【禁断の話】ほしみんの父浅井哲彦先生の逸話を聞いたらあり得ない話連続だった

Спорт

まだまだ逸話があるみたい
これは聞きたいぜ。
ほしみんのチャンネル
youtube.com/@RHYTHMCOLLECTION...
佐々木チャンネル
• 【力を抜け】浅井流脱力の極意‼︎動画初公開の技!
◆福地勇人のスポンサー紹介
UNITED DIRECTION様↓
united-direction.co.jp/
◆古コン、福地のオンラインサロンがスタート!
詳細はこちらから
ZERO空手オンライン↓↓
zerokarate.com/
◆【パーソナルトレーニング】
 【案件、コラボ、お仕事依頼はこちらから】
yutofukuchi.com/
【SNSフォローしてくれたら跳ねて喜びます】
☆Twitter
/ byakurenyuto
☆Instagram
/ yutoway
◆【福地勇人が直接指導する空手道場】
4歳から62歳まで在籍しています。
在籍数約100名。女性会員も4分の1います。
◆白蓮会館福地道場HP
fukuchi-dojo.com/
◆エンディングは【パチンコノッペルガー】で
【闘辛子】 • Officialノッペルガードーン 闘辛子 ...
#浅井空手
#浅井哲彦 
#伝説

Пікірлер: 119

  • @akigamyl
    @akigamyl7 ай бұрын

    浅井先生がやばいと言うよりも昔の武人はそのレベルでやばかったと言う証言になって面白いかも笑

  • @daisukebd
    @daisukebd7 ай бұрын

    現代の闇とはレベルが違う…

  • @user-wk2oi6xf4h
    @user-wk2oi6xf4h7 ай бұрын

    「誰もやってくれんのんじゃ。」🤣そりゃそうですよねwww

  • @AHD1023
    @AHD10237 ай бұрын

    達人のクレイジー論争があるけど浅井哲彦先生は殿堂入りですね

  • @mask5183
    @mask51837 ай бұрын

    沖縄の伝統的な空手家(高齢)だと平然とやりそう…

  • @mozukumozuku3330
    @mozukumozuku33307 ай бұрын

    もし叶うなら哲彦先生のパンチを受けて死なずに立っていられるか、みたいな殴られ屋企画が見てみたかったですね……

  • @user-bd9uq6qr1j
    @user-bd9uq6qr1j7 ай бұрын

    鎌倉期の武士は浅井さんを優に越える頭おかしい達人達でいっぱいだったそうな

  • @farrstc
    @farrstc7 ай бұрын

    私の高校時代に習ってた空手の師範は、拳をハンマーで叩いて神経潰して鍛えたって言ってました😅もう他界されましたが、ご存命だったら70代の方です。

  • @user-up4qw3fm8u
    @user-up4qw3fm8u7 ай бұрын

    昔の空手家の拳頭は大概潰れていてその上拳ダコが 凄い人が多く居てましたね。

  • @user-lo2lj2ob7l
    @user-lo2lj2ob7l7 ай бұрын

    木の電柱折って周りを停電にした話とか好きです

  • @Tomi-oy1uu
    @Tomi-oy1uu7 ай бұрын

    福地それ釘やないネジや・・・。

  • @user-js8ty6pu5y
    @user-js8ty6pu5y7 ай бұрын

    どこで聞いたか忘れたけど木製の電柱が折られたからコンクリにしたのに結局壊された話が好き

  • @user-br2tq1kb8m

    @user-br2tq1kb8m

    7 ай бұрын

    石井東吾先生との動画で仰られてましたね

  • @user-di2lj6lb4k
    @user-di2lj6lb4k7 ай бұрын

    続編楽しみにしていますー❤

  • @labo986
    @labo9867 ай бұрын

    こういう話大好物ですw

  • @user-tf5wu3qm2f
    @user-tf5wu3qm2f7 ай бұрын

    石井東吾先生が鉄球で拳を鍛えてらっしゃるので 釘打ちが出来るかもしれないですね

  • @user-nl5jy1to5f
    @user-nl5jy1to5f7 ай бұрын

    5:38直死の魔眼やん

  • @rysk7321

    @rysk7321

    7 ай бұрын

    世界が脆くて発狂ではなく歓喜してそうなんよ

  • @hachukobe
    @hachukobe7 ай бұрын

    永遠に聴ける、、、

  • @bell13ion
    @bell13ion7 ай бұрын

    武術等はやってませんが幼少期から身体のウィークポイントが分かる感覚があって不思議でした。 そういう人が他にもいるなら変ではないんだと安心しました。

  • @mouot0na
    @mouot0na7 ай бұрын

    話を聞いてるだけでも闘争心の塊みたいな人だったんだろうなぁと思いました 纐纈先生やヒロ渡辺先生見てると鍛えたら釘パンチできるのかも…と思ってしまうw

  • @user-jz4nl3pp5y
    @user-jz4nl3pp5y7 ай бұрын

    「うちも似た感じ」古コーンの闇を暴きましょうw

  • @tez2666
    @tez26667 ай бұрын

    昭和の松濤館系でも浅井哲彦と矢原 美紀夫の2人は逸話がバグってるなぁ

  • @user-je8ff9kr1j
    @user-je8ff9kr1j7 ай бұрын

    母方の空手家に、格縁天井?に飛び上がって足の親指と人差し指で角材を挟んで掴み、逆さにぶら下がれたそうです。

  • @user-tf2me5ir7b
    @user-tf2me5ir7b7 ай бұрын

    亡くなった父親も極真空手していたからたまにめちゃくちゃな人でした多分鍛えてるつもりなんだろうけど腹筋してる時に俺に上でジャンプしろとか、金属バットを殴ったり蹴ったりしてました、一回俺に金属バットで叩いてみろと言われたけど流石にムリって断ったら怒られたけど😢後夜中に帰って来た時におやじ狩りを狩ってやったぞってニコニコしてたの思い出した

  • @user-gk4ud9rm1i
    @user-gk4ud9rm1i7 ай бұрын

    本当にあった怖い話…。

  • @user-hw3uz3ir4s
    @user-hw3uz3ir4s7 ай бұрын

    福地センセの釘パンチ実証の流れ… 声出してワロタ で、打ったのが古コンセンセ…ワロタ 凄っ

  • @user-wy5nv1iq1y
    @user-wy5nv1iq1y7 ай бұрын

    福地師範イケメンやな~

  • @user-jz3te9bb8p
    @user-jz3te9bb8p7 ай бұрын

    次回、楽しみだなぁ😃 鞭拳ビンタ→ほしみん ストライクビンタ→アヤ先生 鎧通しビンタ→ますお。さん ウェイブビンタ→アシダさん ワンインチビンタ→ゆきおちゃん 全部イス軸入れてやってもらいましょう!

  • @Suran788
    @Suran7887 ай бұрын

    食器くだけるとか超サイヤ人じゃん…

  • @100EIZO
    @100EIZO7 ай бұрын

    みんなドン引きor疑ってたけど、結局フルコンさんたちも拳の硬いところでなら、わずかながら釘を打てるのか…… 空手家って恐ろしいな

  • @user-xx4mv4bt1d
    @user-xx4mv4bt1d7 ай бұрын

    釘パンチ…ヒロ渡辺先生ならできそう

  • @user-qc4rt3br8i
    @user-qc4rt3br8i7 ай бұрын

    とんでもない話してて米噴いたw

  • @shirouhataya5867
    @shirouhataya58677 ай бұрын

    空手家は拳は一回砕いておくというのは、30年ほど昔に聞いた記憶があります。誰に聞いたかは覚えていませんが……

  • @tubemimimi
    @tubemimimi7 ай бұрын

    浅井先生は振った指先で鎖骨肋骨をへし折れる人だし 実はクリプトン人だったのかもしれない

  • @user-pnosuuvo
    @user-pnosuuvo7 ай бұрын

    フルコンさんもすげぇよ でも死ぬまでやる人は本当にいるんだなぁ

  • @kaikisri
    @kaikisri7 ай бұрын

    都内だと倉本塾の方々が部位鍛錬がえげつないですね。

  • @mochi_studio
    @mochi_studio7 ай бұрын

    ほしみんと仲良くなりたすぎる鉄板ネタやね!!

  • @user-td2jb9qo9s
    @user-td2jb9qo9s7 ай бұрын

    別チャンネルで話してた ロシアンルーレットの話が好きです。

  • @deurandeulah6381
    @deurandeulah63817 ай бұрын

    なるほどね。ウィーク・ポイントを狙うことしかしないから、見えたら触れてしまう。 ほしみんもそうだから、急所ばかり打ってしまうんやろね。

  • @otozuke
    @otozuke7 ай бұрын

    有名な所では倉本成春先生とか釘も打てそうだけど

  • @kmc48channel34
    @kmc48channel347 ай бұрын

    僕の師匠も拳を潰して平らにするって言ってました。 師匠の拳は平らでした。 押忍

  • @SUKETTO
    @SUKETTO7 ай бұрын

    大学の二つ上の先輩で、極真空手出身の方がいます。 両足の親指を壁を蹴って故意に折るという鍛錬をしていました。 片方折って、治療中は砂袋を蹴って、治ったら逆。を3セットだそうです。 組手をすると、前蹴りや回し蹴りがつま先立って飛んでくるんです。 前蹴りは喉。回し蹴りは足首を曲げて、脇腹や背中を刺す様に。 新鮮でした。

  • @silky_blanket
    @silky_blanket7 ай бұрын

    釘パンチがフィクションじゃない事ってあるんだ。しまぶーやっぱすげえよ。

  • @toppappa
    @toppappa7 ай бұрын

    是非、浅井伝説聞きたいのですよ🥹

  • @user-hf8wz1pe5v
    @user-hf8wz1pe5v7 ай бұрын

    拳で釘打つってんなアホなってなるけれど、 稲川先生の拳を思い出すにあんな感じで鍛えてたら可能なんだろうな って思ってしまいました。 素手で作った所々いびつな家具の映像なんて需要ものすごくありそう。

  • @ko6142
    @ko61427 ай бұрын

    コンクリートブロック殴る纐纈先生なら・・・

  • @user-ts8js2ml2u

    @user-ts8js2ml2u

    7 ай бұрын

    纐纈先生、競技空手引退した後こっちの世界に来てくれないかな…

  • @user-fv4fi8du4t
    @user-fv4fi8du4t7 ай бұрын

    釘パンチってなんだよ。世界を旅する美食屋か

  • @gsx-r6009
    @gsx-r60097 ай бұрын

    ほしみんパパ、直死の魔眼持ちかぁ…

  • @keisoma8016
    @keisoma80167 ай бұрын

    素手でDIYは草😂

  • @user-iv9xy7it8u
    @user-iv9xy7it8u7 ай бұрын

    昔の空手やってた人はwって、大先輩の左官屋さんの先輩は空手使いだったそうで、レンガなんか普に正拳で「コン」て割ってたそうで フルコンの自分に「お前も出来るだろ」ってwww

  • @user-mh2wy4wv8b
    @user-mh2wy4wv8b7 ай бұрын

    釘パンチはトリコなんよww

  • @JAGUAHOVY
    @JAGUAHOVY7 ай бұрын

    「熊手」で生きてる牛から肉を引きちぎる、って話は何かで読んだなあ。

  • @user-jj6zu4kp4x
    @user-jj6zu4kp4x7 ай бұрын

    大山倍達さんの数々の伝説を思い出しました。尋常ではないから達人なんでしょうね

  • @user-ou6pp4bc4t
    @user-ou6pp4bc4t7 ай бұрын

    40年くらい前 小学校の頃に通ってた空手道場の大人の人達は拳が四角の人達が多かったですw

  • @user-ts8js2ml2u
    @user-ts8js2ml2u7 ай бұрын

    ちゃんと柿の木を知ってる山の子フルコーンと、街っ子福地センセなのであった(^^)

  • @masaya_owen
    @masaya_owen7 ай бұрын

    力道山をシバいて欲しかった

  • @user-sm4ru6th7f
    @user-sm4ru6th7f7 ай бұрын

    うちの方の伝統で、順番がまわって来たら生木を、1人で担いで運ぶというのがありましたね。 今の木こりは、車とかで運んでるけどアレの人力版です。 クソ重いらしい… 私の番が回ってくる前に引越してしまったのでセーフだった笑😆 まぁ、側溝に落ちた車持ち上げて脱出させられたり、家の修繕するからと家持ち上げさせられたりあったけど🙄(なぜ道具使わんの?って、疑問に思った)

  • @MD-jk3ol

    @MD-jk3ol

    7 ай бұрын

    絆を強めるレクリエーションでしょうね

  • @sadaharu9388
    @sadaharu93887 ай бұрын

    リアル『プルッツフォンポイント』を体現出来る人ですやんw

  • @user-ee9vk7vj5t

    @user-ee9vk7vj5t

    7 ай бұрын

    俺の民明書房そろそろ返してくんない

  • @jackgreen7900
    @jackgreen79007 ай бұрын

    勇次郎!!!

  • @user-ts8js2ml2u

    @user-ts8js2ml2u

    7 ай бұрын

    息子じゃなくて娘だったらの世界線

  • @ytradish8671
    @ytradish86717 ай бұрын

    何年鍛えて釘打てるようになったか知らんけど、100均でハンマー買えば俺も同じくらい凄くなれるんだ。100均と俺凄えな。

  • @user-ey2mf2cb7p
    @user-ey2mf2cb7p7 ай бұрын

    内容が…グーグルさんに見つかりませんよーに😂

  • @user-un7fv6ns7r
    @user-un7fv6ns7r7 ай бұрын

    危なくって深掘り出来んw

  • @user-jv1fg2wq9g
    @user-jv1fg2wq9g7 ай бұрын

    ということは、ほしみんも昔の空手家ってことですか?

  • @rkc77331
    @rkc773314 ай бұрын

    ウィークポイント狙えるとか、らんまの爆砕点穴かよw やばw

  • @user-ps8ik5sp8k
    @user-ps8ik5sp8k4 ай бұрын

    ヒロわたなべさんなら釘打てそうな気がする‥

  • @user-jh8hz7dd6b
    @user-jh8hz7dd6b7 ай бұрын

    釘パンチ募集!楽しみです。

  • @yamaguchitakashi4120
    @yamaguchitakashi41207 ай бұрын

    マス大山の拳は、鍛え上げて硬くなった先に至る柔らかい状態だったと聞きますな。 環境に適した状態に変化していく人間の手ってホント面白いけども、流石にほしみんんの親父さんはおかしいw

  • @_takebe3980
    @_takebe39807 ай бұрын

    大戦の時代に生まれてる人だから、当たり前のように命のやり取りを想定してるってこと……?

  • @user-cv4so1ki6b
    @user-cv4so1ki6bАй бұрын

    東吾先生が鉄球を使って拳を鍛える時に溝も鍛えてると言っていた

  • @TETSU_koyama
    @TETSU_koyama7 ай бұрын

    でも本当に、今70歳くらいで空手歴40年ほどの先生は拳の骨砕いて、というか鍛錬の中で自然に砕かれて、拳面はなだらかに柔らかくなるんですよね その先生に師事して何年も鉄筋殴ってたら似たような拳は作れました でもさすがに怖くて釘を打とうとは思いませんがw

  • @user-uw2wx4kk3e
    @user-uw2wx4kk3e7 ай бұрын

    多分拳ダコできてるから意外と 釘打てる人いるかもしれない

  • @user-vp4hz9uh7l
    @user-vp4hz9uh7l6 ай бұрын

    20年前空手習ってた時の師範は、拳で顔面殴って泡吹かせるのは当然だけど、相手の拳や腕を真っ先に殴って砕くって言うてました😂

  • @user-ts8js2ml2u
    @user-ts8js2ml2u7 ай бұрын

    NG話…昔は闇試合というか、血判試合があったんだろうな…そして… ((((;゚Д゚)))))))

  • @KY-yb5gr
    @KY-yb5gr7 ай бұрын

    娘を壊すなよ、壊すなよ、いいな壊すなよ!

  • @tomkad5271
    @tomkad52717 ай бұрын

    五寸釘を頭突きで打ち込む人は、白蓮会館の大先生の後輩に居たはずだよ。

  • @MyPaceKazu
    @MyPaceKazu7 ай бұрын

    中学生ぐらいの頃に、殴れる拳を作る為に電信柱を殴って、拳の尖ってる骨を平らにしてましたね。空手じゃなくて喧嘩の為でしたが… 今では治ってます(笑)

  • @user-cs4jr5lt8u
    @user-cs4jr5lt8u7 ай бұрын

    トークより2人で組手してほしい。

  • @user-zx9zt4qt3n
    @user-zx9zt4qt3n7 ай бұрын

    直死の魔眼持ちだったかぁ

  • @user-gv2tz8wc2w
    @user-gv2tz8wc2w7 ай бұрын

    1回砕く。。😮😮😮

  • @7wayfz21
    @7wayfz217 ай бұрын

    柿の木は折れるので、登らないように。

  • @vanirasann
    @vanirasann7 ай бұрын

    昔の空手家ってマジで独歩みたいなゴッツい手してる奴いっぱい居たからな

  • @ak0824
    @ak08247 ай бұрын

    ヒロ渡邊先生しか現代ではいないんでは無いだろうか🤔

  • @user-wc5bk4lx5e
    @user-wc5bk4lx5e7 ай бұрын

    へーー愛媛なんやー

  • @takayamayoshikazu2782
    @takayamayoshikazu27827 ай бұрын

    釘パンチならヒロ渡邊先生ができるよ😃

  • @user-mc8op8lp3c
    @user-mc8op8lp3c7 ай бұрын

    五寸釘って言ってたから、もっと頭のでかい釘なんじゃないかなと思った

  • @ikasiso
    @ikasiso3 ай бұрын

    50年くらい前、小学生の時、極真を習ってたが、五寸釘を正拳突きで打つのを見た事がある。 昔はそんな人が何人かいた。 それを見た友達は真似して怪我した(笑)

  • @user-sk4rb7eh9u
    @user-sk4rb7eh9u7 ай бұрын

    未だグラサンしてる!

  • @ametominoreiki
    @ametominoreiki7 ай бұрын

    浅井哲彦伝説は人類の進化のために永久保存してもらいたいですね(笑)

  • @user-zt8py8st9i
    @user-zt8py8st9i7 ай бұрын

    ほしみんさんの不老ぶりがやばい

  • @user-fujikofujiko

    @user-fujikofujiko

    7 ай бұрын

    カメラがなくて、道着着てないと、溶けていくらしい。

  • @user-hw5iz6kc9d
    @user-hw5iz6kc9d7 ай бұрын

    本当❓️マジ刃牙ワールドじゃないですか。

  • @nishis.k.4136
    @nishis.k.41367 ай бұрын

    どこの道場だったか、サンドバッグにコンクリートブロックくっつけて殴ってる人が動画あげてた。

  • @user-yd7ic4bo5h
    @user-yd7ic4bo5h7 ай бұрын

    NGの話ってもう ◯してますやん…

  • @user-xd8cd8zf8u
    @user-xd8cd8zf8u7 ай бұрын

    ちょっと嘘があるでしょ笑

  • @user-qz9yf2fy2i
    @user-qz9yf2fy2i7 ай бұрын

    福地先生は、科学的にどうとか言う前にまずはやってみろと言ってましたよね?

  • @MT-mg3zg
    @MT-mg3zg7 ай бұрын

    鹿児島の先輩で鉄槌で釘を打ち込んでたの思い出したわ。

  • @user-jt9yx6cj2s
    @user-jt9yx6cj2s7 ай бұрын

    刃物にどう勝つのかなので競技ではない ピアノは弾けないよね

  • @ao_blue567
    @ao_blue5677 ай бұрын

    まあつい十数年前まで根性論が全盛だった事を考えれば普通にそういう人も多かったんだろうなと想像はつくな

  • @user-vf6en4bu8q
    @user-vf6en4bu8q7 ай бұрын

    売れていない時代の松田優作が空手やっていて、常にキックを鍛えるために足の甲を砕いていてバーテンダーなのにサンダルだったって話は聞いたことがある。

  • @chakachakachan
    @chakachakachan7 ай бұрын

    人間って実は退化しまくってるの?w

  • @szri5647

    @szri5647

    7 ай бұрын

    単純な肉体・精神的な能力で比べたら退化しているとは思います でも昔の人が現代の科学技術を結集させた武器防具と戦術を駆使されても勝てるのかと言われたら無理だろうなと思います 医療が進歩して生活も豊かになったので寿命は伸びましたが、心身の強さは昔の人達の方が上……不思議な結果ですね

  • @chakachakachan

    @chakachakachan

    7 ай бұрын

    やはり、便利な世の中には身体能力はそんなにいらないですもんね。すごく腑に落ちるw

  • @makitokamata707
    @makitokamata7077 ай бұрын

    空手バカ一代で、大山倍達大先生は、手刀で薪を割ってましたよねー。

  • @user-td8kv8lj7l
    @user-td8kv8lj7l7 ай бұрын

    ダメだ。 現代だと大アウトな人だったんですね。

Келесі