No video

急遽、この動画を撮りました。

ADHDの旦那って意外と面白いんよ 〜本気で発達障害に向き合った夫婦の物語〜
amzn.to/3KKbhSx
↑こちらはとても参考になると思うので、悩んでる方は是非読んでみて下さい。
はいさい、だいすけです。
今回、視聴者さんから来た相談がとても緊急性があるものだったので、急いで動画を撮りました。
メールの内容は、発達障害(ADHD,ASD)と診断された息子さんとの付き合い方や接し方に葛藤するお母さんの悲痛な叫びでした。
僕は当事者でもあるので、なんとしても救いたい。
皆さんの意見も聞かせて下さい。
=============
👫夫婦のSNS👬
⭐️Instagram(夫婦アカウント)
/ nakamotofufu
検索用→ @nakamotofufu
🌺ちゃんまりのSNS🌺
⭐️Instagram
/ marie_nekomimi
検索用→ @marie_nekomimi
⭐️Twitter
/ mre_sun07
🏝だいすけのSNS🏝
⭐️instagram
/ nakamoto_daisuke
⭐️Twitter
/ nakamotoskywalk
【お手紙・プレゼントの送付はこちら】
〒107-6228
東京都港区赤坂9-7-1
ミッドタウン・タワー 28階
UUUM株式会社
ナカモトフウフ宛
※危険物・飲食物・生もの・生き物・現金・金券(ギフトカード、プリペイドカード含む)はお受取りできません。
【お仕事のご依頼・お問い合わせはこちら】
nakamotofufu.official@gmail.com
==使用機材==
⭐️カメラ1:iPhone 13 Pro
⭐️カメラ2:GoPro MAX
→アマゾン最安値リンク:amzn.to/3AMvZg8
⭐️カメラ3:SONY α7SIII
→アマゾン最安値リンク:amzn.to/3yE8gvX
⭐️レンズ:SONY FE 24mm F1.4 GM
→アマゾン最安値リンク:amzn.to/3o8YYBZ
⭐️ドローン:DJI MINI 3 Pro
amzn.to/3z277zQ
================
------------------------------------------------------------------------------
楽曲提供:Production Music by www.epidemicsound.com
------------------------------------------------------------------------------
〜ナカモトフウフの説明〜
沖縄移住のちゃんまり(妻)と沖縄県民の夫だいすけ(夫)の子なし夫婦の日常Vlog。
カップル、主婦、夫婦、一人暮らしさん、二人暮らしさん、男性、女性、様々な生活スタイルの方とコメント欄で交流できれば嬉しいです。
#夫婦 #ADHD #発達障害

Пікірлер: 117

  • @okinawalifevlog5012
    @okinawalifevlog5012 Жыл бұрын

    📚ADHDの旦那って意外と面白いんよ📚 〜本気で発達障害に向き合った夫婦の物語〜 amzn.to/3KKbhSx ↑こちらの著書は発達障害に悩む方の参考になると思うんで、是非読んでみて下さい。 今回の相談に関して、皆さんの意見も聞かせて下さい✨

  • @ANDOUIGU
    @ANDOUIGU Жыл бұрын

    発達障害をカミングアウトしてるKZreadrは他にもいるけど、ここまで親身に向き合ってくれる人は居なかったと思います。質問者さんの気持ちが少しでも軽くなればいいですね。ナカモト夫婦素敵です。

  • @user-oe4es1yu8l
    @user-oe4es1yu8l Жыл бұрын

    だいすけさんの優しさが伝わります。経験者だからこそ理解出来ること。息子さんの良いところを大切に接してあげてほしいなぁと思います。型にはめすぎず今頑張っている姿を褒めてあげてほしいと私は思いました❗️

  • @-myna-song7842
    @-myna-song7842 Жыл бұрын

    ダイスケさんって、本当に人の気持ちを考えて話てくれますよね!伝え方がとても上手で、これからパパになったら素敵なパパになるのが想像できます🥰 どうしても、感情や言葉の使い方で思ったように相手には伝わらないことって多くて、同じ言い方でも捉え方は人それぞれで、いろんなことを考えさせられた動画でした。 相談されたお母さんも息子さんも、お互いに思いが分かち合えればいいなと願っております☺

  • @kirameki9772
    @kirameki9772 Жыл бұрын

    だいすけさん、ありがとうございます🙏🙇 まさかこのような形でお返事をいただくなんで本当に感謝です。 仕事始まるので今日はこれで失礼いたします。

  • @okinawalifevlog5012

    @okinawalifevlog5012

    Жыл бұрын

    本人に届いてよかった☺️ コメ欄にもお母さんと似た境遇の人がたくさん居ました。 皆んなそれぞれ悩みながらなんとかなってるんで、愛ある限りいつかどうにかなると思います👍 大切なのは信じる力だと思うんで、是非息子さんとたくさん向き合ってみて下さい☺️ 応援してます🎉 ダイスケ

  • @kirameki9772

    @kirameki9772

    Жыл бұрын

    ありがとうございます🙏 信じることですね しっかり向き合っていきます😊

  • @kirameki9772

    @kirameki9772

    Жыл бұрын

    お久しぶりです😀 息子に発達障害の話をしました。 今はよくわからない状況ですが、また1つずつ話していこうと思います。 先日の母の日に息子がカーネーションの花束💐をくれました。 『母の日おめでとう』と😊 優しい子なんですよ ご心配してくださった皆さん、ありがとうございます🙏

  • @hh-gx1fv
    @hh-gx1fv Жыл бұрын

    ダイスケさんの言葉は正直で厳しくて、誠実で温かいなと感じました。

  • @user-nv8bm2wx1y
    @user-nv8bm2wx1y Жыл бұрын

    動画拝見しました。 同じ境遇だったので返信しました。息子の数々のやらかしを目の当たりにして、息子へ一度だけビンタと泣き顔をみせました。 でも息子のいない時や車の運転、昼休みなど1人になった時には毎日泣いて暮らしました。ごはんも食べられず蕁麻疹もでました。息子に私が母親でなければ、もっと穏やかに育つことができたかもしれないと思い自分を責めました。でも、何度考えても息子が大好きで可愛くて。 ウチは元夫の虐待が原因で息子を苦しめたことでした。私も夫の被害者ではありますが、息子には申し訳なくて誤ることしかできませんでした。息子には、死ね 殺す 絶対許さない。と言われ続けました。夫は息子から逃げました。私も逃げたかったけど、逃げたくなかったし逃げないと強く思い、ただひたすら見届けて、役所や警察に何度もいきました。その時にはまずは、何があったのかを聞きました。否定や疑いは、息子にとって敵になると思うので。それを聞いて、わかったとだけ返事をして、動じずたんたんと付き合いました。 息子が変わったのは19のときに留置されたときでした。一旦これで居場所がわかると安心したくらいです。そこで1人で色々と考え、でてきたときには、母ちゃんごめん。と言われて。嬉しいというより、ありがとうと言う思いでした。 息子さんは今、とても苦しくて仕方ないと思います。お母さんも同じように苦しくて仕方ないはず。でも、息子さんに向き合い何があっても味方でいてあげてください。どんなに悪いことをしても、私は離さない!悪さしてごらん!言う気持ちを込めて。大好きだよ!と思い向き合いました。 今は、縁あって会社をつくりお金持ちになるといって一人暮らしして県外で頑張っています。肩代わりの借金もありますが、毎月仕送りをしてくれています。 いまは当たり前かもしれませんが、ありがと〜や母ちゃんと呼んでLINEや電話がきます。 皆さん、境遇が違うかと思いますが、あの頃の自分に大丈夫!頑張れと言ってあげたい思いがあり返信させていただきました。 大変な長文すみません。 息子を理解したいと必死でした。でも理解できたとは思っていません。私とは別の人格ですから。でも少しでも分かりたくて、同じように苦しんできました。一心同体です。 どうか、どうか 息子さんに寄り添ってあげてください。

  • @okinawalifevlog5012

    @okinawalifevlog5012

    Жыл бұрын

    これは神コメントや。感動した。 素晴らしい母親だし、信じる力を通して母子共に強くなりしたね。 子育てしてない僕が言える立場ではないけど、僕は息子さん側の立場で似た境遇を経験してます。 だから凄く響いた。 人よりたくさん苦しんだ分、超かっこいい母親になれてますよ👍

  • @user-nv8bm2wx1y

    @user-nv8bm2wx1y

    Жыл бұрын

    ご返信頂けるとは!嬉しいです! 私の経験が誰かのお役に立てるのであればと思い返信しました。これまでの時間が、遠回りや無駄だととは微塵も感じてなくて。私には必要な時間だったと思います。息子の事にだけ向き合わせてもらえたのは娘が支えてくれたからです。息子も家族もみんな苦しみました。成人式を迎えられるのか…生きていてくれるのか…それすら願う状態でした。ウチも病名がついたかもしれません。でも、今は笑っています。息子と向き合う事ができて本当によかったと思います。今では元気に働いて、将来は大富豪になるのが夢で人生計画を話してくれました。メールの主様はお金持ちって言うと、いやらしく思われますか? 最初は、お金よりも大事な事があるよって話した時期もありますが、今の息子にはアナタは誰にも何も言わせないお金持ちになれるから、人への感謝を忘れずに頑張って〜と言い、神社が好きな子なので色々と参拝に行ってはお札を送っています。 だから?と思われるでしょう。私もその頃には、みんな不幸になればいい、何で私だけ?と日々世間を恨みました。ただ、息子と笑い合いたいだけなのに…それすら叶わず、近所のママ達には噂され… でも、荒れるには必ず理由や原因があるので ケンカをするに至るまで相手から仕掛けられたり。でも、ひどく怪我をさせた息子が悪者になり。暴力はいけません。けど、家族は世間に何を言われても息子から目をそらさずにいる事で、息子に1人にはさせないとの思いが伝わればと願いました。 息子にはもちろん?笑っ刺青ありますよ。最初はショックもありましたが、それ以上にこれから何が起きてもおかしくないと思い覚悟が必要だと感じました。息子には自傷行為で左手に麻痺があるので、左手はやめた方ががいいけど中途半端はダサいから完成させんとね。と話しました。私は感覚がおかしいかもしれませんが…でも生きていてくれるので! 息子が飽きるまでとことん付き合う覚悟をしました。息子さんには苦しみから解き放たれる場所が必要です。それは家族やお母さんにしかできないと思います。時間がかかると思いますが、私の経験が何かお役に立てたらと思います。

  • @saka9350
    @saka9350 Жыл бұрын

    だいすけさんの話に感動した❤ 我が子のことになると渦中だから、もっと遠くから見てあげてほしいなあ 親は最初、とにかく元気で生まれて来てねと願うのに、いろいろ求めてしまうね だいすけさんの話が悩めるお母さんに届きますように😊

  • @mto6559
    @mto6559 Жыл бұрын

    私の夫も大学生時代にADHDと診断を受けました。その時既に付き合っていた私に「診断されてスッキリした!」となぜか喜んで報告してくれたのを覚えています。今まで他の人と同じことができずに苦しんで生活していたことがADHDの症状だと知って気持ちが楽になったようでした。彼の母もその診断を聞いて納得し、「育て方が悪いと思っていたから、そうではなかったと知れて嬉しかった」と。親子関係にもプラスに働くことがあると思うのでどこかのタイミングで息子さんに伝えられるといいですね。

  • @okinawalifevlog5012

    @okinawalifevlog5012

    Жыл бұрын

    とても素敵なコメント📝

  • @kakecha
    @kakecha Жыл бұрын

    親に泣かれて改心しなきゃと思われる親であること、と言う言葉にグッときました! それは、親子でなくても夫婦でもそうですし、そうゆう感覚があるから素敵な夫婦なんだなと思いました。 𓏸𓏸してあげたい人、であるように生きるとゆー意味では、全員が人間関係で意識すべきことだなと思いました。素敵な学びをありがとうございます!

  • @ku2591
    @ku2591 Жыл бұрын

    私の兄は、知的な遅れがあると昔診断されたそうです。両親はしっかりした診断はせずに普通の学校に通わせてきました。(父は医者に怒っていたそうです) そのためかイジメが絶えず、母曰く「よく自殺しなかったと思う」と振り返っています。 今35歳ですが、生きづらそうです。でも好きなことはすごく楽しそうでそこだけは譲らない。 ちゃんと話してあげて、どのように対処したらいいかお互いに向き合うことが大事だと思います。 お母さん自身も、1人で背負いすぎている気がします。そこにまた息子さんが歯痒い思いをしてるのではないでしょうか。 良い関係になれますように😊✨

  • @mito810
    @mito810 Жыл бұрын

    難しい話でもあり大切な話でもありますよね。親が子供のことを心配するのは当たり前ですが自分の考え等が正しいと思いついつい先回りして声をかけてた時期がありました。特にシンママ時代は母親でもあり父親でもあったので寂しい想いさせないようにいっぱいいっぱい。でもある時私の顔色を伺う素振りを見せた時、息子の事もっともっと信じてあげよう・もっともっと伸び伸びさせようとなり必要以外は声をかけるのをやめました。これが正しかったかはまだまだ分かりませんが息子の笑顔をみると『今』はこれでいいと想っています。相談されてきた親子に素敵な未来がたくさんありますように。

  • @user-zb1fz7dj1v
    @user-zb1fz7dj1v Жыл бұрын

    だいすけさんの言葉から相談者さんの心に寄り添おうとされている 優しさが伝わってきます。相談者さんのお気持ちも少しは軽くなったのではないでしょうか。 これからも 楽しいステキな動画を楽しみにしています。

  • @alex-21-a.k.a-kame
    @alex-21-a.k.a-kame Жыл бұрын

    久々コメントです。 さすがだと思いました。 自分も認められない子でしたので、自分が親と同じくらいの歳になって、相談された子の事も親の事もすごく共感出来ます。 だいすけさんのように、認めてくれる親だったら自分も違った人生だったのかもしれません。今更ですが。 もしかしたら自分もADHDだったのかもしれませんね。 やっぱりだいすけさんの言う通り、歩み寄りが1番ですね。 非常に良い動画でした。 ありがとうございました。

  • @noahchin66
    @noahchin66 Жыл бұрын

    うちにも、21歳の息子がいてうちはチック症です。小学生からいろいろ悪さもして学校にもたびたび呼ばれてたくさんわたしも泣きました😅自分自身も同じように人様に自慢できる人生生きてきたわけじゃないのに、親になると全てを正当化して子供に説教してしまいます汗 今でも息子の意味のない心配ばかりして 受け子やったり薬物やったり都会にいていろんな危険にあったらどうしようと果てしない心配しています😅 結局は、その子の人生なのでなるべく見守るしかないかな?と今は思っています。 まずは、障害のこと息子さんと話しした方がいいですね。うちは、もう診断されてすぐに話しました。学校にも毎回学年上がるたびに説明もしました!なので、お友達にも悪く言う子もなく今まで過ごしてこれました。きっと大変かと思いますが、彼には知る権利があります。 親子で向き合って良い方向にいくことを祈ってます。長々とすいません😂

  • @user-ws8hd5of5v
    @user-ws8hd5of5v Жыл бұрын

    深いお話を聞けました🙏 いつもちっぽけな悩みを聞いてしまってるけど、大きい小さい悩みに関わらず返事を返してくれるお2人に救われてます🎉 これからも応援していきます📣❤

  • @okinawalifevlog5012

    @okinawalifevlog5012

    Жыл бұрын

    ありがとうね☺️✨

  • @Mari-ys1tv
    @Mari-ys1tv Жыл бұрын

    だいすけさんがいってること、 全部良かった。 すごい

  • @Sana-qs9so
    @Sana-qs9so Жыл бұрын

    相談されたご家族さんが幸せになります様に!私も昭和人間で最近になって発達障害が分かりました。本当に苦しい人生を生きてきたと思います。 両親との関係も良くなっていくので最初は大変だと思いますが大丈夫です!

  • @RED-rt2wz
    @RED-rt2wz Жыл бұрын

    お二人の動画は様々な人が見ると思います。 僕の思ったことですが。 どちらの立場になっても理解できる説明だと思います。 わかりやすい教科書 共用を広げてくれます ありがとうございます

  • @younnnnnn
    @younnnnnn Жыл бұрын

    私もADHDでとても生きづらいです。相談者さんの息子さんのことを思うとつらくなりました。普通っぽく頑張っても頑張っても全然できなくて、何もかもイヤになったこともありました。ダイスケさんが救いたいって一生懸命相談にのってる姿が、息子さんにも届いてほしい。

  • @user-wd9er2je5c
    @user-wd9er2je5c Жыл бұрын

    だいすけさんのアドバイスは心にささりますね😌

  • @user-pj4ds2sn3k
    @user-pj4ds2sn3k Жыл бұрын

    相談に対して真摯に返答してる御夫婦、ダイスケさんの一言一言に納得しこの御夫婦は優しいし思いやりが有りステキだと思います❗️

  • @akzc1316
    @akzc1316 Жыл бұрын

    難しい問題のようですが、だいすけさんが言っていたように、お母さん息子さんの事もも少し知ってあげた方がよいと思います。偏見もあるのかな?って印象がしました。(←だいすけさんに対しても)。そして息子さんに早くADHDの事を伝えて一緒に向き合ってみてはいかがでしょうか?だいすけさんのお話とってもいいアドバイスです。経験者という事と相談者に対して真摯に向き合って意見してくれる!さすがは私たちのだいすけさん💓

  • @yumiodaka
    @yumiodaka Жыл бұрын

    だいすけさん、ちゃんまり、ありがとうございます。関係ないけど私も力もらえました。息子が自閉症です。めっちゃ手かかります👍

  • @user-sb7xl5fq9j
    @user-sb7xl5fq9j Жыл бұрын

    私たちもADHDや色んな障害について もっと知っておくべきだと改めて感じます。 知らないから偏見の目で見てしまったり 怖いと感じてしまったりするだけで 知ってみれば自分たちとあまり変わらない と感じられるはず。 完璧な人なんていないです。普通も 当たり前も個人の価値観でしかないです。 この先、息子さんの性格を理解して サポートしてくれる人が たくさんたくさん現れますように✨ お母さんも息子さんもここにいる皆様も 毎日本当にお疲れ様です☺️ 今日も踏ん張っていきましょ~!!!

  • @okinawalifevlog5012

    @okinawalifevlog5012

    Жыл бұрын

    温かいコメント☺️

  • @KiyoshiYuasa
    @KiyoshiYuasa Жыл бұрын

    今の日本の世の中で、子育てに対してこれだけのことを言えるのは凄いと思いました。 ガチガチのステレオタイプに、はまり込んで大事なものが欠けている世の中。 自分の経験と苦しみから出てくるド正論。 当人や見ている人の気付きになればいいですね。

  • @keitaro907
    @keitaro907 Жыл бұрын

    ボクも自閉症と知的障がいあります。似たような時期ありましたが、周りの支えで乗り越えてまだまだ未熟ですがなんとか今があります。

  • @user-jo2lq1ei5b
    @user-jo2lq1ei5b Жыл бұрын

    ちゃんと真摯に向き合って答えてくれるダイスケさんいいと思います! うちも何かあったら相談しようかな?😅

  • @user-pc2ft7nr1w
    @user-pc2ft7nr1w Жыл бұрын

    無知による否定は差別意識や拒絶につながる。 まずはお母さんから歩み寄ってほしい。 そう考えられるだいすけさんが素晴らしい。 pointとして書かれていることみんな日本中で共有してほしい。 「ふつう」でなくてもいいんだよって。

  • @sugi9337
    @sugi9337 Жыл бұрын

    相談された方に 伝わって欲しいですね 私も だいすけさんの 子供でも 一人の人としての 考え 確かにですね 自分は 介護職ですが 認知症の方にも そのように向きあってるつもりです ナカモト夫婦の動画を観て 刺激を受け これからも沢山の人と向き合って行きたいと 改めて思いました これからも 動画 楽しみに拝見しますね〜

  • @Kumiko-Honma
    @Kumiko-Honma Жыл бұрын

    旦那様、説得力のあるお話を聞かせていただきまして、ありがとうございました。 旦那様自身も、かなり悩んだり苦しんだりした時もあったと思います。 旦那様は、今回の視聴者さんの悩みについて、真剣に向き合っているなと思います。 旦那様 クリエイターとして、一生やるんだって言う気持ちが伝わってきました。 最初に動画で拝見させていただいた、琉球カルビ、おいしいですよね。 私も食べたくなっちゃいました。 奥様とお食事に行けてよかったですね。 動画を拝聴させていただきましてありがとうございました。 いつも動画を拝見させていただいてますが、旦那様も奥様も お互いに尊重しあい、尊敬しあって生活しているのではないかと思います どうかお体に気をつけて、これからもご夫婦仲良く沖縄で暮らしてくださいね。 お話を聞かせていただいて、心より感謝いたします。

  • @user-un7db2zs4d
    @user-un7db2zs4d Жыл бұрын

    丁度タイムリーに友達と発達障害についての話しをしていて、 幼稚園の先生たちが子供に対してもしかしたら?!と思ってお伝えしても怒る方や病院へ行かない方が多いとのことでした。やっぱり親としては難しい課題ですよね😢 この相談された方親子がいい将来が切り開けますように😖!!

  • @salonyou7
    @salonyou7 Жыл бұрын

    今晩は実は僕も発達障害です。知ったのは50代なってからです。 それを親に兄弟に話したら否定されました。 ゆういつ妻が個性だねと言ってくれて救われました。 自分の身内に障害者がいるのは認めたくない。のが本音だと思います。 認めてくれると両方がらくになりますよね。 ナカモトフウフさんこれからもよろしくお願いします。 応援しています。

  • @ekoeko3614
    @ekoeko3614 Жыл бұрын

    1番辛いのは息子さん本人だと思います。わたしも病気があるのに知らなくて学生生活がみんなと何故違うのか…ほんとに辛かったです。でも、親は悪いことをしても全てを信じて見守っていてくれました。だからこそ親を悲しませたくないし、今の自分があると思います😊

  • @okinawalifevlog5012

    @okinawalifevlog5012

    Жыл бұрын

    素晴らしい☺️

  • @tommy-hw5wf
    @tommy-hw5wf Жыл бұрын

    私は強迫性障害と診断された時、少しある種楽になりました。 なんで自分はこんなんなんだろう、、何もろくに続けられない、、自分はダメな奴だ、、などと苦しく歯痒い毎日でした。 時に外に出るのが嫌になったり、なんだ自分のこの弱さって、自分が嫌で仕方なかった。 そのまま大人になりました。 障害と共に生きている今、ありがたい事に周りの友達や今の夫はすごく理解してくれていて、少し生きやすくなりました。感謝です。 一方で、母にはうまく受け入れてもらえず苦しいです。 質問者様の事、私も祈ってます。

  • @tf7982
    @tf7982 Жыл бұрын

    私にも1人息子がいます。まだ6歳でこの先どうなるか分からないけど、子供には『何があっても、どんな事があっても、お母さんはあなたを全力で守るからね。』って言ってる。 お母さんの気持ちも分かる。自分がお腹を痛めて産んだ子供だから、発達だとは信じたくはないよね。 でも息子君も悩んでると思うから寄り添って欲しいかな。

  • @nikonikoSmile
    @nikonikoSmile Жыл бұрын

    ダイスケさんの言葉は境遇は違えど多くの方の心に響いたのではないかなと思います。 質問者様の息子様にも是非この動画を見て欲しいなと思いました。届く想いがきっとあると思います。今はそれが難しくてもいつかきっと人生の糧になると思います。 どう生きて良いかわからず答えを探している心は吸収するものが凄く多い時があって、その時に受け入れやすいものだけが答えだと思い込んで吸収してしまい、それが少し乱暴で危険な事だったりする時もあって、それは時に危なくて、自分でコントロールするのも難しくなったり...だから色々な考え方や選択肢がある事を広い目と耳で見て聞く事が出来る様に、それには沢山の人と関わって、辛いのは自分だけじゃ無い事も、孤独じゃ無い事も、お母さんがどんな思いでダイスケさんに助けを求めたか、その心も、想像出来る人であって欲しいです。沢山悩んだ人は、同じ様に悩む人を救える人でもある事に、素晴らしいんだって事に、気が付いて欲しいです。

  • @okinawalifevlog5012

    @okinawalifevlog5012

    Жыл бұрын

    素晴らしいコメント📝

  • @nono___xxx_
    @nono___xxx_ Жыл бұрын

    私も小さい頃のトラウマによりPTSDを患っております。 自分にその病気があるとわかった時、腑に落ちてすごく心が軽くなったのを覚えています。 自分自身に何があるのか分からなかった時 何故私だけこんな夢ばかりを見るのか 何故私だけ周りが普通にできている事ができないのか 更には、何故私は生まれてきたのか生まれてこなければ良かったのではないか。 とまで思い詰めることもありました。 しかし、PTSDという病気を知り、調べ、私自身のせいでは無く、過去の経験のせいだと認識することで 自分自身に対する憎悪や嫌悪感は消え、拙いながらも、その病気に対する対策を練り実行に移すことで日々は充実し始めました。 ですから、やはり病気を知ることは大切だと思います。すなわち知らないことを知る事は、今後をより良くする為の大変重要な手立てであると思います。

  • @user-zt9xt9lg2y
    @user-zt9xt9lg2y Жыл бұрын

    受け入れる事しかありません。 俺の妹は、水痘症と言う病気で、頭の中に管を入れています。 ある程度、普通の生活はできますが、風邪とかをひいてしまうと回復迄に1ヶ月程かかります。 今は40才になりますが、知能は小学生の低学年位ですが、なんと言うか、病気も全て含めて妹なんですよね🎵 母親は自分自身を責めていましたが、俺と妹のやり取りを見て、納得していきました。 長い時間がかかりましたけど(T_T) 妹のおかげで、色々な障害のある人と接してきましたが、障害に対して簡単な言葉は言えません。 長い時間がかかっても、受け入れるしかありません。 のんびり、ゆっくりと同じ人間なんです(^^) ちゃんマリさんも、ダイスケさんの事を受け入れて、好きになって、愛して、夫婦として共に歩んでくれる、嬉しいですね(^^)

  • @user-fb3sv9zh8c
    @user-fb3sv9zh8c Жыл бұрын

    家は子供には伝えていません、本人も何でかな…と考える事も多々有ります、あるがままを受け入れて過ごそうと思っています。しかしきついでしょうね、気持ちは凄く分かります。

  • @user-cf1so9nx3u
    @user-cf1so9nx3u Жыл бұрын

    夫もADHDです。 夫の母は、夫が幼い頃から『何かおかしい、障害があるんじゃないか』と思いながらも病院には連れて行かなかったそうです。 結果、夫はとても捻くれています!笑 夫婦仲は良いですが、もっと早く診断されていれば、夫の苦しみは少なかったのではと、どうしても思ってしまいます。 でもすごく大変な子育てをした(と言っていた)義母を尊敬もしています。 楽しい夫ですが時々手がつけられない事も有り離婚を考えた事もたくさんあります。 いろいろな学びや発見をいただけるナカモトフウフに感謝です。 P.S. 私の夫はダイスケさんに見た目が少し似ていて同世代で、私はちゃんまりさんと名前が似ているので勝手に親近感を抱いています(すみません) 沖縄旅行にも行かせていただきました! これからも応援しています。

  • @misa_mama

    @misa_mama

    Жыл бұрын

    マイ様 自分のコメントを読んでいるようでした。 うちの夫もADHDです。 結婚して知りました。幼いな、計画性がないな、色々喧嘩が増えて やっとやっと気づきました。 似たような私達夫婦が居てくれて なんか心強く 頑張ろうと思いました。 たまには私ばかりの計画お出かけじゃなく、旦那計画のお出かけが したい私でした😊 失礼しました。

  • @user-ni6kd6du9g
    @user-ni6kd6du9g Жыл бұрын

    私も25歳の時にADHDの診断を受けました。知るまでは生きづらいし苦しかったしです。私も大人になって母親に気付かなくて、ごめんね。って謝って来ました。ADHDは外見からは分からないからダイスケさんが言ったように相談者さんの息子さんも知らない所で苦しんでると思います。ダイスケさんが真剣に答えていて質問者さんの救いになるに違いないです…👏

  • @goma_to_shio
    @goma_to_shio Жыл бұрын

    素晴らしい動画ですね。 KZreadでしか発信できない、KZreadらしい動画だと思いました。 息子さんにも是非みていただきたい。 ダイスケさんが言うように、今息子さんは味方がいない状態だと思います。 発達障害をお持ちとのことで、きっと自分でもなぜ、他の人ができることが自分はうまくいかないのかわからない、家に帰ってもわかってもらえない、きっと苦しく、孤独だと思います。 お母様が理解できないのもわかりますが、まずはどんなあなたでも愛していると言うことが息子さんに伝わるといいですね。

  • @user-hs9jl3zh1w
    @user-hs9jl3zh1w Жыл бұрын

    めちゃ良い話

  • @user-eb9cf1et6z
    @user-eb9cf1et6z Жыл бұрын

    初めてのコメになりますか❔私も大人になって、ADHDと診断を受けました。診断を受けるキッカケは長男が「僕自身の事をもっとよく知りたい。おじさんにずっと言われ続けて気になっていた」と正直に話してくれました。親子でADHDなのですが、だいすけさんちゃんまりさん夫婦をステキだなぁと思いながら、楽しく観させてもらってます。すごくすっと胸にお二人の言葉がしみてきます。

  • @s.k1783
    @s.k1783 Жыл бұрын

    早く観れた!!✨

  • @kuroko-.-dayo
    @kuroko-.-dayo Жыл бұрын

    「ヤバいでしょ、この飯テロ動画」分かってるなら載せないでー、自分の晩御飯が惨めになる😢そしてダイスケさん、貴方は人を導き教えるのがあってるのでは?真摯なアドバイスは本当に素敵です。この御二人だからこそただの人気KZreadrとしてではなく、いろんな人に声を掛けられるんでしょうね✴️

  • @aline_a.a
    @aline_a.a Жыл бұрын

    末子もADHDの診断小学校の時に受けました。隠すことなく本人に伝えました。学校生活すごく大変でたくさんの人に迷惑かけて、お世話になってなんとか高校卒業し、就職もしたが、今19歳けど正直、しんどいことが多く親子でぶつかることもまだ多い。けど、私は息子を信じることでお互い楽になった。ADHDは治らない障害、親子かうまく付き合って行く方法を見つけることが一度大事と思う。でも障害を隠すことが一番行けないと思う。ラッパーがすきからタトゥー彫ったのも関係ないし、お母さんもそれを言い訳して行けない。

  • @tamacatmama
    @tamacatmama Жыл бұрын

    私の娘達も自閉スペクトラム症です!その中でも色々分類があるのですが、ひとくくりにされてわかってあげれない部分も多いです!診断されたのが娘達が3.4歳の時です今は15.16歳で多感な時期でぶつかる事も多く、長女に関しては判断を誤り辛い思いを沢山させてしまいました!二人とも不登校です。私は子育てに自身がなく自分自身も凄くネガティブでそれが長女にそのまま受け継がれてしまいました。子育て辛いです

  • @marin0914
    @marin0914 Жыл бұрын

    アラフォーシングルマザーです。 我が子もADHDだからお母さんの気持ち分かるなーと。 たぶん大変な事が色々合ったんじゃないかな? 私も息子が衝動で飛び出して学校とか警察に呼ばれて仕事中とか夜遅くに乳飲み子抱えて長男迎えに行ったりあちこち謝りにいって参っちゃった時期が何年もあったもんなー でも役所の方のひとりが親身になってくれて本人含めたくさん話して最近やっと落ち着いてきました。 親の責任て他者に言われると苦しいよ。 親だって常に考えてるから。 親子でなんでも話し合える関係でいれたらいいな。と思って子育てしてるし、今年小6になる息子には常に自分の行動に責任持って人に迷惑をかけずに楽しく生きなさいと話してるけどさて将来どうなるか😊 タトゥー入れてもいいと思うんだ。 先の事とか自分で考えられるなら。 でもお母さんはきっと入れる前に話がしたかったんだろうなと勝手に感じました。 相談者の方はだいすけさんに相談したことによって少し気持ちが軽くなるといいですね😊🍀 息子さんの人生も一度きりだし、お母さんの人生も一度きりだから楽しく毎日過ごしましょう🎉

  • @user-nn2ss3mn1d
    @user-nn2ss3mn1d Жыл бұрын

    相談者さんも息子さんもお辛いですね。。。「この人は発達障害があるから、こう」とマイナスなイメージの枠に当てはめず、発達障害だからこそのその人の良い特性ってたくさんあって。プラスの面にも目を向けてあげて欲しいなぁと思います。 私(HSP気質)もパートナー(ADHD)のことで出会ったばかりの頃は悩むことがめちゃくちゃ多かったのですが、上記のように見方を変えただけで随分楽になりました。 ご相談者さまの心が少しでも楽になると良いですね^^だいすけさんとちゃんまりさんの会話に、うんうん。と頷きながら聞いちゃいました。

  • @akoarasaki620
    @akoarasaki620 Жыл бұрын

    18歳になる次男が小さいけどタトゥー入れると騒いでいましたが、働いて自分の力で生きていける様になるまで待ちなさいと説得しました。 長男は重度知的障害です。 軽度なら沢山道はありますよね。視聴者さんご家族の気持ち考えたら朝から泣けてきました。。ダイスケさんがお話されると説得力あります!

  • @user-ce6fb7xg3v
    @user-ce6fb7xg3v Жыл бұрын

    とても考えさせられるお話でした。 息子さんと一緒にだいすけさんのユーチューブ見ることが出来ないですかね⁉️

  • @user-bw9mo1zi9h
    @user-bw9mo1zi9h Жыл бұрын

    わざわざ服で見えない部分にタトゥーを入れる辺り、息子さんの自分が自分でいられる場所を示し強い意思を感じられる。絵柄にも様々な意味が込められてるものもあります。普通もしくは一般的な物に囚われた偏見は個性をなくす事でもあります。健常者には共感できないが理解は出来るはずです。どんなにお子さんが大切であっても親の思い通りに育つわけではありません。心配と執着は別です。我が子を信じましょう、何があっても味方でいること、親が出来ることはそれだけです。私はHSPでありタトゥーもあります。家族や周囲に隠していると言うよりは、それが自分にとって普通なのでわざわざ言う事でもない…という感じです。10年ほど前に突発的に離島に移住したのも自分の性質だったのかなと今思います。他人とは違う事の素晴らしさに気づいてくれるのを祈ってます。お母様も抱え込まずどっしり構えていつでも助けられる準備しておきましょうね。応援してます。

  • @rikanoto4099
    @rikanoto4099 Жыл бұрын

    以前にもコメントさせて頂きましたが、子供が発達障害です。 約10人に1人が発達障害と言われている世の中ですが、「自分の子が」と認めたくない親御さん達も沢山いると思います。 ただ大人になる前、なるべく早く伝えれるのなら伝えて欲しいと思います。 ためらっているうちに、子供は大人へと日々育っています。 なので診断が出ていたり、検査などで引っかかっているのなら、しっかり専門の先生に見てもらい、困ったり生きづらくなることが少しでも減るよう子供と一緒に考えてほしいと思います。 本人が楽しく生きるために今出来ることを!!

  • @mojapon.tv.
    @mojapon.tv. Жыл бұрын

    理由も分からず、何故自分だけ出来ないんだろう?という劣等感は結構きつい部分があるので… 出来るだけ早く息子さんに伝えてあげた方が良いとは思いますが… 伝え方も難しいですね。 場合によっては専門的なお医者さんとかに告知して貰ったり、告知の仕方をアドバイスして貰っても良いのかもしれませんね。 うちの姉はADHDに自分で気付いて医者に行って、診断受けた時はホッとしたと言っていました。 逆にそう診断されるまではとても辛かったんだと思います。 発達障がいは本人も辛いけど、家族も接し方にコツが必要な部分も多くありますよね。今はそういった相談も出来る医療機関も沢山有るので、頼ってみるのも良いかな?と思います! 個々の特性に合わせて対処していけば、もっと楽に暮らせる部分も沢山あると思うので、良い方に向かうことを祈っています!

  • @piyo9203
    @piyo9203 Жыл бұрын

    私も30歳過ぎて初めてADHDだと知りましたが、少し気持ちが軽くなったと同時に今までのちょっとした努力が報われた気がしました^_^(結果によらず) 相談者さんの息子さんはまだ若いうちに診断がついたので、この先の人生は生活面の困りごとについて自分に合った対策が見つける事ができれば活躍の幅は広がっていくと思いますよ✌️ 今はラッパーが興味があるということで、ひとまずそれを楽しみながら違う可能性も広げていけるといいですね❤

  • @tomimasa70
    @tomimasa70 Жыл бұрын

    教えるべきことは、自由と責任は一枚のカードの裏表であること。 だと思います。 責任のない自由はない ということを教えるのが親の責任だと思います。 ラッパーになるのもタツーを彫るのもその人の自由で、それ自体を否定することはだれにもできないと思います。 ただ、ラッパーになったときどうやって飯を食うのか? タツーを彫った場合、少なくとも今の日本では生活に制限がかかる場面がありますが、どうやってクリアするのか? そんなことを話し合い、考えさせてはいかがでしょうか?

  • @okinawalifevlog5012

    @okinawalifevlog5012

    Жыл бұрын

    それは違う💦 教える"べき"事なんて無いと僕は思います。 "こうあるべき"というのはある種のエゴの押し付けなんで個性を一網打尽にする可能性があって。 そういった常識は、定型発達の子にはまだ良いけど、相手が障がい者であることを忘れてはいけない。 自由も責任も分からないうちからそんなガチガチに鳥籠に閉じ込めたら自殺まであり得るし、子供に責任のある自由だけを与えるのは良くない😓 それは社会に出れば嫌でも自分で気づくから、こどもである今はたくさん人に迷惑かけて、好きな事をやらせて、自尊心を育てながら自分で色々気付かせるのがベターです😊 タトゥーを入れても僕みたいに活躍できてる人もいるし、ラッパーになっても億稼ぐ人もゴロゴロ居ます。 そして自分の経験が何万人もの人を救う可能性もある。 そういうスペシャルな人間になれる素質を、親が正論で潰しちゃいけない。 子供の可能性は親で決まるからこそ、個々の個性を認めてあげてほしい。 安定や生活のしやすさが人生の全てじゃない。 好きな事をどれだけやれたか、どれだけ失敗を知ってるかが、棺桶に入る時の自分の財産です👍 さまざまな世界や生き方がある事を親が知り、柔軟に理解して接するのが大事だと思う☺️

  • @t.terajima5560
    @t.terajima5560 Жыл бұрын

    なるほど。 発達障害は知ってた方が本人も納得できる。という事なんですね。 僕も55才どっぷり昭和の初老のジジイなんですが、生きづらさは感じたことがあるし、人の気持ちが理解できず、前妻に泣かれた事があります。だから何かしらの障害があるのかなぁ?と 思った事も。〔ただ単に性格が悪いだけなのかも知れませんが〕 まぁ診断受けなかったので結局わからないままです。tattoo、音楽で身を立てたいと思ってた頃入れそうになりましたが、それも結局せず、何事も半端に人生を過ごしてきた気がします。だからこそ自分の子供に余計な思い入れがあるのかもしれませんね。自分自身はやりたい事だけやってきたので、やり残しだけは無いと思うんですが、それをそのまま子供にしてほしいと思ってる わけでもなく。ただ、ただ幸せに暮らしていってくれたらと。親のエゴ全開で接してます。スミマセン長々とら意味のないコメントを。いつも見てます。

  • @user-mk5gs3ko5m
    @user-mk5gs3ko5m Жыл бұрын

    親もしっかり障害のこと(特性など) 知った上で話しあったほうがいいと思います!隠すとお互い辛いし良いことないです。出来れば、第3者を入れて話しあった方が良いかも。 我が家は40代でADHDと診断受けました😅生きづらさとの戦い……です。 本人も家族も大変だと思います。障害と知って納得し苦しい闇から少し光が見えるかもしれません。←(実際我が家がそうでした。)若いうちに対策をして欲しいと感じました。

  • @ma.4927
    @ma.4927 Жыл бұрын

    今まで知らなくて、友達の子がADHDでした。他にも疑いの子もいます。子どもいないのでまだわからなくなんと声かけてあげたら良いのかわかりませんでした。 でも、自由に好きに失敗する。て言葉にこちら側の考えがかわりました。 ありがとうございます! 11月に沖縄行くので動画内のグルメ参考にさていただきます✈︎

  • @user-lk9vh5kh9j
    @user-lk9vh5kh9j Жыл бұрын

    自分もASDで、気付かずにネグレクト気味に育てた息子も21才になりました。私はとにかく息子に人生楽しめ!!と応援し続けています。タトゥーは自分自身は自傷行為に近いという感覚もあるので、否定的ではあるけど(自分も自傷行為の跡があって、人目が気になるので)息子がそれで少しでも楽になれるなら、私なら応援する。自分が親に否定されつづてけきたから…

  • @user-hz7xx2cm2o
    @user-hz7xx2cm2o Жыл бұрын

    俺もだいすけさんと考え同じです。18歳でやり場の無い苦しみと戦っている様に見えます、お母さんが心配するのも分かりますでも彼はまだ18歳です失敗もするし後悔する事もあるでしょうそれが人生の勉強になるのではないでしょうか。タトゥーを気にしていますけどやっぱりタトゥーは反社のイメージが強いのかなただ彼はただ好きとかかっこいいとかそんな感じだと思う。それを大人なって後悔するかどうかはわからないけど、彼が夢や目標をもてるといい方向に行くと思います。

  • @yumineko3880
    @yumineko3880 Жыл бұрын

    ダイスケさんのおっしゃる通りだと思います。 お母さんは お子さんの事を理解できない しようとしてないのかなぁって思います。また 発達障害の事を本人に伝えないのは 自己否定?自分がこんな子に産み育ててしまった感?になっている気もします。 厳しいお伝え方かもしれませんが 本人には きちんと伝えて お母さんも息子さんも そのままの気持ちをぶつけ合い お互いに障害があっても それを壁にしないで 受け入れていく姿勢が大事になってくると 私は思います☆

  • @shuai8598
    @shuai8598 Жыл бұрын

    凄いタイミングの動画でした。 明日から、小学校に通う息子が火曜に、医師からのススメで発達診断を受ける事になりました。 親として今日迄の育児、上の子の時などと比べて少しの育てにくさは正直あった事に 加えて、支援学級に入る事も去年夏に決まっていましたので 医師から「発達診断受けませんか?」との言葉には、あまり驚きは有りませんでした。 ですが‥今回の、お悩み中のお母さんが息子に発達障害だと言っていなかったとゆうお話しは、私も正直、結果、息子が発達障害だと分かった日、どのようにすれば良いのか悩んでいます。 まだ7歳の息子に、「アンタは発達障害やねんで」と伝えるべきなのか?適齢期を迎えてから‥って 悩んでも、それって何歳?いつなんやろ?と‥ 相談の主様も、そんな風にタイミングを逃してしまったのでしょうか? 凄くビックリのタイミングの動画だったので、長々と申し訳ございません。 因みに私もタトゥー有り!今だに(26・17・7歳になる息子がいながら^^;)HIPHOPも大好きです。 ただ息子達がタトゥーを入れる事は肯定的な考えでは有りません。 ただ黙って入れるようにだけは、育たないように、いつもアナタの見方だよと!アナタは間違って無い!!それを口癖にするようにしております。 偉そうに申し訳ございません。

  • @user-mt6kg9lq3s
    @user-mt6kg9lq3s Жыл бұрын

    だいすけさんのコメント聞きました。うちも息子がタトゥー入れたときはびっくり、本人は隠してました。うちは発達障がいはないけど、うちも警察のお世話になったり、お金の問題起こしたり、もう本当に勘弁して欲しいと思ってますが。 本人は一時的な感情で起こしてしまったみたいで、いまは時間をかけて、解決の方向に向かってます。 だから発達障がいの事も時間をかけて、親子一緒に向き合いましょう。 一緒に笑える日がきますよ。うちもそう信じてます。

  • @user-sz7qe9fz4g
    @user-sz7qe9fz4g Жыл бұрын

    お母さん心配ですね、でも本人はもっと苦しんでいます、追い詰められ心が壊れないように、しっかり診療して下さい、命がたからですよ、私の息子は自閉症です、中学は学校に行けませんでした他の友達と違うと悩んでいたから、死にそうでした夫と話し合い死ぬより自宅で家事を教えました、いまではりっぱな28才です、大好きなバイトもしています、毎日バグしています😂

  • @ザクラッソ
    @ザクラッソ Жыл бұрын

    相談してるお母さんもグレーゾーンな気がする

  • @user-zu3yb8ni4d
    @user-zu3yb8ni4d Жыл бұрын

    名前を知れば治療法や付き合い方も分かる。確かに、分からないのが一番不安だよね。不安だから不安定になるという事か🤔

  • @Sana-qs9so
    @Sana-qs9so Жыл бұрын

    ナカモトフウフさんが好き過ぎて…沖縄に来てしまいました❤

  • @okinawalifevlog5012

    @okinawalifevlog5012

    Жыл бұрын

    ナイス行動力👍笑 いい時期に来たね〜☺️

  • @takikumo
    @takikumo Жыл бұрын

    ダイスケさんの言われたことが全てだなぁと思いました。そして子はいつか親の想いを、親は子の生き辛さをお互いが正しく理解したときに初めて信頼関係が築けるのかなと思いました。 お母さんどんな事があってもここまで 育ててきたのだから大丈夫です

  • @okinawalifevlog5012

    @okinawalifevlog5012

    Жыл бұрын

    最後の一行は真理だね☺️

  • @user-jr4gw2ne9z
    @user-jr4gw2ne9z Жыл бұрын

    今回の話がでないと改めてだいすけさんそ〜いやそ〜やったか👀💦ってなるほどそんな事気にならなかったし、動画でしか見たことないけど、だいすけさん見てると何が障害が無い人とそんなに違うのかな❓👀って思うくらい明るく楽しくやっててタトゥーもだいすけさんの動画見出したくらいからそんなに気にならなくなったし、意味いい〜見本になってるんじゃないんかな?😅 だいすけさんだけじゃ無くてだいすけさんのお母さんの意見とかも聞けると相談者さんも同じ親としてわかりやすい所があるかも知れませんね😅

  • @user-bc3zg5on3m
    @user-bc3zg5on3m11 ай бұрын

    今、小5の診断はおりてない、グレーゾーンの息子が居ます。1歳半から現在も療育に通所中。 ちゃんまりさんが7:34あたりで話してる、子の障がいを認めたくない的な事は、確かにありました。最初は定型発達の子と比べてばかりで、私以上に息子は、苦しかったんじゃないかと思います。 また、このお話を聞いて、息子に発達障がいの事を改めて考え直し伝えないといけないのかも。とも思いました。 今は、「発達障がい」については、友だちが一回で出来る事が、あなたは、10回、50回、100回目で出来るようになるかもしれない。 出来ないんじゃない、出来るようになるまでに時間がかかる。 だから、諦めないで続ける事が、大事。 と伝えています。。 素敵なご夫婦ですね❤もっと早く出会いたかったー

  • @user-ge7nk6nv6t
    @user-ge7nk6nv6t Жыл бұрын

    発達障害の子、またはグレーゾーンの子達の訓練施設で仕事をしていました。幼少からそうではないかと通所している子と、小学生になってから初めてくる子に大きな開きがありました。小さければ小さいほど、その子に寄り添い、何が良い方法かを考え、その子の生き苦しさを解決する道が数多く開けます。小学生になって来る子は、暴れん坊、切れやすい、話を聞かない、人との関わりが苦手など多くのレッテルを貼られ孤立してから、そうではないか、と来る子が多く、性格も随分成形されている為、かなり訓練自体にも難しさを感じます。親も受け入れている親、今はこういう時期だ、と逃げている親で随分違います。これまで心のどこかで認めず、話して来なかったなんて、お子さん、どんなに生き苦しかった事でしょう。私はラップででも、気持ちを表現できる方法が見つかってよかったと思います。 ダイスケさんがいうように、親が大人になって受け入れて寄り添う覚悟が必要かと思います。親は先に死ぬのです。子供を受け入れ、成功体験を増やし自己肯定感を高める事がその子にとって、1番の寄り添いで生きる道を増やす方法だとしたら、今までそれに目を背けてきた親の責任を感じてほしい。子供を理解しようと努力を辞めないで欲しいです。悪さをする、と決めるのではなく、人から見たら悪さ、という方法しか表現方法を知らなかったら大変な事になります。何を伝えたかったのか、したかったのか、伝え方はどうすれば良かったのか、出来ない時はどうすればよいか、しっかり向き合って、今から少しでも、その子の生き苦しさを取り除いてほしいと思います。まずは親が腹を括り、子供を抱きしめてあげる事だと、私は思います。勝手な意見ですみません。

  • @okinawalifevlog5012

    @okinawalifevlog5012

    Жыл бұрын

    これは神コメント。 真理が詰まってる。 やっぱそういう子達と普段接してる人は悟りの次元が凄い。 大変共感できるコメントでした!

  • @user-ec3kf2rc2t
    @user-ec3kf2rc2t Жыл бұрын

    私は発達障害の子を持つ親です。子供が出来ないことが多かったとき、他の子と比べてしまってどうしてできないんだろ、、と。発達障害ならではの生きづらさは経験した人にしか言えないと思います。子どもの発達障害を親が受け止めずに否定する子はどうして自分はダメなんだろ、と自己肯定感が低くなったり、自分を否定する人間になってしまうな、と思います。障害も含めて親が認めてあげないと子供が自分のことを否定されて生きるのは辛すぎます。発達障害を抱えて生きていくのは辛いこともありますが、周りの人がいかに理解し理解した環境で過ごすことが幸せに生きれるコツなんじゃないかなぁと思ってます。うちの子は療育を頑張って凄く成長しています。苦しいこともあるかもですが、友達も増えできることも増えて幸せそうにしています! だいすけさん、ちゃんまりさん、お二方の温かい動画に本当にジーンときました!ありがとうございました!うちの子もだいすけさんのようなお人柄になってくれたら嬉しいです。これからも頑張ってください❗❣️

  • @user-id2uk2fu8bonnzinn
    @user-id2uk2fu8bonnzinn Жыл бұрын

    息子に症状伝えられるなら伝えた方がいいと思うけどな それと本人のやりたい事を一旦やらさせてあげて欲しいと思う それで勝手に頭打つと思うし

  • @michichurako8625
    @michichurako8625 Жыл бұрын

    日本はタトゥーに関して今でも否定的な社会ですよね、、私は息子をアメリカで育てたので腕、胸にタトゥーあります。(アメリカ人の元旦那がかなりタトゥーあり)私は息子には自分の稼ぎで入れるなら本人の人生だからOKと言ってました。次男は嫌いだからと入れてません、、兄弟でも興味、趣味は違ってて面白いです。発達障害も理解して周りの社会、家族がフォローしあえる世の中になることを祈ってます。一番大変なのは本人だと思うので。。それにしても、だいすけさんのアドバイス、すごく神です!👍

  • @user-mf2gt5ol8m
    @user-mf2gt5ol8m Жыл бұрын

    知らない、あったことももない、その、質問、 悩みに、真剣になれる、 人柄、好感が、 持てます、 僕自身、身体、精神、 病ありだけに。

  • @kenboying
    @kenboying Жыл бұрын

    人生初の沖縄旅行でアメリカンビレッジに行ったらまさかのだいすけさんの愛車とすれ違ったのに丁度帰られる時でお会いできませんでした( ; ; ) でもめちゃくちゃテンション上がって最高の思い出になりました☆ これからも動画楽しみにしてます^ ^

  • @user-xe4xm7yq1l
    @user-xe4xm7yq1l Жыл бұрын

    分かりやすく病名はついちゃってるけど、ただただ、霊性が高く、キラッキラの愛を知って生まれてきてる純粋な方たちだと(私は)思います。まだ絶対数が少ないだけ。今までの常識を壊す新しい価値観と愛を広げに来た方たち。どっちがいい悪いはなく、役割が違うだけ。受け入れる方ももたらす方も共に良い方向に向かいますように。

  • @user-hi7mj5qo5b
    @user-hi7mj5qo5b Жыл бұрын

    ダイスケさん的確ですね 我が長男も 発達障害持ちで 今 27歳 当時は やっと 発覚した位で 講演会に行き どうしたら 息子は 生きて行けるかを 模索してました 親が先に亡くなる(そう有りたい) 亡くなった後 息子が生きて行けるようにしたい 私は 診断から1年後に息子に 障害を告げました 当時 11才 ですが 発覚から 精神安定剤を 処方され服用していたのに 16才の息子から "俺て高機能自閉症?保健室のポスター見て 当てはまるんだよね" 脱力しました😂 確かに当時 アスペの診断で アスペだと伝えましたが 高機能自閉症です まぁまぁ 笑い話もあり その後も色々ありました また 今後もあると思います 因みに 元夫は 理解したフリをしながら 認めなかった人です 難しい問題ですが 親が逃げたら その子の未来は無いです 喧嘩もします 1番辛いのは お子様だと 思います 長文失礼しました🙏

  • @user-nt3ol7yn1o
    @user-nt3ol7yn1o Жыл бұрын

    私の弟は小学校低学年の時に素行不良と癇癪持ちで周りが大変だった事から受診に至り、ADHDと診断されました。その当時高学年だった私から見ても明らかに異常で、大変な弟だったと思います。 そんな弟は集団行動が苦手で中学校2年間は不登校/引きこもりでした。家の壁に穴も空き、思春期も相まって、一度癇癪を起こすとひどく部屋が何度もぐちゃぐちゃになりました。私は嫌になるほど母の涙を見ました。しかし母は最後まで不登校の弟をじっと見守り続けました。中学卒業後、母が探し出した立花高校(不登校支援で有名な高校)に進学しました。そこで先生や友達にも恵まれて最終的には推薦入試で大学にまで進学できました。その時の感動は忘れられません。今では週4でバイトもしています。留年費用を貯めているそうです(笑)でも実際はなんとか4年で卒業できるみたいです。 中学時代ほとんど不登校だったにもかかわらず、不思議なことに中学時代の友人3人と今でも頻繁に遊ぶほど仲良しです。 今では家族(特に母には)や祖父母に本当に心優しい好青年になりました。 ADHDの特性が強すぎて将来が思いやられていたあの頃から比べると驚くほどの変貌です。 正直どう転ぶかは運ゲーかもしれませんがADHDであることを受け入れて、優しく見守ることも一つなのかもしれないと思いました。このような事例があるということもお伝えしたくて長々と書いてしまいましたすみません💦

  • @user-kk7fe7cj5d
    @user-kk7fe7cj5d Жыл бұрын

    私の身内には、発達障害の人は、いないので、よくわかりませんが、 同じ職場にいましたね いま考えれば、、、 辛く当たっていました 反省しています。 ごめんなさい。

  • @amodemasiadoaechevarria.
    @amodemasiadoaechevarria. Жыл бұрын

    ADHDは辛いのわかるなぁ

  • @user-rd4du3wi9v
    @user-rd4du3wi9v Жыл бұрын

    発達障害って言われてスッキリ する人とショックを受ける人 それぞれ違うだろうし難しい問題でもあるなあ😭

  • @carezzando7
    @carezzando7 Жыл бұрын

    ダイスケさんのペイズリーの上着格好良いな。 どこの商品ですか?

  • @okinawalifevlog5012

    @okinawalifevlog5012

    Жыл бұрын

    リサイクルショップで売られてたから買った古着👍 褒めてくれてありがとう🙌

  • @carezzando7

    @carezzando7

    Жыл бұрын

    @@okinawalifevlog5012 お返事ありがとうございます! 古着ですか^^ めちゃくちゃ似合ってましたよ(o^-')b でもそうなるとなかなか入手は困難そうですね(,,>

  • @user-nc9mf5dg9l
    @user-nc9mf5dg9l Жыл бұрын

    タトゥーやろが和彫りだろが職業選ばなければありますよ。建築建設和彫りタトゥーいろいろいます。ADHDとか診断がないとわからん子も働いてます。少し捕らわれ気味な気がしますけどね。

  • @tomomiono910
    @tomomiono910 Жыл бұрын

    ちょっとずつ。ちょっとずつ。 止まってもいい。 休んでもいい。 向き合えなくて逃げちゃっても構わない。 泣いて喚いて七転八倒。 でも、落ち着いたら前に進もう。

  • @user-yukichanshuchan
    @user-yukichanshuchan Жыл бұрын

    ADHDはひとつの特性でしかありませんよねw なんにも隠すことじゃない!

  • @user-wh8mf7kc2f
    @user-wh8mf7kc2f Жыл бұрын

    ケーキの切れない少年たち って本を思い出した

  • @user-fx2on4tw9j
    @user-fx2on4tw9j8 ай бұрын

    聖教新聞とか祈ってるとか、めちゃくちゃあの宗教やってるお母さんだ 病気は祈りが足らないからなるっていう考えの宗教だし、そういう価値観のお母さんなら息子さんを理解するには相当なカルチャーショックが起きなければ難しいのではないかと思う

  • @user-ix9du4go8u
    @user-ix9du4go8u Жыл бұрын

    親が認めてあげないとだめなんですね。。じゃないと子供が道を探せないですもんね。。。

  • @user-ww1cp1ts8k
    @user-ww1cp1ts8k Жыл бұрын

    今じゃ、タトゥーって言うけど 昔なら、刺青 俺の、親父わ そっちの人だったから 刺青してたけど、小さい時 一緒に風呂に入った時は 子供ながらに、一生懸命に 洗ってた事 思い出しました いまだに、親父の言葉 思い出します やったら、殺すって 人それぞれかも、しれませんが 覚悟あって、いれたなら いいんじゃないの ちゃんと、親なら きいてみな

  • @user-zs8xr5ds3u
    @user-zs8xr5ds3u Жыл бұрын

    なんで伝えなかったんだろ。本当はわかった時点で言った方が息子さんも楽だったと思う

  • @user-fv5tg4nd8t
    @user-fv5tg4nd8t Жыл бұрын

    この度お礼申し上げたくてコメント残します。 私には軽度発達障害の小学生の息子がいます。 支援学級に通うようになり、将来普通の子のようなスムーズな進学が無理と気づいて、一生独り身の人生かもしれないとネガティブになっていました。 ナカモトフウフさんの動画を見たところ、発達障害でも人生楽しくパートナーと生きていけるかは自分次第なんだと勇気づけられたようで「もう少し本気出して頑張ってみるか!」と前向きになってきてます。 取り敢えず、まずはダイスケさんのようなモテモテになれるようなスタイル目指して運動をする様です(笑) 息子に人生を見つめ直す機会を与えて下さり、ありがとうございました。楽しい動画をいつもありがとうございます。親子でナカモトフウフさんの活動を応援しています。

  • @okinawalifevlog5012

    @okinawalifevlog5012

    Жыл бұрын

    息子さん偉い!!! こうやって小さなきっかけでやる気を出せるという事は、親の愛情が普段から素晴らしい何よりの証拠だと思います☺️ 息子さんこのコメント見てるかー? 君はこの動画を自分の力に変えようとしてて男としてカッコいいよ💪 体を鍛えると良い事があるから、教えとく🤫 脳内にアドレナリンって成分がたくさん分泌されるんだ。 そうすると、気持ちが前向きになって自信が付きやすくなる☺️ 体もどんどん大きくなって、鏡で自分を見るのが楽しくなると思う! 夜10時までに寝るのも大切だ。 夜の10時〜2時の間に、成長ホルモンってのがたくさん分泌される。 この時間にしっかり寝たら身長も大きくなるし心も安定する。 いつか君にしかない才能が開花するから、色んな事に本気出して若いうちに好きな事をたくさん見つけて、どんどん挑戦してな! 応援してるよ✨

  • @RDS-220
    @RDS-220 Жыл бұрын

    親として子供の心配は第一だけど、もし悪さをして誰かを傷付けたのならば迷惑をかけたのならば 一緒に心からの謝罪をし許しを得て、どうしてそうなってしまったのか?相手の気持ちを考えられなかったのか?これからはどうするのか?を親子で話し合う事も大切だと思う。 タトゥーとかヒップホップは人様に迷惑かけるよりは、自分自身に不利になるだけだから。

  • @god_only_knows
    @god_only_knows Жыл бұрын

    息子さん毎日学校行ってるって偉いと思った。 お母さん、視野狭くない? というのが第一印象。 そして、お母さんも発達症傾向?と思った。ASD?こだわり強い。共感能力が低そう。 余談ですが、発達障害は神経発達症に名称が変わりましたね。

  • @user-zz8ch8ku3k
    @user-zz8ch8ku3k Жыл бұрын

    おいおい自分の価値観を息子におしつけるなよ! 息子に寄り添ってないのだろうな親が タトゥー?そんな事できめんな! 息子を生み出したのは親で 親の責任だ 親の色に染めるなんてのはご法度 勘違いも甚だしい

Келесі