【今すぐ消せ】ゲーミングPCにセキュリティソフトは不要!Windows Defenderを信じろ

Ойындар

むふふなサイトは見るんじゃあないよ
▼むふふなサイト見るならセキュリティソフト入れましょう▼
amzn.to/3K06YQt
▼モニ研のモニター基礎知識動画の再生リスト▼
• モニターの基礎知識
▼モニ研のガジェットブログ▼
my-favorite.me/
▼モニ研のTwitter▼
/ medifav
▼チャンネル登録はこちら▼
bit.ly/2PZ1Y4c
▼モニ研のゲーム配信用Twitch▼
/ moniken_monitorlab
▼お仕事依頼はメールでお待ちしております。▼
moniken.review@gmail.com
#モニ研

Пікірлер: 152

  • @WAI_3
    @WAI_32 жыл бұрын

    普通にPCで動画みたりsteamでゲームしたりする分には不要という話 ただこのチャンネルの視聴者層は普通にPC使うだけじゃないオタクばっかなので 必ずしもそうかどうかは諸説あるっていう

  • @abcz905
    @abcz905 Жыл бұрын

    10年くらい前までは悪意のあるサイトの見分けがしづらくデフォルトセキュリティが脆弱だったけど、最近は怪しいサイトの見分けも付きやすくてデフォルトの機能でもセキュリティ強くなってるんですね。

  • @CC-br4nv
    @CC-br4nv2 жыл бұрын

    マカフィーの広告を間違って踏んだ時の通知は そこらへんの変なウイルスより よっぽどウイルスぽかった記憶ある。

  • @user-ft4sf6ho7v
    @user-ft4sf6ho7v2 жыл бұрын

    私の場合ですと、いろんなところからMMDモデルデータやアドオンなどをダウンロードしたりするので一応買い切り版のセキュリティソフトを入れてたりしますね。(以前入れてなくてウィルスに破壊されたので) 使い方によって様々だと思います。

  • @yumisss7523
    @yumisss75232 жыл бұрын

    超ドキになってたこと取り上げてくれて嬉しい

  • @tanamaru
    @tanamaru2 жыл бұрын

    つまりムフフな動画を観てる男は 必要ってことやな

  • @user-hm4ut3vk5t
    @user-hm4ut3vk5t2 жыл бұрын

    心配性な人は有料のウィルス対策ソフトはいれとくのもあり MODなど使う人はディフェンダーだけでは保障できないかも

  • @user-kx5np4ud3s
    @user-kx5np4ud3s2 жыл бұрын

    有料ウイルス対策ソフト自体に脆弱性があったり他ソフトのセキュリティアップデートを誤って阻止したりと何年も前から弊害が指摘されてますよね

  • @user-st1hq7sp9h
    @user-st1hq7sp9h2 жыл бұрын

    まとめると…『万が一は怖い』ので、ゲーミングPC(ネットサーフィン、ネットショッピング等も)にもESET入れてます。

  • @221asakai
    @221asakai Жыл бұрын

    Norton普段はぐーたら居候おじさんだけどムフフサイトに突入する時はマルウェアやらなんやらを片っ端からブロックしまくってくれるから追い出せない。

  • @Mizugame_fps
    @Mizugame_fps Жыл бұрын

    わざわざこんなありがたい動画作って 下さってありがとうございます! モニ研さんの顔見たらめっちゃ 安心できる。w

  • @user-dl9db5rf9l
    @user-dl9db5rf9l2 жыл бұрын

    これを流し見してKZreadを鵜呑みにしてよく考えずにセキュリティソフトを消すと、後で泣くことになる。 ちゃんとWindowsディフェンダーで大丈夫かと自分で調べて、納得してから消す。わからなければ有料ソフトを残しておく。

  • @gomupat

    @gomupat

    2 жыл бұрын

    そのPCでメールを開く人も判断が必要ですね。 どこぞのHPでリンク踏むよりメールからの感染や感染拡大も危険だ。

  • @worldgov

    @worldgov

    2 жыл бұрын

    いや消して問題なし。

  • @user-nb3lh6dv6i
    @user-nb3lh6dv6i2 жыл бұрын

    ムフフなサイト?観るだろ!!!! なんならセキュリティソフトが『このサイトは怪しぞ!』って言ってきても「邪魔するな!こっちはもうパンツ脱いでんだ!」って言って解除して開くだろ!

  • @mitukan11

    @mitukan11

    2 жыл бұрын

    普通のニュースサイトでも強制リダイレクト広告で飛ばされて騙されそうになったので、その手のサイトを見ていなくても気を付けた方が良いです

  • @mitukan11
    @mitukan112 жыл бұрын

    普通のサイトでも強制リダイレクト広告が仕込まれていたので気を付けてください 数年前に某大手情報サイトに強制リダイレクト広告が仕込まれてトロイを入れられそうになりました

  • @tanpaku_
    @tanpaku_2 жыл бұрын

    紳士向けサイト使うから手放せない…

  • @user-xp6po3jy2o
    @user-xp6po3jy2o2 жыл бұрын

    自分もWindowsディフェンダーで十分派だけどその分もしもの時に備えたバックアップもしっかりしてるからなんとも言えない

  • @di399
    @di3992 жыл бұрын

    サムネ見ただけで消してる人いそうで怖い

  • @Yakei_project
    @Yakei_project2 жыл бұрын

    一応入れてる。最初から入ってるから仕方ないね 最初から入ってるやつの期限が切れたら考える

  • @user-xv3kf5qi3k
    @user-xv3kf5qi3k2 жыл бұрын

    ウイルスは日々進化する。 油断大敵

  • @Saga.Kintetsu
    @Saga.Kintetsu4 ай бұрын

    何これ…めっちゃ分かりやすい…

  • @syounibyou
    @syounibyou2 жыл бұрын

    大概の有料製品はdefenderより軽いから 既に買ってる奴は消さなくていいぞ

  • @Kiriko.Signal
    @Kiriko.Signal Жыл бұрын

    普通のノートpcでAPEX、VALORANT、フォートナイト、Minecraftなどをやっております。年間5000円のNortonを入れてます、必要でしょうか?

  • @user-dj8tm3yy2t

    @user-dj8tm3yy2t

    Жыл бұрын

    MinecraftでModを怪しいサイトとかで入手しなければ大丈夫でしょう

  • @Re-tq8ie
    @Re-tq8ie Жыл бұрын

    PC購入時にアンインストールするだけで大丈夫なのでしょうか? 登録した覚えはないのですがメールが来ておりパスワード設定を求められてるのですが自動更新とかされてないのでしょうか?

  • @yozakura-penguin
    @yozakura-penguin2 жыл бұрын

    消すことで容量が軽くなる代わりにウイルス侵入して釈迦った時にかかる費用が重くなる。 念には念をが大事。

  • @kimikoko_youtube
    @kimikoko_youtube2 жыл бұрын

    マイクラのmodとか頻繁にいれる人は入れていた方がよさそうやな、海外のサイトを通ることがほとんどだと思うし。

  • @kimikoko_youtube

    @kimikoko_youtube

    2 жыл бұрын

    普通に使う分にはWindowsディフェンダーで動画を見て得た情報ではよさそう

  • @PawWordKUN213
    @PawWordKUN2132 жыл бұрын

    セキュリティソフト入ってるけど、ゲームとかする時は、OFFにしてる。

  • @musclefirestone777
    @musclefirestone7772 жыл бұрын

    結局、ビジネスで使っているPCに『有料のセキュリティソフト』、個人で使っているPCに『無料のセキュリティソフト』の導入を勧めているわけですね⁉😉

  • @jira6677
    @jira6677 Жыл бұрын

    夜な夜な変なサイトにチャレンジするので私には必要です。

  • @shirasawa3439

    @shirasawa3439

    Жыл бұрын

    pかxだったらいらないぜ👍

  • @coro51ton38

    @coro51ton38

    Жыл бұрын

    @@shirasawa3439 pixiv

  • @user-lb5jv4wu7o
    @user-lb5jv4wu7o2 жыл бұрын

    安心を買ってるから入れてていいと思ってる

  • @worldgov

    @worldgov

    2 жыл бұрын

    感情論

  • @MizuYaYa

    @MizuYaYa

    2 жыл бұрын

    @@worldgov 感情論…?

  • @osugi9532

    @osugi9532

    9 ай бұрын

    @user-lb5jv4wu7o 医療保険にも無駄金払ってそう。しかも複数。 真夏でも口雑巾😷着け、て人564枠珍💉は数本食ってるよね?

  • @kenken3091
    @kenken30918 ай бұрын

    McAfeeリプセーフは自動更新になってるか確認してからアンインストールしたほうが良いでしょうか?

  • @okanedaizi
    @okanedaizi Жыл бұрын

    ディフェンダーは重くならないのですか?

  • @user-ei8bf2dy7s
    @user-ei8bf2dy7s Жыл бұрын

    ディフェンダー結構よさげだけど、有料ソフトを入れてたことで守ってもらったことも結構あるし これからも有料版を使い続ける。

  • @user-tk2vq5qo5h

    @user-tk2vq5qo5h

    Жыл бұрын

    コンコルドの誤りだよ

  • @user-rf4pp4il7y
    @user-rf4pp4il7y2 жыл бұрын

    マイクラでmodを入れるときに守れるか心配だし、自分で気になったときにスキャンとかもしてみたいから非常駐?のセキュリティソフトとかも知りたい

  • @user-zx8zy3ud7r

    @user-zx8zy3ud7r

    2 жыл бұрын

    えっちなサイトを巡回するときだけ雇える警備員さんほしいもんね

  • @user-rf4pp4il7y

    @user-rf4pp4il7y

    2 жыл бұрын

    @@user-zx8zy3ud7r エッチなサイトはiPadにたくさん保存してるから大丈夫だよ

  • @uscb_h9klwy

    @uscb_h9klwy

    Жыл бұрын

    え?

  • @AliceMFS
    @AliceMFS Жыл бұрын

    ノートンのせいでキャプボのドライバーがインストールできないです…台パンが止まらない😇

  • @a01n13
    @a01n13 Жыл бұрын

    PCを最近はじめて買ったのですが、言われるがままにマカフィー3年版導入してしまいましたwww さらに動画作ろうと思っていたら色々動かなくなりPCを何度も何度もリセットしてます。何回やってもメモリもcpuも容量不足。買う時に容量の疑問を何回も店員さんに聞いたんですがね、、、大丈夫と言われたのは何だったんだwww そもそも、PCについてもPC関連用語もなんにも知らないので購入してみてからでないと解らない事知らない事気付かない事だらけなので、地雷踏んではじめて知るという勉強になってます。 その勉強のために色々な動画をみてますが、硬くなくて、すごく聞きやすくて、ためになりました~⤴️ありがとう❤️

  • @yu-kipapa1321
    @yu-kipapa13212 жыл бұрын

    もうウイルスバスター買っちまったよ…

  • @gasukaku
    @gasukaku2 жыл бұрын

    ゲーミングでなくても共通すること。

  • @user-asdfghjkl25
    @user-asdfghjkl252 жыл бұрын

    そもそも仕事を個人のPCでやっちゃダメだろう

  • @koheibike3245
    @koheibike32452 жыл бұрын

    ウイルス対策ZERO使ってるんですけど、やっぱり重くなるんですかね。。。。

  • @user-nc3li2dr2l

    @user-nc3li2dr2l

    2 жыл бұрын

    それはむしろWindows Defenderより軽い

  • @gomupat
    @gomupat2 жыл бұрын

    クラッカーやハッカーはなるべく多くの被害や成果を出したがります。 そのためには1番使われているウイルス対策ソフトを何とか出来れば良いわけです。 Windows defenderが1番使われているならこれさえ抜ければ1番被害件数が出せます。 生物の進化でも同じですが、多様性(有料版ウイルス対策ソフト)はその時に生き残るために大事になります。

  • @worldgov

    @worldgov

    2 жыл бұрын

    じゃあMac使った方が良さそうw

  • @user-nc3li2dr2l

    @user-nc3li2dr2l

    2 жыл бұрын

    @@worldgov じゃあMacさえ抜ければいいなw

  • @charge-rifle-fujii
    @charge-rifle-fujii2 жыл бұрын

    PCを軽くするためにとにかく手段を選ばないのであれば、有料セキュリティソフトを削除してWindows Defenderを信じるのもアリだよって話な この人は有料セキュリティソフトを消すのを強制してなんかないし もしも自分のPCがウイルスに感染するとかなりマズいので、心配な人はお金出してセキュリティソフト買うのは全然良いことだって言ってるぞ

  • @worldgov

    @worldgov

    2 жыл бұрын

    いや普通は入れないでしょ。逆。

  • @user-nc3li2dr2l

    @user-nc3li2dr2l

    2 жыл бұрын

    いや大抵のセキュリティソフトはWindows Defenderより軽い ここ最近のWindows Defenderが優秀なのはその通りなんだけど 誰かの話をそのまま信じるより自分で調べたほうが良い

  • @sanvai7205
    @sanvai72052 жыл бұрын

    ウフフなサイト見るから要るわ...

  • @jokerfx2916
    @jokerfx29162 жыл бұрын

    ムフフを見ない人はいない=みんな必要だなw

  • @user-bw3tv1jl4e
    @user-bw3tv1jl4e2 жыл бұрын

    セキュリティソフトって有効期限あるから有効期限切れて無防備な期間が生まれてしまうのが殆ど、それなら初めからディフェンダー入れとくのがおすすめかな〜

  • @sig5047
    @sig50472 жыл бұрын

    セキュリティソフトが必要な人と、そうじゃない人を分けてみた 追加すべきことあったら教えてくれ 必要じゃない人 APEXとかfortnite、動画編集するだけの人 有名なゲームやソフトを入れるだけでならセキュリティソフトはいらない 必要な人 ・仕事などの資料を自宅のpcで管理している人 ・GTAやマイクラで個人作成のmodを入れまくる人 ・紳士なサイトを24時間巡回する変人

  • @user-ts6rr5ni9f

    @user-ts6rr5ni9f

    2 жыл бұрын

    紳士だから必要だった

  • @user-hm4ut3vk5t

    @user-hm4ut3vk5t

    2 жыл бұрын

    @@user-ts6rr5ni9f  正直でとても好き

  • @user-ft2rw4ms5q

    @user-ft2rw4ms5q

    2 жыл бұрын

    @@user-ts6rr5ni9f ちゃんと金落とせ

  • @kabiJapanese

    @kabiJapanese

    2 жыл бұрын

    @@user-ts6rr5ni9f 紳士なら金払え

  • @HALsc2
    @HALsc211 ай бұрын

    ウイルス対策ソフトのせいでゲームBANされて草

  • @user-gl1bc3gl2c
    @user-gl1bc3gl2c2 жыл бұрын

    最近のゲーミングPC使ってるなら裏でセキュリティソフトが動いててもfps低下は誤差でしょ 正直気にもならんよ 逆にセキュリティソフトごときで重くなるポンコツ使ってる人は買い替えろ

  • @punisuke_game
    @punisuke_game2 жыл бұрын

    表情筋豊かで羨ましい(´º﹃º`)

  • @Kikuchaaaa
    @Kikuchaaaa2 жыл бұрын

    なんかその動き鳥肌が立つ

  • @bt-4226
    @bt-42262 жыл бұрын

    ウイルスがたくさん蔓延った時はウイルス対策ソフトは必須だった。今は比較的マシになっているが、いつまた増えるかは分からないので入れておくべき。

  • @user-pq4kp1gk8d
    @user-pq4kp1gk8d2 жыл бұрын

    この動画のおかげでトロイの木馬にさっきかかりました

  • @user-fd5wh8qx1d
    @user-fd5wh8qx1d2 жыл бұрын

    単純にゲームやちゃんとした会社の公式アプリケーションを使うだけのパソコンなら確かにセキュリティソフト料金は無駄ではある。 意味わからん違法寄りなサイトを閲覧する人はもちろん入ってた方g…てかそもそもサイトを開くな…

  • @user-et7lu5oe7o
    @user-et7lu5oe7o2 жыл бұрын

    ノートン使って,ff14遊んでるとき突然ホームに戻されるんだけど何とかならないのかな。。。。

  • @bt-4226

    @bt-4226

    2 жыл бұрын

    サポートしっかりしてるからノートンに相談してみたら?

  • @user-et7lu5oe7o

    @user-et7lu5oe7o

    2 жыл бұрын

    @@bt-4226 ありがとうございます!明日聞いてみます!

  • @d7gagm27
    @d7gagm272 жыл бұрын

    Switchでスマブラをやる為にゲーミングモニターを購入しようと思ってるんですがモニ研さんが紹介してたSwitch用のゲーミングモニターが全て値上がりしていてどれを買えば良いのか分かりません。個人的にBenQ GL2480(ヘルツや応答速度など丁度いいが5000円値上がり)とBenQ ZOWIE XL2411K (Amazonランキング1位だがヘルツがオーバースペック)でかなり悩んでます。どちらを買うべきでしょうか?

  • @shumoheihe
    @shumoheihe2 жыл бұрын

    むふふなサイト見ちゃうからなー

  • @nejimaki0130
    @nejimaki0130 Жыл бұрын

    マカフィーを消した瞬間に起動しなかったOW2が起動しました。ありがとうございました。

  • @simo3355s
    @simo3355s2 жыл бұрын

    PCの最初の設定はマカフィーを消すことでした。

  • @user-tb7if6cz5h
    @user-tb7if6cz5h2 жыл бұрын

    MOD入れたりする時の安心感とちょっとズルするとき(KZread Premiumとか)にVPNでちょくちょく使ってますね、なのでセキュリティソフト必要な側かも。

  • @poh229

    @poh229

    2 жыл бұрын

    それをKZreadでコメントする勇気スコ

  • @celj5906

    @celj5906

    2 жыл бұрын

    あなたに必要なことはそれではない

  • @user-sino4-5

    @user-sino4-5

    2 жыл бұрын

    わろたw

  • @syounibyou

    @syounibyou

    2 жыл бұрын

    セキュリティソフトじゃなくてyoutubeに金払え

  • @user-tu7en1px1p

    @user-tu7en1px1p

    2 жыл бұрын

    倫理観にセキュリティかけろお前

  • @user-oh8jt1fn2d
    @user-oh8jt1fn2d2 жыл бұрын

    ゲーミングPCでエロサイトは見ねェ…!

  • @user-dx7jr2ly7c
    @user-dx7jr2ly7c2 жыл бұрын

    エーペックスの野良にあった人です!!

  • @user-pl2jr7xu9g
    @user-pl2jr7xu9g2 жыл бұрын

    セキュリティソフト買い去って50種類以上!!!!

  • @Wo_ai_ni_yuuka
    @Wo_ai_ni_yuuka10 ай бұрын

    入れるならESET一択かな 性能的にはカスペルスキーだけど、ロシア産っていうのが今ネックなんだよね

  • @LeTASuuuuu
    @LeTASuuuuu2 жыл бұрын

    マカフィー入れちゃったよ…契約切るにも残りの分の料金払うとかなんとかでめんどくさいな

  • @darveriam_faslow_celfa262

    @darveriam_faslow_celfa262

    2 жыл бұрын

    マカフィーはそれ自体がウイルスだからね なにせマカフィーという詐欺師の犯罪者が作ったソフトであり ウイルスも同時に作っては世界にばら撒き恐怖を煽る悪徳マッチポンプ商法の会社だ PCメーカーにはお金を払ってあらかじめ入れて貰ってる必ず入っているソフトの1つで メーカーはその貰ったカネで安くPCを販売できるしマカフィーはPC内部からしつこく 嫌がらせのごとしユーザーの恐怖を煽っては有料版を買うように仕向けて騙しては儲けている 特にマカフィーはこの手の中でも極めてアコギな商売手法をしている企業さ PC買った時にはやはり裏で勝手に動いていたし有料版を買えと脅迫がウザいので即座に消してやったが今は快適だね

  • @xngtgfhe
    @xngtgfhe11 ай бұрын

    なお、とあるゆっくり実況者はWindowsディフェンダーを敵視している模様。

  • @stel432
    @stel4322 жыл бұрын

    セキュリティソフト自体は必要だと思うけどマカフィーは嫌な思い出しかない、会社のPCがマカフィーバグって同時に同じソフトが7重起動してExcel開くのに平均12分かかるゴミになったから。

  • @worldgov

    @worldgov

    2 жыл бұрын

    ほとんどの人にとって不要。

  • @xhwsbver321go
    @xhwsbver321go2 жыл бұрын

    ライブチャットはどうですか?

  • @bot9359
    @bot93592 жыл бұрын

    ケチりたいなら買わなきゃいい。 万が一を考えると買って損は無い

  • @shinyasatake1507
    @shinyasatake15072 жыл бұрын

    年間5,000円ケチるために十数万、何十万する現在高騰しているゲーミングpcお釈迦にするのかよw ソフトによっては重くならない。

  • @user-ir2ns3uy6u
    @user-ir2ns3uy6u3 ай бұрын

    パソコン初心者なので助かりました

  • @hudanmirusen
    @hudanmirusen2 ай бұрын

    Instagramインストールしたらウイルス入って操作不可能になりました。

  • @user-nw2mv4ot7k
    @user-nw2mv4ot7k2 жыл бұрын

    ゲームしかしないPCなら確かに不要 通販とかでクレジットカード使う人は入れといた方が良いと思う 検知率defender以下のセキュリティソフトは存在意義ないね ゲーミングPCのスペックならセキュリティソフトのリソースなんて誤差よ誤差入れたい人は気にせず入れろ スキャンで遅くなるとかハードディスク使ってんですかって

  • @shiki_449
    @shiki_4492 жыл бұрын

    なんかコメント欄荒れてるけどライトユーザーみたいに普通の使い方してる分にはdefenderでOK ゲーマーでMODとか色々なサイトからDLして使うのが不安なら有料でもいいよって話でしょ そんなに荒れる要素ないと思うんだけどなぁ

  • @judas3783
    @judas37832 жыл бұрын

    スチームとかもプリカならいない。口座引き落としとかのネットバンクは必要??今カスぺ使っているけど

  • @yuthinthinthin
    @yuthinthinthin2 жыл бұрын

    昔から親がNorton使っててそれの利用権貰ってるから実質タダなんで使ってますw フルスクリーン中は自動的にスキャンが停止する機能があるんでパフォーマンス面は多分問題ないです! まあでも自分で払うことになったりしたら有料ソフトは速攻消すと思いますwwww

  • @bmm6fjg
    @bmm6fjg2 жыл бұрын

    怖いって言っちゃたよ

  • @ponta3651
    @ponta36512 жыл бұрын

    ゲームするときだけオフにしてる

  • @user-uv4lz8xt2f
    @user-uv4lz8xt2f2 жыл бұрын

    こーゆー動画増えてきてるけど誤解を招くのでやめて欲しいっす 個人PCであればdefenderで十分かもしれないのは同意しますが…

  • @worldgov

    @worldgov

    2 жыл бұрын

    個人じゃなくても問題なし。

  • @worldgov

    @worldgov

    2 жыл бұрын

    ていうかちゃんと動画見てんの?

  • @user-ps1sd2ll3m
    @user-ps1sd2ll3m2 жыл бұрын

    年間5000円は安くね?

  • @kazumamura
    @kazumamura2 жыл бұрын

    Windows Defenderだけで大丈夫だ。ウイルスに完成していない(ドヤ) → Windows Defenderだけの結果、感染しているのを気がついていない可能性。 ゲームが重くなる。 →ゲーム時にはOFFにする。フルスキャンする時間をゲームをやっていないというかPCを使っていない夜中にやる。 怪しいサイトに行かずに普通にネットするだけなら大丈夫 →サイトの乗っ取りやSasserみたいなネットに接続するだけで感染するような物が出てくる可能性

  • @user-bk1zl6fv6g
    @user-bk1zl6fv6g2 жыл бұрын

    昨日ガレリアのPC買って1年のやつ付けちまったよ タイミング悪すぎて草

  • @user-mx2qp5ll3m

    @user-mx2qp5ll3m

    2 жыл бұрын

    この動画の話は無くても100%安全だと言う話ではないので 最初は付けて一年自分の運用してみて 必要ないなと思ったら解約すればいいので 失敗ではありませんよ。

  • @sig5047

    @sig5047

    2 жыл бұрын

    使ってみてから不要かどうかを判断した方がいい

  • @user-hm4ut3vk5t

    @user-hm4ut3vk5t

    2 жыл бұрын

    それなりのPCならウィルスソフトごときで重くはならない せっかく有料ソフト買ったのなら1年使い倒して決めればいいよ MODいれるならなおのことセキュリティは強い方がいい

  • @user-bk1zl6fv6g

    @user-bk1zl6fv6g

    2 жыл бұрын

    皆さんありがとうございます!

  • @burutugoyuzin
    @burutugoyuzin Жыл бұрын

    なんだウィルス入ってきたけどゲームしかしないから大丈夫か...٩( ´ω` )و

  • @user-tm9wu9bb1m
    @user-tm9wu9bb1m2 жыл бұрын

    タイトルと内容になんか違和感あるなあと思ってましたがそういやWindows Defenderもセキュリティソフトな気がするんですけど…

  • @user-xd3wy7rm9c
    @user-xd3wy7rm9c2 жыл бұрын

    もし入れるとしてもノートンだな

  • @agh2405
    @agh24052 жыл бұрын

    すいません、マックの場合は?どうでしょう?

  • @trxze12
    @trxze122 жыл бұрын

    1:51 torrentじゃね

  • @user-uv8tu8fu4g
    @user-uv8tu8fu4g Жыл бұрын

    すんごい顔の角度が気になる

  • @user-fo3it5zu7s
    @user-fo3it5zu7s9 ай бұрын

    この人はムフフなサイトみないの?!

  • @yuzuemon893
    @yuzuemon893 Жыл бұрын

    男には必須だ。理由は言わなくても良いだろう

  • @user-ol8hm9cw7d
    @user-ol8hm9cw7d2 жыл бұрын

    こんなに消せって言ってるのに、この人のPCはしっかり有料セキュリティソフト入れてたらまじ笑える

  • @worldgov

    @worldgov

    2 жыл бұрын

    あんなゴミ入れるわけないだろうw

  • @doll4849
    @doll48492 жыл бұрын

    コメ欄の有識者ニキのおかげで完成する動画だなw

  • @user-yc4ow9tk4t
    @user-yc4ow9tk4t6 ай бұрын

    エロいMODをDLしたりエロい動画見るから必要(力説)!

  • @user-yr3be6hd4d
    @user-yr3be6hd4d2 жыл бұрын

    オレは絶対ウイルスバスター消さないけどね、

  • @Youkan_GAME
    @Youkan_GAME2 жыл бұрын

    ちょっと痩せた?

  • @user-wu2ow6si5e
    @user-wu2ow6si5e Жыл бұрын

    ゲーミングPCセキュリティソフトって必要?

  • @aosanori863

    @aosanori863

    Жыл бұрын

    私は入れておいた方が良いと思います。 ノートンとかならそこまで重くないしね。

  • @user-ts6rr5ni9f
    @user-ts6rr5ni9f2 жыл бұрын

    男の場合はほとんどが紳士だからセキュリティソフトいるんじゃね? 紳士な動画を別のPCで閲覧してるなら話しは別だけど。

  • @user-lb2lc9rv8d

    @user-lb2lc9rv8d

    2 жыл бұрын

    有料のセキュリティソフトに金使えるなら、正規に紳士な動画配信してるとこを利用するのが一番良いしょ

  • @user-ts6rr5ni9f

    @user-ts6rr5ni9f

    2 жыл бұрын

    @@user-lb2lc9rv8d セキュリティが必要な紳士もいるんです、分かってください(切実)

  • @user-yy9ms4br7v
    @user-yy9ms4br7v2 жыл бұрын

    お金かけてダウンロードしたけど消します😭

  • @NAO-tn6yu

    @NAO-tn6yu

    2 жыл бұрын

    うわぁ..‪(ᯅ̈ )

  • @umasukesgamediary

    @umasukesgamediary

    2 жыл бұрын

    色んな人が言ってるけど、最初は残しておいて重かったり必要ないなって感じてから消しても遅くないと思います せっかく買ったならこの動画だけ見て使わずに決めるんじゃ勿体ないと思います この動画のコメント欄は参考になるコメントがたくさん書かれているので、一通り読んでも損は無いと思います

  • @user-wj57690gjwtmajw
    @user-wj57690gjwtmajw2 ай бұрын

    確かにゲーム&youtube視聴だけなら必要ないよな。むしろ邪魔!

  • @moisanamoimoi
    @moisanamoimoi2 жыл бұрын

    PCでエロサイト見ない人っているの?

  • @warotasan
    @warotasan2 жыл бұрын

    この話って、例えばマンションに住む時に鍵をお金払ってディンプルキーなどの防犯性の高い鍵にできますけど、あなたはどうしますか、みたいな話と似ている気がします。 もちろんディンプルキーを選択せずに追加料金を払わずとも、それで問題なく数年以上暮らせてる人も多くいるはずです。 ただし、空き巣のような犯罪というのは「被害者が怪しいことをしたから発生した」ものではないと思います。 「加害者側がやろうとしたから発生した」ものではないでしょうか。 これに対して我々にできることは、「加害者側がやろうとしてもなかなかできないような強固な守りを固めること」くらいです。 その手段の一つがディンプルキーに変える、鍵を2つ以上つける、オートロック、などにあたります。 パソコン上でのウイルス系のトラブルは、もちろん「被害者側が変なことをしたことがきっかけで発生した」ものも存在します。 しかし「被害者は何も変なことしてないのに発生した」というものも存在します。 例えばウェブブラウザで暇つぶしにネットサーフィンした、別に怪しいサイトも見てないです、みたいな場合でも、なにか被害に遭ってしまう可能性というのは存在します。 他にもカフェなどに行ってWi-Fiに繋いだら、自分のインターネット上の通信が盗聴され、パスワードなどが漏れる、というような場合もあるかもしれません。 別にカフェなどの自宅街のWi-Fiに限らず、自宅のWi-Fiや回線を使っていたとしても、自宅のネットワークに関してセキュアな環境を構築できなければ同じようなことは発生するかもしれません。 そして何より、実はウイルスに感染してたという場合でも、セキュリティソフトが検知しなければ被害者本人だって気づかないので、被害に受けてることすら自覚していない場合もあります。 なので「セキュリティソフトを入れてないけど何も問題なく過ごせてます」というのはあくまでそう思ってるだけかもしれません。 空き巣にしたって、実は空き巣に入られていて家のものが盗まれていたとしても、それに気づいていなかったとしたら被害者本人は「ディンプルキーなんて使ってないしオートロックもないけど何も問題なく過ごせています」と言うでしょう。 今の時代というのは、昔よく起こっていた被害というのはもちろん減っていると思います。 しかし時代が変われば技術も進化するわけで、新しい技術というのはそれこそ「未知の脆弱性」というのが多くあります。 ウェブブラウザでネットサーフィンしていただけ、と一口にいってもウェブブラウザだって実現できることがどんどん増えており、その分新たな脆弱性が潜んでいる可能性が十分にあります。 なので昔のような被害は今の時代にはもうないよって言っても、今の時代だからこその新しい被害というのは生まれるでしょう。 結局我々にできることといったら、最初に言った「加害者側がやろうとしてもなかなかできないような強固な守りを固めること」だと思っています。 そのためのセキュリティソフトだと思います。 ディンプルキーにするかしないか、セキュリティーソフトは購入せずにWindows Defenderだけを利用するかどうか、そのあたりは各個人にお任せする範疇ではありますが、全て上記のようなリスクはあることを理解した上で選択していただきたいです。 モニ研さんの動画はいつも楽しく拝見しております。 モニター選びの際には大変参考にさせていただきましたし、ガジェット系の話題が好きなので、特に新しくモニターの購入を考えていなくとも、動画が上がるのを毎回楽しみにしています。 今回の動画でのモニ件さんの伝えたいことは十二分にも理解しているつもりです。 実際、多くの人はWindows Defenderで十分という意見はいろんな方から出る類のものであるのも理解しています。 ただ、被害というのはどうしても「自分が変なことをしてなくても」起きてしまうという性質を見落としてしまっているような気がして、もし万が一この動画を見て「じゃあ私にセキュリティソフトはいらないな!」と判断した視聴者の方が被害に遭って、その結果モニ件さんの評判が下がってしまったり、あるいはないとは思いますが訴えられたり、などの事態に発展してしまったら非常に残念です。 そうなって欲しくないので、ぜひこの動画を見ている方にはより正確な自己判断をしていただければと思う次第です。 今後とも応援しております!

  • @nakamasa741
    @nakamasa741 Жыл бұрын

    ウイルスセキュリティーソフトは要らないというのは、私の経験上間違っています。残念ながらマルウェア、WEbブラウジングのランサムウェア、ゼロデイ攻撃や、Windows 11のインストール要件のCPUの脆弱性を狙うSpectreやMeltdownのパッチをMicrosoftは行わない方針もあり、個人的に検証していますが、Windows Defenderでは、これら全てには対応できません。Windows Defenderだけでウイルスに感染していないと勘違いしているのは感染したという症状がないから、感染していないと思っているだけです。感染しているとわかるウイルスの意味があるでしょうか? 現実は感染しているとはわからないが正解です。個人情報などはわからないように収集されるのですから、軽々しくウイルスセキュリティーソフトは買うななどという危険な行為は慎むべきです。私は業者の回し者ではありません。

  • @gjtihjikjasawadsq

    @gjtihjikjasawadsq

    Жыл бұрын

    エロサイト見てた時こういう長ったらしい警告文メッセージ出たことあるわ。読む気も失せてそっ閉じしたけど

Келесі