経絡秘孔【Slay the Spire】【ウォッチャー】

Ойындар

今回は経絡秘孔を拾って登頂しました。
地味にずっと気になっているカード「経絡秘孔」。
今回はその可能性を探るべく試しに拾ってみましたが、1層ボスにガーディアンが見えているなら割と使えると思いました。
後はリパルサー相手にはとても戦いやすいですね。
他にも物理半減のビャードとか、要所要所で活躍する場面はありそうな気がします。
ただ後半はアーティファクト持ちが増えるのが厳しいと感じます。
デカドヌと矛盾はキツい、心臓も数ターン後にアーティファクトを張るので、メインで使うのは難しい気がする。
今回はまだまだうまく使えませんでしたが、いずれまた挑戦したいと思います。
☆備考
サムネには「圧縮ウォッチャ縛り」と書いていますが、圧縮ウォッチャーという戦法を縛っているだけで、デッキ圧縮自体はガンガンします。あしからず(あと圧縮ウォッチャーという戦法の定義はかなり曖昧)
★チャンネル登録
bit.ly/3THFuUB
※チャンネル登録で応援よろしくお願いします!それがすごく励みになります
★Twitter
/ senkentw
※Twitterではゲーム実況以外のことも呟いたりします
★Slay the Spire実況プレイのマイリスト
• Slay the Spire
★使用した楽曲提供サイト
魔王魂様
maou.audio/
#slaythespire #ゲーム実況

Пікірлер: 8

  • @user-mf8iv3si6o
    @user-mf8iv3si6o2 ай бұрын

    長考と解説を入れてくれると、良い思考を辿って学べるので有難いです!!いつも投稿ありがとうございます

  • @senken_game

    @senken_game

    2 ай бұрын

    コメントありがとうございます! そういったコメントを頂けると励みになりますので助かります、ありがとうございます。

  • @mashikamashi6604
    @mashikamashi66043 ай бұрын

    senkenさんの動画見てslay the spire またどはまりしました(時間返してw)!ウォッチャーの圧縮しか安定して勝てなかったんですけど、参考にしながらいろんなキャラ挑戦中です!自分が全く使わなかったカードを有効活用して勝率もかなり高いのがすごい! これからも動画楽しみにしてます!

  • @senken_game

    @senken_game

    3 ай бұрын

    Slay the Spireにハマると時間が溶けますよね、わかります。 圧縮ウォッチャー以外の方法でやろうとすると、また違った楽しさが見えてきて更に時間が消えます! そして勝率はなんだかんだ3割程度しかなかったりします。

  • @user-zk1um2wr7c
    @user-zk1um2wr7c3 ай бұрын

    秘孔軸で心臓いけるものなんですね…

  • @senken_game

    @senken_game

    3 ай бұрын

    秘孔軸と呼ぶには秘孔成分ほぼないですが、うまく使えば可能という気はします!

  • @asakura760
    @asakura7602 ай бұрын

    このゲーム気がついたら40時間とかプレイしててビビる

  • @senken_game

    @senken_game

    2 ай бұрын

    デッキ構築型ローグライク系のゲームの時間消費量はヤバいと思います。 私もここ数年、ゲームはほとんどデッキ構築型ローグライクしかやってないですね。

Келесі