No video

【ITパスポート】#5 業務分析に使うグラフ(ストラテジ分野)

(2023/1/16再アップロード)
▼Udemyで「著者が教える最短絶対合格のコース」公開中!以下のリンクからのアクセスすることで84%オフのセール価格になります。Udemyの割引セールを待つ必要がありません。
link.it-pass.jp/udemy
▼無料の問題集アプリもあるよ!
app.it-pass.jp/
この動画では、業務分析に使うグラフについて解説します。
▼目次
0:00 自己紹介
0:05 業務分析に使うグラフ
0:37 基本のグラフ
1:19 散布図
1:32 レーダーチャート
1:45 管理図
2:06 ヒストグラム
2:24 パレート図とABC分析
3:09 試験ではこう出る!(まとめ)
3:31 令和4年春期 問31 過去問題
▼内容
今回の動画では、「業務分析に使うグラフ」について解説するよ。
たくさんのデータを整理して誰かに伝える時は、表やグラフを使う。
表のメリットは正確な数値を表せること。
その反面、ぱっと見て数値の比較や変化を判断するのは難しいよね。
表に対してグラフであれば、データを視覚的に分かりやすく表すことができる。
業務に関するデータもグラフで表すことで、理解しやすくなる。
だから、経営者も、表だけではなく、グラフも使って業務分析をするんだ。
基本のグラフ
まずは、基本となる3つのグラフを確認しておこう。
棒グラフとは、データを棒で表したグラフ。データの大きさの違いが判断しやすい。
折れ線グラフとは、データを線で表したグラフ。データの変化がわかりやすいため、横軸を時系列にすることが多い。
複合グラフとは、複数のグラフを組み合わせたグラフ。棒グラフと折れ線グラフを組み合わせることが多いよ。
左右2つの縦軸を使うことで、単位や目盛りが異なるデータを一度に見ることができる。
ここからは、これらの基本のグラフをさらに発展させたグラフを見ていこう。
散布図
散布図とは、2種類のデータの相関関係を表すグラフ。2種類のデータの間に、どのような関係性があるかを確認できる。
レーダーチャート
レーダーチャートとは、複数のデータをクモの巣のような多角形状に表したグラフ。データ全体のバランスを見ることができる。
管理図
管理図とは、製品の品質のばらつきを表す折れ線グラフ。
製品の大きさや重さといった品質について、平均値を中心に、管理の基準となる上限と下限の境界線を引く。
境界線を超えたものを異常と考えて、その原因を見つけ出す手法だ。
ヒストグラム
ヒストグラムとは、データをいくつかの区間に分けて、その区間に入るデータの数を長方形で表した棒グラフ。
横軸が連続した区間を表すため、隣り合う棒をくっつけることが多い。
パレート図とABC分析
パレート図とは、件数の多い順に並べた棒グラフと、累積比率を表す折れ線グラフを組み合わせたグラフ。
パレート図を使えば、重要度の高いデータが一目でわかる。
また、ABC分析とは、データをパレート図で表し、データの「重要度」に応じて、データを3つのグループにランク分けする分析手法だ。
累積比率を使ってデータを3つのグループに分け、どの項目から着手すべきかの優先度を判断する。
例えば、累積比率が70%までをA、90%までをB、それ以上をCとして分けた場合、Aランクの優先度が高いと判断する。
試験ではこう出る!
・管理図とは、製品の品質のばらつきを表す折れ線グラフ
・パレート図とは、件数の多い順に並べた棒グラフと、累積比率を表す折れ線グラフを組み合わせたグラフ
・ABC分析とは、パレート図を使って優先度を判断する手法
過去問題
コールセンタの顧客サービスレベルを改善するために、顧客から寄せられたコールセンタ対応に関する苦情を分類集計する。苦情の多い順に、件数を棒グラフ、累積百分率を折れ線グラフで表し、対応の優先度を判断するのに適した図はどれか。
ア.PERT図
イ.管理図
ウ.特性要因図
エ.パレート図
正解は、エ。
パレート図とは、件数の多い順に並べた棒グラフと、累積比率を表す折れ線グラフを組み合わせたグラフだ。
パレート図を使ってABC分析を行えば、データの優先度を判断することができる。
アのPERT図とは、作業の流れを矢印で表した図。アローダイアグラムともいう。
イの管理図とは、製品の品質のばらつきを表す折れ線グラフ。異常なデータから、原因を突き止めるのに使う。
ウの特性要因図とは、問題と原因を魚の骨のような形で表した図。問題を引き起こしている原因を分析する際に使う。
以上が「業務分析に使うグラフ」の解説だよ。お疲れ様でした!
▼著者紹介 
・高橋 京介
・米サンノゼ州立大学卒業
・元メルカリiOSエンジニア
・Udemy:link.it-pass.jp/udemy
・問題集アプリ:app.it-pass.jp/
・著書
 - ITパスポート絶対合格の教科書:amzn.to/3uTyxbg
 - 基本情報技術者 絶対合格の教科書:amzn.to/3Gyz8lA
 - iPhoneアプリ開発「超」入門:amzn.to/3pIm046

Пікірлер: 20

  • @user-tc2mr4nb9w
    @user-tc2mr4nb9w6 ай бұрын

    とても分かりやすい

  • @itpassport

    @itpassport

    6 ай бұрын

    ありがとうございます!そう言っていただけると嬉しいです❣

  • @user-ez8gs9jp7x
    @user-ez8gs9jp7x Жыл бұрын

    業務分析に使うグラフ ・表だけでなくグラフを用いると視覚的に分かりやすくなる。 ・棒グラフ ⇒大きさ ・折れ線グラフ ⇒変化 ・複合グラフ ・散布図 ⇒2種類のデータの相関関係を示す ・レーダーチャート ⇒データのバランス ・管理図 ⇒品質バランスを示す折れ線グラフ ・ヒストグラム ⇒データを区間分ける ・パレード図ABC分析 ⇒重要度が高いデータが分かり、3つの ・

  • @itpassport

    @itpassport

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!

  • @user-ux3zs8wp7m
    @user-ux3zs8wp7m5 ай бұрын

    分かりやすすぎる笑笑これ見れば勉強が楽しくなる笑笑

  • @itpassport

    @itpassport

    5 ай бұрын

    コメントありがとうございます!わかりやすいとおっしゃっていただけて、嬉しいです!

  • @user-ez8gs9jp7x
    @user-ez8gs9jp7x Жыл бұрын

    パレード図 ⇒件数の多い順に並べた棒グラフと累積比率を示す折れ線グラフを合わせたグラフ

  • @itpassport

    @itpassport

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!

  • @user-ww6lt9ew5l
    @user-ww6lt9ew5l6 ай бұрын

    いつもわかりやすい動画をありがとうございます。以前はテクノロジー系の動画もあった気がするのですが、現在は閲覧できないのでしょうか?テクノロジー系が弱くて、是非テクノロジー系の動画ぎございましたら、過去の動画でも結構ですので、教えて頂きたいです。

  • @itpassport

    @itpassport

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます! 申し訳ありませんがUdemyの方に移行しております。もしよければ概要欄のリンクからご確認下さい!

  • @user-dl3qy8st9o
    @user-dl3qy8st9o Жыл бұрын

    こんにちは。わかりやすい動画をありがとうございます。テキストと並行して学習しています。 さっそくUdemyでも購入させていただきました。こちらのKZreadの動画とUdemyの動画を合わせてセミナーは完全版になるという理解でよろしいでしょうか。

  • @itpassport

    @itpassport

    Жыл бұрын

    ご質問ありがとうございます。UdemyはITパスポート試験にどうやったら最小限の労力で短期に合格できるかを考えて作られたコースとなります。そのため、Udemyのコースを見ていただくだけで、十分合格できます。

  • @user-dd4kd5jl8w

    @user-dd4kd5jl8w

    Жыл бұрын

    購入しましたが流石に動画の内容もめちゃ濃いわけではなかったので動画だけで合格は厳しいと思います。特にテクノロジ系とかは勉強にはなりましたがそれだけのインプットでは受からないです。

  • @user-nb5bc5qz6y

    @user-nb5bc5qz6y

    Жыл бұрын

    @@user-dd4kd5jl8w でしたらudemyの動画と高橋さんの本and過去問。これらをやればどうでしょう?

  • @youma1
    @youma1 Жыл бұрын

    雨温図が複合グラフなんだなぁ

  • @itpassport

    @itpassport

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます!

  • @user-hd2vh6nm5z
    @user-hd2vh6nm5z10 ай бұрын

    この本はいつまでの試験に活用できますか?

  • @itpassport

    @itpassport

    10 ай бұрын

    ご質問ありがとうございます!こちらのサムネの本は令和5年版です。旧版のテキストでもきちんと学習していただければ十分合格可能です。新しいテキストでは細かな点をブラッシュアップしていきます!

  • @user-gr5fr8ns1e
    @user-gr5fr8ns1e3 ай бұрын

    【メモ】要見返し ・図

  • @user-lb9oz9cv6f
    @user-lb9oz9cv6f Жыл бұрын

    見た