5r7 ай бұрын

    阿蘇ファームランドで似たようなドームハウス型のコテージを見た事がありますが、これは違う会社ですね。内装とか確かにキャンピングカーっぽいです。

  • @user-nc3hq7mr1x
    @user-nc3hq7mr1x7 ай бұрын

    今から10年以上前にある夢を見ました。私は家を飛び出し、どんどん空を飛んでいく夢です。家やビルを下に見ながら気持ちよく飛んでいきました。そして見えてきたのが、小高い平地に白いドーム状の建物が辺り一面に沢山建っているのです。私は上空から眺めていて、まるでお釈迦様の螺髪のようだなぁ~と思っていました。夢が覚めて、不思議な夢だなぁ~もしかして未来の家はドーム型なのかなぁと思ってました。 今、たまたまこの動画がオススメに上がってきて、ビックリしました。夢の中では、まさにこんな感じの建物が辺り一面沢山並んでいたのです。何だか不思議です。 何故そのような夢を見たのかは今でも分かりませんが、こんな家が実在することが分かり少しワクワクしたためコメントしました。 やはり未来はこんな家になるのかもしれませんね🥰

  • @NIPPON-NO-TAKARA

    @NIPPON-NO-TAKARA

    3 ай бұрын

    未来でも家は密集してるのか… 絶望 南無阿弥陀仏

  • @Marveliq123
    @Marveliq1237 ай бұрын

    あなりそさんでもオートプラネット名古屋が出てくるとは。車も売っているんですけど、キャンピングカーもあるからなぁ。

  • @HxYASSY
    @HxYASSY7 ай бұрын

    キッチンは半分のサイズでいいから、やっぱシャワー・トイレが別になってるバージョンの室内用ユニットも必要な気するなあ。

  • @user-bn8el4op4s
    @user-bn8el4op4s7 ай бұрын

    このチャンネルはすごいと思います。ですので今後も頑張って動画お願いします。

  • @kuronekochan22
    @kuronekochan227 ай бұрын

    登山道に設置して山小屋にすれば良いんじゃないのかな。 水回りは外に出っ張らせたほうが快適かなあ。

  • @satt5497
    @satt54977 ай бұрын

    キャンプ場でバンガローとして使うのもいいかもしれないですね

  • @kinkouseki
    @kinkouseki7 ай бұрын

    大きいの4つ繋げれたら面白そう。

  • @lala_no_nene6950
    @lala_no_nene69507 ай бұрын

    雪国の民なので、寒さと雪の対策がどの程度されてるものなのかが気になる‥‥ アメリカのトレーラーパークに停まってるようなトレーラーハウスって 日本には入ってきてないのかな?見てみたい。

  • @suzakusuou
    @suzakusuou7 ай бұрын

    多気駅は高校時代に利用していました。家が名古屋駅寄りだったので乗り換えって大変なんですよね💦 もう15年以上前になりますがこんな施設があったのは知らなかったので時代の流れを感じてしまいました

  • @ean430
    @ean4307 ай бұрын

    建築現場に事務所や詰め所として利用も出来ますね 子供部屋として利用も(受験勉強用)にも

  • @user-lx9lk6ww2b
    @user-lx9lk6ww2b7 ай бұрын

    繋げられたら更に拡張性が上がって良いな

  • @suna-kitune
    @suna-kitune7 ай бұрын

    ドラゴンボールに出てきそうなお家って感じで可愛い

  • @Miu-ll4he
    @Miu-ll4he4 ай бұрын

    熊本の阿蘇ファームランドにこういうドーム型の宿泊施設ありますよね。 何回か宿泊したことありますが可愛くて楽しかったですよ😊

  • @user-cj3kk1ig8c
    @user-cj3kk1ig8c7 ай бұрын

    デッドスペースとか気にしないミニマミストの人に良いかも。広まる価値あるな

  • @user-ed5tz5xl7v
    @user-ed5tz5xl7vАй бұрын

    先日別荘地でイージードームハウスを見かけた。屋外に簡易トイレ、風呂は近くの温泉でお使いのご様子。斬新で惚れた。

  • @user-rm8rt9zk4g
    @user-rm8rt9zk4gАй бұрын

    トークが楽しいから大好きです。最初のドームハウスの商業施設❤行ってみたい❤❤楽しそう〜🎉🎉❤

  • @user-jz4bm4mv5t
    @user-jz4bm4mv5t5 ай бұрын

    お金と土地と時間があれば、セカンドハウスとして好きなところに建てたいです

  • @user-zi6ek5sb6e
    @user-zi6ek5sb6e7 ай бұрын

    ちいかわの家みたい

  • @detection-eyes
    @detection-eyes7 ай бұрын

    ドームハウス 土台から回転できる機構があれば天井にスリット(開口部)を付けて天体望遠鏡のドームにしたいな

  • @user-gq5kk4yk8n
    @user-gq5kk4yk8n7 ай бұрын

    断熱材とか入ってるのかしらドームハウス

  • @EverydayTamagoSand
    @EverydayTamagoSand7 ай бұрын

    ポイポイカプセルじゃん…!

  • @yuyuyu0024

    @yuyuyu0024

    7 ай бұрын

    ホイポイカプセルだったかと

  • @user-ls8rx5zd9c
    @user-ls8rx5zd9c7 ай бұрын

    既視感有ると思ったら、ちいかわハウスだ。

  • @user-sd2nh8mx1v
    @user-sd2nh8mx1v7 ай бұрын

    駐輪&作業スペースとか良さそう  エアコン最高

  • @pikayochu
    @pikayochu7 ай бұрын

    いつも楽しいあなりそさん、今回に限らず毎度褒めますよ‼️👍 しかし、見応えあったなぁ。 地上版シェルターって感じですね。 組み立て前はどんな感じで畳んであるんだろう。 道中のほっと一息ジョージアエネマン☕️ (若そうだからブームになった昔の飯島直子さんのCM知らないだろうなぁ📺) お昼のホットサンド🍞 いいね、いいね❤️

  • @user-lk2md8wh1d
    @user-lk2md8wh1d7 ай бұрын

    初めて家の紹介的なのて面白いって思えた

  • @jyakounezumi
    @jyakounezumi7 ай бұрын

    断熱性が気になる所だなあ

  • @user-px4qp5ch5j
    @user-px4qp5ch5j6 ай бұрын

    観光に行った気分になって楽しかった! ドーム状の物件もキャンピングカーも、夢が膨らむ…!

  • @user-cf7pn9qe9x
    @user-cf7pn9qe9x5 ай бұрын

    お金持ちの人被災地に送ってほしい。

  • @user-yl8uv9ow5e

    @user-yl8uv9ow5e

    5 ай бұрын

    いいアイデアです! お金持ちの人 お願いします…!

  • @triggerpoint4388

    @triggerpoint4388

    4 ай бұрын

    日本国がやるべきでしょ

  • @kagi_kayoineko_0302

    @kagi_kayoineko_0302

    4 ай бұрын

    今すぐ能登に送って欲しい。

  • @sanume908

    @sanume908

    4 ай бұрын

    送ってください🙏

  • @user-ih1yp8vl7g

    @user-ih1yp8vl7g

    4 ай бұрын

    これではないけれど近いものは送られていたハズだよね 大学教授が作ったやつ

  • @user-fd7zw1mh1b
    @user-fd7zw1mh1b23 күн бұрын

    見に行きたい。楽しそう。

  • @littletimberlittletimber613
    @littletimberlittletimber6137 ай бұрын

    この前ダンボール仕様で問題視されていた授乳室、スペースがあればこの商品良いですね

  • @user-nb1ho8zi6p
    @user-nb1ho8zi6p7 ай бұрын

    オートプラネット名古屋は複合商業施設の居ぬき物件なんですよ…当時はミドリ電化によくいったなぁ…

  • @king-tom

    @king-tom

    6 ай бұрын

    もっと前はボウリング場だった記憶が有ります。

  • @user-rs6qt8zu1s
    @user-rs6qt8zu1sАй бұрын

    異次元のおうちに 度肝を 抜かれちゃいました この 発想が凄いですね😊😊😊

  • @user-hz9xs58
    @user-hz9xs587 ай бұрын

    面白い🏠ですね 夏は暑くて干物になるかな?🤔

  • @sagattaru
    @sagattaru7 ай бұрын

    デザインはSF映画チックでいいんだけど、トイレや風呂がないとこれ買って生活は厳しいな。 現時点ではコンテナ型のハウスのほうが現実的ですね。 屋外でテント代わりに利用する場合でも大人2人で簡単に組み上がると言っても、 資材を現地まで運ぶのはトラックやバンが必要かもなので大変そうです

  • @PlushLove171
    @PlushLove1717 ай бұрын

    秘密基地みたいで面白そう

  • @user-cn1eh5gx5t
    @user-cn1eh5gx5t7 ай бұрын

    素晴らしい場所✨ こんなところで暮らしたい 仕事があればだけど💦

Келесі